住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行初心者質問スレ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20
 

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行初心者質問スレ

741: ビギナーさん 
[2010-05-24 15:33:01]
過去レスを読んだのですが、いまいちよく分からず質問させていただきます。

うちは毎月2日返済(変動)ですが、やはり6月の変動金利を適用させたいのですが、うちの場合だと6月2日の返済日を過ぎたらすぐに2年固定にしてその翌日に変動に戻せばOKなのでしょうか?

それとも5月30日に固定→5月末日に変動のほうがいいのでしょうか?
この違いがよく分からず悩んでいます。

宜しくお願いいたします。
742: nano 
[2010-05-24 22:50:20]
>>741さん
>うちの場合だと6月2日の返済日を過ぎたらすぐに2年固定にしてその翌日に変動に戻せばOKなのでしょうか?

返済日が2日なら、それで大丈夫です。
12月の返済日まで6月金利が適用されます。

----
以下、余談です。
混乱するかもしれないので読まない方が良いかもしれません(^^;)

>それとも5月30日に固定→5月末日に変動のほうがいいのでしょうか?

返済日が2日の場合、これはしない方が良いかもしれません。というのは利息の計算に不明点があるからです。
「5月30日に固定→5月末日に変動」をすると、6月返済分の元本は6月金利で計算されます。
一方利息は、日割り計算になるのですが、この起算日が5月2日なのか実際に返済のあった5月6日なのかが、よくわかりません。
起算日が2日だと日割り分は31日間で計算され月割りより不利、起算日が6日だと27日間で計算され月割りより有利になります。

返済日が27日ですと、31日分の利息になっても、27日までの間、下がった6月金利を適用させた方が有利なので、5月末に手続きした方がお得です。
(でも、6月返済日を過ぎるとリセットされると思っていたので、「返済日を過ぎてから再度手続き」と書いたのですが、それは不要らしいとの情報があり、予定表を見て確認しましょうという流れになっています。混乱させてしまって申し訳ありません。)
743: 匿名さん 
[2010-05-25 11:12:29]
素人質問です
短期固定が明けた時にも、毎回0.9%の優遇は付くのでしょうか?
744: 匿名さん 
[2010-05-25 11:23:02]
>>743さん
完済までずっと続きますよ。
745: ビギナーさん 
[2010-05-26 21:16:59]
お返事ありがとうございます。
やはり自分で理解できるという点から、返済日をすぎてからの操作にしようと思います。

いつもこの利息の日割り計算の部分でつまずいてしまいなかなか進歩ができないでいるのですが。。。

でも過去れすを見る限り2日返済というのはあまりよくはなさそうですね。。。
746: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 14:40:45]
返済日を変更するBESTなタイミングはいつでしょうか?

ちなみに現在 2日返済日です。
747: nano 
[2010-05-28 23:59:29]
>>746さん
変更する必要は無い気がしますが・・・。
それに、手数料 525円かかりますよ。

それでも変更したいなら、強いて言うなら2月の返済日から3月の返済日の間でしょうか。
たぶん変更後初回の利息計算が日割りになると思うのですが、それが一番短くなるからです。

けれど、わざわざ変更するほどの理由がない気がします。

というのは、差が出るのは、基本的に固定指向の人が「固定した翌月に変動に戻す」という希なケースだけだからです。
このようなケースでは、17日以降の返済日だと、月はまたぐけれども返済日はまたがないで変動にすることが出来ます。
返済日をまたがないということは、固定したときと変動に戻すときの「○年もの」が同じということです。
一方、12日以前が返済日だと、返済日をまたぐので「○年もの」と「○-1年もの」の比較になってしまうので、手数料が発生する可能性が高くなります。

でも、「固定した翌々月以降に変動に戻す」なら、いずれにしても「○年もの」と「○-1年もの」の比較ですし、
そもそも基本が変動なら、関係のない話です。

わかりにくい説明ですみません。
748: nano 
[2010-05-29 00:25:55]
>>745さん
>いつもこの利息の日割り計算の部分でつまずいて

ソニー銀行の住宅ローンは、通常、利息は月割りで計算されています。
月割りとは、年利÷12ということです。
これは、日数に換算すると365÷12=30.41666…日分の利息ということで、月の実際の日数は関係ありません。

しかし、金利タイプを変更したり、繰上返済をしたりるすと、その月の利息は日割りで計算されることになります。
日割りということは、月によって、28日分~31日分で違うということです。
月割りだとの30.417日分の利息ですから、日割りで30日以下になればお得、31日になれば損ということです。
たかが1日の差でも、残債と金利によっては千円ぐらいの差になります。

