住宅ローン・保険板「りそな銀行はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. りそな銀行はどうですか?
 

広告を掲載

みゆき [更新日時] 2024-08-05 21:21:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

りそな銀行はどうですか?

362: 匿名さん 
[2009-08-22 10:12:08]
347です。

>>すまい・るってフラット部分は最低50万からとかでしたよね?

うちのデべさんの場合は、2割(560万)フラットを使うことになるようです。
借入金額のうち、振り分けは8:2の割合(銀行:フラット)になるそうです。
担当の方からは、7:3の人もいるし、よくて8:2だといわれました。

9:1の人も中にはいるのでしょうか?

うちは8:2で決定なんですが。

あと、あくまでも、7年で完済するということは「繰り上げ」ということなのですが、
先に完済してもOKです。確認しました。

銀行ローンの部分は35年間、どの金利パターンに変更しても、
「1.35%優遇」になります。

銀行ローンと比べた場合、フラットの金利は(2.75%[現在・パターンB])と割高なので、
来年2月実行なのですが、返せるものなら7年で返したいと考えています。

いったん離婚する、というのが回避できたので、「すまい・る」に感謝です。
363: 匿名さん 
[2009-08-22 13:37:13]
No.362さんへ

>うちのデべさんの場合は、2割(560万)フラットを使うことになるようです。
>借入金額のうち、振り分けは8:2の割合(銀行:フラット)になるそうです。
>担当の方からは、7:3の人もいるし、よくて8:2だといわれました。

そうなんですか!
僕の場合は、かなり小さくしましょうかと不動産屋さんに言われました。
でも、考えたら そうですよね。

僕は、昨日連絡があって、審査通ったとの事です。
ただ、優遇の資料がまだもらえていないので、月曜日に担当者から聞くそうです。

って、審査通った後で、優遇を計算する仕組みなんですかね?

取り合えず、来週楽しみです。
364: 匿名さん 
[2009-08-24 10:44:16]
No.363です

本日、りそなから回答がありました。

6000万超えで満額の承諾をいただきました。
さらに、フラットを100万で残り全てを りそな でも
OKだと回答をいただきました。

金利優遇は残念ながら1.000% なので 1.475%です。
フラットあわせたら、月々19万ちょいです。

団信の保障料は年間3500円です。


りそな銀行 万歳です。 これで諸費用が他行より130万近く
安くなるので(住宅ローン保障料金がいらなくなるので)
駐車場のゲートも 少しは格好いいのが出来そうです。

でも、よく 僕のケースでこんな条件が通ったと思います。

中古物件で6000万超え(築40年でほとんど土地代)
住宅購入費用と同額の100%借り入れ
現在の所有している物件の売却(買い替えなのです)
僕はさらに サラリーマンでなく会社経営させていただい
ています。

どう考えても、不利なように思うのですが、他行さんも
含めてよく貸していただけるなと思っています。
うちの会社のメインバンクも りそな なので、これから
は大事に付き合って行くようにします。
365: 匿名さん 
[2009-08-24 13:37:07]
りそなって仮審査終了時に優遇金利を口頭でしか告げないといわれたのですが、そういうものでしょうか?
他の銀行だと明確に文書に書いてくるのですが。
担当に聞くと、文書には記載できないと言われてちょっと心配はしてます。
366: 匿名さん 
[2009-08-24 18:31:03]
『すまい・る』で質問です。

繰上げ返済は無料と書かれていますが、
先に固定の分だけを先に返しきってしまった場合、見ると
「抵当権を住宅金融支援機構を先順位(フラット35協調融資分)として第2順位で設定登記していただきます」
とあります。
この時、登記簿の書換をすると思うのですが、そこで、また第1抵当権抹消費用などとかかかるんでしょうか?

そもそも、繰上げ返済は無償なんでしょうか?


不安です。
367: ビギナーさん 
[2009-08-25 11:45:51]
中古マンションに現在すまい・るを検討しています。
物件価格100%融資の方で、りそなの変動分優遇が1%を超えた方って
いらっしゃいますか?

368: 匿名さん 
[2009-08-25 12:27:58]
No.367さんへ

No.363ですが、No.364で書いたように通りました。
ただし、中古マンションではありません。

僕はRC構造の物件で、適合証明書を住宅公社?から調査に来られました。
適合証明は必ず必要で、必ず見に来るそうですよ。
2時間も掛けて調査したそうです。
屋根裏から、柱から、いろいろ調べたらしいです。
ただし、コンクリートの破壊検査はしていません。
耐震診断ほどでは無いようです。(くりぬいて、中性化や強度検査の事)

りそなの条件でも適合証明書必須との事です。

販売会社の方に普通に聞いて大丈夫だと思いますよ。
中古マンションだったら、あって当然のようにも思えますが。


物件よりも、むしろ本人が審査に通るかどうかだと思います。
100%の商品は今年6月にでたばかりらしく、殺到しているそうですよ。
僕は申し込みから1ヶ月半かかりました。

ちなみに、この商品は事前申し込みでなく、本申し込みなので、
最初の申し込み記入だけで、かなり時間がかかります。
本申し込みだからといって、金商契約しないと成立しないので
対してビビるものでは無いそうですよ。
369: 匿名さん 
[2009-08-25 16:05:27]
優遇1.5~1.7はデベ提携でないと出ないものなのでしょうか?
りそなに電話で問い合わせたところ、提携でないと1.0ですといわれてしまいました。
属性は頭金二割入れて、2700万借入予定。
一部上場勤務で、昨年度年収は1200万です。
地方在住なので、都市銀行がりそなともう一行くらいしかなく、地銀は変動は高いので
できればりそなでいきたかったのですが。

アウトレットマンションのようなものなので、デベ提携銀行はありません。
提携でないと、他行でもこんなものなのですか?
実例等、教えていただければと思います。
370: 匿名さん 
[2009-08-26 15:19:03]
No.369さんへ
1.5%超えは、新築で大手のデベが りそなとかと一緒になって売り込んで
いるので、普通の中古では絶対にでませんよ。

100%借りる場合は、どんに良くても1.2%らしいのですが、それも可能性は
かなり低いようです。
頭金をいっぱい入れるだけ、よくなりますが、1.5%は まず無いそうですよ。

371: 匿名さん 
[2009-08-26 16:03:30]
聞いた話ですが、すまい・る は基本的に100%ローンが可能です。
ところが、それを採用しているのは、まだ『りそな』くらいしか無いそうです。
さらに、自営業の方は、他で全て通らなくても『りそな』だと、サクっと通る
らしいです。これも全てフラット側が保証しているかららしいです。

それから、フラットと変動の組み合わせの率ですが、フラットが100万円で
残りを全て変動と言う事が出来ます。

最初から、それで出すとフラット側がNOを出すかもしれないので、4対6で
フラットを少なめにして、実際の金商契約時に変更依頼をするのがいい
との事です。

ちなみに、この商品は保証金は要らないのでお得です。
『りそな』は問題ないのかと聞いたのですが、フラット側が保証するから
うちは問題ないんですよーとの事です。

いいことだらけですよね。ビックリです。

いま、全国で申し込み殺到しているようで、最低6週間待ちらしいです。

みなさん、ぐっと我慢しましょう!

372: 匿名さん 
[2009-08-26 17:31:31]
No.370さん、ありがとうございます。
やっぱり無理そうですか。
そこそこ優遇の会社提携のローンがいくつかあったので、
最大優遇のりそなはあきらめて、そちらを検討しようかと思います。
373: 匿名さん 
[2009-08-27 18:55:23]
私の場合は中古マンションですが、仲介業者の提携ローンで-1.7%でした。
3000万円の物件で頭金1000万円です。
同族会社役員なので、そもそもローン通るかが心配でしたが。
374: ビギナーさん 
[2009-08-27 20:01:07]
>368さん

情報ありがとうございます。
その後仲介業者に問い合わせた所、自己資金を1割入れると1.3%優遇になるが、
りそな分に保障料として0.2%乗るので結局0.1%しか優遇にならない
との事でした。

0.1%なら無理して自己資金を入れる事もないので、そのまま御願いしようと思います。

実行まで相当待たされるそうですが、結果でましたら報告します。
375: 匿名さん 
[2009-08-30 02:54:29]
関西で中古マンション購入予定のものです。
わたしはりそなに個人で話を聞きに行き、給与振り込みをりそなに変更してくれるなら
優遇1.5%と言われました。
大手の不動産を通すと1.6%+属性良0.1%の合計優遇1.7%と言われましたが、
今回うちの不動産屋さんが小さな所だったので1.4%+属性を考慮して追加0.1の合計1.5%といわれました。
ご参考までに

376: 予選落ち 
[2009-08-30 11:39:17]
りそなで新築物件6000万、頭金2000万、ローン4000万円20年返済でお願いしていましたがだめでした。
年齢34歳、過去三年の平均年収900万円、今年1000万円超の士業です。
正直簡単にかしてくれると思っていましたが、やはり個人事業者にはなかなか厳しいのかもしれません。


377: 匿名さん 
[2009-08-30 13:58:50]
>>376

必ずしも個人事業者だからではないのではないでしょうか?
具体的なことはよくわからないので何とも言えないですが、
仮に20年固定金利で1.7%優遇適用で、3.15%とすると
年間支払額はざっくり270万円くらいになりますよね。
過去三年の平均年収900万円程度だと考えると、
弁済比率が30%程度になります。
りそな配布の住宅ローンの知識によると、
「ちょっと注意」の水準です。
まだ34歳とお若いので、25年もしくは30年返済にしてはどうでしょうか?
もちろん、30年かけて返済する必要はなく、
実際、余裕資金がでるたびに繰り上げ弁済すればよい話だと思います。
378: 匿名さん 
[2009-08-31 01:47:12]
No373さん、375さん
デベ提携でなくても比較的良い優遇金利が出ることもあるのですね。
同じ金利であれば、会社提携ローンより、りそなのほうが利便性が良いので
あきらめずにローンを申し込んでみようと思います。
379: マンコミュファン 
[2009-09-19 22:16:22]
 すまいるパッケージで融資が通りました。厳しい内容だったのですが、よく通ったと思います。参考にしてください。
勤続6か月。以前の会社は倒産しました。ちなみに前年源泉は300万切るくらい。
今年の年収は見込みで360万。
消費者金融使用歴4年。融資申し込み直前に完済。ちなみに信用情報に1回の遅延情報あり。
又、過払い返還歴もあり。
物件金額の100%の融資で金額は1700万くらいです。

正直通ると思ってなかったのでビックリしました。
キツイ条件があっても通る事もあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
380: マンコミュファン 
[2009-09-19 22:20:23]
↑↑
追加で。現在もリボが多少残っている状態でしたが、それも返済なしでO.K.でした。
381: 匿名さん 
[2009-09-23 23:15:17]
りそなの、すまい・るパッケージを9月上旬に申し込みました。
不動産屋からは、「一ヶ月かそれ以上待ちますよ」とのこと。
待つ覚悟してたけど、1週間後には内定のお返事をいただきました。

こういうこともあるんですね。
382: ビギナーさん 
[2009-09-25 21:14:58]
変動0.8以下ですから一番良いように思えてます。
383: 匿名さん 
[2009-09-26 12:52:53]
10月以降も0.775ですか?
384: 物件比較中さん 
[2009-09-27 08:48:38]
りそなは甘いって評判です。

