管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00
年収に対して無謀なローン その13
401:
購入検討中さん
[2009-09-21 20:21:42]
|
||
402:
匿名さん
[2009-09-21 20:29:41]
|
||
403:
入居済み住民さん
[2009-09-21 21:27:33]
>399
そりゃかなりのボンビー生活で耐え忍ばないと無茶でっせ・・・・はじめっからこの年収じゃないし200万円から始まって徐々に上がったと考えて32歳年収700万円レベルの社会生活ってのを考えると、結構まじめにやってるなってわしも思うよ。 年収維持するためには自分の教養教育への投資も必要だしそのレベルに応じたリスクヘッジ(生命保険なんか)も結構高くなるし。それを省いてボンビーしていたらいつか年収維持できなくなるよ。 |
||
404:
匿名さん
[2009-09-21 21:48:23]
■世帯年収
本人 税込550万円 配偶者 税込470万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 27歳 子供 できればすぐに一人は欲しいです。 ■物件価格 4300万円 ■住宅ローン ・頭金 1100万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3400万円 ・変動 1400万円、固定20年2000万円 住信SBI ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円、投資関係で500万円 ■昇給見込み 下がることはないと思います ■その他事情 年齢的に子どもは欲しいです、できれば二人 二人とも医療系の国家資格持ってますので比較的仕事は安定していると思います。 妻は福利厚生が手厚い会社で産休、育休はしっかりでます。育休後は時短制度で年収350万くらいだと思います。 よろしくお願い致します。 |
||
405:
購入検討中さん
[2009-09-21 21:54:41]
現在、購入検討中です
■ 世帯年収 本人 税込み550万円 ■ 家族構成 ※要年齢 本人 37歳(公務員) ■ 物件価格 3700万円 ■ 住宅ローン ・頭金 700万円 (諸費用は別途用意) ・借入 3000万円 変動 35年 金利0.975% ■ 貯蓄 (購入後の残貯金) 250万円 管理費・駐車場等込みで9万円+ボーナス15万円という見積もりです ■ その他事情 現在、自宅に住んでいるのですが、両親は他界しているため自宅は売却予定。 建て直し等は考えておらず、建物の解体費を差し引いた机上査定では、 約6~700万程度のことでした。(狭い土地ですので…) 売却後は、半分ほどを繰り上げ返済に充てるつもりです。 よろしくお願いします |
||
406:
匿名さん
[2009-09-22 07:15:17]
「よろしくお願いします」って何をよろしくお願いしてるんだろ?
現状並べ立てて「よろしくお願いします」って言えば誰かが助けてくれるとでも思ってるの? 家買うくらいなんだから社会に出てそれなりにもまれてるはずなのに 今時新卒1年目でも言わないような丸投げ質問は見るに耐えない >>404,405 あなた方は金銭的問題以前に人間的にギリギリなのでやめた方がいいでしょう もっとましな質問ができるようになってからの購入をお勧めします |
||
407:
匿名さん
[2009-09-22 07:47:26]
>>406
何、馬鹿な事をいっているんですか? このスレがどういうスレかもわからない、本質的な事が読み取れないなら このスレの1から読み直してみてはどうですか? それでも理解できないなら、ここは見ないのが一番。 |
||
408:
入居済み
[2009-09-22 08:00:40]
>>406は去りなさい。
|
||
409:
匿名さん
[2009-09-22 08:22:59]
>>407-408が正論すぎて噴いたw
|
||
410:
406
[2009-09-22 09:17:33]
やっと分かったよ
ここは『年収に対して無謀な・・・』って書いてあるけど、実は 『年収だけじゃなくて人格その他を検討してみても無謀な・・・』って意味だったんだね んじゃー、>>404,405は合格だ きっと大丈夫 破綻したって命まで取られるわけじゃないしね |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-09-22 09:58:27]
ニートが何か騒がしいな。
|
||
412:
匿名さん
[2009-09-22 10:07:22]
|
||
413:
匿名さん
[2009-09-22 10:21:04]
>>406の人気に嫉妬
|
||
414:
匿名さん
[2009-09-22 10:24:45]
>>405
まだ独身ということであれば、購入しなくても賃貸で十分のような気もしますが…。 結婚を機に購入する人もいますが、子供ができるとまた家選びの視点が変わります。 というわけで、まだ慌てなくてもよいと思いますよ。 |
||
415:
405です
[2009-09-22 11:39:48]
>>414さん
そうですね。周りにも同じようなことを言われましたし、 実際に、つい最近まで購入か賃貸かを迷っていました。 やっぱり、結婚や子どもで住宅選びはかなり変わりますよね。 資料集めをしているうちに結構気に入った物件が出てきたのもあって、 購入に気持ちが傾いています。年齢のこともありますし。 正直、楽なローンではありませんが(金利がどうなるかも分かりませんし) 今なら、繰り上げ返済をがんばれば、年金がもらえる前に何とか完済できるかと… 改めてじっくり考えようと思います。 ありがとうございました。 |
||
416:
匿名さん
[2009-09-22 11:59:25]
|
||
417:
396
[2009-09-22 14:06:51]
|
||
418:
匿名さん
[2009-09-22 15:07:28]
>>417
こうしてまた騙された人が・・ 次に相談すると、子供が小学生になってから またしばらくして相談すると、子供が結婚する時に古家でいいの? と言われ、ずるずる年齢を重ね 賃貸で貯まる貯金は微々たるもの 老後の資金のために、家なんか買えなくなるのです ここで足を引っ張ってる方々のように |
||
419:
匿名さん
[2009-09-22 19:21:27]
みながみな、都心の高額家賃の賃貸にすんでいるわけでもないし、
アパートや、賃貸マンション、社宅に住んでも貯金で溜まって行く人はたくさんいます。 >>418も早く不動産業界が回復して給料アップすればいいね。 |
||
420:
匿名さん
[2009-09-22 20:27:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
■世帯年収
本人 税込み500万円(いまは残業0のため)
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 37歳
配偶者32歳
子供1 5歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金800万円
・借入2200万円
30年・10年固定 金利1.7%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
一応、管理費込みで8万円+ボーナス10万円という見積もりです
今の家賃は総額7万円です
よろしくお願いします