ソニー銀行は、金利タイプの変更や繰上返済が返済日に関係なくできるので、独特のルールがあるんですね。
多くの銀行では、金利タイプの変更や繰上返済は、返済日にしかできませんので、日割りとか月割りとかという概念がないと思います。
749: ぽーる 
[2010-05-30 06:46:14]
ここの掲示板を参考にさせていただき、5月26日に借り換えをおこなった者です。
ありがとうございました。


しかし、変動金利 2010年05月基準金利(1.329% ▲0.9%)で契約、初回返済日 6月22日になっています。

しかし、西暦2010年6月基準金利が、1.176%に下がっています。

この6月金利を適応させるには、NO.724でご回答されている、

・5/30に2年固定(5/31から適用)
・5/31に変動(6/1から適用)

でよろしいのでしょうか?


初返済もする前から、鼻息荒いです^^

よろしくお教え願います。
750: 入居済み住民さん 
[2010-05-30 11:40:39]
>>742
返済日、2日です。
6月返済日から、6月変動金利適用したほうが
日割り計算(31日分で計算されても)で利息で損をする金額より、お得な気がするのですが
いかがでしょうか?

現在、変動1.326%- 6月変動1.176% = 0.15%←31日分の日割り計算利息より お得?
751: nano 
[2010-05-30 12:55:54]
>>749さん
それでOKなはずです。

6月変動金利を適用した後で、7月以降の金利がどうなっているか、念のため確認して下さい。
もし、7月以降の金利が5月金利(1.392%)に戻っているようなら、6月の返済日以降にもう一度手続きして下さい。
752: 契約済みさん 
[2010-05-30 13:12:17]
>>749 ぽーるさん

去年の9月に借り換えを行いましたが、
10/27の初回返済前に、2年固定→変動と変更できましたよ

>>750さん

算数苦手なんで間違っているかもしれませんが、
1.329%から1.176%の変更だと
6月の金利を4日以上適用できない場合、
日割り計算で高くなるみたいですね

素人計算なので、まちがってたら誰か指摘ください
753: nano 
[2010-05-30 13:23:46]
>>750さん

変更後の初回の利息は、変更した日以前の分は変更前の金利で計算されます。
2日が返済日ですと、返済日前に6月金利を適用させても、6月金利で計算されるのは最大でも2日分だけです。

750さんの場合の利息
<6月返済日前に6月金利を適用させた場合>
残債×(1.326%×固定日までの日数+1.313%(2年固定)×1日+1.176%×変動金利適用日以降の日数)÷365
<何もしなかった場合6月返済日前に6月金利を適用させた場合>
残債×1.326%÷12

ただ、「固定日までの日数」の起算日が、5/2なのか5/6なのかが不明なのですが、
過去に曜日の関係で返済日がずれたときに繰上返済したら、ずれる前の返済日からの経過利息がかかったので、
たぶん今回のようなケースも5/2が起算になる気がします。
754: nano 
[2010-05-30 13:25:20]
あ、かぶった。752さん、失礼しました。
755: 750 
[2010-05-30 17:39:00]
〉〉752−753 さん
ありがとうございます。
返済日後に変更してみます。
756: ぽーる 
[2010-05-30 20:39:38]
>>NO.751 by nano 様

アドバイス、ありがとうございます。

7月以降の金利の確認は、6月15日に発表分の事でよかったでしょうか?

>>NO.752 by 契約済みさん

ありがとうございます。背中を押してもらいました^^

5月30日(本日) 変動→2年固定にしました。
5月31日(明日) 2年固定→変動にする(できる)予定です♪



758: 契約済みさん 
[2010-05-31 00:02:17]
6月ボーナス月ですが、30日、31日の固定・変動で
7月以降も再度の変更は不要でした。
759: 752 
[2010-05-31 00:15:24]
>>753

いつも参考にさせていただいております。
詳しい説明ありがとうございます。


先ほど1.176%に変更したところ、12月までの返済予定がでました。
760: 匿名 
[2010-05-31 00:55:01]
27日返済で、変動返済(9月まで適用)をしております。

今回の6月変動金利を適用しよう、と思っていたのですが、30日変動→2年固定、31日変動切り替えを行うつもりが、うっかり忘れてしまいました。

31日変動→2年固定、1日変動でも間にあうでしょうか。
間にあうというのは手数料無しで、6月変動金利適用が間にあうということで。

無知な私へのアドバイスをよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる