700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
661:
匿名さん
[2009-07-04 01:20:00]
|
||
662:
匿名さん
[2009-07-04 04:03:00]
>>660
個人の意見としては、今の時代に共働きをしていないのが厳しいと思います。 共働きをしていれば、一人の収入でぎりでローンを組むことは良いと思いますが、 一馬力でぎりぎりのローンを組むのは良くないです。 35歳までのお家を持つのは、賢い選択だと思います。 もし、購入したいのであれば、諸経費分の値引きの交渉をしたら如何でしょうか? いまならいけるかと思います。 |
||
663:
購入検討中さん
[2009-07-04 08:30:00]
661さん、662さん、的確且つ大変為になる回答ありがとうございました。
諸経費値引きなんてできるのですね! またまたお勉強になりました。 アドバイス有難いです。感謝です。 |
||
664:
匿名さん
[2009-07-04 12:19:00]
>>654
相談したFPというのはもしかしてデベや銀行の相談会に来たFPなんかじゃないですか? 彼らはデベや銀行から金を貰ってるので雇い主に都合のいい答えを出してきますよ 自分自身に都合のいい答えが欲しかったら独立系のFPにお金を払って相談した方がいいです あなたがお金を払ってる間、そのFPはあなたに雇われているので 当然あなたにとってベストな答えを探してくれます |
||
665:
匿名さん
[2009-07-04 14:24:00]
うちは年収400万。
今年家が完成します。 ローンは2,000万です。 25年です。 |
||
666:
匿名さん
[2009-07-04 15:34:00]
>>654
将来売るという事を考えて物件選びをされていますが、どういう事情なのでしょうか? まさか公務員さまなので払えなくなったら手放すという意味ではないと思います。 将来が子どもが思春期になる頃なのか、子どもが巣立って夫婦2人になる頃なのか。 もし子どもが思春期になる頃にはマンションを売って、もっと大きなマンションを買いたいとか一戸建てにすみたいという希望があるのでしたら、 3700万を自分の想定しているローン(年数、金利)で計算して、多分その年収では繰り上げなどは出来ないと思うので、月々の支払いのみで、10年後または自分が売りたいと考えているときに残元金がいくらなのか数字を出してみて下さい。 その時にそのマンションがいくらで売れるかはわかりませんが、今は中古も新築も余っている時代です。 あと10年たってもおそらく住宅不足になるとは考えられません。 その時に残債なく売れるか、残債は0になり次のマンションの頭金になるほどのお金で売れるか。 今は35歳までに家を持つというのは良いですが、年収と比べてローンや管理費などのお金が釣り合わない物件はやめておいた方がいいと思います。 |
||
667:
匿名さん
[2009-07-06 20:34:00]
年収500万円くらいだと2000万円の ローンが限界だと思います。プランナーは,保険会社もしてます。私は,ソニー生命にしてもらいましたよ。無料で参考になりました。ちなみに年収600万円で2300万円のローン組みました 。 先のことを考えるとこれが、限界だなと思います。サブプライムローンにならないように、気をつけた方がいいですよ。
|
||
668:
匿名さん
[2009-08-03 09:58:00]
次の人、どうぞ~。
|
||
669:
匿名さん
[2009-08-04 13:14:00]
妻無職。子供2人。年収450万、ローンが35年2650万。私一人慌ててます。借りすぎですよね
|
||
670:
匿名さん
[2009-08-04 16:24:00]
|
||
|
||
671:
悩める主婦
[2009-08-04 19:15:00]
相談させて下さい。
結婚10年 旦那29歳 手取り35万ボーナス無し 妻28歳 パート5~6万 子供2人(小4 小1) 旦那がマイホーム欲しいと騒ぎ出しました。 私は今の団地で十分です(家賃3万) もしも建てるとすれば私の実家の敷地内に30坪程度で3LDK 建物費用のみ1400万 頭金400万(諸経費込み) 残り貯蓄分200万 月々の支払いもやはり不安ですし子供達の教育資金もかかってきますし田舎なので通勤にも各自車必要です。 どう説得したら諦めてくれるのか。それとも建てるべきですか?無謀ですよね? |
||
672:
匿名さん
[2009-08-04 19:37:00]
|
||
673:
悩める主婦
[2009-08-04 19:49:00]
早速ありがとうございます。旦那の小遣いは月二万です(お昼は会社の弁当頼んでいます。タバコは辞めたので酒飲み代やお菓子 雑誌等)たまーに足りなくなったら+で1~2万の時も…協力した方がいいのでしょうか?
車は旦那がステップワゴン(アルファード騒いでいましたが説得して)私は軽です 本当は旦那にも軽にしてほしかったのですがなんせプライドと能書きの固まりでして…すぐにキレるし話し合いになりません… |
||
674:
匿名さん
[2009-08-04 20:01:00]
>車は旦那がステップワゴン(アルファード騒いでいましたが説得して)私は軽です 本当は旦那にも軽にしてほしかっ>たのですがなんせプライドと能書きの固まりでして…すぐにキレるし話し合いになりません…
これはだめ、やっぱり建てない方がいい 見栄っ張りは30代からが本領発揮です(後輩や部下が増えるから) やめておきなさい |
||
675:
悩める主婦
[2009-08-04 20:27:00]
やはりそうですよね…
後輩と飲みに行く機会も多々あります。がその辺はケチなのかおごったりの気前はよくはないみたいですが車や服装を気にするタイプですね… 一年に数着ですがブランドのだし… お前が安いのを定期的に買うよりは安上がりだろって二言目にはこれですから先が思いやられます |
||
676:
匿名さん
[2009-08-04 22:54:00]
うちの旦那さんはユニクロを年に数着ですよ。
|
||
677:
匿名さん
[2009-08-04 23:00:00]
|
||
678:
匿名さん
[2009-08-05 00:26:00]
>671
生命保険や医療保険、自動車の任意保険は、どうされているのですか。 お子さんの塾を含めて習い事はどうされているのですか。 また、今後どうされる予定ですか。 学校は、学力的に、ずっと公立でいけそうですか。 そのへんもわかると今後の生活費が見えてくるので、アドバイスしやすいと思いますが。 また、ご主人の扶養内で収めるなら、月パート収入は10万円が限界ですが、そのあたりは、今後フルタイムで働けるようになつた場合、どのようにお考えでしょうか。 |
||
679:
悩める主婦
[2009-08-05 08:08:00]
お返事ありがとうございます。車の保険は月払いで車両無し二台で9000円くらいです。子供の学力はまだ小学生なのでこれからがどうなるかは分かりませんがどちらかと言えば今は出来る方だとは思いますがこればっかりは…習い事はそれぞれ1つづつやっています。2人で10500円です。中学へ入ったら塾も必要だと考えています。車ローンが来月で終わるので(月三万)それを今は貯めて中学になったらそのまま塾代へ移行しようかと考えてはいます。今はパート代は貯金出来ていますがローンになったとしたら旦那だけので遣り繰り出来るものか…不安です。以前はパート代8万ちょいだったのですが会社不景気で扶養パートは全員勤務時間短縮になり3万くらい減りました…フルタイムでは子供もまだ小さいので考えてはいません。 やはり無理して建てるのはヤバいですよね?
|
||
680:
匿名さん
[2009-08-05 10:17:00]
諦めさせる方法か...。
奥さんのパートは、住宅購入の為にではなく お子さんの将来の為の養育費として貯めたお金。 旦那が一方的に住宅を望むのであれば、 奥さんのパートの稼ぎを除いて貯めたお金で購入すると考えればいいのかな? あとは、 旦那に医療費のかかる持病があるとか、 旦那の職業が生産業とか景気に左右されやすい業種とか、 年に数着のブランド購入をなくすとか(既に月2万の小遣いでは足りないのでは?) 住宅購入するとローン+固定資産税が必要になるから貯蓄が出来なくなるとか、 一括購入できほどの貯蓄がないと不安だとか、 などなど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションなら提携ローンなどお得なプランもあるでしょうから 金利とセットで相談したほうが具体的な回答ができると思いますよ。 うちの感覚では子供ができて奥様が最悪収入がゼロになったとして 車など維持費用がかかる贅沢せずにギリギリな感覚です。659さんが言うように管理費分がでかいですね。