管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00
年収に対して無謀なローン その13
541:
匿名さん
[2009-10-08 16:36:32]
|
||
542:
540です。
[2009-10-08 16:59:13]
>>541さん
回答ありがとうございます。 少し安易な考えで投稿してしまったようです… 業者にもまだ話はつけておりません。自分の年収で買える物件なのか知りたいと思いまして。申し訳ありませんでした…。 気に入っている物件は完成後1年が経過しており駐車場その他の工事は一切ありません。即入居可です。 ローンに関してはまだまだ自分が勉強不足でもっとしっかり勉強したいと思います。 |
||
543:
入居済み住民さん
[2009-10-11 02:18:09]
620万だと純粋にローンのみで、固定金利3%として2500万円くらいかな?返済負担率を20%としている。
これ以上の返済負担率をとると無謀なローンスレの常任理事に選ばれるよ。 |
||
544:
入居済み住民さん
[2009-10-11 14:47:56]
それでも月々の返済金額は10万円程度(35年返済)だな。いま10万円の家賃を払えといわれ、将来子供が高校大学に行くことを考えて慎重に考えてください。
|
||
545:
540です
[2009-10-11 15:55:29]
入居済み住民さん
回答ありがとうございます。 勉強になります。 ご指摘の通り2500万ローンで考えていました… 自分も嫁も勢いで!という性格ですが、とりあえず気に入っている物件は嫁と相談して諦める事になりました。 まだ子供が小さいうちにもっと頭金を貯めるよう努力します。 |
||
546:
親と同居中さん
[2009-10-14 14:48:08]
良い物件を見つけましたので検討中です。
収入からして、やや無謀かとも思います。 アドバイスお願いします。 ■世帯年収 本人 税込390万円 ・上場企業の子会社です(転勤なし) ・手取り 20~23万程度/月 ・賞与は ここ数年「寸志」程度。。。 ■家族構成 本人 38歳(男) *現在は、実家暮らし ■物件価格 2900万円 (新築マンション 2LDK) ・登記上、50平米未満のため、住宅ローン減税の対象外 ・管理費+修繕積立金 13000円/月 ■住宅ローン ・頭金 700万円(諸経費別途100万円用意有) ・借入 2200万円 ・フラット60%+変動40% の組み合わせで検討 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ・入居半年後に、養老保険300万円満期あり (200~250万を、繰上げ返済にまわす予定) ■昇給見込み ほぼ横ばい ■その他事情 ・クルマ 所有なし(今後も予定なし) ・結婚 予定なし ・現在、実家暮らしのため、家電など、ほぼ 一からそろえなければなりません 年齢的に、いつまでも実家にいるというのも・・・ と考えています。 ローンを組むならこの数年内でないと とも。 収入からして、新築物件は、諦めるべきでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
547:
物件比較中さん
[2009-10-14 14:53:33]
よろしくお願いします
■世帯年収 本人 年収840万円(ボーナスは手取り年170万ぐらい)公務員のような職種 配偶者 年収200万円(フリーランス) ■家族構成 本人 31歳 配偶者 32歳 子供1 7歳 ■物件価格 4500万円 ■現在の貯蓄 1000万 ■昇給見込み 有 ■その他事情 ・現在舎宅に住んでおります 月2万給料引き ・購入すると住宅手当が月2万5千円程度出ます あまりにも貯蓄が少ないでしょうか? 去年から家計を見直し、ちゃんと貯蓄をはじめました。 この状態で購入するのは まだまだ無謀ですかね?? よろしくお願いします。 |
||
548:
匿名さん
[2009-10-14 16:54:11]
>>547
ローン額、ローン返済方法などわからないけれど、貯金1000万と頭金1000万は違うからね。 貯金1000万を普通に振り分けると、頭金500万、諸費用200万、手元貯金300万になる。 そうすると物件価格4500万だからローン4000万。頭金準備は1割ちょっと。 確かに多くは無い。 でも世帯年収1000万超えて、社宅で割安と言う事もあって、短い期間で1000万作れた。 今後の返済も問題なし。 考える事は、今のマンションでOKなのか、例えば35歳まで社宅住まいを続けると貯金3000万も夢じゃない。 貯金3000万のうち2500万を頭金にして、もっと立地、広さに恵まれた上のランクの物件でも購入できる。 世帯年収が多いので35歳のローンでも充分大丈夫。さらに40歳まで社宅住まいにするとますます貯金が溜まってもっともっと上のランクの物件すら買える。 だからあなたが今、判断するのは、4500万のこの物件を今すぐ欲しいか、あと数年まってもっと上の物件にしたいか、更に数年待ってもっともっと上の物件にしたいか。 その折り合いを自分でどうつけるか。 今買うなら4500万の物件を4000万ローンでというのは無難で良いと思います。 家に対する希望や夢がどの程度強いか。 今すぐこの物件が欲しいならどうぞ。でもまだ貯金をしっかりはじめて1年だし、もっと貯金してもっと自分が欲しい物件を購入するという夢があるなら、もう少し待って貯金を貯めてから購入しても良い。 |
||
549:
匿名はん
[2009-10-14 18:31:41]
>>547さん
いまのタイミングで不動産購入しないなら ずっと社宅住まいもありなんじゃない? 仮に中学校入学時まで不動産購入を見送りしたとして 最悪お子さんが大学入学後に自宅を離れ、就職後も一人暮らしなら 中高のたった6年しか持ち家に家族で住まない事になります。 それがワビシイなら、お金うんぬんの前にいまが買い時なんじゃないの? |
||
550:
547
[2009-10-14 21:23:30]
547,548様
ご丁寧なレスに感謝しております。 借金無し 本人一本のローン(恐らく1.5%は優遇されるようです) 配偶者のほうで貯蓄、繰り上げ返済を考えておりました。 まだまだ厳しいと思っておりましたので 積極的に物件を検討したいと思っております。 これからローンも勉強していきます。 ありがとうございました。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2009-10-14 21:44:17]
>>546
ご実家から独立しなければならない特別な事情があるのでしょうか。 35年ではなく、20年で完済しなければならないことを計算されていますか? 50㎡に満たない物件とのことですが、冷静に他の物件との比較はされましたか? 本当に、良い物件ですか? 何かあったとき、残債以上の査定が付きそうな立地条件ですか? 逆質問責めで申し訳ないのですが、年収を考えると、ご実家が持家でしたら 年齢云々で独立を考える必要もないのかなと思いました。 リフォーム等も選択肢としてあるのではないのでしょうか。 |
||
552:
親と同居中さん
[2009-10-14 22:48:10]
>>551さん
早速のレス ありがとうございます。 文面からすると、厳しさが伝わってきます。 実家から出なければいけない事情は特にありません。 ただ、兄弟姉妹が5人おり、将来、実家をまるまる引き継げるか、分かりません。 自力で住処を確保するのであれば、(定年であろう)65歳までの完済が条件となり ここ数年で決断の時かなと考えています。 希望物件は、大阪の中心部の 地下鉄駅 徒歩3分の立地で 2LDKでは滅多にない、角部屋という新築マンションです。 1人暮らしなので、十分な広さかと。 (結婚の予定もありませんので。。。) 4~5件ほど検討した中で、間取りを含め最も気に入った物件です。 確かに、今すぐに実家を出る必要性は薄いです。 実家で、コツコツ貯めているほうが得策ですかね。 自分の収入では、「独立」よりも「転職」を考えたほうがいいのかもしれませんね (-_-; 独立する場合は、収入が少ないので、頭金をもう少し貯めるか、 (安い)中古物件で検討した方が良いでしょうか。 自分でも、ちょっと無理なのかな と思ったので、ここでみなさんに聞いてみました。 |
||
553:
匿名はん
[2009-10-15 06:58:12]
>>546さん
あなたの年齢、収入で2900万円の物件購入は自殺行為に等しいです。 個人的には絶対してはならないと思います。 思いとどまってください。 2900万円を年利3%で満額借りて、毎年200万円づつ返済すると 概算で支払い年数19.5年、総額3900万円程度になります さらに管理費修繕積立金の支払いと、不動産関連の税金が毎年数十万円必要でしょう また物件購入時点の管理費修繕積立金は通常激安なのは常識です 15年後までに段階的に金額がアップし50平米なら月々2~2.5万円の上限に到着して以降変わらないと思います はっきり言って今回の条件では不動産購入により、生活費用が足りなくなり極貧生活に陥るハズです 現実的な提案をすると ・パラサイト出来る限界までパラサイトしてください、まず貯金しましょう ・パラサイトなのに貯金200万円でしたっけ?年収に対して貯金が少なすぎです。家計見直しましょう。 ・実家にお金入れてないなら今後年間150~200万円目標で貯金しましょう。 ・貯金出来ないじゃなく、出来るよう出費を切り詰めてください。 ・月々の生活費高過ぎの予想ですが、車持ってませんか?それもローン額、維持費(保険、税金)などが高い排気量でかいやつ。 一人身なら車手放して即50~400cc程度のバイク生活にするか、次回の車買い替えで軽自動車に乗り換えてください 住宅を買うとは上記のような覚悟をする事だと思います。がんばれますか? あと買う物件は、中古で、さらに50平米は無駄です。 一人なら家賃支払いと同じ額位で買えそうな30~40平米で我慢すべきでは。 中古推奨の理由は、税金が安い、管理費修繕積立がすでに上がっていて先々の計画が立てやすい、物件価格が値切り安く交渉次第で格安で買える事です。 どうしても広い物件が欲しいならファミリータイプのマンションで状態のいい築年数の古いものを時間かけて探してください |
||
554:
匿名はん
[2009-10-15 07:04:03]
>>546さん
大変失礼しました。すみません 他のひとと平行してみてて、貯蓄額および車の部分を勘違いしてました 頭金700払って残り200万円なんですね 車もないし、家計バランスは取れてますね(汗) ちょっと的外れでしたが許してください |
||
555:
匿名さん
[2009-10-15 09:02:43]
>>553
朝から妄想全開気持ちよくコメントを書かれているところに水をさすようで申し訳ありませんが 日本語を読解できるようになってからコメントを書くことをお勧めします。 また、妄想はここには書かずにメモ帳に書いてローカルに保存することを推奨します |
||
556:
匿名さん
[2009-10-15 16:16:02]
よろしくお願いします。
■世帯年収 本人 税込750万円(手取り月50万円、ボーナス年150万円) ■家族構成 ※要年齢 本人 42歳 ■物件価格 3500万円 ■住宅ローン ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000万円 ・変動 35年・0.975% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 年功序列的に昇給 |
||
557:
購入検討中さん
[2009-10-15 21:47:26]
■世帯年収
本人 税込2000万円(年俸契約ボーナスなし。手取り約113万円) ■家族構成 本人 42歳 配偶者 35歳 ■物件価格 12350万円 ■住宅ローン ・頭金 2400万円(別途600万円あり) ・借入 9800万円 ・変動 33年 1.175%~ ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 無し ■その他事情 ・1年後に子供欲しい ・年間450万円程度は非常勤バイト可 ・仮審査通過しましたが、返済シミュレーション見たら、何だか賃貸でも良くなってきました。 変動一発勝負の予定(4%までは対応可能予定)ですが、如何でしょうか。 |
||
558:
入居済み住民さん
[2009-10-15 22:29:23]
|
||
559:
契約済みさん
[2009-10-15 23:09:29]
ご意見よろしくお願いします。
なお、住宅ローンは現在検討中ですので、おすすめのプラン等があればご教示願います。 ■世帯年収 本人 税込800万円程度(手取り月40万円、ボーナス年120万円程度) 配偶者 現在専業主婦(税理士資格保有) ■家族構成 本人 33歳 配偶者32歳 子供1 1歳 ■物件価格 約5000万円 ■住宅ローン(※検討中) ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円程度用意有) ・借入 2800万円 ・借入期間25年程度(ボーナス払なし)を想定 (可能であれば繰上返済もしていきたいです) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 約500万円 ■昇給見込み 若干あり ■その他事情 ・車購入予定なし ・2~3年後にもう1人子供が欲しい ・配偶者が働けるような状況となれば、世帯収入増の可能性あり |
||
560:
申込予定さん
[2009-10-16 00:46:49]
このスレ2度目だったりします。今回もまた無謀なローンを懲りずに組む予定です。
■世帯年収 本人:税込580万円(手取り月30万、ボーナス50万) 下の子が3歳になったらパート予定 ■家族構成 本人:31歳 配偶者:31歳 子供1:4歳 子供2:1歳 ■物件価格 3700万円(注文住宅、外構含む) ■住宅ローン ・頭金 50万円(諸経費別途250万円用意有) ・借入 3650万円 ・フラット35 35年(当初20年は35S) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み ジワジワと ■その他事情 2年前新築でマンションを買いましたが転勤で3月に売却(500万損失)、今賃貸(家賃10万)に 住んでます。 やっぱり賃貸はつまらなく、マンションも1度買って住んでみて自分に合ってない とわかったので注文住宅で考えています。半年探して理想の土地が見つかったので決意。 今後転勤は基本的にないか、あっても短期です。 健康に気をつけてがんばります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現在支払っている家賃と部屋の広さ(2DKで子どもが生まれて狭くて困っている等)、更新料とその時期なども書いた方がいいですよ。
しっかりアドバイスして下さる方がいらっしゃいますので。
他にマジな回答としてはやはりトップの書式通りが良いです。
建て売り2800万は、そのほかに必要な工事などありませんか?
業者から諸費用や消費税はいくらと言われていますか?
350万+株の売却代金では、諸費用や引っ越し、追加工事(外構、駐車場など)で消えてしまいそうなので、その辺の確認をしっかりお願いします。