変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1
[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00
変動金利は怖くない!!その10
802:
匿名さん
[2009-09-03 18:01:24]
|
||
803:
匿名さん
[2009-09-03 18:07:51]
>>800さんへ
797です。 >考え方として固定でリスクを逃がして、変動より高い金利分は繰り上げでカバー 文面を間違えましたが、変動で安くなった分、繰上げをしようと言う意味でした。 変動さんは、どちらかと言うと固定さんより繰り上げしようと思われている人が 個人的には多いと思っています。 安くなった分、早く返さないと意味ないですよね。 |
||
804:
匿名さん
[2009-09-03 18:18:15]
>家賃を払っているよりは、固定でも変動でも安いハズです。
この「ハズ」が問題なのです。 賃貸と購入のシミュレーションは雑誌等によく掲載されていますが、 購入が有利なのは、80年代のようなバブルが永遠に続く前提でなければ成り立ちません。 きちんと計算すれば日本で住宅を購入するのが如何に不利なのかが判ります。 お金持ちは決して家を買いません。買うのは投資にするか賃貸にしてお金儲けが目的です。 営業さんに欺されてはいけません。 ですから、無理をしてはいけないのです。 ちなみに、私は25年間で5000万貯蓄してキャッシュで購入しました。 |
||
805:
No.796 by 物件比較中さん
[2009-09-03 18:52:08]
すみません!書き方が紛らわしかったです。
「固定20年 2.9%」 or 「変動30年(20年以内に完済予定)1.2%」 という意味です。 ミックスも銀行の方に勧めて頂いたのですが、どちらの長所も得られる変わりに短所もあるわけで、私の感覚としてはどちらの恩恵もあまり得られないのかな??と思ってしまったのですが・・・これって思い込みでしょうか?? 固定にすると、いちおう[今の生活と同じレベル+広くなった分の光熱費]くらいでおさまると思います。 なので、無理して変動の低金利を求める必要はないのかもしれません。 ただ、では今の家計の収支で今後を考えたときに余裕があるかというと、決してそういう訳ではありません。 (教育費、老後資金等) なので、どうせローンを組むのなら、最大限経済的な自由度を高めたいと思い、変動一本で考えた次第です。 ※経済的自由度とローンが相反するということはおいといて。 799さんがおっしゃるように、4.0%〜4.5%の時代がくれば・・・についてなのですが、私の手書き&電卓での試算では、10年後に残高が半分以上減っていれば、それでも損はないかと思うのですが... やはり計算間違っているのでしょうか?? もちろんこれは繰り上げ返済必須です。 1.2%で30年で組めば、当初の毎月の支払額は66,000円程になります。 固定20年2.9%なら110,000円なので、44,000円の差になります。 44,000円×12ヶ月で528,000円、これに現在の家賃との差額分432,000円を足すと960,000円 年間100万円、繰り上げ返済できると考えます。 それを借入から7年間、毎年できるとして。 3年後に金利が2% 7年後に3% 10年後に4%あがると仮定。 それでも、完済まで18年、月の返済額は最高でも9万円弱になるかと思います。 これなら、ローン開始直後の低金利をとって、のちのち金利が上昇して損をしたとしても、爆発的な失敗までには至らないかと思ったのですが・・・ そのうえ、もし今の低金利がもう少し長く続けば、もっと早く返し終えることができるかもしれません。 変動金利を選べる人は、収入が多くいざ金利が上昇したとしても一括(もしくはそれに近い状態で)で返せるような人だと思いこんでいたのですが、うちのような中流サラリーマン家庭こそ、微妙な金利の差による損得は生涯の収支に大きな影響を与えるので、変動を選ぶべきなのかな??と思いはじめているのですが・・・ (↑中流じゃなくて下流ですかね?!) ここには変動金利について知識が豊富な方がたくさんいらっしゃるので、もし上記の内容の落とし穴的なものがあれば、是非ご教示願います。 |
||
806:
匿名さん
[2009-09-03 18:52:30]
↑
また、バ カがでてきたね。 |
||
807:
806
[2009-09-03 18:54:04]
ごめん、801へのレスです。
|
||
808:
匿名さん
[2009-09-03 19:10:33]
長期ローン組んで家買わないと買えないのがおかしいよね。
そんなことより株で億損した私はもっとおかしい。。。。 この家も株利益で買ったから文句言えないけど 賃貸よりローンのほうが安いから買うなんてばかな 発想だけどそんな奴もいるから世の中はまわる。 |
||
809:
物件比較中さん
[2009-09-03 19:39:37]
「賃貸よりローンの方が安い」と思っていらっしゃる方って首都圏に限っていえばそんなにいないのではないでしょうか?
ただ、地方在住の知人は上記が事実だと言っています。 もちろん物件や立地に左右されることが多いと思いますが。 |
||
810:
東京
[2009-09-03 20:45:47]
賃貸の方が安いの?まじで?なんで?
|
||
811:
匿名さん
[2009-09-03 21:09:25]
突っ込んでやるなよ
賃貸と持ち家は結局、リスクをどう見るかで損得が変わるのは常識なんだから みんなそれぞれが信じる宗教を信じ続けてりゃいいんだよ |
||
|
||
812:
匿名さん
[2009-09-03 21:26:19]
家を一生もんと思うから、持ち家がいいと考えがちだが、実際は違うんだな。
所詮、家は消耗品。車よりは長持ちするという程度。 どんなに屁理屈こいたって、20年30年経ったら住み替えたくもなる。 |
||
813:
匿名さん
[2009-09-03 22:48:29]
だから、建物にお金がかかった家を買うから資産価値が無いんだよ
家は土地で買うんだよ、土地で。 日本は資本主義でなく地本主義って言われるくらい土地が大好きなんだよ。 ちなみに、東京って賃貸の安いの??? 先ほど例があった分譲貸しとローンを組んだ人を比較しても??? だったら、なんで東京の人はマンションや戸建てを買うんですか?????? 何のために????? |
||
814:
匿名さん
[2009-09-03 23:16:00]
庶民にとって、「家」は物欲を満たす至極の物だからだよ。
たとえ、住み替えや建て替えで、またローンを組んで、 家賃を永遠に払い続けているのと同じだとしても、 これ以上の物欲を満たせるものは他にない。 物欲を抑えられないから、庶民はローンを組んで買うのさ。 そして庶民ゆえに、変動にするか固定にするか、生活を賭けて悩むのさ。 |
||
815:
匿名さん
[2009-09-03 23:23:48]
貧乏庶民だから僅かな土地所有に憧れるものなのよ
しゃないね。身に付いてしまった悲しい思い込みだもの。 なんかもんくあるか!貧乏人がようやく手に入れた庭付き戸建です。 |
||
816:
匿名さん
[2009-09-04 01:09:06]
>年収300万の人が5倍で1500万月々6万くらい。年収の住宅ローン以外に使えるお金230万。
>年収3000万の人は5倍で1億5千万月々60万くらい。年収の住宅ローン以外に使えるお金2300万。 ところで、これ本当?って思わんほうがええよ。税金・社会保険料・通勤手当どこに消えちゃったのかな それから、今の20歳台の人は、10~15年以内に返済出来る額で借りないと40歳過ぎたら、ぐっと支出増えるから、年収上がる見込みがない人は気~つけといたほうがよいよ。特に子供がいる人は気を付けてね。そん時、金利0.数%でも上がったら、大変だよ。当然年収600万円以下の人の話だけどね。 それから、変動の人は、固定に対してどうこう、とかじゃなく、どういうケースが怖いか怖くないか、もっと建設的な意見だせないのかな? なんか、固定と比較しての現状での有利点ばかり並べて、それに安心を求めているようにしか聞こえんな。 そういう私も変動ですが。 それから、個人に1億5千万貸してくれる金融機関ってどこにあるのかな。 |
||
817:
匿名さん
[2009-09-04 02:18:07]
1億5千万・・HSBCはいかがでしょうか?
|
||
818:
匿名さん
[2009-09-04 06:07:50]
>>816
おまえばか? 年収比で比較してるんだから高年収のほうが自由に使えるお金が多くなるに決まってるじゃん。 おまえみたいなバカでもわかりやすいように300万と3000万の極端な例で説明して頂いてるのに それでも分からないんなら本当のバカだな。 というか、たぶん、おまえの年収が低すぎるから実感出来ないんだろ?がんばって働け |
||
819:
金融業者
[2009-09-04 10:31:44]
年収300万円も年収3000万円も現実に存在するのが現在の格差社会。
派遣労働者なら40過ぎても300万円、外資系のエリートなら30歳で幹部になって3000万円も可能。 ところで、住宅ローンだけど、年収3000万円ある人が1億円の家を買うことはあっても 2億円以上の家を買う人は稀にあるだろうし、仮に買ったとしても年収3000円の人は、1億円以上の蓄えはあるから、1億円以上のローンなどしないのです。基本的に金持ちはビジネスのための投資目的以外の借金はしませんから。 年収比率5倍の原則は年収800万以下の一般庶民に適用してみるとより現実的でしょうね。 年収1000万円以上の人が年収5倍の借金するほど頭の悪いことはしないでしょう。 2000万円程度は最低でも頭金はあるでしょうし、3000万円ほど借金すれば十分です。 年収が増えるほど蓄財は増えますから、年収がより多い人は年収比率は減っていきます。 首都圏の一般人が住む家の価格は安くて3500万円、高くても6000万円の間に大体収まるので、価格の格差は2倍ないが、年収400万円の庶民が年収800万円の庶民が無理なく借金出来てしまう3000万円のローンをした時に悲劇がおこる。 |
||
820:
↑訂正
[2009-09-04 10:35:14]
年収3000円の人は→
年収3000万円 |
||
821:
匿名さん
[2009-09-04 12:21:34]
手取年収-最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-貯蓄や遊行に回すお金=住宅ローン可能金額
と考えればよろしかろう。最低限必要な生活費は収入の大小に関わらずあまり変わらないだろうから、 後は子供と貯蓄や遊行費をどの程度見るかで借り入れ可能額は変化すると思う。 確かに「破綻しない」で考えれば子供の教育費、貯蓄、遊行費は削ることも可能ですが、そんなことを前提に ローンは組みたくはないですよね。 単純に年収の何倍だからってのは一つの目安では有るけど、アバウトすぎて個人差でかなり変わってくると思う。 それと、年収比で言ったら「最低限必要な生活費」自体はあまり変化しないのでやはり高年収の人のほうが 有利なのは確かですね。 |
||
822:
匿名さん
[2009-09-04 12:31:59]
年収比率3〜5倍って話が出てから、完全にスレタイから逸脱してきましたねf^_^;
変動というより、住宅ローンは怖くない?ってスレみたいですね…。 |
||
823:
匿名さん
[2009-09-04 12:38:16]
>>819
年収1000万以上の人が、5倍以上の借入しないって本当ですか?? 2000万円頭金あって、3000万借りるって5000万円の物件ですよね。 高額年収の人が、5000万円の物件で満足するもんなんでしょうか? 田舎であれば、十分だと思いますが、首都圏では、5000万円の物件ってどこにでもある普通の物件って感じだと思いますが。 僕の知り合いの人は奥さんと合算所得で1000万円で6000万円超えの物件を買われていました。(首都圏ですが) 高額所得者の方も、怖いから高いのは買わないのかな。 首都圏で、高額所得者が購入される物件って、どんなのが多いでしょうか? マンションですか? 戸建てですか? |
||
824:
匿名さん
[2009-09-04 13:16:37]
億越えのマンションが、一般的な金持ちは多いじゃないかな?
一握りの超お金持ちはそれこそ、成城や田園調布なんかに一戸建てを買うでしょうね。(3億以上) |
||
825:
金融業者
[2009-09-04 13:43:42]
>年収1000万以上の人が、5倍以上の借入しないって本当ですか??
>2000万円頭金あって、3000万借りるって5000万円の物件ですよね。 >高額年収の人が、5000万円の物件で満足するもんなんでしょうか? そのくらいで我慢されると思いますよ。 実際に、6000万円超の物件になると世帯年収1000万円では足りないでしょうね。 夫婦共稼ぎで1500万円以上なら世帯の方が多いです |
||
826:
物件比較中さん
[2009-09-04 13:44:54]
823さん、合算所得で1000万だと6000万の物件はよくある話ではあります。
ただ、親から頭金を援助してもらってたり、ある程度の年齢で蓄えがあったりでないと、少し生活のゆとりはなくなると思います。 私が住んでいる地域は(私は賃貸ですが)、そのような方が多いです。 そういった層は子供の私立中受験は当たり前のようで、スーパーで節約を意識した買い物をされています。 |
||
827:
金融業者
[2009-09-04 13:46:36]
>僕の知り合いの人は奥さんと合算所得で1000万円で6000万円超えの物件を買われていました>。(首都圏ですが)
奥さんが安定的な職につかれていて、旦那さんも昇給が見込めるのであれば問題ないでしょうが、 レッドゾーンですね。 奥さんが会社を辞めることになったら転覆してしまうので、子供の問題があっても仕事をやめられません。厳しいですね。そんな生活でいいのですか? |
||
828:
金融業者
[2009-09-04 13:51:50]
>>親から頭金を援助してもらってたり、
これは重要なキーワードです。 結局のところ本当の年収は多いのです。 親にいくら援助してもらったかは、他人にはいわないのですが、実態は非常に大きいものがあります。 地方に住む親からの財産分与的な要素がありますからね。 頭金をだしてもらうほかに、月々の返済を支援してもらうパターンもあります。 首都圏の場合、年収以上の家を買う人の裏には、地方に住む親からの援助があると考えたほうがいいです。 |
||
829:
金融業者
[2009-09-04 13:55:27]
親から支援のある人などという話をしてしまうと、年収比5倍のローンということも無意味ですけど。
年収1000万円なのに、6000万以上の家というのは、からくりがあるので、真に受けないほうがいいです。本人だけの力では無理がありますよ。 |
||
830:
金融業者
[2009-09-04 14:01:26]
首都圏で、年収1000万円同士の夫婦なら、世帯年収2000万円にはなりますが、親の支援なしで、
1億円の家を買う人はまれだと思います。(買える金額ではありますが) 人より年収が多い分は、貯蓄や生活の余裕分にまわすのであって、住宅ローンに全部つぎこむようなことはしません。 住宅ローンにふりまわされるのは、お金の少ない庶民だけです。 |
||
831:
金融業者
[2009-09-04 14:06:42]
夫婦合算年収で1000万円程度しかないのに、なぜ6000万円の家を欲しがるのでしょうね。
首都圏でも、5000万円以下で十分な家を買えますよ。 都心の山手なんかにすまなければいくらでも買えるじゃないですか。 千葉、埼玉なら余裕です。 |
||
832:
金融業者
[2009-09-04 14:21:24]
連投してスレ汚ししていまい申し訳ありません。しばらくROMして投稿自粛します。
|
||
833:
匿名さん
[2009-09-04 15:07:23]
年収1000万で5000万の物件かー。
5000万って、環境のいいところでは、余り大したものないんだよなー。 マンションって35年かけて住み気分にならないしなー。 戸建てだったら、途中で売る事できるけど、マンションってどうなるうだろー。 35年ですよ。マンションで。 聞いた話だけど、安くしても売れないって言ってたなあ。 安い以前に売れない事が問題だっていってた。 売れないから、結局10年間単身赴任のままって聞いたし。 それってどうよって感じ。 分譲貸しにすれば、良かったのにね。 それは、昔の古いマンションがそうなのかなー。 |
||
834:
サラリーマンさん
[2009-09-04 15:39:24]
>>833
売れるかどうかは、立地次第です。 3年ほど前の中野区のマンション(地下鉄の駅そば5分以内)だけど、 15年前に3500万円で買ったものが、3200万円で売れてましたよ。 異常に値上がりしたバブル期物件は除くけど、 都内の好立地のマンションだと値落ちしないものもある。 ちょっと前のミニバブルの頃だと、買って3年くらいして転売して数百万円儲けたという話もある。 これもマンションだよ。 都内の場合、マンションの方が換金しやすい面もあるかな? 木造戸建だと建物は15年過ぎると価値ゼロだよ。結局土地代だけで売ることになる。 土地も立地の良いところじゃないと買い手がつかない。 結局、資産価値があるかどうかは、立地しだいであり、戸建かマンションかではない。 |
||
835:
サラリーマンさん
[2009-09-04 15:46:08]
立地がいいとはいっても、たかがサラリーマンが青山や麻布とか夢見るのは無理なんで、都内といっても山手線に接続した私鉄沿線とか、地下鉄沿線になるわけ。中央線でも荻窪より都心側は手が出ないから荻窪より以西になるけど、最寄り駅に近いところを選べばそこそこ売れるよ。
マンション買って35年ローン組むけど、ほとんどの人は転売するのじゃないかな?転売したときにローン残がでないようにすればいいだけだと思う。当然、買換えできるだけの資産は残しつつローンはしたいね。 |
||
836:
匿名さん
[2009-09-04 15:48:10]
私は大阪市内港区ですが駅5分のマンションを28年前に1560万で新築購入しました。
55歳になりこのたび西区の新築マンションに買い替えました。先般お陰で1100万で売れ ましたので来月無事転居となりました。 やっぱり不動産は立地だと確信しました。 |
||
837:
サラリーマンさん
[2009-09-04 15:59:30]
>>836
貴重な経験談参考になります。 駅近5分以内は重要な要件ですね。 サラリーマンの年収だと駅近で、戸建は難しいですよね。駅に近いが、ものすごい郊外で通勤1時間半ではだめだし。 不動産初心者は、戸建の方が土地が残ると単純に考えるけど、立地の悪い土地は値下がりするし、買い手もつかないことや、建物は15年過ぎると価値ゼロになり建物の取り壊し料金分値引きされてしまう事実を知らない。 郊外&バスアクセス(徒歩15分以上)の戸建なんかかったらそれこそ処分できないよ。 |
||
838:
匿名さん
[2009-09-04 16:42:48]
徒歩15分だと、どうですか?
ヤバイっすか? |
||
839:
サラリーマンさん
[2009-09-04 16:47:36]
徒歩15分って戸建の話ですか? 転売しやすいかどうかは消費者意識の問題でしょうね。
戸建なら仕方ないとはいえ、駐車場つきならまだ許容範囲と思いますが、売りやすくはないでしょうね。徒歩15分の借家に住んでいたことがあるけど、不便で早く引越したいと思いました。 5分以内 便利、 10分以内 我慢できる 15分 不便 20分 もういや 30分 ダメ って感じでしょうか |
||
840:
匿名さん
[2009-09-04 16:55:20]
駅10~12分だけど歩いてる(バス停目の前)
去年ガソリンが値上がりしたときは 車通勤の人はなみだ目になっていたよ |
||
841:
匿名さん
[2009-09-04 17:27:39]
昨年大阪近郊の戸建(40坪)11年前5,480万で購入。駅(急行停車)徒歩10分東南角地でしたが
最後が坂道の為か半年間売れず4000万弱で売却望んでたんですが結局3200万でようやく 売れました。今年に入り同地区新築物件(35坪)2980万でも売れないそうです。 無論景気もありますがこれから益々人口が減少するなか利便性・立地の締める割合が高く なるでしょうね。もう不動産で売買益がでる時代ではないですね。 |
||
842:
匿名さん
[2009-09-04 17:31:37]
駅徒歩10分圏内なら値崩れは心配しなくていいよ
|
||
843:
匿名さん
[2009-09-04 17:54:36]
現に841してるじゃん???
