管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00
年収に対して無謀なローン その13
961:
匿名さん
[2009-12-04 00:46:50]
|
||
962:
申込予定さん
[2009-12-04 10:26:50]
はじめて書き込みします。
今日契約の返事予定です。無謀な気がするのですが、診断お願いいたします。 ■世帯年収 本人 税込550万円 配偶者 税込450万円(入居後は交通費等の補助がへるため低く見て350万程度?) ■家族構成 本人 33歳 配偶者 34歳 子供1 3歳 子供2 来年予定(妊娠はしていません) ■物件価格 5400万円(土地2400万円、建物(外構、登記関係等含む3000万円) ■住宅ローン ・頭金 1600万円(諸経費別途上記に含む) ・借入 3800万円 内訳は ・変動 1500万円(土地)35年 1.125% ・固定 2300万円(建物)35年(10年固定で2.050%) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 多少ある程度 あまり見込めない。 ■その他事情 ・車その他ローンなし(現状2台保有しているが返済状況によっては1台手放すのも考えます) ・親からの援助なし ・来年には出産したいと思っています。 妻は1年間の育児休業取得予定。 産休中(約3ヶ月)は給与8割支給。育休中は1割程度? 年度内完工ということで380万程度の値引きをハウスメーカーより受けています。 今日中に契約するというのが条件です。 正直、この年収でこれだけのローンを抱えて良いものか不安です。 皆様よろしくご教授下さいませ。 |
||
963:
匿名さん
[2009-12-04 13:21:16]
>>962
(もう契約しちゃったかな?) 普通に考えたら、無謀も何も、その借金背負った時点で終わってるレベルかも。 2人目の子供をあきらめて、車は2台とも処分して、土日は夫婦でバイトして、日々節約を心がける。 これくらいすれば、何とか1人目の子を公立高校に行かせるくらいは出来るかもね。 だいたい、今日契約すれば値引きするなんて怪しいHMに前金払って大丈夫なの? |
||
964:
匿名さん
[2009-12-04 14:07:48]
|
||
965:
962
[2009-12-04 14:22:10]
早速のレスありがとうございます。
>>963さん まだ契約はしていません。 終わってるレベル・・・ですか。 >2人目の子供をあきらめて、車は2台とも処分して、土日は夫婦でバイトして、日々節約を心がける そこまでしなければいけないような状況とは思ってもいませんでした。 それと「今日契約すれば値引き」というか、年度内完工という条件で値引きの提示を受けており、返事が今日までに欲しいということです。一緒でしょうか。 大手HMです。 >>964さん フォローありがとうございます。 不安といいつつも、いけるかなーという甘い考えが多少あった中、963さんにあっさり斬られてしまったため若干ショックでした。 育休後も完全2馬力でいく覚悟はあります。 そのために妻の職場に近い場所を選びました。 ただやはり節約は必要なのでしょうね。頑張りたいと思います。 最終結論を出すまでもう少し時間があるので、もし他の方もアドバイスいただけるのでしたらぜひお願いいたします。 |
||
966:
匿名さん
[2009-12-04 15:42:18]
>>965 (962さん)
>育休後も完全2馬力でいく この前提は怖くないですか? 将来何があるか判らない って言い出したら誰も借金して家なんか買えないんだけど、 子供を生んで育てるってことは女性にとっては大きなリスクだと思いますよ。 DINKSなら2馬力前提もありだろうけど子供(しかも2人)を生み育てるなら、 「1馬力でも返せるのか?」ってところが重要ではないでしょうか。 そういった意味では963さんも言い過ぎではないのかもと思います。 |
||
967:
匿名さん
[2009-12-04 15:48:44]
↑嫁さんの職業も重要。
ナースとかならいつでもどんな状況でも簡単に復職できる。 医者や弁護士とかなら旦那が主夫になりゃいいし。 |
||
968:
匿名さん
[2009-12-04 16:09:46]
>>962
妊娠・出産・育児って不確定要素が多いと思います。 いつ何どき1馬力で頑張らなくてはならない状況になるか、分かりません。 1馬力で無理のあるような大きなローンを背負うのなら 2人目のお子さんを実際産まれて、もうしばらく2馬力をやってみた方が安心だと思います。 その頃には頭金も増えるでしょうし‥ |
||
969:
匿名さん
[2009-12-04 22:49:41]
まぁこれで今日中に契約してたら、たぶん競売物件候補になるでしょう。
踏みとどまったか、本人の結果を聞きたいものだ。 |
||
970:
962
[2009-12-04 22:50:34]
>>966さん
確かに、育休あけて完全2馬力でいける保証はどこにもありませんね。 966さんのおっしゃることは全くそのとおりで、自分たちの中でもずっと堂々巡りでした。 特に「1馬力でも返せる範囲で借りよう」というのは当初から頭にあったので、それを超えてしまっているというのはとても心配です。 子どもは1人にしておいたほうがいいのかもしれません。 >>967さん 残念ながら手に職のある医療従事者ではありません。単なる事務です。 ただ少し職場自体が特殊なため、自分が辞めるつもりがなければ定年まで勤め上げることは可能です。 また比較的勤怠状況が自由になるので、子どもを育てるにあたっては非常にいい職場環境です。 ただ、これは復職できるか否かということとはまったく別なため967さんのアドバイスには沿わないですね。 ありがとうございます。 >>968さん 2人目が生まれてしばらくして頭金をもっと貯めてから、家を買うのが一番いいとは思います。 しかし子どものことを考えると、ある程度保育園で友達を作ってから小学校にあがってほしいと思い、このタイミングで家の購入を考えました。 あと1年はこのまま貯金に励んだほうがいいのでしょうか。 皆様、見ず知らずの私のためにアドバイスいただきありがとうございました。 HM側より、とりあえず契約はするが今後細かいオプション等を詰める中で金額がupする・資金繰りで無理が生じるとこちらが考える場合はキャンセル(違約金なし)しても構わないという話がありました。 建築条件付ではない&契約件数としてあげたいということからこのような条件の提示があったのだと思います。 また明日深く話をしてみようと思います。 家族計画についても夫婦で話をしてみます。 皆さんのおかげで、自分の中の気持ちに整理がついたというか、あらためて何を不安に感じていたかを思い起こし整理することができました。 本当にありがとうございました。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2009-12-05 08:18:34]
欲しい思うと周りが見えているようで見えない典型。
この不況で冷静にみれば破綻の道だよ。 意地悪いってるわけじゃないからね。 |
||
972:
購入経験者さん
[2009-12-05 09:39:40]
知り合いと同じ状況かなとおもいました。
同じ世帯年収で、同じ位の借金。 子どもも2人ですが、下の子どもが、障害児に。 やはり、夫の年収では8倍の借金となり、OUT。任意売買 → 売却損も追加で 借金は9倍近くに(立地のいいMSであれば、損はでなかったかも。土地が安いと、損の可能性あり。)。破産ですが、5年で帳消し?になるんでしたっけ? でも、一番の被害は「子ども」であることを「親」は認識すべきで 親の自己満足にこどもを巻き添えにした典型でした。 HM・不動産会社などは、あたりまえのようにいいますよ、「みんなこのぐらいの借金してますよ、また、変動金利の35年ローンでね。」ってね。(例外もいますが、でもそういうひとがいる不動産会社、HMは信頼できますが) |
||
973:
契約済みさん
[2009-12-05 09:42:40]
契約してからこの掲示板見つけ、不安で一杯です・・・。今後の生活など、アドバイス
お願いします。 ■世帯年収 本人 税込550万円 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 33歳 配偶者 30歳 子供 1歳 ■物件価格 4300万円 戸建(外構・諸費用込み) ■住宅ローン ・頭金 300万円 ・借入 4000万円 ・変動 35年・1.25% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 平均年収程度にあると思う ■その他事情 ・車1台保有。ローンなし ・来年、2人目の子供欲しい 銀行には無謀なレベルではないですよと言われましたが、ここ見てると 無謀どころではないんじゃないかと・・・。よろしくお願いします。 |
||
974:
購入者
[2009-12-05 10:46:08]
973さん
正直、厳しいですよ。 銀行、デベなんかの助言はあてになりません。 それに、変動しては高いですね。 |
||
975:
匿名さん
[2009-12-05 11:21:42]
変動にしては高い=優遇が少ないのは
銀行も、かなりヤバい借金だと考えていることの証拠では? 973さんは頭金程度の損で済むのならすぐに契約解除を考えるレベルの話ですね。 釣りかと思うくらいの超無謀さんですね。 |
||
976:
匿名さん
[2009-12-05 11:48:31]
子供は1人、車売る、慎ましく生活。これでギリギリオーケー。
あと、かみさんもパートでも何でも働こうね。まあ聞いてる限り ヤバイ部類に入るけどね。親にも援助要請しなさい。 |
||
977:
入居予定さん
[2009-12-05 12:10:45]
そもそも不安でいっぱいです・・にならないように
借金すればいいだけの話。身の上にあったものを買えという 「当たり前」の話。ローンを「借金」とであることを考えましょう。 ローンについては、やっぱり第三者に確認するのはいいでしょうね。 銀行、不動産会社などはまったくあてにできないし。某大手都銀の ローンシュミレーション資料をいただきましたが、やっぱり都合よくできているな ってかんじです。 あと、ここでのアドバイスってこうすればいけるみたいな話がありますが 説得力のない返答であることを質問者は認識していないと。 |
||
978:
匿名さん
[2009-12-05 12:13:28]
>>972
作り話ご苦労様です 売却損の意味わかってますか? 借金が年収の8倍あり、その土地をただで手放したとしても借金額は年収の8倍です。 9倍になるのは、お金を払って売ると言うことですか? そんなことだから、家を購入できずにこんな所をうろつく・・・ |
||
979:
匿名さん
[2009-12-05 14:08:51]
973さん
975さんがおっしゃるとおり「頭金程度の損で済むのならすぐに契約解除を考えるレベル」 というのに賛成ですが、 もともと貯金が400万円の家族が300万円を捨てるという判断ができるかは奥さん次第 というところでしょう。 奥さんに次の環境でもやっていけるか聞いてみて、できると言うならもうしょうがないですよね。 ①子供は1人 ②車は売る ③返済はボーナス払いをやめ、増えた分は妻が働く ④ボーナスがもらえる間(あと数年間?)は繰り上げ返済 ⑤生命保険解約 ⑥月1回のぜいたくは〇イゼリヤ これくらいの心づもりでないとやれ香典だお祝いだなど 付き合っているうちに破たんすると思います。 |
||
980:
匿名
[2009-12-05 17:26:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その通りで、若干借入が多いようです。
でも、まだ29歳ですし、収入が今よりも上がっていくのであれば大丈夫だと思いますよ。