現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?
【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】
[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00
財形住宅融資って本当に一番良いローン?
402:
匿名さん
[2006-01-30 19:54:00]
|
403:
匿名さん
[2006-01-31 00:14:00]
質問させてください。
先日新築のマンション契約を行い、現在某都市銀行のローンを審査中です。 ローンの審査を申し込んだときに”財形と銀行のローンを併用したいのですが?” と質問したら、 ”そんな人はほとんどいない”と相談にも乗ってくれませんでした。 私としては固定金利と変動金利の2つを合わせてリスクヘッジを行いたいたく銀行と相談したいのですが、 提携ローン銀行ってこんなもんなんでしょうか? また、相談するならどこに行けばいいのでしょうか? 教えて下さい。 |
404:
匿名さん
[2006-01-31 00:23:00]
>403
財形を使える人(財形貯蓄をしている人)は、財形を使う比率が高いそうです。 でも変動の低金利もすてがたいので、組合せの人が居ても不思議でもなんでも ありません。 財形は手続きが少し面倒なので、それを嫌がっただけでしょう。 銀行ローンと併用するなら、銀行に相談するしか無いので、 併用の旨をマンションのデベに説明して、別の銀行を紹介させては? |
405:
匿名さん
[2006-02-01 00:07:00]
|
406:
匿名さん
[2006-02-05 17:53:00]
質問です。
過去のレスをみたんですが、財形がフラットと併用できるようになってから 全額財形でローンを組まれている方はいるんでしょうか? 私は勤務先経由の財形転貸融資が使えるため、利子補給を考えると財形が 提携ローンより有利と判断しています。 しかし、この利子補給があるため逆に全額財形でいくか併用するかで悩んでます。 同じような悩みの方、どうされているか教えてください。 |
407:
匿名さん
[2006-02-06 22:26:00]
|
408:
匿名さん
[2006-02-07 22:09:00]
|
409:
匿名さん
[2006-02-08 00:53:00]
>408
406です。 説明が足りなかったようですいません。。 借入れは2800万 返済期間35年(繰上げ返済はして25年で返済終了予定) でローンを組む予定です。 利子補給についてですが財形の金利が1〜2%であれば少数点分、2%以上で金利の半分分、 3.4%を超えるとその内1.7%分が勤務先より補給されます。 これがあるため財形の金利が急騰して仮に今から5%まで上がったとしても利子補給が あるため実質3.3%で借りていることになります。 このためあえてフラットのような長期固定を借りるメリットがあるんだろうかと考えています。 全額財形でいく場合のデメリットは ①財形は金利が5年毎に変動する。(過去に8%だったこともある。) ②利子補給制度は勤務先の業績次第でなくなることもある? と考えており、このようなリスクを避けるためにそして低金利のいいとこどりをしたいため フラットとの併用を考えてます。 ただ、攻めるにも守るにも幾分中途半端な考えのような気がしており、 みなさんはどのように考えていらっしゃるのかと投稿させていただきました。 (ちなみに守るなら長期固定、攻めるなら2〜3年固定もしくは財形1本+利子補給かなっと勝手に思ってます) |
410:
匿名さん
[2006-02-08 13:24:00]
会社にもよるが、利子補給のメリットが受けられるMAXの融資金額ってあると思うよ
例えば、2000万までは利子補給受けられるがこれを超える借入金額には利子補給が受けられないとかね |
411:
匿名さん
[2006-02-10 07:36:00]
>409
まあ、枠内には収まるものとして、 利子補給制度があるなら、とりあえずは全額財形でいいんじゃないですか? 長期固定とは、現時点で利子補給分も含めて1.6〜1.8%程度の差が出ますから。 元金がでかい時にこの差は大きい。当初は金利差だけで年に40万ほど違うことになり、 最初の5年で200万くらいの差が出ます。これをいかして繰り上げ返済できます。 5年後にどうするかは、その時の金利の状況と会社の制度次第で決めれば良い のではないかと。 |
|
412:
匿名さん
[2006-02-10 11:11:00]
でも財形の場合つなぎ融資が必要でしょ、つなぎ部分の保証料など**にならないよね
|
413:
匿名さん
[2006-02-10 14:02:00]
|
414:
匿名さん
[2006-02-10 14:30:00]
>412,413
410です。 つなぎは使わずに行きたかったんですが、代理受領が出来ないと言われているので 使うしかない状況です。 つなぎは確かに保証料はかかりますし、そもそも2種類のローンを使うだけでも手数料等、 手間と金がかかるので併用はできれば避けたいと考えています。 当初は財形1本で考えていたんですが、このサイトのスレをみて併用したほうが安全だと思い 併用する方向で考えるようになりました。 >411 繰上げ返済も含めて再度シュミレーションをしてみたところ、 5年後の金利が4%程度でその後5年毎の伸びが0.5%程度なら 総返済額は財形1本の方が得になりました。 繰り上げ返済資金もフラットよりためられますしね。 5%以上であっても5%→10%→15%みたいな考えたくない金利の伸びでなければ、 総額の差はあきらめられる程度でした。 5年後の金利が低いほど財形1本でかりて繰り上げ返済した方がお得感が増すため また財形1本に心が動いてきました。 1本であれば財形特約火災保険にも入れますし、考える程ぐるぐるめぐります。 結局どこまでリスクを負えるのか、安心・安全がほしいのかということだとは わかっているのですが。。 |
415:
411,413
[2006-02-10 21:22:00]
あ〜、財形の火災保険はお得でしたよ。
後は生命保険どうするか、ですね。三大疾病一発チャラなんてローンも出てますが。 |
416:
匿名さん
[2006-02-11 16:24:00]
間違っているかもしれませんが、
代理受領の可否と、つなぎ融資要不要とは、別次元なのでは? 登記後に代理受領されるんですから、つなぎ融資は必要です。 |
417:
匿名さん
[2006-02-11 23:15:00]
|
418:
匿名さん
[2006-02-12 08:01:00]
スレにはなかったのでここで質問させていただきます。見落としてたらすいません。。
銀行のキャンペーン金利で財形と併用できるとこってあるんでしょうか? 抵当権の問題でキャンペーン金利は無理かな〜っと思ってあきらめたんですが。。 フラットの金利が上がりそうな勢いなんで、今の金利で判断できる 銀行の長期と併用にしたいと思ってます。 財形と銀行併用される方っておられるんでしょうか? |
419:
匿名さん
[2006-02-15 00:45:00]
財形、銀行(短期固定)、銀行(フラット)の3つのローン併用してます。
短期固定はデベ提携ですが全期間1.0%優遇です。 ちなみにUFJ(合併前)は抵当権第1順位でないとキャンペーン金利は適用できないと言われたので見送りました。 |
420:
匿名さん
[2006-02-18 00:48:00]
>>417
了解しました。別次元ではないわけですね。 でも、私の場合は、 代理受領するが、持ち逃げ可能性の大小に関わらず後払いは不可なので、 つなぎ融資は必要でした。デベによっていろいろあるのでしょうね。ちなみに三井です。 |
421:
匿名さん
[2006-02-19 19:42:00]
質問です。。
財形の金利は財政投融資の金利が反映されていると聞いていますが、 4月以降?に日銀の量的金融緩和が解除された場合、当然財形の金利って あがる可能性が高いんですかね? |
私の会社の場合、3%を超える分については会社が利子補給をすることになっています。
フラットが3%近くですので、この条件が続けばメリットがあります。
もちろん、利子補給の制度は、会社業績や周囲環境で保証されているものでありません
ので、その部分のリスクをどう考えるかで悩んでいます。