これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02
変動金利検討スレ(旧怖くない)50
964:
匿名さん
[2013-01-10 09:32:17]
|
965:
匿名さん
[2013-01-10 09:38:32]
何かと思ったら高橋洋一信者かよ
やれやれ |
966:
匿名さん
[2013-01-10 09:48:54]
インフレ目標を2%にするのだから、日本の金融引き締めは
更に遠のいたはずなんだけど。 オマケに消費税アップまで控えてる。 5年以上はゼロ金利継続どころか、量的緩和すらやめられないだろうよ。 インフレ目標に近づけるためにね。 |
967:
匿名さん
[2013-01-10 10:01:30]
>>964
963読むと景気が回復しても暫くはゼロ金利政策続けると書いてあるし、当分物価水準も予想を下回るとしてる。しかも最後に雇用と物価のバランスを指摘し、物価だけで政策変更はしない事を示唆してる。 なんで固定信者は景気そっちのけで物価だけで語るのかな? FOMCで公表された失業率6.5以下、インフレ率2.5以下ってのは物価だけで金利上げるなんて言ってないでしょ? 全文読んだ?要約すると、 暫く物価も雇用も低水準、が穏やかに改善、いずれ量的緩和はやめるけど例え景気が回復しだしてもゼロ金利はやめない、その目安が失業率6.5以下インフレ率2.5以下、両方のバランスをとって政策を行う。 この内容でなんで1,2年で利上げって解釈になるのか不思議。 |
968:
匿名さん
[2013-01-10 10:05:38]
|
969:
匿名さん
[2013-01-10 10:10:22]
FOMC声明見ると当初の見通しより弱いって有るから普通に考えて延び続けてる緩和期間がさらに延長するんじゃね?って思いそうなもんだが。
|
970:
匿名さん
[2013-01-10 10:20:38]
明らかな煽りなんてほっとけばいいのに。
それに対して過剰に反応する人がいるから荒れるんだよ。 そんな余裕ない返しをするからギリ変って呼ばれるのも仕方ないと思うよ? |
971:
匿名さん
[2013-01-10 10:22:46]
|
972:
匿名さん
[2013-01-10 10:28:30]
今年、来年は長期金利が緩やかに上がるのではないのかな。
来年実行のフラット組は悩みどころだろうね。 |
973:
匿名さん
[2013-01-10 10:35:39]
自分は35年変動を15年程度で完済する予定だけど、
スタート時0.775%が万が一、5年目で2.0%、10年目で3.0%になったとしても トータルで変動の方が35年固定よりも弁済額が少なくなることを確認してからローンを組んだよ。 まあ、今の10年固定ローンの水準なら10年固定と変動で迷ったとは思うけど。 |
|
974:
匿名さん
[2013-01-10 10:45:26]
横から見てると
荒らしてる方も反応してる方も、どっちも同じだな。 |
975:
匿名さん
[2013-01-10 11:21:02]
言い方がキツいのも口が悪いのも、
それらの原因となる諸悪の根元は「借り過ぎによる余裕のなさ」だからな。 ここ見る度に身の引き締まる思いだ。 |
976:
匿名さん
[2013-01-10 11:32:58]
>>975
確かに固定さんの借りすぎによる口の悪さは身の引き締まる思いですね。 |
977:
匿名さん
[2013-01-10 11:37:58]
ということで
・煽り荒らし行為をする者 ・荒らしに反応する者 双方を 「借り過ぎによる余裕のなさ、故に行う行為」 と認定致します。 よろしいでしょうか? |
978:
匿名さん
[2013-01-10 11:42:28]
>>977
それで宜しいかと思います。 なんかどっかのアパレル系小売とか、どっかのIT系ベンチャー企業みたいな、 そんなどっかのブラック企業の殺伐とした社内の雰囲気みたいなこのスレでは 私を含め富裕層には馴染めません。 |
979:
匿名さん
[2013-01-10 12:28:55]
↑何でブラック企業の雰囲気知ってるの?
|
980:
匿名さん
[2013-01-10 12:43:34]
優良企業って基本ブラックだよ。
アップルなんて典型。 世界一社員が仕事してる会社。 |
981:
匿名さん
[2013-01-10 23:04:23]
変動金利検討スレ・・・
2013年中に米国が金融緩和を緩めるとなると 日本も2015年には政策金利上がるかもねぇ。 検討してみた。 |
982:
匿名
[2013-01-11 00:49:52]
フラットスレは今の状況なのに長期金利下がるの大合唱
本来は金利が上がった方が嬉しいはずのフラットスレが下げ予想で、上がらない方が望ましい変動スレが上げ予想 どちらが余裕ある人の集まりなのか一目瞭然だなと思った |
983:
匿名さん
[2013-01-11 13:02:46]
|
この高橋洋一氏の記事は昨年の2月。
957の新しいコミットメントの採択が昨年の12月。
>物価安定の目標達成を遅らせた方が雇用に良いなら、喜んでそうする
これは物価目標を超えても雇用を優先すると読める?
あと、この記事の2ページ以降をちゃんと読んだ?
そもそも何でこの記事を引っ張ってきたの?
>何年前の話してんの?
3年前くらいだと思ったが、君のローンはあと何年残ってる?残額は?