住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)50
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 09:53:24
 

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)50

623: 匿名さん 
[2012-12-30 10:07:23]
なんか皆さん必死なんですねw
これからローン組む人はミックスにしましょうね。
624: 匿名さん 
[2012-12-30 10:09:21]
>>611
うちは年収1300で13%だった。
考えたことなかったけど、かなり平均的だったんだな。
625: 匿名さん 
[2012-12-30 11:15:58]
自民党が政権を取ってから為替の潮目が変わったと言ってるけど、安倍さんてドル円は85円前後が妥当と公言してるよね。
そんなに円安になるかな?
なったら嬉しいけどね。
皆の期待が大き過ぎるんじゃない?
626: 匿名さん 
[2012-12-30 11:34:08]
もう昔のように円安一辺倒がそのままプラスになる時代じゃなくなってるんだよね。

悲観しているわけでは無いけどこれからの時代、いろいろと厳しいと思うよ。
よほど日本発のイノベーションが起きて大きく成長する分野が現れれば別だけど。
627: 匿名 
[2012-12-30 11:50:12]
625
いま1ドル86円だよ??
あと85円から90円といったのは石破ね
総理は86円でもまだまだ円高といってます
628: 匿名 
[2012-12-30 12:01:15]
景気が悪いままを願うよな不思議な発言がなんで
多いのかと思ったら、好況だと金利が上がるからか。
違う方向を向き続けるのもある意味大変だな。
しょうがないとはいえ。
629: 匿名さん 
[2012-12-30 12:04:52]
景気はよくなって欲しいけど無意味な楽観はしないだけ。
630: 匿名さん 
[2012-12-30 12:13:24]
もう、原発フル稼働させるしか無いのかもね。

じゃないと円安のメリットが無くなっちゃう。

日本はやっと震災前の水準。やはりあの地震さえ無ければと悔やまれる。2年間も遠回りしたし、原発という負の遺産を抱えてしまった。今後大きな足かせとなるだろう。

そう考えると円高でも大丈夫な経済を考えなければならない。ようするに内需。
日本市場が海外から見ても魅力的な市場になればいい。
631: 匿名さん 
[2012-12-30 12:27:18]
>628

パナソニックやシャープの社長が、「今後は政策金利が上がるほど、
円安が進み、景気が浮揚するから大丈夫。」とか発言したら即刻クビ。

違う方向を向いているのはあなたの方。
632: 匿名さん 
[2012-12-30 12:50:33]
>627

その42からの転載だけど。。。

>参考までに過去2000年8月と2006年7月の利上げ時(ゼロ金利解除時)の経済情勢


日経平均
2000年 20800円
2006年 18200円

長期金利
2000年 1.99
2006年 2.00

ドル円相場
2000年 135円
2006年 124円

>ようやく0.25%上がった時で、この水準だからね。
>物事は冷静に判断しよう。

ちなみに、今の長期金利は0.8前後。
上がってきたとか言う人もいるけど、
この頃の長期金利の上昇とは全く意味が違うからね。
物事は正確に理解しよう。
633: 匿名さん 
[2012-12-30 13:13:33]
日本復活のキーはIPS細胞とメタンハイドレードだと思う。

まだまだ先だろうけど
634: 匿名 
[2012-12-30 13:36:45]
メタハイは埋蔵量と日本のエネルギー需要比べてみればそこまで影響は大きくない

価格交渉力が上がることと、操業に係わる人件費が内需を押し上げるから開発に賛成だが、過度な期待は禁物
635: 匿名さん 
[2012-12-30 18:00:03]
iPSも日本復活の鍵となるほどの影響力は無いよ。
636: 匿名さん 
[2012-12-30 18:10:15]
>>628
なんでこんな見方しか出来ないの?
日本の景気悪化を望む人なんて変動にも少ないだろうよ。
変動で借りるなら、色んなヘッジはしてると思うよ?
我が家だって円高が進んで景気が良くなった場合に備えてドルや株を仕込んである。
ただ、自民党が政権をとって少し円安になり株価が上がったからと言って何もかもうまくいくと思える程楽観出来ないだけさ。
637: 匿名さん 
[2012-12-30 23:11:19]
>621
変動で保証料が要らない銀行ってあるんですか?
あったら是非教えて下さい!
638: 匿名さん 
[2012-12-30 23:40:19]
変動だからといってヘッジしてる人なんて少ないよ。
ヘッジするほど資金を分散できる人がローンを組むとは思えない。
株やドルで数百万円分を持ってても住宅ローンの足しにならないし
なるくらいならそれを処分して現金買いしてるでしょ。
ローンが1億くらいならわかるけどw
639: 匿名 
[2012-12-30 23:47:32]
確かに投資に精通してヘッジしてる人が6年以上も
ここで景気は上がらないとひたすら唱えてるのも
不自然と言えば不自然かも。

仮に運用してるならその投資で繰上完済してても
おかしくないと思うが。なんせ詳しいんだろうし。

もしかしてその運用成績が悪すぎて住宅ローンの
返済の足を引っ張ってるのかもしれないな。

人生色々だな。
640: 匿名さん 
[2012-12-31 00:04:54]
変動スレに常駐しつづける固定さんを見る度に固定にしなくて良かったと思うので変動すれを見てます。
641: 匿名さん 
[2012-12-31 00:23:01]
自分と違う選択をした人たちを必死に否定しなければ自分の選択を正当化出来ないとか哀れだよな。

わざわざ固定スレ用意してやっても結局変動スレに書き込まずにはいられない。
そんなに自分の選択を認めてもらいたいなら固定スレで仲間内でやってればいいのに。

ホント哀れだ。
642: 匿名さん 
[2012-12-31 00:27:15]
>>638>>639
性格がねじ曲がっちゃってるの?
低利でローンを借りてるんだから、運用した方お得でしょうよ。
以前に投資内訳を書いたら、金額も書いてないのに妄想乙ってレスがきたっけ。
10年の減税を満額貰ってから、その時の金利に応じて繰り上げするか考える。
それ以前に景気回復により金利急上昇するなら、その時点で繰り上げ返済する。
643: 匿名 
[2012-12-31 00:35:46]
642
ちなみに、その運用利回りはどのくらい想定?
今は円ベースでは2%確保すら大変というのが実感
私は今年はアベトレで+20%くらい確保したけど昨年来ならギリギリトントン

10年で決済の縛り、デフレのなかで下手に運用したらマイナス覚悟じゃないの?
644: 匿名さん 
[2012-12-31 00:52:29]
>>643
そもそも金利のヘッジ程度のつもりでやってる人なら毎年の運用で儲ける必要は無いと思うけど。
ただし、固定と違うのは変動は固定の金利が上がってから
変動金利が上がるまで数年ぐらい時間がかかるので
その間にさまざまな手段で住宅ローンをヘッジすることが出来る。

固定金利に借り替えたりミックスにしたりする必要は無い。
住宅ローンのヘッジは住宅ローンでしか出来ない、というのは狭い考え方。
645: 匿名さん 
[2012-12-31 18:47:23]
>>643
642です。
我が家は毎年利益を出すと言うより、ローンの3分の2程度の額を海外株、金ETF、FXでレバレッジなし新興国通貨、円預金に振り分けて所有しています。
このうち若干赤字なのが新興国通貨。
幸いその他は利益が出ています。
海外株がかなり値上がりしたので円に戻すタイミング待ち。
金利上昇があるようなら、これらで繰り上げ返済する予定。
646: 匿名さん 
[2012-12-31 19:19:34]
>>638
固定さんは出禁ですよ。
いい加減退場したら?
647: 匿名 
[2012-12-31 20:08:47]
変動と固定のミックスの俺は発言ok
648: 匿名さん 
[2012-12-31 20:54:00]
もうここがコロシアムVSでいいんじゃね?

常連も固定も出禁なのに移動する気配まったく見られないし。
649: 匿名さん 
[2012-12-31 21:52:50]
良くない。固定が来なければ全て解決。
あなた達さえ書き込まなければ荒れる事は有りません。

固定は自分のスレへお帰り下さい。大迷惑。
650: 匿名さん 
[2012-12-31 23:10:17]
返済比率、うちは年収の16%。業績連動のボーナスがもうちょっと増えてくれれば、15%切れるんだけど・・・。最近厳しい。
651: 匿名さん 
[2012-12-31 23:27:40]
変動常連はこれから検討する人の良きアドバイザーになればいい。

固定も固定スレで固定を検討している人のアドバイザーになればいい。
652: デベにお勤めさん 
[2012-12-31 23:31:10]
固定系拒絶の方、逆に邪魔ですよ。
嫌ならスルー。
荒らしているのはどっちなのか?
もっと本質を書き込んで欲しい。
653: 匿名 
[2012-12-31 23:53:14]
変動で住宅ローン組んでる者ですが、固定出禁とかおかしいです。
そういう方こそ出禁で、自由に発言して大丈夫ですよ。
と私は思います。
654: 匿名さん 
[2013-01-01 00:05:08]
あけましておめでとうございます

>>653

たぶん自演だと思うけど、固定さんは書き込まないで下さい。
何のためにスレを分けたのか過去の経緯を考えれば当然でしょう。

このスレは真面目に変動を検討する人の参考になるスレで有るべきです。
655: 匿名さん 
[2013-01-01 00:27:52]
ここ変動スレなんだから
固定の書き込みはスレチでしょ。
656: 匿名さん 
[2013-01-01 00:43:49]
>653
自由に発言したければ、そこに適したスレッドですればいいだけ。
このスレッドで固定の発言は場違いであり、荒れるだけなのではっきり言って迷惑です。
固定の意見は固定のスレッドでご自由にどうぞ。
657: 匿名さん 
[2013-01-01 09:44:42]
そもそもスレ分離の目的は、荒れる原因の固定と常連を排除することだったんだから、固定は固定最高スレがあるからそこへ、常連は雑談スレでも立てて勝手にそっちでやってれば良し。
658: 匿名さん 
[2013-01-01 10:39:11]
>>638
数百万分ドルや株持ってりゃ十分だろw
ヘッジの意味もわからんのか固定さんはw
659: 匿名 
[2013-01-01 11:38:22]
今までは貧乏なので固定じゃないと不安でしたが考えを変えました。
金利が爆上したら賃貸に戻ろうと思います。
660: 匿名 
[2013-01-01 12:41:26]
金利が爆上する程この国の景気が良くなるなんてないと思いますので地道に返済頑張って下さい。
繰り上げはしなきゃだめですよ(⌒0⌒)/~~
661: 匿名さん 
[2013-01-01 14:27:42]
>>659
金利爆上げしたら実家へ転がり込むもありかも。
662: 匿名さん 
[2013-01-01 14:29:20]
金利が爆上げしたら爆上げしたマンション売って大儲けするよ
663: 匿名さん 
[2013-01-01 14:34:12]
前スレ最後に変動vs固定の醜い言い争いが酷かったのでスレを分けることに決めたのだから、言い争いを続けたい人、互いの選択を揶揄したいだけの人はコロセウムにスレを立てればいいでしょう。それもしないで文句を言うのはお門違い。
664: 匿名さん 
[2013-01-01 16:45:27]
ここは変動金利検討スレなので
・固定利用者のレスはお断り。
・変動検討者も固定金利との比較はしても、煽りになるレスはお控えください。
665: 匿名 
[2013-01-01 17:47:03]
変動固定ミックス作って頂いたのでどちらも検討の方はあちらへどうぞ。
666: 匿名さん 
[2013-01-01 19:28:01]
ここは別に固定禁止じゃないよ。
固定さんもミックスさんもご自由に。
667: 匿名さん 
[2013-01-01 20:25:14]
旧スレは新規さんがたまに質問しても常連が上から目線でキツイ返答するから
その後ぱったりってパターン結構多かった。

そもそも5年も6年も常駐してる常連と今からの人が同じスレにいるのが
無理があった。初心者に対し常連も面倒臭そうに答えるし、新規さんもなんか
お邪魔しますみたいな感じで居心地悪そうだった。

結果、もっともメジャーなローン商品にもかかわらずこのスレは過疎り、
さみしい常連が時折固定を挑発してスレを無理に上げるだけの
虚しいスレに成り下がっていた。

ただ、以前に比べれば常連も随分丸くなった気がする。
年を取って角が取れてきたのかもしれない。
668: 匿名さん 
[2013-01-01 20:58:32]
そりゃあ返済が順調すぎるくらい進んでれば
余裕過ぎて丸くなるってもんじゃない?
669: 匿名さん 
[2013-01-01 21:05:59]
>666
このスレでは固定さんは歓迎されておりません。
質問は各専用スレがありますので
そちらで随時受け付けてくれますよ。

まあ言い方を変えると
固定さんの質問・意見だと、このスレでは何の参考にもなりませんよ~
ここ変動専用スレですから。
670: 匿名さん 
[2013-01-01 21:12:42]
勝手に固定がダメと制限してるのはここに何年も張り付いている一人だけじゃないか?
671: 匿名 
[2013-01-01 21:16:36]
このスレに棲みついてる方々が占領されてるんですね。
5.6年も、、、、
納得
672: 匿名さん 
[2013-01-01 21:16:43]
まあ当時は他の商品は金利が凄かったし、
借入額が多い人は変動を選ぶしかなかったと言うか、
他だと資金計画が厳しい人もいたしな。

ただ今からだとか昨年にとかだったら
また違う選択肢もなかったとは言えないのが実感だ。

だから今からの人同士でバイアスのかかってない
結論を出すのがいいんじゃないか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる