管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00
年収に対して無謀なローン その13
1081:
購入検討中さん
[2009-12-21 22:37:46]
|
||
1082:
同意者
[2009-12-21 23:01:53]
賃貸住むより賢い選択。
貯蓄=元金 家賃=利子 で考えられるとよろしいぞよ。 家賃>利子なら尚更じゃ。よって問題無しとする。 |
||
1083:
匿名さん
[2009-12-21 23:02:31]
>>1079
下らないことに突っ込みますが、子供なし、なのに数年後にもう一人ってどういうこと? |
||
1084:
匿名さん
[2009-12-22 00:18:05]
|
||
1085:
匿名さん
[2009-12-22 00:41:19]
それにしても高い物件だな
あと電車で15分田舎へ |
||
1086:
特命
[2009-12-22 01:21:11]
1079
久々の臨界点越え案件ですね。 どうしてもというならば出産後でも遅くはないです。見直し必須。 |
||
1087:
購入検討中さん
[2009-12-22 01:27:34]
■世帯年収 本人 税込450万円 配偶者 税込150万円(パート) ■家族構成 本人 33歳 配偶者 35歳 子供2 10歳.6歳 ■物件価格 2750万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 2800万円 (できればもう少し頑張って2700万円に抑えたいです。) ・変動 35年(検討中です) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 0 ■昇給見込み それなりには・・・ ■その他事情 ・車のローン(住宅購入検討につき完済しました。) ・その他借入れなし ・地銀での仮審査2900万で通過してます ・年明け契約予定です。 ただいま購入検討中ですがやはり不安があります。 アドバイスをいただけますか? |
||
1088:
匿名さん
[2009-12-22 03:23:53]
|
||
1089:
匿名さん
[2009-12-22 09:56:53]
家を買うには、ほかにもいろいろとかかるんだよ。残貯蓄ゼロって・・・
超かんたんに言うと、引っ越し費用はあるのか、カーテンなしで生活するつもりな のか?照明も元々ついてるダウンライトと旧宅の古いペンダント照明で我慢するのか? |
||
1090:
購入検討中
[2009-12-22 11:54:42]
■世帯年収
本人 税込440万円 配偶者 0円 ■家族構成 本人 33歳 配偶者 26歳 子供1 0歳 ■物件価格 3500万円 ■住宅ローン ・頭金 100万円 ・借入 3400万円 ・10年固定1、9 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 公務員なのでそれなりにあります ■その他事情 ・その他借入れなし 完全にアウトですよね。 主人が暴走して契約しようとしています。 助けて下さい。 |
||
|
||
1091:
特命
[2009-12-22 14:39:23]
1090さん
明らかにアウトですよ。 公務員は借りれる職種であって返せる職種ではないです。いいにくいことですが、33歳でその年収ってことは残念ながら出世のキャップはあるんですね。奥さんが働かないならば諦め工作練りましょう。 |
||
1092:
匿名さん
[2009-12-22 15:38:47]
1090さん
今払っている家賃をそのまま返済に回せばいいという試算かもしれませんが 家(マンション)を買ったら賃貸時代にはなかった出費もいろいろとありますよ。 借入額はどう多く見ても年収の5倍が限度ではないでしょうか。 なんとかご主人に踏みとどまって頂けるとよいですね。 |
||
1093:
申込予定さん
[2009-12-22 16:05:57]
よろしくお願いします。
■世帯年収 本人 税込1000万円 配偶者 0円 ■家族構成 本人 41歳 配偶者 36歳 子供 1歳 ■物件価格 3000万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 3000万円 ・変動 0.975またはフラット検討。 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 私は0。かみさんはいくらあるか不明。あんまりないと思われ。 事業資金が500万。これは手をつけられません。 ■その他事情 自営業。売上に変動ありまくり。確定申告年収は800~1200万の間をウロウロします。 倒産の危険はまずありませんが、売り上げダウンは考慮に入れる必要あり。 事業の借金が5000万。変動金利なので危険。 不動産は購入済み。上物だけの借入です。 リスクを取って変動か、固定で借りるか悩んでます。 |
||
1094:
匿名さん
[2009-12-22 16:22:21]
|
||
1095:
1093
[2009-12-22 16:28:27]
|
||
1096:
匿名さん
[2009-12-22 19:52:29]
〉〉1090
公務員だからそれなりに昇給ありと言っても33歳で440万だと国家Ⅰ種とかいいところではないですよね?名前は公務員と言うだけではないですか?440万の収入で今まで200万貯蓄出来たのでしょうか?その調子で子供の教育資金の計画、出来ますか? 2人で働いて子供はナシならなんとか頑張れますが、自分のエゴのために子供を犠牲には出来ません。 暴走しようとするご主人に子供と家とどちらが大事なのか、嘘でももっと子供が欲しいし、教育環境や資金について勉強していい所に決めたい。家を買う時には、家具とかカーテンとか少し買いたいからその分だけでも貯金出来てからにしたいとか話してみては? |
||
1097:
匿名さん
[2009-12-22 21:35:03]
■世帯年収
本人 税込650万円(手取り月32万円、ボーナス年130万円) 配偶者 0円 ■家族構成 本人 31歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格 4100万円 ■住宅ローン ・頭金 900万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3200万円 ・変動 35年0.975%(フラットも検討中) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年2~3%、昇進昇格のタイミング次第でもう少し上がりそう ちょっと余裕がないかな、という気もしています。 親から援助の話も出ていますが、具体的な金額は分かりません。 都市部に住んでいて家賃と駐車場が結構高いので、早めに購入したいとは思っています。 |
||
1098:
1090です
[2009-12-22 22:25:48]
すみません。
主人の年齢を間違えていました。今年30になったばかりです。←あまり変わりませんが… 私がパートに出るのが大前提ですが、子供の習い事や夏休みなど、色々とひもじい思いをさせたくないので、主人には子供の事で納得させたいと思います。 そしてこの書き込みを読んでもらおうと思っています。 ありがとうございました。 |
||
1099:
匿名さん
[2009-12-22 22:56:28]
|
||
1100:
匿名さん
[2009-12-23 00:48:34]
スレタイがスレタイだから仕方ないんだろうけど、なんでこうも
頭金ゼロでフルローンを組もうとする人が多いかな。 信じられない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そりゃー破綻まっしぐら。
仮審査通過は奥さんの「公務員」という属性が
効いてるんだと思います。
それで4000万以上組もうなんて・・・若いっていいなぁ