700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
1024:
匿名
[2010-03-11 14:15:45]
|
1025:
匿名
[2010-03-11 20:16:46]
アドバイスお願いします。
年収420万 本人 30歳 准公務員 妻 29歳 主婦 子 8ヵ月 物件価格 2385万(手数料込み) 自己資金 100万 借入金 2285万 管理費等 18000円 フラット35Sを利用 最初10年 1.55% 11年目から 2.55% 新築マンションの購入を考えてるのですが、これって結構キツいですよね…。 |
1026:
匿名さん
[2010-03-11 22:17:35]
俺さ、公務員(地方上級)で10年やってたんだけどさ、
ちょっと色々あって辞めちゃったんだよ。 あと1ヶ月で係長に昇任だったのにな・・・。 それから1年経つけど、激しく後悔してるよ。 今は、その時の貯金でローン払って妻子を食わせてるけど、 そろそろ就職しないとな。 ちなみに、新築マンション2800万。 残債2300万です。 |
1027:
匿名
[2010-03-13 10:53:45]
年収に対しての借り入れが少し多いですね。せめて年収3倍くらいに抑えて借りたほうが、いいと思います。
|
1028:
匿名さん
[2010-03-13 11:09:05]
1500万くらいの中古を買うしかないでしょうか・・・
|
1029:
匿名さん
[2010-03-13 16:28:36]
東京・神奈川・名古屋以外なら。
妻が復職するならマンションで、専業やパートで抑えるなら戸建のほうを検討したほうが良いよ。 大阪以下でそれ(2385)だけ出せば、十分通勤に便利な範囲に持てるし、管理費の代わりに妻に管理してもらう形にできて、まだ楽になりますよ。 |
1030:
匿名
[2010-03-13 19:53:29]
|
1031:
匿名
[2010-03-13 20:49:44]
公務員て失業保険ないのにね。すごいや。
|
1032:
匿名さん
[2010-03-13 20:53:18]
奥さんが働けば・・?
|
1033:
匿名
[2010-03-13 21:26:10]
1025さん
私も家族構成や年齢もほぼ同じで2300万借入れしましたよ! 変動金利ですが。 年収430万くらいですが、上手くやりくりすれば問題なく生活できます。 |
|
1034:
物件比較中さん
[2010-03-13 21:51:54]
結局破綻しても売れる物買えば平気だと思うが。
|
1035:
匿名
[2010-03-13 22:43:00]
売れなきゃどうするんだ。無責任な。
|
1036:
匿名さん
[2010-03-13 23:31:04]
こんな掲示板で一体どんな責任を取れと?
|
1037:
匿名
[2010-03-13 23:51:28]
ま、自己責任でかんばれ
|
1038:
匿名
[2010-03-14 04:51:40]
年収の5倍は、かなりきついと思います。中古住宅か!頭金を500万円以上貯めるかどっちかだと思います。購入する前は、買う気満々で買ってから後悔するパターンだと思います。
|
1039:
匿名さん
[2010-03-14 21:17:08]
年収の5倍の物件を購入することが標準と言われる。
(平均はもっと大きな額になっている&ローンでなく物件価格ね) 同僚が相応の物件を購入する中、低く抑えて自分より低い年収帯の近隣に囲まれ、買い換えるにはローンが足かせになりどうにも出来なく後悔する。 最も確率の高い普通に行ったとき後悔する物件を選ぶか、リスクが現実となり不調になったとき後悔する物件を選ぶか。 安い物件にしたからとリスクが無くなるような返済リスクがリスクの全てでなく、安易に交換できない不動産は購入そのものがリスク。 購入せず賃貸で行っても当然ながら確固たる拠り所を持たないリスクがあるし、戸建にも集合住宅にもリスクがある。 その結果として、年収(通常、40歳程度で想定した年収予測)の5倍の物件という目安がある。 普通より無駄遣いが多い・親を当てに出来ないなどあれば下げるべきだし、自分の状況と性格を理解してみる事が一番リスクの回避になる。 |
1040:
匿名
[2010-05-10 21:19:42]
皆さん、ネットでご相談に乗って頂く前に、ご自身でFPの資格を勉強なさったら如何でしょうか。
住宅ローン以外にも、ライフプランに沿った沢山の経済観念や知識が無いと、このご時世怖いと思われます。 |
1042:
特命
[2010-05-10 22:42:01]
1040
まずはあなたが勉強しなさいよ。 |
1043:
匿名さん
[2010-05-11 01:29:34]
年収の〇倍はあてにならない。
(最高でも60歳まで)の年数のローンで月々の支払額 を比べないと。 30歳 年収 500万 30年返済 2500万のローンと 40歳 年収 500万 20年返済 2000万のローン ならどちらが返済能力高いと思いますか? あとは生活スタイルにもよるでしょう。 30歳 年収 500万 頭金500万 ローン3000万 30歳 年収 500万 頭金0 ローン2500万 ではどちらが安全でしょう? 単純に数字の返済能力なら下ですが、 500万貯められる生活と貯金してこなかった生活を 考えれば上の人の方が安全ではないでしょうか。 |
1044:
匿名さん
[2010-05-14 04:13:06]
夫520万円37歳
妻は専業主婦 30歳 子 2人 3歳 2歳 ローン900万円 固定20年で当初10年1、95%頭金1500万円 諸経費と家具に200万円別途調達し残りの貯蓄は300万円 ローンを減らすべきでしょうか?それとも購入後支出が確定したら200万円繰り上げか、 100万繰り上げか? 全利息は180万で100万繰り上げると利息は40万ほど減ります。しかし月に直すと2000円。 月2000円で100万借り続ける方が将来にいいのか?月の返済額は50000弱でなやむところです。 |
1020さんへ!
ありがとうございます。
まだ同棲もした事なく、お互いに実家から一緒に住むので、月にいくら位の固定費が飛ぶのか大雑把な計算でしかなくて、不安でした。
2人とも浪費はあまりしない方です。
そぉですよね!頑張る張りができますよね。
また、ローン返済の仕方等検討します。ありがとうございます。