住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)50
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 09:53:24
 

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)50

542: 匿名さん 
[2012-12-28 23:30:38]
ん?を枕詞に使ってる奴も言い回しがうっとうしいわ
543: 匿名さん 
[2012-12-28 23:30:49]
>>541

INDEXでいいんじゃない?
544: 匿名さん 
[2012-12-28 23:44:25]
>>543
ええ、基本が一番ですかね。コストも低いですしね・・・
545: 匿名さん 
[2012-12-29 00:44:47]
ここを読んでいると変動さんの焦りが怒りとして表れているね。
546: 匿名さん 
[2012-12-29 00:55:38]
>>537さん、変動はもちろん変わってません、って当然ですよ。
変動が上がる頃には固定はだいぶ上がっており、それから変動があがる。
焦って固定に乗り換えたくても乗り換え先が上がってる。
547: 匿名さん 
[2012-12-29 01:07:29]
>>546
そもそも変動金利が動き出すのは固定が動き出した後の数年後だからね。
焦るもへったくれも無い。ゼロ金利解除までは長い道のりだよ。
548: 匿名さん 
[2012-12-29 02:03:59]
固定を選択するなら急がないとね。
もうすでに長期金利上昇が始まっているんだから。

これからは変動もリスク大ってことだね。
政策金利が0.1%って異常な状態だから0.25%に引き上げるのは数年もかからない。

それに長期金利は勝手にどんどん上昇して行くんだから固定の選択肢自体がなくなる可能性もある。
金利が上がり始めたら固定に切り替えるっていう人は今しかないね。
549: 匿名さん 
[2012-12-29 05:54:24]
>>548
あれだけ株価が回復したアメリカですら2015年末までゼロ金利は
解除しない、と言っているのにそんなに早く日本がゼロ金利解除はしない。
550: 匿名さん 
[2012-12-29 06:34:57]
固定には一切興味が無いので固定の話しは専用スレでやって下さい。スレ違いです。
当然固定に借り換えるような無駄な事もする気は一切有りません。

↓でやる分には誰も邪魔しませんから。大いにどうぞ。

固定金利(フラット・フラットS・フラットエコ)最高
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299541/
551: 匿名さん 
[2012-12-29 07:14:45]
>>550
そのスレに書き込んでも高い金利払い続けているストレスの解消にはならないからなぁ。
552: 匿名さん 
[2012-12-29 07:44:35]
消費増税前に0金利解除するシナリオがまるで思いつかない。
553: 匿名さん 
[2012-12-29 08:05:16]
今日のニュース見て焦ってきた。
手遅れにならないうちに10年固定に切り替えます!

早め、早めの動きが大切。
554: 匿名さん 
[2012-12-29 08:32:12]
銀行員の友人によると、長期固定を選ぶ人ほど繰り上げ返済が多いそうです。
長期固定の金利が払えるということは経済的にゆとりがあるらしい。
変動で借りる人はそれしか選択肢がない、つまり無理して借りてるから繰り上げはあまりしないそうです。
これが実態。
555: 入居済み住民さん 
[2012-12-29 09:15:20]
>554
金利が高いから少しでも早く返そうとする。
金利が低ければ焦って早く返済することもない。住宅ローン減税で実質ゼロ金利ならなおさら。
そういうことです。
556: 匿名さん 
[2012-12-29 09:22:44]
まだ何もやってないのに気が早い方がいますね。目の前の事しか見えてないんでしょうね。
557: 匿名 
[2012-12-29 09:26:22]
とりあえず歴史的低金利な長期固定を一応は
組んでリスクをヘッジしておいて、
予定通りインカムがあれば予定通りドンドン
繰上して残債を減らしていく。
確かに余裕があればそんな王道が理想です。

でも節約志向の庶民が変動を選ぶのもありだと
思います。スーパーのチラシをくまなくチェック
するのと同じくこのスレを頻繁に覗いて
「しばらく金利も安そうねぇ」とほっとするのです。
558: 匿名 
[2012-12-29 09:27:39]


長期固定で繰り上げできるって事は高い金利払ってもまだ繰り上げできる余力がある方々なんですね。

すごい・・我が家も変動ですが繰り上げできるように頑張らないと

559: 匿名さん 
[2012-12-29 10:04:44]
うちは住宅ローン減税期間が終わるかその前に金利が現状の固定水準を超えそうなら一括返済かな。。
将来の不安のために余分に金払う気が起きない。
560: 匿名さん 
[2012-12-29 10:30:36]
固定で繰上げできるなら、無駄な利息払ってないで
変動でガンガン繰上げしたほうがメリット大きいのに。
なんかもったいないよね。
561: 匿名さん 
[2012-12-29 10:34:45]
>>554
>銀行員の友人によると、長期固定を選ぶ人ほど繰り上げ返済が多いそうです。

これって長期固定の人ほど
①住宅ローン減税を満額受けられない(所得が少ないか、借り過ぎ)
②住宅ローンが1%を超えている為、減税1%を引いてもマイナス金利にならない

ってことでしょ。

まあ、そもそもこのスレは固定さんのレス禁止なので
固定の話題は固定スレでお願いしますね。はっきり言って邪魔。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる