りそな銀行はどうですか?
522:
購入検討中さん
[2010-11-19 13:22:13]
変動で一番低いのはどこで金利はいくつ?
|
523:
匿名
[2010-11-23 10:16:08]
ろうきん0.85%
|
524:
匿名
[2010-11-30 23:29:57]
りそなの変動型の住宅ローンてどうですか?後悔はありますか?
|
525:
匿名さん
[2010-12-01 07:08:48]
りそなと三井住友、三菱で全期間りそなが-0.1です。
額が大きいのでやはりマイナス0.1は大きいのですがりそなを選びますか? |
526:
匿名さん
[2010-12-01 23:29:08]
提携でマイナス1.7いけますか?
|
527:
匿名
[2010-12-02 00:03:27]
3月実行ですが、提携で-1.7いけました。
頭金2割以上入れるのが条件でした。 |
528:
匿名さん
[2010-12-02 20:38:39]
どのように交渉すれば良いのでしょか。
|
529:
匿名
[2011-01-02 15:21:25]
りそなは繰り上げ返済等の使い勝手はどうですか?
|
530:
匿名さん
[2011-01-19 09:36:09]
中央三井信託が全期間優遇の変動0.775~をwebで公開していますが、
繰上げ手数料は有料ですね。 デベ提携は住友信託0.875なのですが、住信は借り換えには0.875を公開していて 「優遇されている」とは感じません。 繰上げ無料のりそなが0.775になるなら検討の価値あり? それとも、総返済額が数十万円の違いしかないのに、 労力を掛けて交渉をするのは時間の無駄? |
531:
匿名さん
[2011-01-25 07:49:48]
借り入れ額によっては数十万しか違わないかもしれないけど、
あくまで変動金利だから長い目でみた時には少しでもリスクは軽減しておきたいよね。 |
|
532:
匿名
[2011-01-25 20:10:11]
りそな銀行の株価は最安値更新中です、約6000億円の増資で株価が希薄化しています。
|
533:
匿名
[2011-01-25 20:44:29]
りそなスマイルを想定してますが、
スマイル分、フラット分の繰り上げ返済に手数料かかりますでしょうか? 少額からでも出来るのでしょうか? ご教授願います。 |
534:
契約済みさん
[2011-02-10 14:17:50]
変動一本、6500万借入、頭金200万、提携で優遇 -1.6% です。保証料は130万ほどの計算です。
こちらを見て、すまいるで100万でも併用すれば、保証料130万のかわりに手数料10万円で済むということなのかと思いますが、合っていますでしょうか? これから本審査なので、すまいるも検討したいと思っています。 また、すまいるだと優遇金利は下げられることはあるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 |
535:
匿名さん
[2011-02-10 20:23:29]
すまいるにする場合は、借入金の最低3割は フラットへ割り当てる必要があります。 手数料については、 すまいる分の手数料10万円と フラット分の手数料1.8%の両方が発生するはずです。 6500の約3割(2000)をフラットにし フラット手数料:2000×1.8%=36 すまいる手数料:10 (合計46になるハズ) |
536:
契約済みさん
[2011-02-14 16:26:38]
535 さん、
やはり変動より手数料は安いですね。 ありがとうございました。 |
538:
あゆよし
[2011-03-06 04:58:41]
フラット35S通ったのですが、決まったハウスメーカーじゃないとダメと言われほかのメーカーで建てたいのですが、無理なんですかね?
|
539:
匿名
[2011-03-07 10:24:48]
借り換えでも優遇1.4以上いけますか?
|
540:
契約済みさん
[2011-03-13 10:01:10]
フラット35S で
20年返済 2,750万借り入れ 手数料1.8%払って、0.2%優遇受けた方が、お得でしょうか どなたかご教授ください |
541:
検討中
[2011-03-17 08:40:49]
提携で-1・5で0、975でした。
それ以上に優遇受けれた方が沢山おられるのにびっくりです。頭金はギリギリ2割とどかず……… よそも検討した方がいいでしょうか? |
542:
匿名さん
[2011-03-19 16:49:34]
審査落ちたから、頭金予定だった400地震に寄付
|
543:
匿名さん
[2011-04-03 14:31:21]
りそな銀行のメリットとデメリットをご教授願います。
|
544:
ビギナーさん
[2011-04-09 15:43:49]
現在のすまいるの審査期間はどの程度でしょうか?
やはり3週間は見て方がいいですか? |
545:
匿名
[2011-04-30 04:31:06]
頭金なし、諸費用ローンも利用となると
優遇率厳しいですかね。。。 独身35才 年収 550万 借り入れ 2500万 |
546:
周辺住民さん
[2011-05-13 07:43:05]
借り入れ2,800万
20年で フラット35S検討中ですが 手数料49.5万払って Bプランに入ろうか迷っています。 Aプランの手数料は3万円です 差額は46.5万有ります どちらが有利かご教授ください |
547:
申込予定さん
[2011-05-26 16:23:23]
>>541さん
独身:650(30歳) 頭金は手数料だけの400万 借り入れ4000万で 仮審査は、デペで1.7%優遇の0.785でした。 すまいるとかよくわからなかったので ただの変動です。 仮審査は4日で返事来て 本審査は最短4日ぐらいで終わるって聞いてましたが そろそろ1週間・・・ 何度かクレカの引き落とし忘れが(1週間以内)合ったのと みずほATM障害でクレカキャッシュ使ったのがあって、少しびびってます。 |
548:
匿名さん
[2011-05-26 19:34:45]
ほんとに0.785ですか?-1.7%だと0.775ですが・・・?
それに他の金融機関をみても、なかなかない優遇ですね。 うちは頭金なしデべ提携ー1.6%でした。 |
549:
匿名さん
[2011-05-26 22:23:44]
年末に向けて下がりそうな根拠はありますか?
予想が難しいのは重々承知ですが、この話題はやっぱり嬉しい。 |
550:
匿名さん
[2011-05-26 22:25:37]
ごめんなさい。
フラットのとこと間違えました。 |
551:
申込予定さん
[2011-05-27 11:16:07]
|
552:
購入検討中さん
[2011-08-27 17:53:38]
|
553:
申込予定さん
[2011-08-28 10:01:38]
すまいるの変動分の金利優遇って頭金何割とか条件によって違いますか?
皆さんは大体何%位の優遇を受けられましたか? |
554:
匿名さん
[2011-12-28 11:35:49]
りそなでローンを組んでいる方、良かった点やマイナス点はありますか?
頭金無し、保証料上乗せで-1.5%優遇ですが(デベ提携)、 このままでいいのか他を探すべきか悩んでいます。 |
555:
匿名さん
[2012-03-15 20:06:38]
ここは変動金利設定で元金割設定有るのでしょうか?
|
556:
匿名
[2012-09-19 08:05:20]
りそなで事前審査通ったけど、他にローン組まなければ本審査も無事に通る??
|
557:
ちん
[2012-12-08 23:22:55]
フラットは団体生命保険が外枠なので、
金利に0.3はプラスになりますよ だったら大手三行でも検討したら |
558:
匿名さん
[2012-12-09 06:27:07]
りそなは保証金の返還に手数料がかなり掛かってほとんど戻ってこないんじゃないでしょうか?
|
559:
匿名さん
[2012-12-13 05:43:50]
12/3からは、ネットで繰り上げ返済の手続した場合は、保証金の返還手数料が無料になると聞きました。
変動から固定に変える時は、5,250円の手数料がかかるのですよね? しかも窓口で手続しないといけないとか。 繰り上げ返済も、30万円以上という条件ですよね。 0.775以外のメリットって、他にありますでしょうか? |
560:
初心者マーク
[2013-01-11 07:26:54]
他都銀より0.1%優遇幅が広い1.7%で仮審査結果がきました。
保証料の返還手数料が無料となった今、りそなに軍杯があがる気がしているのですが考え方間違ってますでしょうか? ちなみに最初は変動からスタートする予定。 SBIも検討していたんですが、(お守り8大疾病に惹かれた) 今の現状では優遇後の金利は同じ。 今後の金利上昇時にりそなと比べどれほど上がっていくのか。。。 りそな変動から固定に変えるのに窓口でしかできないんですね。 それはちょっと面倒だけど、それでも0.1%幅大きいほうが長期でみたら大きいような。。。 |
561:
匿名さん
[2013-01-16 05:08:05]
金利0.775を最優先にすべきかどうかは、私も悩んでおります。
他の提携ローンの中では、三井住友(0.875)が元金均等の取り扱いがあり、固定への変更がネットでできる(無料)利便性があるので、どちらにするか迷っています。 保証金を合わせても、総額では、りそな銀行の方が低くなる(金利が変わらないと想定)のですが、それでも迷います。 |
562:
契約済みさん
[2013-02-10 09:53:38]
繰り上げ返済30万円以上が条件となっていますが、最低でも繰り上げ返済するときって、それ以上の金額を繰り上げるのではないでしょうか?月々いくら返済されているか判りませんが、10万円以下の繰り上げって意味がないのではないでしょうか
|
563:
匿名
[2013-04-26 21:36:22]
りそな銀行 は地銀です。
みずほ・三井住友・三菱東京UFJから見たらランクは2つは下です。 |
564:
契約済みさん
[2013-06-10 15:41:19]
先日りそなでローン契約しましたが、変動から固定への切り替えもネット(りそなダイレクト)で手続き可能とのことです。
しかも、ネットなら手数料がかからないらしいです。 |
565:
匿名さん
[2013-06-22 10:46:06]
最大優遇△1.7%
ネットなら繰り上げ手数料も保証料返還時の手数料ゼロ ネットで変動固定の切り替えできる あとは繰り上げ返済の最低額30万を、1万・・・いや、せめて10万にしてくれないかなあ ところで、7月の金利っていつ決まるんだろう? |
566:
匿名さん
[2013-06-22 11:13:46]
最大優遇は1.7じゃない。
その程度で喜ぶな。 |
567:
匿名さん
[2013-06-22 12:22:10]
>>566
んじゃ、どの程度やったら喜んでOK? |
568:
匿名さん
[2013-06-22 13:45:27]
>567
0.625くらい? |
569:
匿名さん
[2013-06-22 16:39:20]
んじゃ、最大って△1.8?
ああ、それよりも・・・ 7月実行組としては長期金利がどうなるか胃が痛い |
570:
匿名さん
[2013-06-22 17:57:25]
>>569
変動のほうが、よかったんとちゃいますか? |
571:
匿名さん
[2013-06-22 18:20:01]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報