なら具体的に教えてよ |
||
844:
匿名さん
[2009-09-04 18:14:18]
ここでは無いのかもしれないけど、土地の価値について頻繁に会話されていますので質問してみます。
固定資産が毎年きますが、そこに土地と家の評価が出ていますが、 通常は、この価格より随分上の価格で売買されていると思うのですが、 この価格より下で取引される事ってあるんでしょうか? うる覚えですが、市場の取引だからいくらでもあると聞いたのですが、 特に土地って市場より下だと思うのですが…。 (建物はどっちでもいいんですが) みなさん、実際どうでしょうか? |
||
845:
物件比較中さん
[2009-09-04 18:54:43]
徒歩15分の場合、そのエリアが閑静な住宅街であったり、学校やスーパーが近くにあったりだとそこそ需要があると思います。
駅からの徒歩が近い程、利便性はよいわけで当然価格はさがりにくいですけど、そこに手が出せない購買層や専業主婦の奥様に小さな子供だと、駅から多少遠くても生活エリアが快適ならば、人気はあると思います。 |
||
846:
匿名さん
[2009-09-04 19:22:30]
>>845
それって新築限定の話ですよ。 中古になったとたんに、立地のいかんで不動産価値が上下しますから。 新築なら、多少遠くても消費者は目をつむりますが、中古となると厳しいです。 それと中古狙いの消費者は安く買おうという意識がるので、つけこまれます。 |
||
847:
匿名さん
[2009-09-04 19:25:46]
>>844
固定資産税の評価額は取引価格よりも低めに設定されないとみんな土地を持たなくなるよ。 当たり前の話です。 日本の制度は、土地を持っている人間に有利にできているのだから。 バブル崩壊の時に、急激に土地の値段が落ちて実勢価格と評価額が逆転したことがあるけど、 それは異例な状態。 |
||
848:
匿名さん
[2009-09-04 19:49:42]
もはや、変動のへの字も出てこないスレになってるなw
|
||
849:
匿名さん
[2009-09-04 20:48:17]
>>847
と言う事は、固定資産での評価額より同じくらいは小さいくらいは お買い得って事?? 去年11月に7000万で売り出していたのだけど、リーマンのおかげで さっぱり売れなくて、一度引っ込めて、また最近売り出したみたい。 そしたら、なんと5000万。余りにも値下げが出たから、見に行ったら もう既に申し込みが何件も入っているようで、どうしても諦めがつかなくって 固定資産の評価額を見せてもらったら、そんなんでした。 これって、お得なのかなー。 そこは中古で30年以上古い物件です。 それって30年前の評価を継続しているからとか、なにかあるんですかね |
||
850:
匿名さん
[2009-09-04 20:54:14]
転売を視野にいれてマンション買うなら尚更少しでも早く残債減らしますよね。それなら今なら変動+繰り上げがベターですか?
|
||
851:
サラリーマン
[2009-09-04 21:40:10]
残債を減らすなら変動で繰り上げは勿論だが余裕があれば元金均等払いで元金を早く減らすのもありだ。
無駄な利払いを減らすことができる。 それから繰り上げのタイミングは早め早めがポイント。数ヶ月でも利払い削減効果が現れる。繰り上げ返済手数料も無視出来ないから銀行選びの際は金利だけではなく、手数料も注意。 |
||
852:
匿名さん
[2009-09-05 01:02:42]
>>818は、頭悪すぎ。
「年収-ローン返済額=使えるお金」のわけないじゃん。ってこと言ってるのわからないみたいよ、この人。 年収って可処分所得のことじゃないって、常識だよね。 読解力と計算力の無さに唖然・・・ |
||
853:
匿名さん
[2009-09-05 01:30:59]
>>821
>手取年収-最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-貯蓄や遊行に回すお金=住宅ローン可能金額 と考えればよろしかろう。 1.手取年収-↓最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-↓貯蓄や遊行に回すお金=↑住宅ローン可能金額 2.手取年収-↑最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-↑貯蓄や遊行に回すお金=↓住宅ローン可能金額 3.↑手取年収-↑最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-↑貯蓄や遊行に回すお金=⇔住宅ローン可能金額 4.↓手取年収-↓最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-↓貯蓄や遊行に回すお金=⇔住宅ローン可能金額 いろいろパターンあるから、自分の場合を想定して試してみてね。 |
||
854:
匿名さん
[2009-09-05 12:04:33]
>>849
今日、不動産屋さんに聞きました。 基本的に取引されている金額は 固定資産の評価より下回ることは 無いように路線化を含めて計算する みたいですね。 そのいえだけをターゲットにして固定資産は決めないとの事。 と言うことは、まわりの家を参考にして固定資産が決まるから、 基本的にはお買い得なのでしょう。 物件次第でしょうが |
