住宅ローン・保険板「りそな銀行はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. りそな銀行はどうですか?
 

広告を掲載

みゆき [更新日時] 2024-08-05 21:21:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

りそな銀行はどうですか?

282: 入居予定さん 
[2009-07-16 20:48:00]
私はりそなでデベ提携で1.5の優遇だったので、1.6の人でも羨ましいです。

頭金が少なかったのか、もう少し交渉したほうが良かったのか分かりませんが。でも1.7は凄いですね~。
283: 契約済みさん 
[2009-07-17 03:04:00]
275です。

> 毎年の住宅ローン減税の元となる残債の計算時期と

 これは年末時点の残債で、

> 毎月の住宅ローン利子の元となる残債の計算時期の違いを考えた事がありますか?

 これは前月(ボーナス払いの場合は前期)返済後の残債(正確には月中/期中平均)
くらいに考えてました。

 どちらにしても、『実質金利が1%未満かつ、住宅ローン減税で残債の1%が帰ってくる』
状態が続くのであれば、返済期間が5年とか極端に短い場合は別ですが、35年ローンの
当初10年間くらいの時期であれば計算時期を細かく考えなくてもいいと思っています。

 実質金利が1%を切っている間は、繰り上げ返済用の資金はできるだけ元本保証の
金融商品で運用しておいて、住宅ローン減税の最終年(10年後?)の翌年1月初めに
それまでに貯めたお金をまとめて繰り上げ返済するのがいいと思います。
で、その後はできるだけこまめに繰り上げ返済した方がいいですね。

 実質金利が1%を超えるようになった場合には、その時点または翌年1月初めに
繰り上げ返済するのがいいと思っています。

 私はプロではありませんので、間違いがあればご指摘、ご教示ください。
284: 購入検討中さん 
[2009-07-17 06:57:00]
274です。

私も275さんと同じ考えです。

10年間は繰上しないで運用し、10年後にどかんと返済する。
勿論、金利が上がれば随時返済に切り替えることも検討しますが。

この場合でも、金利と減税の計算時期って考えないといけないんでしょうか?
285: 契約済みさん 
[2009-07-18 00:43:00]
繰り上げ返済をした時の保証料の返戻について、手数料が毎回10500円もかかるみたいなのですが、
これって高くないですか?無料のところもあったりするみたいですけど。
短期間にコツコツ繰り上げ返済したい人の場合、これって損じゃないです?
286: 匿名さん 
[2009-07-18 01:45:00]
頻繁に繰上げする事を想定した上で保証金の返戻手数料が気になるのであれば、
金利0.2%上乗せの保証料後払いにして、
浮いた先払い予定だった保証金を頭金に回した方がトータルでお得かもしれませんよ。
287: 匿名さん 
[2009-07-21 08:47:00]
保証料の手数料がかかるのは気になりますが、毎月の金利分を見ると
頻繁に繰上することの方が良いのでは・・・、と感じます。

今から選ぶのであれば、確かに手数料がかからない金融機関を選ぶのが
良いとは思いますが。
288: 匿名さん 
[2009-07-21 12:53:00]
最近りそなダイレクトでの繰上返済は手数料が無料になりましたが、保証料返戻事務手数料は相変わらず10500円かかるのですか?
年に2回以上、50万円くらいずつ繰上返済をする人は、保証料は完全に返戻事務手数料に相殺されて戻ってこないかんじがしますね…
289: 匿名さん 
[2009-07-21 14:44:00]
ホームページを見る限りだと、インターネットによる繰上返済であっても保証料返戻事務手数料は10500円かかるみたいですね。
年に2回50万円ずつ繰上返済した場合、(実際にはもっと少ないでしょうけど)単純に最初に一括で払った0.2%の保証料が返戻されるとすると、本来であれば20000円戻ってくるはずが、返戻手数料が21000円かかるため、1円も戻ってこないということになりますね。
290: 匿名さん 
[2009-07-21 22:03:00]
りそな銀行ってぶっちゃけどうなんでしょう?
メガバンク、低金利・色々な手数料無料が売りの信託銀行、ネット銀行に比べると、イマイチ特徴がなくて…
ただ、今自分が選択可能な中で、最も優遇金利が高いので、今まであまり眼中になかったけど、急に有力候補になってきてます!
291: 匿名さん 
[2009-07-21 23:25:00]
すまいるいいよね。デベ提携だと更にいいね。
確かに銀行は地味ですが、ローン組むならいいよね。
292: 匿名さん 
[2009-07-22 00:14:00]
そう、地味なんですよ。
自分は1.7%優遇で変動一本で組もうと思ってるんだけど、
住宅ローンで人気のある住信や三菱東京UFJ、新生なんかに目がいってしまう・・・
優遇幅としては一番なんだけどなぁ。
293: 匿名さん 
[2009-07-22 20:03:00]
最近、実際に りそなのすまいる で 実行された方います?
294: マンコミュファンさん 
[2009-07-22 20:23:00]
すまいる今月実行してもらいました。
変動は通期1%優遇で2,280万を1.475%で、フラットは200万を2.82%で組みました。
お聞きしている中では属性が悪いせいか、優遇幅が少なく感じてしまいますが、こんなものではないか思います。

ちなみに関西です。
295: 匿名さん 
[2009-07-22 20:34:00]
つい先日、デベ提携ですまいるを
・変動:全期間1.3%優遇 → 1.175%
・フラット35S:当初10年間2.52% → 以降2.82%
で本審査通過しました。
が、変動一本で通した方は全期間1.7%優遇で0.775%スタートということで、そちらにしようと思っています。
296: 匿名さん 
[2009-07-23 13:46:00]
りそなダイレクト利用されている方いらっしゃいます?
使い勝手はどうでしょうか?
特に、既にりそなダイレクトを利用して一部繰上返済を手数料無料で実行された方などいらっしゃいましたら、
是非教えてください!
297: 匿名 
[2009-07-23 18:45:00]
すまい・るパッケージ本審査中ですが、そろそろ3週間になります。
2週間前に公庫から建物に対して追加書類の提出を求められ、提出したのですが、2週間たった今でも連絡がありません。
30日が土地契約解除期日なので、不安です。
建物はこれから建てる予定なので、特に問題はないと思いますが、こんなに時間かかるということはやはり審査は難しいという事なんでしょうか?
298: 匿名さん 
[2009-07-23 18:50:00]
うちもデベに全然余裕ですよ~、と言われたので、早く通知がこないかと待ってましたが、1ヵ月かかりました。
待つ間は不安ですよね。
30日以内なんですが大丈夫ですか?と電話してみたら。
299: 匿名さん 
[2009-07-23 18:59:00]
298さん早速のお返事ありがとうございます。
余裕だと言われたのにもかかわらず、一ヶ月もかかったのですか?
うちももう少し待ってないと駄目ですね。
不動産の人は全然心配しなくて大丈夫ですよと言ってますが、なんだか不安でどうしたらいいか分かりません。
銀行に電話して問い合わせてみても大丈夫ですか?
300: 匿名さん 
[2009-07-23 20:43:00]
297サン ウチも一ヶ月近くかかりましたよ(^_^;)混雑してるみたいですよ!デベに何回も進捗状況聞きましたもん。デベに聞いてみたら?
301: 匿名さん 
[2009-07-23 23:14:00]
300さんありがとうございます。
明日電話して聞いてみますね。m(__)m
302: 匿名さん 
[2009-07-24 09:53:00]
なんか、9割融資が 10割になったとかで 大変混雑しているみたいですね。デベが言ってましたよ。
303: 匿名さん 
[2009-07-24 11:45:00]
6月末は不動産会社の決算が多く、デベも安売りをするので、駆け込みも多いと思います。
仮審査で問題がなければ大丈夫だと思います。
304: 匿名さん 
[2009-07-24 21:54:00]
あー それも言ってましたね。デべに連絡してみましたか?
305: 匿名さん 
[2009-07-25 08:57:00]
はい。昨日連絡しました。
そしたら銀行に問い合わせてみたところ、まだ書面ではないですが、結果は○だったそうです。
来週の水曜日までには書面で届くそうです。
皆さんありがとうございました。
これで良く眠れそうです。(^^)
306: 匿名さん 
[2009-07-25 18:27:00]
そうですか!p(^^)q良かったですね。うちもまったく同じパターンでした。
307: 匿名さん 
[2009-07-26 07:14:00]
もともと審査は遅い銀行ですが、
▲1.7の影響で件数増加の影響もあるかもしれませんね。
10月以降も▲1.7続ける方針なのでしょうか。
308: 契約済みさん 
[2009-07-28 20:34:00]
りそなって審査遅いの?

私の場合、一週間で本審査終わりましたよ。
デべには、三週間かかると言われていましたが。

通期1.7%優遇で0.775%になります。
309: 購入検討中さん 
[2009-07-29 13:15:00]
308さんは、どんな商品ですか?
フラットがらみのスマイルが遅いんだと思います。
310: 匿名さん 
[2009-07-29 23:54:00]
私も本審査は急かせて1週間で終わりましたが、
事前審査は大手3行に比べて明らかに遅かったです。
311: 匿名さん 
[2009-07-30 10:04:00]
うちも中央三井、みずほ、りそなと事前審査受けましたが、一番遅かった。
312: 契約済みさん 
[2009-07-31 17:10:00]
すまいるを申し込んで、
もう既に1ヶ月なんの音沙汰もないんですけど、
そんなにかかるもの?
313: 匿名さん 
[2009-07-31 19:20:00]
すまいるではなく変動1本だったせいか、思ったより早く承認の連絡ありました。お盆明けになるかと危惧しましたが、来月初旬に手続きです。下旬の引き渡しに間に合いました。
これまで、取引のなかったりそな銀行で不安はありますが、繰上返済に励んで、良い関係(?)を築いていきたいものです。
314: 匿名さん 
[2009-07-31 23:35:00]
うちは9月実行予定です。8月は忙しくてまったく手続き出来ない(-.-;)早く引越したいなぁ~。
315: 匿名さん 
[2009-08-01 13:35:00]
ネットでの繰上返済だと30万からですが、店舗にあるテレビ電話だと月々の返済額から繰上可能。
テレビ電話だといろいろ質問にも答えてくれるので有難い。
もちろん、両方とも手数料は無料。
316: 契約済みさん 
[2009-08-02 17:13:00]
繰上返済すると、手数料はネットだと無料と聞きましたが
保証料の手数料が1万円くらいそのたびにかかるらしいのですが?
317: 匿名さん 
[2009-08-03 07:29:00]
保証料を先払いした際の戻し保証料に関する保証会社への手数料の事でしょうか。
繰上げ返済したとしても保証会社への追い銭は発生しません。
戻してもらうのが目的ですからね。
318: 匿名さん 
[2009-08-03 11:32:00]
すみません、ひょっとして場違いかもしれませんが、
中古住宅(マンションではない)物件を100%で組もうと思っています。
その場合って、みなさんは どれくらいの金利優遇を受けられていますか?

3週間たって、特に問題が出ているわけではなさそうなので、そのまま
OKが出るのでは無いかと言われているのですが、OKかNGと言うのも
同じタイミングで知らされるものでしょうか?

ちなみに、すでに関西アーバンでは借入100%が通って基準金利が
2.675% で、今日か明日には金利優遇がどれくらいになるか返事が
あるようです。
この基準金利というものは、どれくらいの単位で変更があるの
でしょうか?
普通の変動金利とどう違うのでしょうか?
また、会社経営だと 優遇条件が悪くなるとか、何かあるのでしょうか?

余り無い事例だと思うのですが、ご存知であれば教えてください。
319: 購入検討中さん 
[2009-08-03 23:23:00]
りそなは繰上返済時に保証料の手数料10500円かかるよね?
三井住友は無料だけれど
320: 契約済みさん 
[2009-08-04 00:13:00]
りそなはやめたほうがいい。
対応が呑気すぎる。
こっちは8月末引渡し希望で、
お盆挟むっていうのに、
申し込み後、一ヶ月経ってもまだ返答くれないどころか、
この期に及んで条件が付くとか言ってのけた上にまだ返答がない。
もう、最悪。
321: 匿名さん 
[2009-08-05 07:24:00]
遅れているのはすまいる人気殺到ってこと?
この不景気においてもいい商品は人気あるってこと?
それともただ単に仕事おいついてない?
夏休み?
322: 匿名さん 
[2009-08-05 13:13:00]
他の銀行なので参考になるか分かりませんが、今日銀行に行っ
てきたのですが、どうやら審査部門は ローテーション組んで
お盆休みとかで少し遅れているとか言っていました。

まあ、本当かどうかは分かりませんが、りそなは殺到してい
るようなので、どちらにせよ、まだかかるんでしょうね。

僕も3週間前に申し込んだのですが、僕より1ヶ月早い方でも
1ヶ月ちょいかかっていたそうですよ。

僕は7月14日申し込みですが、早くてお盆明け回答とか
言ってました。

あーー、ながいなーーー。
323: 匿名さん 
[2009-08-05 13:34:00]
基準金利ですが、これって変動金利と違って上昇に対する制限が無いと
聞いたのですが、本当でしょうか??
短プラと連動していて25%上限ルールが無いとか。

まあ、ここ10年の間は 1.50%~2.00%の間をうろうろしているので、
神経質になる事は無いのかもしれませんが、不安は残りますね。

1995年ってバブル最終期でしたっけ? あの時で短プラは 2.75%
みたいですね。

基準金利は短プラ+1.00%前後とも聞きますが、詳しい方いらっしゃいますか?
324: 匿名さん 
[2009-08-05 14:01:00]
↑訂正

バブル崩壊って1990年でしたよね。すみません。
ITバブルって2000年にはじけて

で、今回の世界恐慌?は2008年

10年毎に繰り返してるんですね。
過去は、その流れに沿って短プラも、一緒に連動
してるようなんですが、今回は短プラがあがって
無いまま不況に入ったように見えるのですが…。

いったい、どうなるんでしょうね。
やっぱ変動金利有利に思えてしかたない。

調べれば、調べるほど、購入が怖くなりますわ
325: 匿名さん 
[2009-08-05 14:19:00]
>>323さん
125%ルールを勘違いなさっているのでは?
りそなに限らず一般的にどこの銀行でも「金利」に125%ルールはありません。
5年ルール、125%ルールは、変動金利での「返済額」に対して適用されるものです。

5年ルールとは「5年間は金利が変わっても返済額は変わらない」というルールです。
金利が変わらないということではありません。金利は原則半年ごとに見直されます。
このため、金利が上昇すると元本の返済ペースが鈍り、さらに上昇すると、元本は全く減らず未払い利息が発生します。

125%ルールとは「5年後の返済額の見直しの時に、返済額は最大25%しか上がらない」というルールです。
金利には上限はありませんから、これも元本の返済ペースが鈍ったり、未払い利息が発生する要因になります。

変動金利には、このようなリスクがあることは理解しておく必要があるかと。
326: 匿名さん 
[2009-08-05 16:11:00]
>>325さん

25%ルールとは、そういうものだったのですね。
理解できました!!
327: 匿名さん 
[2009-08-06 18:14:00]
りそな銀行は本当に遅いです。
うちは、6月下旬の申込をしたのですが、まだ返事がありません。
待っている間は、本当にいやですね。
328: 匿名さん 
[2009-08-06 19:49:00]
りそなってそんなに遅いですか?
私は5月末に申し込んで、6月中旬には契約完了しましたよ。
手続きに要したのは約3週間です。
返事がなかなか無いということですが、私の場合は急いでいたこともあって「※※月※※日までに契約を済ませたいのですが」と事前に確認してから契約したので非常にスムーズでした。
返事が遅いとか手続きに時間がかかるのはそれなりに理由があるのでは?
329: 匿名さん 
[2009-08-07 06:32:00]
申し込みから一ヶ月経過して 審査の進捗状況を確認したのですが、
時間がかかっているとのことでした。
おおよそでもいいので結果が出る日を教えてほしいと言うと、
7月末までには、大丈夫だと思いますとの返事でした。
しかし、いまだに返事なし。
これで「ダメでした。」となったら、たまったもんじゃないです。
330: 匿名さん 
[2009-08-07 15:45:00]
僕の場合は7月中に提出して、昨日 追加資料の請求が来ました。
それも、確定申告での雑収入があったのその内容の確認でした。

と言う事はちゃんと見てるんじゃん、て感じなので、もうそろそろ
決着つくのかな? と思っています。
1ヵ月半は見ておいたほうが良いといわれてましたので、そんなも
んかと。

でも僕の場合『すまい・るパッケージ』なので公庫との関係で
とても遅くなるとの事です。

みなさんは、どのプランでしょうか?

プランにもよるのではないかと…。
331: 契約済みさん 
[2009-08-07 22:39:00]
りそなから封筒が着てたので、
やっと結果の通知かきた!・・・と思って封を切ったら、
なんと火災保険の見積りでした。
順番違わない?
もしかして舐められてる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる