住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)50
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 09:53:24
 

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)50

482: 匿名さん 
[2012-12-28 00:04:01]
>481

違うけど、何?
483: 匿名さん 
[2012-12-28 00:07:14]
>>478に同意だな。
空論語られても、変動金利のリスクを考える上でなんの足しにもならない。
過去の死屍累々に積み重なるだけ。
484: 匿名さん 
[2012-12-28 00:09:36]
>473

楽観論を振りかざす人は、得てして属性が悪い。
現実の厳しさを受け止めるゆとりがない故に、
目先の幻のような夢にしがみついてしまうんだよね。

溺れる者は藁をもつかむ、とはよく言ったもの。
この指摘も多分3回目ぐらいだけどね。
485: 匿名さん 
[2012-12-28 00:14:46]
>>483

所詮未来の事は全て空論でしょうに。
過去を振り返れば変動完勝。

過去はこうだったって言えばこれからは違うって言うし未来を語れば所詮空論ってじゃ何語ればいいんだよw
486: 匿名さん 
[2012-12-28 00:16:19]
出た。開き直りの極論。
487: 匿名さん 
[2012-12-28 00:17:41]
でも一生悲観してるのも人生が虚しいとも言える。
そもそも楽観出来るだけ余裕もあるとも言えるし、
人生の原動力はえてして前向きな楽観論なのだ。

いつも心配や悲観している人は口は達者だが座して動かず。
よって当然属性も上がらないというわけ。
488: 匿名さん 
[2012-12-28 00:17:45]
出た。反論出来ない時の伝家の宝刀。
489: 匿名さん 
[2012-12-28 00:20:13]
うん。だからさ、もう人生の話はいいって。
ここは変動金利を検討するスレッド。
その前提として、現状の日本の経済を認識して、
根拠に基づいた未来予想をするところ。

そんなくだらない人生論は、どっかの居酒屋で叫んでいてくれないかしら。
490: 匿名さん 
[2012-12-28 00:21:27]
経済を悲観しても、人生を悲観するのとは違う。
世の中を賢く生きるには精度の高い予測こそが大事。
楽観して、損して生きるよりはるかに建設的。
491: 匿名さん 
[2012-12-28 00:22:38]
>490

そう。その通り。大賛成。
492: 匿名さん 
[2012-12-28 00:24:04]
>>487

余裕が有るがゆえに悲観してんだけどな。
変動で順調過ぎて怖いくらい。
そもそも個人が悲観しようが楽観しようが大勢に影響無い。政府が万人が楽観出来るような政策を打ち出し、且つそれが現実となれば別だが。

楽観して無理な借入れするより悲観して無難な借入れで順調に返済が進んでるのが現状。

楽観派はことごとく競売行ってる現実。

悲観派=慎重
楽観派=無謀
493: 匿名さん 
[2012-12-28 00:33:22]
政策金利の上昇が現実的になって来たら変動スレは過疎って固定最高スレが盛り上がると予想。
494: 匿名さん 
[2012-12-28 00:36:15]
>493

だろうね。

だけど現状は変動スレが盛り上がって、
固定最高スレが過疎っているんだよね。
495: 匿名さん 
[2012-12-28 00:39:52]
固定最高スレが賑わうかどうかは知らんが
政策金利が上がったら変動スレはむしろ伸びるのでは?
そりゃ大騒ぎになるだろうし。

496: 匿名さん 
[2012-12-28 00:40:19]
政策金利の上昇が現実的になるぐらい景気が回復してきたら
1番盛り上がるのは株関連の掲示板だと思うが。プチバブルどころか
都心のマンションの値段が倍ぐらいになっててもおかしくないだろうね。
497: 匿名さん 
[2012-12-28 00:46:34]
株が一定の水準まで上昇したら
含み益で繰上完済者続出してスレ参加者は減るかと。

マーケットを注視してるだけでローン抱えてるだけの人が
ここに在籍し続けるという構図じゃないかな。
498: 匿名さん 
[2012-12-28 00:47:06]
>>495

金利上昇時に固定最高スレが盛り上がらないのならば低金利時代に一々変動スレにちょっかいだす個体さんみたいな余裕の無い変動はいないってことだね。
499: 匿名さん 
[2012-12-28 00:51:19]
>>497

別に株買って無くても賃金上昇でウハウハだろ。
そもそも景気いいのに金利が上がって困るって発想が理解できない。
500: 匿名さん 
[2012-12-28 00:51:47]
アメリカのゼロ金利解除が失業率が6.5%ぐらいまで回復した時
(2015年末をメド)とされていて、日本のゼロ金利も
そこまでに解除されることは無いというのが市場のコンセンサスだから
しばらくは固定の様子を見つつ、変動は高みの見物かと。

日本の政策金利がいつゼロ金利解除になるかは数ヶ月前には
見通しが発表されるので、事前に準備も出来るだろうし。
501: 匿名さん 
[2012-12-28 00:55:31]
色々大変なんだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる