よくペットを飼っている家で、壁紙を下部と上部で分けて、ペットがイタズラしたら下部だけかえればいいというのがありますが、子どものいたずら対策でもこれは有効だと思います。
知人の住んでいる賃貸マンションでも同じパターンの壁紙を見つけたのですが、どうもこの場合はインテリアとして分けているようでした。
そこで、あなたが家をたてるなら、壁紙の色は何色にしますか?その理由もあれば教えてください。
それから上部と下部でわけるようなことはしますか?
[スレ作成日時]2012-12-13 00:34:32
壁の色分けますか?
1:
物件比較中さん
[2012-12-13 10:42:40]
|
2:
匿名さん
[2012-12-13 14:14:10]
ペットに対しては良いと思いますが、子供のいたずら対策には少々無理があるかもしれません。
1~2歳の頃までなら、腰壁程度の高さの切り替えで済みますが、3歳、4歳と年齢が上がっていくと、身長も伸びる上、椅子や道具なども使います。こうなると、クロスを上下でわけても、その上をいたずらされる可能性が増えてきます。 近所の小児科では、クロスを上下で分けてかわいく仕上げていましたが、小さい子供にはその分かれ目の線が気になるようで、切り替えされた線の部分のクロスをめくって剥がされていました。 インテリアとしてクロスを上下でわけて使われるのであれば、下には濃い方の色、上に淡い色を使うとバランスがとりやすいですね。 私的には、クロスの2色使いより、こげ茶のように濃い色の腰壁に、上は生成りの無地のクロスが好きです。 |
3:
匿名さん
[2012-12-14 00:13:35]
お二方ともありがとうございます。
ペットはアレルギーがあるので変えないのですが、最近ある汚れの落ちやすい壁紙も気になっています。 子ども部屋に可愛らしい壁紙を使って、大きくなったら張り替えるのもいいのかなと思いますが、下に木目調?の壁紙を使って、上に無地の壁紙もいいなと思っていたりして迷っています。 まだ家を立てる予定はありませんが、まだたくさんのご意見が聞きたいです。 |
4:
匿名さん
[2012-12-14 15:14:13]
壁紙は切り替えて貼ると、長い年月が経つとどうしても剥がれる事があります。
それを見るとちょっと残念になるので、出来れば1部屋ずつ1種類の壁紙が良いのかな? マンションなら、各部屋、使う人に応じて壁紙を変えるとか? 子供用に可愛いのとか、寝室には癒し系、お客さんが出入りする部屋にはシンプルなものなど 1戸建てなら1階と2階と雰囲気を変えてみるとか。。。 壁紙1つでいろんな楽しみ方ができそうです。 自分専用の部屋があるのなら、ドットの壁紙とかいいなぁ。 |
5:
匿名さん
[2012-12-15 14:08:17]
機能のある壁紙を使うのも効果的です。
傷がつきにくいものや汚れに強いものもあります。 上下に分けるようでしたら、ボーダーをいれるとおしゃれに感じて、 継ぎ目がはがれにくいようです。 |
6:
匿名さん
[2012-12-15 17:06:45]
トリムボーダーを貼るからはがれにくいというのはちょっと違うと思います。
トリムボーダーを入れるのであれば、クロスは上下でわかれるだけでなく、トリムの部分も切り替えがある状態になります。クロスが3つに切り替えされているという考え方になります。その上、トリムボーダーは細い分、糊面が少なくなりますので剥がれ易くなります。その為、トリムボーダーの部分だけ、剥がれにくい糊を使うことがありますが、業者さんによっては全て同じ糊でクロスを貼る所もありますので、注意が必要です。 上下で分けるクロスの貼り方であれば、下は無地、上は柄が入ったものでもおしゃれに仕上がります。 |
7:
匿名さん
[2012-12-17 22:32:51]
壁ごとに色を変えても素敵だと思います。
窓側の壁には薄い黄色、その他の壁にはピンクにすると、柄の無い壁紙でも、部屋の印象はかなりかわいらしくなります。 少し大人な雰囲気を出したい時にはベッドの頭側の壁だけ2色使います。 ベッドの幅より少し狭くした幅で、少し濃い色の柄が入った壁紙を天井から床まで貼り、それ以外は全て白にするとかなり大人な感じの雰囲気になります。 壁紙を2色使うのであれば、使い方次第でかなり部屋の印象が変えられます。 |
8:
匿名さん
[2012-12-18 00:29:26]
壁紙一つをとっても色々な選択肢があるんですね。
勉強になりました。 お洒落な壁の家には憧れますが、まだまだ予定がないので、サンプルを見たり調べたりして楽しみたいと思います。 また最近はウォールステッカーなどもありますから、子ども部屋にこれを使用してもいいなと思いました。 壁紙も一度貼れば長い付き合いになりますから、家を建てるときには公開のしない選択をしたいですね。 |
柄のデザインやキャラクターなどをチョイスできるようなら是非このタイプにしようかと考えています。
我が家はペットも飼っており、子どももまだそれなりに小さく壁へのイタズラは心配ですが、もう諦めました(笑)
むしろ目線のところに何か可愛いデザインを入れてあげようと思いまして。
ただ傷んだ際の低価格張替えと将来のデザイン変更は入念に計画しています。