以前勤めていた建築屋が、天ぷらしたり、所得改ざん、
犯罪まがいのことしていましたが、
余裕で通っていました。

385: 匿名さん 
[2009-09-30 15:41:33]
すま・るパッケージの申込が殺到してるね。
明日からの優遇基準では確かに厳しいものを感じるけど。
386: 教えてください。 
[2009-10-05 09:31:26]
夫婦共有名義で新築マンションを買うことになりました。

最初は、夫の名義で購入のつもりでしたが私(妻)の親が私(妻)に資金を援助(贈与)してくれる事になったため、私(妻)も共有名義にしないといけないということでしたので。

ただ私は2年前に任意整理しておりブラックです。
りそな銀行では夫単独名義の仮審査ではOKだったのですが、夫婦共有名義になると妻も審査の対象になりますか?

ちなみにローンは、夫単独で組むつもりです。

りそな銀行でローンを組むつもりなのですが……どなたか解りますか?よろしくお願いします。
387: 匿名さん 
[2009-10-05 23:52:00]
共有名義の場合、必ず夫婦ともに審査されます。

うちの場合もそうでしたから・・・。

すまい・るパッケージはいかがですか?

試しに審査に出してみるということができないと思います。
夫婦のうち、どちらかがブラックですと、それだけで審査に落ちてしまいます。

私は経験者ですから、事実そうなります。

我が家は夫名義では到底ローンなど組めず、
私の公務員のメリットをいかしつつ、
すまい・るにしました。

あとは、マンションの担当者の方の腕次第、という部分もあるもかもしれません。

私は最初、〇村不動産の若手のペーペーの営業マンで、最悪の事態に遭いましたよ。
ローンに詳しい担当に代わってもらうのも手ですよ。
388: 匿名さん 
[2009-10-06 03:13:07]
ただの共有名義と夫婦二人ともローン払う場合とでは審査も違うと思いますが
389: 386です 
[2009-10-06 11:57:35]
387さん、388さんありがとうございました。

やはり主人単独名義のほうが良さそうですね。

頭金の額は少なくなりますが……。
私がブラックというのは主人は知らないので担当者には言いにくいですし。

ありがとうございました。
390: 申込予定さん 
[2009-10-06 18:47:38]
りそなで新規で取り組む場合、優遇はどれくらいとれるのでしょうか?

ネットで申込書類を取り寄せたのですが、リーフレットには全期間型▲1.0%

となっていました。(ちなみにこの書類は住宅ローンリモートターミナル
というところから届きました)

業者を通せばもっと優遇はとれそうですか?

ご存知の方、教えてください。(変動金利型で)
391: 契約済みさん 
[2009-10-06 23:15:08]
大手デベの提携ローンでは全期間▲1.6%が多いのではないかと思います。
提携ローン以外でこの条件にするには、かなり多くの自己資金と収入などが審査基準になると思います。
392: 申込予定さん 
[2009-10-07 19:23:03]
ありがとうございます。

参考になりました。
393: サラリーマンさん 
[2009-10-07 23:40:52]
手数料が60万ぐらい取られないですか
人気のある新生銀行なら5万ぐらいと違いますか
394: 匿名さん 
[2009-10-08 00:41:58]
▲1.7はもうやってないんでしょうか?
395: 匿名さん 
[2009-10-08 01:07:43]
9月の実行でしたが、▲1.7%でましたよ!

頭金を約3割入れました。

ちなみに、新築の建売です。
396: 購入検討中さん 
[2009-10-08 09:24:08]
▲1.7%は凄いですね。

それは、全期間型の固定ですか?

変動でもとれるのですか?
397: 購入検討中さん 
[2009-10-09 09:23:45]
10月以降の実行でも▲1.7やってるんでしょうか?
398: 匿名さん 
[2009-10-10 22:48:31]
▲1.7%でましたが、とりあえず変動にしました。今現在の適用金利は優遇後0.7%ちょっとです。
減税が残高の1%なので、金利よりも減税の方が多いというのはうれしいです。

399: 匿名 
[2009-10-11 00:30:01]
7というのは一部の物件だけなの?
400: 匿名さん 
[2009-10-11 12:44:34]
大手デベで頭金2割以上入れるのが条件でした。
401: 匿名さん 
[2009-10-12 10:01:24]
私の場合も、大手デベ売り主で頭金3割で、▲1.7でました。
402: 匿名さん 
[2009-10-12 22:42:10]
りそな最高! ありがとう!
403: 契約済みさん 
[2009-10-22 18:04:19]
どこが最高なの?
私にはまだ分かりません。。。
りそなでフラット35を申し込んだが、本審査が一ヶ月以上もたって
るのに、まだちっとも返事がこない。
いったい、本審査はどれくらい時間かかるの?
何かの返事がほしいなあ~
営業に聞いてももうちょっと待ってと言われるし、いつまで待てばいいの?

イライラします!
404: 匿名さん 
[2009-10-22 20:05:53]

フラット35と言う事は 審査はりそながしていないんですよね。
僕は「すまいるパッケージ」だったんですが、固定部分は1ヶ月半かかりました。

住宅金融公庫だっけな? 殺到していて審査が進まない&役所だから民間みたいに
早くならないらしい。

ヘタすると2ヶ月かも。

最近、フラットの審査が長くて物件が押さえられなくて流れるケースもあるほどです。

でもね、1ヵ月以上待って連絡が無いって事は、たぶん審査は通っていますよ。

駄目な人は、早い段階から問い合わせが来るそうです。
あの資料だせとか、これはどういう意味かとか…。

まず大丈夫だと思いますよ
405: 匿名さん 
[2009-10-22 21:44:59]
りそなのプロパーローンを利用しました。
審査は約2週間、本申し込みから実行まで10日ほど。
素晴らしいフットワークです。
406: 匿名希望 
[2009-10-23 09:27:14]
住友不動産の提携ローンで変動▲1.5と言われましたが、
この掲示板のみなさんは、
もう少し好条件のようですね。

デベから提示された優遇幅以上を得る策はあるのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2009-10-23 10:13:05]
>>406
差支えなければ、頭金の割合を教えていただけますか?
これまでのレスを見ると、20%が下限のようです。私は頭金25%でデベ提携で、
▲1.7がでました。
408: 匿名希望 
[2009-10-23 12:31:49]
ありがとうございます。
頭金の割合は約25%ほどです。
これからデベ経由で審査にかけるのですが、
りそなからの回答時に、デベ提示の▲1.5から▲1.7に変わることがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
409: 匿名さん 
[2009-10-23 18:17:05]
No.407さんではありませんが、▲1.7で本審査が通った者です。
条件は頭金20%以上です。
しかし、▲1.7は9月申し込み分までとのことで、10月以降は適用出来ないと説明されました。
他の多くの銀行も10月から+0.1ほどアップしている様です。
410: 匿名希望 
[2009-10-23 18:23:29]
403さん私もりそなに9月中旬に申し込み1ヶ月以上待っています。404さんと同じスマイルですが。毎週末デベに確認していますが審査中とのこと。何か少しでも情報が欲しいと伝えると404さんの言うダメな人は早めに資料の提出や事情を聞かれるから大丈夫だろうとの回答でした。この辺のところ詳しい方いろいろ教えて下さい。待ちくたびれました。
411: 匿名希望 
[2009-10-23 18:23:46]
403さん私もりそなに9月中旬に申し込み1ヶ月以上待っています。404さんと同じスマイルですが。毎週末デベに確認していますが審査中とのこと。何か少しでも情報が欲しいと伝えると404さんの言うダメな人は早めに資料の提出や事情を聞かれるから大丈夫だろうとの回答でした。この辺のところ詳しい方いろいろ教えて下さい。待ちくたびれました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる