住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

  1. 281 匿名さん 2009/03/31 03:38:00

    その家賃でその貯金ってことは、かなり生活変わりますけど生活水準を変えられるのかな

  2. 282 匿名さん 2009/03/31 03:54:00

    家賃2万て団地ですか?社宅か何か?

  3. 283 匿名さん 2009/03/31 04:10:00

    社宅です、手狭なのでこれ以上いるのは無理です。
    貯金は車を買ったためすくないですが、向こう10年間は車の購入はしなくていいです。

  4. 284 匿名さん 2009/03/31 04:31:00

    >>283
    283さんがもう40代とかであれば、厳しくなりますが、
    30代前半くらいまでであれば、私は無理ではないと思います。
    きちんと計画的に私生活をおくれば、高水準な生活は難しそうですが、
    平均的なパターンではないでしょうか。
    みんなこれくらいで頑張ってるよ!

    これから子供にお金がかかりますね。
    頑張って計画してくださいね。

  5. 285 匿名さん 2009/03/31 06:23:00

    そうですか。あまり切り詰めた生活にしたくないのですが、どんな生活になるのでしょうか。
    夫はギャンブル、飲み、風俗はしないし、わたしも要らない服はかわないし、習い事とかもやらないです。
    ただ家族旅行はすきですね、

    貯金がすくないとおもってなかったですが、ふつういくらくらいたまるものでしょうか?

  6. 286 匿名さん 2009/03/31 08:31:00

    >>285
    まずは年齢。話はそれからだ。
    そりゃ貯金780万は少なくはないが、結婚前と結婚後、何年かかって貯めたかによる。

  7. 287 匿名さん 2009/03/31 08:34:00

    33才で結婚6年です

  8. 288 匿名さん 2009/03/31 12:52:00

    >>279
    3千万のローンは変動ですか?
    変動なら35年で優遇でも月々93,000くらいでしょうか。
    これに、固定資産税(2年間は半額かな)がかかります。
    私も感じたのですが、アパートから一戸建てに引っ越してから、
    電気代は倍。(基本も50Aですし・・・)
    水道代やその他もろもろ光熱費は一気に値上がりします。
    その分も考えた方がいいと思いますよ。
    (ネットも光だとマンションより高いです)

  9. 289 匿名さん 2009/03/31 16:44:00

    世帯年収700万で世帯年収400万〜600万のスレに書き込む判断力の無さが問題。
    世帯年収700万に合わせた生活がしたいならその世帯年収のスレへ書くべき。

    意図的であれば、このスレの水準と同等の生活は問題なくできる。
    むしろ世帯年収500万で1000万ローンよりも楽でしょ。
    世帯主の年収600万あって社宅もある企業なら安定しているでしょうから。
    (45歳のサラリーマンの平均年収は480万)

  10. 290 匿名さん 2009/03/31 22:24:00

    >>269

    お米は1合で150グラム。 5000グラムは約33合
    逆にいうと1キロは6.6号。5キロで約33合。

    1日1合(普通のお茶碗軽く2杯分)ずつ炊いたとして1ヶ月31合なのでほぼ5キロ袋分で少しあまる。

    うちは小学生2人含む家族4人で、夜に1回2合ずつ、平日は3日に2度炊く周期で、土日は外食もあるので消費が少ないですが、1ヶ月5キロ袋を食べて、ちょっと足りない程度です。10キロもは食べられない。

    4合ずつ炊かずにもっと少ない量でなるべく毎日炊くようにすると、普通のサイクルで食べられるんではないですか?
    今は一度に炊く量が多いので、なくなるまで小分けしてレンジで解凍したり、炊飯器の中で変色して固くまずくなったお米をいやいや食べるから消費が少ないとか?
    丼飯を食べる人が家族にいて、弁当にもつめるほどで、パスタの日もあるけれど、普通はお米が主食なら、どう考えても1日1合以上は食べているはず、結果的に5キロじゃ足りないくらいだと思いますが・・・
    単に炊き方(毎日炊かない、炊くときは4合まとめて炊く)の問題だと思う。
    米の消費量が少なくて節約になっているんだったらそれでよいし悩むほどのものでもないですよね。

