住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その13

81: 入居済み住民さん 
[2009-08-04 21:23:00]
お若いのだし、お子さんが小さいうちは落書きがすごそうだから、
今は子育て&貯蓄に専念しては?

物件はまだまだ買い手市場だし、賃貸も下がるって言われてる状況、、、
よーくお考えなされ。
82: 匿名さん 
[2009-08-04 21:33:00]
>>81
もう2か月も前に契約されてますよ
83: 匿名さん 
[2009-08-05 01:50:00]
食費と衣料品費に相当お金かけないかたなんでしょう。
そういう人って、いますよね。会社でも5人に1人くらい。
それと旅行も国内近場で年1回程度なのでは。
84: 匿名さん 
[2009-08-05 02:52:00]
若いから何とかなる。
奥さんにもしっかり働いてもらえ! 二人の家だ!
85: 匿名さん 
[2009-08-05 07:25:00]
>>72
繰り上げ100万なんて無理だし、今は繰り上げ考えなくても良い。
普通にローンが支払えて、貯金が出来れば、繰り上げなんか奥さんが働き始めてからやればいい。
繰り上げより貯金額をどの位増やしていけるかがポイントだと思う。
86: 72です 
[2009-08-05 07:54:00]
こんなに沢山レス貰えると思っていませんでした。
皆さん本当にありがとうございます。

どこのマンションの営業さんにも散々言われましたがやっぱり若いのはある程度武器になるんですね…と、いうよりは自分の努力次第でなんとかなる可能性が広い感じでしょうか。

自分と同年代で実行してる例がなかったので皆さんのご意見とても参考になりました。
もっとずっと無謀という指摘をされると思っていたので少し安心してしまいました。

あまり繰上返済に固執しすぎない様にし、嫁にも協力してもらって貯金頑張ります。
本当にありがとうございます
87: 匿名さん 
[2009-08-05 12:32:00]
アドバイス頂けると幸いです。
私34歳、妻28歳、子供0歳。
私の年収は1100万、妻は専業主婦です。
ローン額5800万で戸建を考えています。ローン減税もあるので大丈夫だと不動産会社には言われていますがいかがでしょうか?
88: 匿名さん 
[2009-08-05 12:39:00]
私25歳。妻25歳。世帯年収500万円。
子供1人。

11月に2400万円実行します。
頑張ります。
89: 匿名さん 
[2009-08-05 12:45:00]
■世帯年収
 本人  税込780万円(月収50万円、ボーナス年180万円)
 配偶者 税込700万円(月収45万円、ボーナス年160万円)

■家族構成 ※要年齢
 本人 26歳
 配偶者 27歳
■物件価格
 6400万円
■住宅ローン
 ・頭金 900万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 5500万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 年功序列的に昇給する
■その他事情
 ・子供は5年後くらいに欲しい

二人で働いているうちに繰り上げ返済を行おうと思っています。
不動産にお詳しい皆様の印象はいかがでしょうか。
アドバイスお願い致します。
90: 匿名さん 
[2009-08-05 15:51:00]
>>87
テンプレのように書いた方がみんなに分かると思います。
ローン5800万だけでなく、物件価格、頭金、残貯金など。

我が家は家を建てたのが年収1200万の時で、ローン価格は3400万程です。
子ども2人で、上の子が中学校に入るまでに完済したいと思っていましたが、
教育資金作りなど貯金にお金をかけているので、繰り上げをしているけれど10年間では完済できません。
上の子が中1になる時が10年目ですが、今のまま繰り上げしてもまだ600万程残ってしまいます。

地方都市です。ここ1,2年公立中学が荒れて来て昔のヤンキーが復活してきました。
私立中高に入れたい希望はありますが、ローンがまだ残っている事と、2人私立中高に入れたら
その後最悪、私立大学下宿4年×2人分の教育資金を準備できるか、老後資金も充分用意できるか、不安です。

年収1100万と言っても5倍以上のローンは負担が大きいのではないでしょうか。
ローン減税頼みではなく、教育費や貯金などとの関連で大丈夫かどうかを判断する事をお勧め。
主人の会社は30代前半で1000万超える人が多く、社宅も充実しているので
30代半ばから40代前半に家を建てる人が多いのですが、だいたい10数年、子どもの教育費がかかる前に
完済してしまう人が殆どですね。
91: 購入経験者さん 
[2009-08-06 11:54:00]
>>89
6000万円を超える物件を購入する場合、最低でも頭金3〜4割は用意しておいたほうがいいよ。
つまりは住宅ローンなんて、3000〜4000万程度しか借りちゃ駄目ってこと・・。
いくら、貴夫婦のように世帯年収があっても、住宅ローン減税を恩恵を最大限受けようなんて考えない方がいい。
長い人生、何があるかわかりませんから。
92: 匿名さん 
[2009-08-06 12:54:00]
>>91さん

アドバイスいただきありがとうございます。
確かに将来のことは分かりませんよね。
もう少し頭金を貯めてからの購入でも良いかもしれません。
慎重に話し合おうと思います。
93: 匿名さん 
[2009-08-10 00:14:00]
■世帯年収
 本人  税込550万円
 配偶者 税込450万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 28歳
 配偶者 27歳
 
■物件価格
 4200万円
■住宅ローン
 ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3400万円
 ・変動、固定を半々で考えています
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1000万円(すぐには使えない国債、外債含めて)
■昇給見込み
 二人とも国家資格あり下がることはないと思います。
■その他事情
 ・車なし
 ・親からなし
 ・1年後に子供欲しい
 子供できたら妻は産休、育休で2年は収入が100万くらいになりそれ以後は400万円くらいで復帰予定です。
物件価格は4000~4400万円で考えていますが無謀でしょうか?
御教授お願い致します。
94: 購入検討中さん 
[2009-08-10 00:30:00]
<ご意見よろしくお願いいたします>

■世帯年収
 本人  税込630万円
 配偶者 税込100万円

■家族構成 
 本人 35歳
 配偶者 30歳

■物件価格
 3600万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3400万円
 ・変動 35年(変動△1.5%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 現在一時的に減っているが景気の回復次第で少しづつ上昇見込み(あくまで見込みです;)

■その他事情
 ・車などその他のローンなし
 ・4~5年繰上返済に努めそれ以降子供を考えたい

・・・以上の内容です。
背伸びし過ぎだとは思うのですが、万一主人が転勤になってしまった場合の転売や賃貸に出すことを考えて
駅近のこちらのマンションが候補に挙がりました。

車をキャッシュで購入してしまったため頭金が少ないですが、
夫婦2人暮らしの現在、特別なことが無い限り月20万ほどの貯蓄が可能です。
繰上200万/年を目標にとりあえず4~5年頑張り、60歳返済にもっていければ希望はありますでしょうか?

ぜひみなさまのご意見聞かせてください!
95: 匿名さん 
[2009-08-10 07:02:00]
>>93
貯金の多さと産休育児休がしっかりしているので大丈夫
>>94
ローンや管理費、固定資産税以外に月20万の貯金が可能ですか?
今の計画では早く妊娠してしまったり、奥さんの仕事がパートというのが、
4~5年200万繰り上げが確実に実行できるかどうか疑問です。
頭で自分の都合のよい良いように計画を考えるより、
妊娠などで1馬力になってもそのローンを払えて無理なく家計を営めるか、
堅実なラインでまず考えてそれでもOKと判断できれば、良いんじゃないですか?
そうすれば最低1馬力でもOK~最高2馬力で年200万繰り上げまでの範囲内で、調整できるから。
96: 購入経験者さん 
[2009-08-10 15:35:00]
>>94
転勤の可能性があるのでしたら…急がない方が良いです。
我が家も転勤で賃貸に出しておりますが、それも収入があっての事です。
その時は、どんなに良い物件だったとしても、年月の変化や運により賃貸というのは
そう簡単に上手くはいきません。転売も同じ。
賃貸でローン分を相殺出来る人というのは、アパートを複数持つなどによってリスク分散
するなどの方であって、一般的サラリーマンでは厳しいですよ。

万が一転売、賃貸となった時に、それを被るだけの財力があるようには思えません。
新築物件でしたら、1年住んだら1000万は値下がりすると思っていても、今の時代は
間違いではないように思います。しかも条件のよい新築物件も多く余っています。
中古で売るには、かなりの損が出てきますね。頭金が少ないと。
また、賃料も最近は値下げ交渉が当たり前になってきています。
安易に考えない方がよいです。

あとは、お子さんについてですが、御主人が40歳の時のお子さんになりますね。
そのお子さんの教育費はどうお考えでしょうか?
大学へ行かせるつもりでしたら、60歳を過ぎても教育費がかかりますね。
そこまで、住宅ローンを背負って、老後の貯蓄はどうなるのかな?
厳しい見解を述べて申し訳ありませんが、実際3600万のローンって大変ですよ。
97: 匿名さん 
[2009-08-10 19:14:00]
>>96

同意です

>厳しい見解を述べて申し訳ありませんが、実際3600万のローンって大変ですよ。

この人の場合ローンは3400万ですが、家賃を払うのとは違って実際大変ですよ。

例えば、3400万、35年、金利1%だとして月々96000円、賃貸とあまり変わらずと思っても、
総合的にみれば、1年で115万返済しても、元金は81万程しか減らない。
3400万からたった80万ちょっと。
遥に長い道のりが見えるでしょう。

繰り上げは効果があるけれど、生活費、貯金、ローンの残りから200万を捻出すると生活がかない余裕が無くなる。
1年2年ならいいが、子どもも作らず4~5年は息切れします。
子どもが出来れば、幼稚園か小学生になるまではパートもできないでしょうから、その何年間は繰り上げできず、また1年間毎月支払ってもせいぜい元金が80~100万程度減って行くだけ。
その間に金利が上がると更に元金充当額は減ってしまう。

頭金が少ないと売るときにもマイナスになってしまう恐れがあるので、もっとよく考えた方が良いです。
いざとなると貸す、売る、子どもを作らず200万ずつ繰り上げみたいに、自分に良いように楽観的考えるのは危険。
98: 購入検討中さん 
[2009-08-10 20:04:00]
みなさん、是非お願いします。

■世帯年収
 本人  税込650万円
(見込み・前年は社会人一年目のため400万円程)
 配偶者 税込0万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 26歳
 配偶者 26歳
 
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 有名企業で10年後には1000万円を超えます
 (倒産していなければ)
■その他事情
 ・車所有(ローンなし)
99: 匿名さん 
[2009-08-10 20:12:00]
>>98
いいんじゃない?
ただ勤続年数でローン審査が通らないと思う
100: 匿名さん 
[2009-08-10 20:26:00]
頭金2割位貯まるまで色々勉強した方が良いですよ。

金利は上がるだろうし、家賃も払い続けなくてはいけないけど、
その分の金額より得るものの方が大きいと思います。

スレ違いだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる