現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?
【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00
財形住宅融資って本当に一番良いローン?
551:
匿名さん
[2006-05-29 23:20:00]
|
552:
匿名さん
[2006-05-30 17:46:00]
利子補給制度って単なる福利厚生施策ですよね。
会社傾いたら一発で無くなるのでは・・ いや、傾かないならいいんです。 |
553:
匿名さん
[2006-05-30 21:51:00]
>>550
そのリスクはあるけど一発はないでしょうね。 事業種転貸で利子補給のあるような大企業だったら労働組合が抵抗するでしょうし、 社宅を閉鎖してコスト削減するための持ち家推奨策としてやってきた経緯があるので、 既に制度を利用している社員が適用停止になる可能性は極めて低いと思いますよ。 新規はいつ無くなってもおかしくないけどね。 |
554:
匿名さん
[2006-05-30 21:52:00]
↑
>>552さんへのレスでした。 |
555:
匿名さん
[2006-05-31 12:51:00]
株式会社であれば、株主利益(配当)が無くなる外で
世間常識以下の補給制度なんてしていたら代表訴訟食らうんでないか。 収入下がり+利子補給無くなり ・・・が怖いと思うのはおれだけ? |
556:
匿名さん
[2006-05-31 19:10:00]
せっかく世間常識以下の制度を使えるんだから使える人は使った方がいいに決まってるよね
ひがみにしか聞こえない。 |
557:
匿名さん
[2006-05-31 22:39:00]
その通り、やはり使ったほうがいいですよね。ただ私はやっぱり先の金利上昇が不安なので、株の分散投資同様、フラット35と併用するつもり。
|
558:
匿名さん
[2006-06-06 17:25:00]
財形転貸と併用で銀行固定を考えているのですが
三菱東京UFJ銀行からは断られました。 皆様はどの銀行と組んでますか? |
559:
匿名さん
[2006-06-07 01:00:00]
銀行は第一抵当が条件のローンを申し込んだのではないですか?
財形は公庫以外は第一抵当が条件になるので、銀行だと第二抵当になります。 私は財形1本ですが、財形+銀行という人もいますよ。 |
560:
匿名さん
[2006-06-07 01:24:00]
中央ろうきんは第二抵当でOKですよ。
繰上返済手数料は無料だし、金利や事務手数料も安い方だと思います。 支店が少ないのが難点かな。 |
|
561:
匿名さん
[2006-06-09 19:19:00]
7月の金利改定で2%越えるみたいですよ
急げ〜! |
562:
匿名さん
[2006-06-09 22:51:00]
ソースは?
銀行は下げてるけど、財形は4月以来の改定だから上がるかもしれないね。 |
563:
匿名さん
[2006-06-10 01:51:00]
お知らせ来たねえ
2.12%だそうで。 |
564:
匿名さん
[2006-06-10 11:21:00]
お知らせってどうやったらもらえるのでしょうか。
ホームページにはまだ載っていないようですが。 |
565:
158です
[2006-06-10 19:52:00]
563> と言う事は財住金の財形は1.92%
|
566:
匿名さん
[2006-06-11 00:14:00]
>565
そだね、でも財住金は手数料が外だしでしょ。 |
567:
匿名さん
[2006-06-11 01:08:00]
ん?公庫財形だったら4月から2%超えてたと思うが。
561の書き方だと財住金が2%超えだと誤解するよ。 |
568:
匿名さん
[2006-06-11 02:58:00]
財住金が2%越えるみたいですよってことなので問題なしです!
|
569:
匿名さん
[2006-06-12 18:39:00]
558です
情報ありがとうございます。 早速地元のろうきんに確認したところ財形と一緒にくめるようです。 一般財形をろうきんで実施していたので話が早かったです。 私の担当が職場の近くのろうきんとのことで連絡をとったところ、 職場ビルまで来てくれるそうなので、手続き的にはかなり軽減されそうです。 財形の申込が終わってから、話を進めるようです。 |
570:
匿名さん
[2006-06-14 01:01:00]
7月は金利が上がるのか〜。は〜。
下がるとイイなって思ってたんですけど、甘かったですね(笑) |
571:
匿名さん
[2006-06-24 02:07:00]
7月の金利、公庫のHPで昨日発表されました。
公庫財形住宅融資で2.32%。7月1日から適用。 財住金は−0.2%だから、563さんの発言された2.12%になるのかな? 4月の2.08%(1.88%)から大幅UPですね・・・。 |
572:
質問太郎
[2006-06-24 19:48:00]
アドバイスお願いします。総額で2300万円を借入れ予定ですが、1000万以下及び金利3.0を超えた場合利子補給を会社から受けられます。そこで期間30年、2300万円を1300万を銀行(10年 2.2%、11年
以降 3.5%)+1000万(財形)か銀行1300万(3年0.8% その後1.2%優遇)+1000万(財形) とどちらがいいと思いますか。 |
573:
匿名さん
[2006-06-24 21:03:00]
>>572さん
それって1300万をどういう借り方すると有利ですかねと言っているのと同じですよね?! 今後、30年の金利の推移を予測できる人っていないと思いますから答えようがないのでは。 期間が30年になっているのは、月々の支払いが辛いからですかね?! 私なら、銀行分を10年ぐらいで繰越返済できそうな見込みがあるなら、変動リスクが怖い ので10年2.2%で行ってみますけど。 |
574:
匿名さん
[2006-06-27 15:01:00]
財住金2.12%に決定。0.3%の大幅UPです。
|
575:
匿名さん
[2006-06-27 17:59:00]
財形が1.3%だった時代がなつかしい。。。
といっても、ほんの10数ヶ月前なんだけどね。。 |
576:
匿名さん
[2006-06-27 22:52:00]
おっと、2%越えてしまったか。
ここ数年、低金利を享受してきたものですが。 2、3年で3%を越えるのでしょうか?? |
577:
匿名さん
[2006-06-27 23:06:00]
ぶっちゃけ財形融資のメリットって利子補給ある人だけだよね
|
578:
匿名さん
[2006-06-28 23:16:00]
>>577
その通り。 逆に利子補給があるのに併用するのがよく分かりません。 リスク分散というのは分かるけど、試算してみれば、またバブルなみにならない限り総支払額は財形だけのほうが安いですから・・・ (バブル再来を予想する人は併用の価値はあるか・・・) |
579:
匿名さん
[2006-06-30 17:40:00]
財形一本+利子補給をしておけば
浮いた分のお金を 5年後に借り替えの資金にしたり、 返済前倒しに 使い易くなるよ 1度決めたら5年間は考えたり、準備するのに使えるので 自分は良いと思うよ 併用するとフラットの分だけ利子が結構高いから 5年後に残るお金が一本で返済するより少なくなって 借方を替えたり、前倒し返済するのがし難くなるよ もしも財形+利子補給よりフラットの方が5年後、10年後で返済額が少なくなるなら その方法が一番いいよ 可能性は分からないよ 併用は貸している側は嬉しいけど 借りる側は自由度が減るしリスクがあるよ (やっぱりこっちの100%にしておけば良かったとか) |
580:
匿名さん
[2006-06-30 23:18:00]
住財金申し込んでましたがこの度会社の利子補給がなくなるそうです。
またふり出しに戻りました・・・ |
581:
匿名さん
[2006-07-01 00:39:00]
利子補給なしですが、私は財形一本です。
フラットとの併用を考えていましたが、やめました。 1.59%のときに申し込んでおいたので、まあいいほうかなと思ってます。 |
582:
匿名さん
[2006-07-15 13:04:00]
ゼロ金利で、財形住宅融資のメリットは??
|
583:
匿名さん
[2006-07-18 21:23:00]
当初金利が低ければ、5年間で元金が大きく減るのでは。
|
584:
匿名さん
[2006-07-19 00:24:00]
すみません、教えて下さい。
他のスレで見たのですが、公庫財形で借りている最中転勤を命じられた場合転貸が出来ないと伺ったのですが、実際のところどうなんでしょう? 私は転勤族という事は無いのですが可能性があるので心配になりました。 |
585:
匿名さん
[2006-07-19 07:32:00]
届出をすれば大丈夫ですよ。
|
586:
匿名さん
[2006-07-20 17:01:00]
相談させてください。
物件価格2480万円 その他諸経費220万円 財形1本で1980万円(物件価格の8割)を検討しています。 利子補給があり2%未満は1%補給・2%以上は半額補給・3.4%以上は1.7%補給です。 現貯蓄が850万円で財形1本にすると手元に100万円程度しか残りませんが、 月額払いが35年で組むと当初5年間は6万円を切るので貯蓄は出来るかな?と考えてます。 年収は税込650万円です。 貯蓄が出来たらマメに繰上返済を考えています。 財形1本で組んだ方が良いのか、今後の金利を考えて長期固定などと併用した方が 良いのか、手元資金を残すために併用した方が良いのか・・・???? 皆様ならこのケースの場合どのように組まれますか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします! |
587:
匿名さん
[2006-07-20 18:29:00]
>>586
「みかか」グループの方でしょうか? (だとすれば私と同じ^^;) 年収って、住宅補助込みですか?(7万/月?) 私も同程度の年収で同程度のローン抱えてますが、 住宅補助なくなると結構きついですよー ちなみにご質問についてですが、2000万程度なら 財形1本で良いと思います。 |
588:
匿名さん
[2006-07-20 21:25:00]
|
589:
匿名さん
[2006-07-20 21:37:00]
|
590:
匿名さん
[2006-07-20 21:55:00]
>589
キーボードを見てね! |
591:
匿名さん
[2006-07-20 22:33:00]
|
592:
匿名さん
[2006-07-21 11:29:00]
すいません・・・教えてください!
団信の保険料って毎年、年一括払いですか? 最初に一括で払う、金利に乗っかってるなど融資によって 様々有ってどれが有利なのか解りません。 文章が下手で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします! |
593:
匿名さん
[2006-07-21 21:52:00]
教えてあげる。財形融資の金利は財形投融資の資金連動するので、住宅ローンの短期プライムレートとは資金調達が違うので、変動幅が少ないのです。どう違うのといわれてもちょっと説明が長すぎと思いますのでカットしますが、過去の変動幅でやると短期プライムレートなどに比べて、幅の振幅が狭いのです。これはどこかの金利の動きがきっとグラフになっていると思います。公庫はどちらかというと時の建設大臣の意向で政策金利的にレートを上げ下げしましたが、財形融資は間違いなく、他の融資に比べると一番有利となります。特に変動金利の融資のなかでは・・・
引渡しの長い物件は買った後でも即積み立てを行い、100万以上積み立てしたら1000万借りれますから、今からでもゃったほうがいい。一般財形でも年金財形でもいいし、妻の分でも大丈夫。やってみたら・・・いいですよ。 |
594:
匿名さん
[2006-07-21 21:56:00]
団体信用生命保険は任意で加入できます。一般の住宅ローンは強制ですが・・・
でも任意加入だったら、やめて県民共済で入ったほうが、よっぽどお得です。2000円の掛け金で2000万の保障と入院保険がプラス、団信は死亡か高度障害のみですか、しかも100万あたり年額2800円ですからね。団信が任意でしたら、別まの保険がお得です。 |
595:
匿名さん
[2006-07-22 12:03:00]
>592
毎年、一括して支払います。 約2000万借りて、団信保険料は最初、約5万円/年(毎年2000円ずつ下がっていく)でした。すなわち、5/2000×100%=0.25%の利息分になります。(財住金HPで試算できると思う) 銀行は団信込みなので財住金金利+約0.25%が銀行と比較する数値です。 金利は現在上昇気味ですが、2008,9年に消費税があがります。橋本内閣は消費税をあげて失われた10年を つくりました。今、5年固定だと、ちょうど景気が下がり、金利も低くなっているのではと思います。 |
596:
592
[2006-07-25 12:07:00]
みなさん色々教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
597:
匿名さん
[2006-08-10 15:21:00]
財形の金利がどんどん上昇していますね。
数年前までは一番お得なローンだと思ってたのに... これからも上昇し続けるのでしょうかね? |
598:
匿名さん
[2006-08-11 00:20:00]
独法の暴走
|
599:
匿名さん
[2006-09-03 22:07:00]
次回10月の金利改定では下がる方向が濃厚ですね。どっちに転ぶかは今月半ばまで分かりませんが。
|
600:
匿名さん
[2006-09-03 23:57:00]
皆様教えて下さい。
来年3月実行で2000万円の融資を希望しています。 東京三菱UFJと住宅財形(1.92%)の2つからOKが出ています。 とりあえず財形を使おうかと考えていたのですが、ぶっちゃけスレの表題通り”財形って何がメリット”なのかがわからなくなってきました。 銀行ローンと公庫財形のメリット・デメリットを出来るだけ詳しく教えて下さい!! |
問い合わせてみたところ、最初の審査で決まった利率でいいそうです。
ただ財住金の人は「利子補給があるのになぜフラット併用?」と驚いていました。
どなたかも書いていましたが、「財形は還元融資なので低金利が維持されるようになっています」と。
そういうものなんですかね。