||
855:
匿名さん
[2009-09-05 13:12:47]
固定資産評価額なんて、行政が税金掛けるための根拠とする数字だから、実勢価格との関連性は、ほとんどないよ。
それよりも、土地は、路線化と公示価格や道路付やインフラ状況、駅からの距離が実勢価格に影響するので、そちらを参考に価格が妥当かどうか判断すべき。 建物は、建坪・建材・構造・取引価格・築年数で決めてるみたいだけど、実勢価格の4~6割程度のようだよ。 |
||
856:
匿名さん
[2009-09-05 19:40:56]
|
||
857:
匿名さん
[2009-09-05 21:48:49]
>856
ケースバイケースであるのは当たり前。それでも借入の目安としては年収比3倍は妥当。 それ以上は身分不相応な借入だと考えた方が身のためだと思うよ。 年収比5倍以上なんてちょっとしたきっかけで破綻する。 それは、変動でも固定でも同じこと。 変動で借りた人が固定ではギリギリになると喧伝するのは 自分が既に過大に借り入れしてしまっている前提があるから何だろうな。 |
||
858:
匿名さん
[2009-09-05 23:35:26]
>>857
年収1000万円以下の人を対象にしましょうよ。5倍は。 でも、皆さん自分でも、そう感じてるでしょうね。 私、800万で4倍でも結構キツイですもの。 DINKSか独身なら別でしょうけどね。 それとも、親からの生活費の援助があるとか・・・ |
||
859:
匿名さん
[2009-09-06 01:41:06]
>>858
年収がある程度あれば許容の幅は大きくなるから、確かにそうですね。 でも、自分は1000万円で3倍弱ですがラクでもきつくもなく、まぁなんとかという感じです。 ただ、収入が600万円程度で3000万円借りるとか人の話を聞くと、 よく借りる気になれるよなぁと感心するけど、おそらく変動だからローンが組めるのであって その実、返済が始まりるときついだろうな思います。 |
||
860:
匿名さん
[2009-09-06 08:50:49]
>>859
年収1000万だと手取りで700万はあるだろうから年収3倍弱で3200万の借り入れで長期固定3%でも 月12万くらいにしかならないのに手取り700万だと月給60万はあるはずなのにラクじゃないって あんたどんだけ浪費癖があるんですか? |
||
861:
匿名
[2009-09-06 10:40:34]
860さん
全く同意。 |
||
862:
匿名さん
[2009-09-06 11:59:32]
>860,861
>収入が600万円程度で3000万円借りるとか の話じゃないの。 859がディンクスか独身ならそうかもしれないけどね。都内のマンションだったら、駐車場管理費修繕積立でいくらかかると思ってるの。子どもも意外とお金かかるんだよね。 1000万で余裕がそれ程ないってのも、よくわかるよ。 |
||
863:
匿名さん
[2009-09-06 13:12:16]
それから、
生命保険 医療保険 自動車の任意保険 養老保険 積立年金 投資 貯蓄 特に、積立年金と貯蓄と医療保険は重要だよ。 考えたら、現在と将来の為に備えて置く費用は、キリがない程ある。 こういったものに一切費用かけてないなら、浪費と呼べるんだろうね。 |
||
864:
匿名さん
[2009-09-06 14:07:48]
|
||
865:
匿名さん
[2009-09-06 14:20:26]
859は脳内なんです、許してあげてください。
|
||
866:
金融業者
[2009-09-06 15:37:43]
年収1000万円なら3500万円程度のローンは可能。レッドゾーンは5000万円超からでしょうね。
|
||
867:
匿名さん
[2009-09-06 17:50:50]
>860
859なんですが・・・自分では浪費しているつもりはありませんよ。 住宅ローン以外に借金もありませんし ただ、子供にはいろいろお金がかかるかように思いますね。 それから、863さんがいうように保険も。 都心に近い戸建てですが、車は必要ですし。 おそらく余裕はなくはありませんが、思ったほど余裕があるわけでもないのは本当です。 だからといってきついわけではないですが。 だから、余計に年収比3倍はある一定のところ妥当なのかと考えています。 仮に年収比4倍超えたとしたら、確実にきつくなります。 |
||
868:
金融業者
[2009-09-06 19:07:37]
年収1000万円で3500万円程度のお客さんはザラです。
|
||
869:
匿名
[2009-09-06 19:18:21]
年収1000万でもボーナス5ヶ月なら、月給額面60万。
手取り45万しかないよ。 |
||
870:
匿名さん
[2009-09-06 20:44:07]
867さんは、普通だよ。普通。
都内だろうとどこだろうと、車が贅沢なんて、ナンセンス。2台以上なら、贅沢かもしれませんがね。 貯蓄出来ない、積立年金や医療保険や学資保険も払えない人に贅沢って言われても、チョットどうかなって思うね。 |
||
871:
匿名さん
[2009-09-06 21:19:26]
年収1000万の人、良かったら具体的に手取り月収、ボーナス額をどのように使ってるか教えてくれません?
私年収800万で3500万の物件購入ですが、余裕有りますよ?年1度は海外行きますし、車も高級車ではありませんが ドイツ車ですし、それでも繰り上げして貯蓄する余裕有ります。 |
||
872:
匿名さん
[2009-09-06 22:09:36]
同じ年収でも
子供がいるかどうか、 いたら子供の数は何人かで まったく違います。 いないか一人なら、全然余裕。 二人でもそこそこ。 三人ならきつきつ。 四人なら無理。 知り合いのお医者さんの奥さんは 子供が四人。 一番上が大学に入った今年からパートに行き始めました。 一番下が小6。 全員大学まで(男の子は医学部に)行かすらしい。 ほんの5年前までは、超余裕で、 祖父母を入れて計八人でハワイに行ったりしていました。 子供費を甘く見ると大変なことになります。 |
||
873:
匿名さん
[2009-09-06 22:44:14]
年収800万で3500万の物件購入→ローンは年収4倍程度ならまあ別に危険ということもないでしょう。
5倍超は危ないですけど。 3倍までは安全圏といっているのに、なぜか3倍を限界と考える人がいますね。 そんなことをいったら庶民は家買えません。ローンが年収3から4倍なんて普通です。 |
||
874:
匿名さん
[2009-09-06 22:50:51]
クルマといっても買い方次第。
3年毎に新車買い替えすれば別だけど、中古車もあるし、新車を長く乗り続ける人もいるし。 最近は車検が安くなったから10年以上のクルマを維持するのもざらだしね。 都内だと戸建てなら維持は楽でしょう。都心マンションは駐車場代がとても高いから大変ですが、ちょっと郊外ならマンション内駐車場は割安だしね。 |
||
875:
匿名さん
[2009-09-06 22:54:23]
変動リスクか 固定リスク どっちのリスクを選んだかなのです。
所詮はリスクを選んでるのです。 このリスクはヘッジすればいいのです。 どっちが良いとかの話ではありません。 |
||
876:
匿名さん
[2009-09-06 23:23:20]
|
||
877:
匿名さん
[2009-09-06 23:31:56]
ようするに
>手取年収-最低限必要な生活費-(子供の教育費×人数)-貯蓄や遊行に回すお金=住宅ローン可能金額 と考えればよろしかろう。 |
||
878:
金融業者
[2009-09-06 23:32:40]
コテハン使っているからさかのぼって読んで欲しいが、
年収比率3倍以内なら安全圏、5倍を超えると危険水域といっているのであって、 3倍-4倍が無理とは言ってない。 3倍以内が安全にきまっているが、4倍でもなんとかなる。5倍を超えると危ないということ。 勘違いするな |
||
879:
捏造するな
[2009-09-06 23:35:49]
→800万の年収で 3500万の借り入れでも海外行ったり外車に乗れると。
また噓言うな。 800万の年収で 3500万の物件と書いてある。頭金があるから、3500万円の借り入れではない。 ドイツ車とあるが高級車ではないとも書いてある。ゴルフなどのそれほど高くないクルマだろう。 |
||
880:
匿名さん
[2009-09-06 23:37:08]
>876
あのね、あなたの見解はいい訳にしか聞こえないよ。 目安であっても、確実に3倍の線は妥当だと思う。 子供は関係ないというのは、いざとなれば教育費は削減もできるだろうから。 しかし、子供がいて生命保険もはいらず、教育費もかけないなんてことはないでしょう。 それで、年収比4倍や5倍借りれるとしても、変動で設計しているとすれば (変動が悪いとは思わないが、収入があればそれだけ許容があると言うことだけど 収入が低いにも係わらず過大な借入をしているとすれば) それは、1%程度の金利を想定しているからこそ成り立っていることを忘れてはいけないと思うな。 それから、 600万円の低収入だったり、1000万円以下で年収比4倍以上の借入では、 リスクヘッジの手段も選択肢があるわけではなく、繰上返済も限度があると思いますけどね。 |
||
881:
匿名さん
[2009-09-07 00:01:46]
年収5倍以上は、子供がいないか、独身者向けだね。おまけに変動もw。
|
||
882:
匿名さん
[2009-09-07 00:07:25]
879は
賢いなあ~! 確かに物件価格と借り入れ額は 違うわなあ・・・ |
||
883:
匿名さん
[2009-09-07 08:18:03]
もう年収比率の話はいいんじゃないですか?
このスレは最近、どこまでもスレタイから逸脱していきますね… |
||
884:
匿名さん
[2009-09-07 10:36:16]
年収比率の話が先にあって、変動か固定かの話があるのです。
年収3倍以内なら変動1本、 年収3~4倍台なら固定と変動ミックスでリスクヘッジ 年収5倍のギリ変は破綻リスク大だからやってはだめ。4倍台までにローンを落として計画やり直し。 ということで年収1000万円未満の一般庶民は考えたらどうでしょう。 年収2000万円とかのリッチ層の話はこのスレに集まる一般庶民が想像しても無意味でしょうね。自分達が一度も手にしたことのない年収について語れませんよ。 |
||
885:
匿名さん
[2009-09-07 11:54:21]
>年収比率の話が先にあって、変動か固定かの話があるのです。
ちなみに年収は変動、固定? |
||
886:
金融業者
[2009-09-07 12:42:37]
>>ちなみに年収は変動、固定?
するどい質問ですね。 会社の業種差や年齢差があって回答が難しいです。賞与については変動が大きいので、年収も変動しますからね。 ただし、計算上は、現在収入をもとにするしかないので、賞与分も含めて年収とします。 |
||
887:
匿名さん
[2009-09-07 13:28:39]
今月実行予定の変動金利を契約してきました。
4,000万円、20年ですが金利0.875%という低利で したので元金均等にしても、返済額は19.5万千円でした。 このほか、年老いた両親のために5,000万円のローンを組みましたが こちらは商品内容が異なり、金利0.975%20年元利金等で返済が23万円弱でした。 低金利でないと、これだけのローンを返済していけないと思います。 ローン地獄と映るかもしれませんが、ある意味、感謝です。 |
||
888:
匿名さん
[2009-09-08 09:49:15]
>>883
いまの経済情勢では変動優勢が明白なことは固定の人も判っていて、もう住宅ローン自体のリスクを突くしかネタがなくなってしまったんでしょ。 なので、話が脱線している限りは、変動怖くないとみていいんじゃない? |
||
889:
匿名さん
[2009-09-08 13:42:22]
だから、年収比率が一番重要なんだよ。
比率で見るのが一番分かりやすいでしょ? |
||
890:
匿名さん
[2009-09-08 13:46:48]
・払い続けられるか→これは年収比率&固定金利で判断
・オーバーローンにならないか→物件の収益力と固定金利支払額で判断 でOK。変動でリスクテイクしてみるか。かならずこの順番、逆はありえない |
||
891:
匿名さん
[2009-09-08 15:16:29]
題名は 変動金利は恐くないです。 関係ないスレ多すぎ、変動金利のワード 以外語るな!!
|
||
892:
匿名さん
[2009-09-08 15:50:46]
>No.887
4000万円0.875% 5000万円0.975% 金利と20年の期間からすると銀行の住宅ローンですよね、 本当に2本も組めたんですか? 収入に関係なく住宅ローンって一つしかダメなんじゃ? |
||
893:
匿名さん
[2009-09-08 15:52:17]
>>889
年齢もとても重要ですよ。 28歳年収500万で3000万借りるのと、50歳年収700万で3000万借りるのは、年収比率だけでは後者が有利だが、普通は前者の場合が返せる可能性は高いでしょうに。 |
||
894:
匿名さん
[2009-09-08 18:37:07]
借入期間もね。
年収三倍でも10年と35年じゃだいぶ違う。 年齢によって期間も制限出てくる。 年額の返済比率との比較が正しい。 年収と借入額の比率は一つの目安として初心者には判りやすいのは認めるけどね。それだけで安心する馬鹿はいないでしょう。 |
||
895:
マンコミュファンさん
[2009-09-08 19:43:46]
|
||
896:
マンコミュファンさん
[2009-09-08 19:49:02]
ファイナルアンサー
今の経済状況では固定金利は不利です。変動金利しかないでしょうね。 変動のリスクは、借入れ金額の総額コントールをすれば回避できるので、 年額返済金額と年収との比率を30%以下にしておけばいいですね。 |
||
897:
購入検討中さん
[2009-09-08 22:45:34]
No.896さんに同意です。
変動金利でなるべく残高の多い早期に繰り上げ返済で額を減らすことが大事だと思います。 変動だと将来心配だから固定、という方は安心を取った分、金利分多く支払うわけですから、それが納得できているならOK。 どちらが損か得かでいうと、もちろん答えは完全ではないですが、得する可能性が高いのは変動だということ。 |
||
898:
匿名さん
[2009-09-08 22:46:13]
|
||
899:
匿名さん
[2009-09-08 22:55:31]
固定の最大のメリットは、まさに支払いを固定できるところ
それを選択する人は固定した支払い計画で粛々と人生設計するわけだから、損得とは見てるポイントが違うし、その考え方はそれはそれで正解だろ 損を最小化し得を最大化するために時勢に合わせて返済計画を臨機応変にコントロールするつもりで変動を選ぶ人は、投資と同じでリスクとリターンを考えてるならやっぱり正解だし どちらが「ファイナルアンサー」と決められるわきゃないと思うがなあ 変動なのに固定より利率が高い、なんて状況でもない限り |
||
900:
匿名さん
[2009-09-09 00:29:05]
>896
>年額返済金額と年収との比率を30%以下にしておけばいいですね。 年収1000万円なら年返済額は300万円以内ということ?? 借入に対しての間違いでしょう。 変動を選んで繰上返済するだとか、年収比率を30%以内に抑えることができる以前に 変動を選択した理由に資金不足でたくさん借りる必要があっただとか、 たくさん借りて固定では支払えないから、金利の低い変動にしただとか そんな理由の人が大半でしょう。 ここで書き込みしている変動さんは、そいうのがミエミエ。 だから、借入当初に思い描いた繰上返済が実現するかどうかは怪しく そもそもお金がないから過大に借り入れるするために変動を選択しているため30%以内で 収まっているケースの方が少ないのでは。 今は確かに金利負担の低い変動は有利でも、それは今の話しであり将来を保証するものとは違う。 変動は間違った選択肢ではなく、かなり有利な借入なのは確実。 でも、それはお金がある人専用であって お金がないのに変動を選択した人には、何を言ってもただ金がない言いワケでしかないでしょ。 |
||
901:
匿名さん
[2009-09-09 00:37:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要するに、どこにリスクを置いているかの話だから、
きついローンでも、余裕のローンでもどちらもで正しいのでは無いですか?
リスクが嫌だったら買わないのだから、業者にとってはいいお客様では無いような気がするのですが。
メンテや地震天災が嫌だったら賃貸に住めばいいんですよね?
そんな話だと思うのですが。