これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02
変動金利検討スレ(旧怖くない)50
643:
匿名
[2012-12-31 00:35:46]
|
644:
匿名さん
[2012-12-31 00:52:29]
>>643
そもそも金利のヘッジ程度のつもりでやってる人なら毎年の運用で儲ける必要は無いと思うけど。 ただし、固定と違うのは変動は固定の金利が上がってから 変動金利が上がるまで数年ぐらい時間がかかるので その間にさまざまな手段で住宅ローンをヘッジすることが出来る。 固定金利に借り替えたりミックスにしたりする必要は無い。 住宅ローンのヘッジは住宅ローンでしか出来ない、というのは狭い考え方。 |
645:
匿名さん
[2012-12-31 18:47:23]
>>643
642です。 我が家は毎年利益を出すと言うより、ローンの3分の2程度の額を海外株、金ETF、FXでレバレッジなし新興国通貨、円預金に振り分けて所有しています。 このうち若干赤字なのが新興国通貨。 幸いその他は利益が出ています。 海外株がかなり値上がりしたので円に戻すタイミング待ち。 金利上昇があるようなら、これらで繰り上げ返済する予定。 |
646:
匿名さん
[2012-12-31 19:19:34]
|
647:
匿名
[2012-12-31 20:08:47]
変動と固定のミックスの俺は発言ok
|
648:
匿名さん
[2012-12-31 20:54:00]
もうここがコロシアムVSでいいんじゃね?
常連も固定も出禁なのに移動する気配まったく見られないし。 |
649:
匿名さん
[2012-12-31 21:52:50]
良くない。固定が来なければ全て解決。
あなた達さえ書き込まなければ荒れる事は有りません。 固定は自分のスレへお帰り下さい。大迷惑。 |
650:
匿名さん
[2012-12-31 23:10:17]
返済比率、うちは年収の16%。業績連動のボーナスがもうちょっと増えてくれれば、15%切れるんだけど・・・。最近厳しい。
|
651:
匿名さん
[2012-12-31 23:27:40]
変動常連はこれから検討する人の良きアドバイザーになればいい。
固定も固定スレで固定を検討している人のアドバイザーになればいい。 |
652:
デベにお勤めさん
[2012-12-31 23:31:10]
固定系拒絶の方、逆に邪魔ですよ。
嫌ならスルー。 荒らしているのはどっちなのか? もっと本質を書き込んで欲しい。 |
|
653:
匿名
[2012-12-31 23:53:14]
変動で住宅ローン組んでる者ですが、固定出禁とかおかしいです。
そういう方こそ出禁で、自由に発言して大丈夫ですよ。 と私は思います。 |
654:
匿名さん
[2013-01-01 00:05:08]
あけましておめでとうございます
>>653 たぶん自演だと思うけど、固定さんは書き込まないで下さい。 何のためにスレを分けたのか過去の経緯を考えれば当然でしょう。 このスレは真面目に変動を検討する人の参考になるスレで有るべきです。 |
655:
匿名さん
[2013-01-01 00:27:52]
ここ変動スレなんだから
固定の書き込みはスレチでしょ。 |
656:
匿名さん
[2013-01-01 00:43:49]
|
657:
匿名さん
[2013-01-01 09:44:42]
そもそもスレ分離の目的は、荒れる原因の固定と常連を排除することだったんだから、固定は固定最高スレがあるからそこへ、常連は雑談スレでも立てて勝手にそっちでやってれば良し。
|
658:
匿名さん
[2013-01-01 10:39:11]
|
659:
匿名
[2013-01-01 11:38:22]
今までは貧乏なので固定じゃないと不安でしたが考えを変えました。
金利が爆上したら賃貸に戻ろうと思います。 |
660:
匿名
[2013-01-01 12:41:26]
金利が爆上する程この国の景気が良くなるなんてないと思いますので地道に返済頑張って下さい。
繰り上げはしなきゃだめですよ(⌒0⌒)/~~ |
661:
匿名さん
[2013-01-01 14:27:42]
>>659
金利爆上げしたら実家へ転がり込むもありかも。 |
662:
匿名さん
[2013-01-01 14:29:20]
金利が爆上げしたら爆上げしたマンション売って大儲けするよ
|
ちなみに、その運用利回りはどのくらい想定?
今は円ベースでは2%確保すら大変というのが実感
私は今年はアベトレで+20%くらい確保したけど昨年来ならギリギリトントン
10年で決済の縛り、デフレのなかで下手に運用したらマイナス覚悟じゃないの?