  11. 291 匿名さん 2009/03/31 23:06:00

    お米の消費量ですかぁ、シビアですね、30キロ9000円のお米を精米して炊いてますが、小学生になったらもっと安いお米にかえるしかないですかね。

  12. 292 269 2009/04/01 00:59:00

    >>290
    色々ありがとうございます。

    >4合ずつ炊かずにもっと少ない量でなるべく毎日炊くようにすると、普通のサイクルで食べられるんではないです >か?
    >今は一度に炊く量が多いので、なくなるまで小分けしてレンジで解凍したり、炊飯器の中で変色して固くまずくな >ったお米をいやいや食べるから消費が少ないとか?
    4合ずつ炊いていません。だいたい1合ずつ炊いている感じです。なので小分けして冷凍したりする事は
    ありません。ただ、お弁当分は夜に炊いたご飯を詰める事が多いので炊きたてより美味しくないのが
    よくないですよね。朝、炊いて炊きたてなら朝食も沢山食べてもらえるかもしれないので改善してみます。

    >丼飯を食べる人が家族にいて、弁当にもつめるほどで、パスタの日もあるけれど、普通はお米が主食なら
    丼物を食べる人は居ません。いないのが悩みって変かもしれませんが…。えーと、アドバイスを貰いながら
    失礼かもしれませんが、レスを間違えて読んでいるような気がします。
    パスタも食べたり、リクエストで朝にパン食(月に1,2日)だったりしますが子供が食べたいと言ったパンも
    3口程度食べるだけです。

    >米の消費量が少なくて節約になっているんだったらそれでよいし悩むほどのものでもないですよね。
    健康に問題がないなら、食べない家族に心配し過ぎなのかもしれませんね。

  13. 293 匿名さん 2009/04/01 02:23:00

    >>292

    290です。

    レス番間違えたのかな?と思って遡ってみたら、>>278も269さんのレスで、どんぶりめしとか、4合必要ですとかいてあるので、炊くのは4合で、どんぶりめしを食べられるご主人もいるのかと思ってました。
    読み取り間違いならすみません。

    スレの主題とは違うし、健康で問題ないなら心配する事もないと思います。
    うちは鍋で炊いているので、1合、2合、3合と少ない量で炊けるし、水に浸す時間は別にかかるけれど、IHの電気をつかう時間は短くて、美味しいツヤツヤのご飯を食べられるので、炊きたてのご飯は子どもは好きです。
    でも朝は忙しいのでつい食パンをトーストしてしまいますが・・・

  14. 294 匿名さん 2009/04/01 05:14:00

    もう米の話はいいよ。

  15. 295 匿名さん 2009/04/01 07:06:00

    あまりのスレチな流れに呆れてる俺が通りますよ

  16. 296 匿名希望 2009/04/01 10:40:00

    いつまで、御飯の話が続くのでしょうか?

  17. 297 匿名さん 2009/04/01 10:47:00

    建てちゃえば、これからの人は関係ないって雰囲気。別スレ建てよう!お米は何合たきますか?みたいに。ぱっと見、どこにスレ建てるか解りませんが…

  18. 298 匿名さん 2009/04/01 10:57:00

    お米の話が続いちゃったのは、うちの食べ過ぎの話から始まったのですね!
    申し訳ありませんでした!

  19. 299 匿名さん 2009/04/01 11:06:00

    マンションコミュニティの何でも雑談板に立てました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22874/

    「お米について語ろう!」です。

  20. 300 親と同居中さん 2009/04/01 17:49:00

    江東の湾岸地区マンションを検討中です。資金的なアドバイスが貰えれば嬉しいです。
    今は親と同居中で、結婚の予定はまだ無いです。

    物件価格 3400万円
    諸経費   200万円
    頭金    400万円

    年収    500万円
    年齢    32歳

    管理費と積立金と駐車場代で月3万円程度でした。
    他には返済等は無いです。
    気持ち的には今は買い時なのではないかなぁと。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