変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1
[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00
変動金利は怖くない!!その10
601:
匿名さん
[2009-08-28 15:10:59]
|
||
602:
匿名さん
[2009-08-28 17:29:10]
変動の人って必死なんですねw
|
||
603:
匿名さん
[2009-08-28 19:02:35]
んん、異常に固定派にからんでくる。
何でだろう? |
||
604:
匿名さん
[2009-08-28 19:23:36]
先進国GDP下げ止まり 4~6月、OECDまとめ (8/27)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090827AT2M2602926082009.html 中国、7.9%成長に回復 4~6月GDP成長率、減速に歯止め http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090716D2M1504016.html 東南アジア、4~6月は10%成長 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090828AT2M2702U27082009.html でも、変動金利は上がらないから。 理由が分からないのは、固定さんの目が曇ってるから。 |
||
605:
匿名さん
[2009-08-28 20:06:08]
やっぱり必死だね。
|
||
606:
匿名さん
[2009-08-28 20:52:15]
>>604
変動さん達は、変動の怖さに対して、目をつぶってますね。 |
||
607:
匿名さん
[2009-08-28 21:18:42]
だが固定は競売急増w
|
||
608:
匿名さん
[2009-08-28 22:37:43]
高い保険料払ったのに競売いきじゃ目もあてられないな…
固定の人は、自分だけは大丈夫って信じてるのかな。 |
||
609:
匿名さん
[2009-08-28 22:56:41]
>>605、>>606
>やっぱり必死だね。 >変動さん達は、変動の怖さに対して、目をつぶってますね。 いい加減こういう絡み、やめません? スレ読んでれば、ここにいる変動の人が、 変動の怖さに目をつぶっていない事くらい分かるでしょ。 変動が怖いケースは近年(5年以内位)に、今の固定の金利を超える、 かつ、その後も当分金利が下がらないケースだと思うのですが、 それが起こる可能性はきわめて低いという考えを 変動の人は話していると思います。 いつまでも金利が上がらないとも言ってなく、 金利が上がるまでに固定との差額分を繰上して元本を減らす事により 金利上昇時の影響を減らすとこれまで何度も出てますよね。 変に絡まないで、こういう理由で変動は怖いと書いたらいかがですか? って、また必死だねとか言われそうですが… ん〜、完全に釣られちゃいましたかねf^_^; |
||
610:
匿名さん
[2009-08-28 23:06:53]
>変に絡まないで、こういう理由で変動は怖いと書いたらいかがですか?
怖い理由が無いから必死必死と連呼するくらいしか出来ないんじゃないのか? それかまた同じネタフリでループ。 とりあえず東京オリンピックあたりからまた始める? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2009-08-28 23:18:15]
とりあえず、世界的にGDP成長率が回復する所からはじめましょうかw まぁ、本格回復は9月から半年間らしいけどw そんな訳ねえっつのw 根拠出してみろよwwww |
||
612:
匿名さん
[2009-08-28 23:39:24]
>609
>いつまでも金利が上がらないとも言ってなく、 >金利が上がるまでに固定との差額分を繰上して元本を減らす事により >金利上昇時の影響を減らすとこれまで何度も出てますよね。 ですから、その繰上ってやつをどの位の収入の人が、どれ位借りて、どのように どれ位繰上してるのか、 参考までに、誰か教えてネ。 変動様。 参考にさせていただいて、固定から変動に変えますので。 まさか、年収600万の借入れ3000万なんていう人いないよね。 |
||
613:
匿名さん
[2009-08-28 23:46:45]
それは、ヤバイでしょ?
ここには、かなり余裕綽々の変動さん達のが集まっているようですので、 それは無いでしょ。 |
||
614:
匿名さん
[2009-08-28 23:50:34]
またでた、教えてさん。
自分のパターンでシミュしてね。 |
||
615:
匿名さん
[2009-08-28 23:51:36]
|
||
616:
匿名さん
[2009-08-28 23:53:11]
614は、年収の5倍以上の借入れで、年収1000万円以下のようですな。
|
||
617:
匿名さん
[2009-08-29 00:00:25]
>>614
年収680万の借入れ2800万で、0.975変動借入れとしても、繰上なんて出来ません。 生活レベル維持出来なくなる。 税金・社会保険料・生命保険・自動車保険、子供の学費、年数回の旅行、月数回の家族での外食、毎年衣類の買換え、その他いろいろあり。 ここの変動さんは、このレベルの借り方してないから、分からないと思うけど。世の中、この年収レベル以下の人って結構多いって何かの統計みたことありますよ。 |
||
618:
匿名さん
[2009-08-29 00:21:24]
>年収680万の借入れ2800万で、0.975変動借入れとしても、繰上なんて出来ません。
35年で借りたとしたら月返済額は8万円切ると思うけれど、それでも繰り上げできないのですか? それでは、賃貸マンションすら借りられないのでないでしょうか。 |
||
619:
匿名さん
[2009-08-29 00:31:45]
これから、毎年子供の年齢が上がるに連れて、塾だと習いごととか、せめて私立くらい行かせてあげたいので、中学はまだしも高校・大学の学費だとか、備えなければならないでしょうし、緊急的にいつ大きな費用が掛かるかわからないでしょ。それから、車だって、2年1回車検はあるし、いつダメになって、買い換えることになるかも。5年に1度位車ぐらい買い換えたいでしょ。キャッシュで。
そういうことを一切考えなくてよいのなら、今は、月3~4万円繰上げできますけどね。預金か繰上かってとこですけど。とりあえず10数年後に手元にキャッシュ1000万くらいないと、将来不安じゃないの。 |
||
620:
匿名さん
[2009-08-29 00:33:41]
あ、それから、社宅があるから、8万も今まで必要なかっですよ。
|
||
621:
匿名さん
[2009-08-29 00:59:43]
ここにいる変動さん達の、お子さん達は幾つくらいなんでしょうか?
養育費は今後どの位でシミュレーションしてるのかな? 因みにうちは、中1と小3です。 |
||
622:
匿名さん
[2009-08-29 01:25:00]
うちは、一人目が生まれたばかり。
このあいだ、FPさんとライフプラン設計しましたよ。 中学までは公立、高校、大学は私立。塾、習い事、お小遣い込み。 夫婦そろって理系なので、子供もきっと理系だろうと決めつけ、大学は私立理系。 2年後くらいに二人目も見込んで(笑) 旅行も、車維持費も買い替えも、保険も、リフォーム積立も、私の小遣いも込み。 子供の結婚資金援助も。 あと、老後の旅行や車維持費も。 けっこう色々細々想定するんだなぁと関心しちゃいました。 なかなか面白かったのでお勧めです。 FPさんには全てさらけ出すことになりますが(笑) 住宅ローンは変動0.875%で借りてますが、ライフプラン上はとりあえず3%固定で計算。 人生設計上は赤字は無くほっとしました。 まぁ確かに年収は680万以上ですが、借入額も3000万以上です。 それに妻は資格を生かした職業なため、今後も資格維持のためにも働きたいそうです。 その稼ぎ分はライフプラン上は見込んでいないので、すべて余剰資金になります。 たとえ、妻の希望するほど働けなくても大丈夫かと。 自分の年収もいまをベースに伸びないとして計算しています。 あ、でも親の介護とかまでは見ていなかったな。 うちの両親は自分で介護施設に入ると言い張って貯金溜め込んでいますが、妻の方はそうとは限らないですしね。ちょっと甘かったな。 |
||
623:
匿名さん
[2009-08-29 01:25:49]
|
||
624:
匿名さん
[2009-08-29 01:39:53]
>682
2馬力でそんなに収入あるのなら、当然借入/年収の比率は低いはず。 そういう余裕の人は、年収と借入額と借入金利と世帯人数だけで、繰上返済含めて金利上昇リスクに対応出来るし、充分変動金利が怖くないってことがわかるから、敢えてそこまで書かなくてもいいのにね。 変動選択出来る状況のかたでよかったですね。 固定を選ぶ必要は全くないですね。 |
||
625:
匿名さん
[2009-08-29 02:10:07]
33歳、子供2人。
年収800万で借入1800万。 もちろん変動にしました。 |
||
626:
匿名さん
[2009-08-29 02:40:27]
頭金いくら入れて、総額いくらの家お買いになったのかな。
年収800だと、そうそう頭金貯まるもんでもないよね? 家は、当然、東京じゃないよね。そんなに安く購入出来ないよね。 まあ、でも全然変動でも怖くなくってよかったですね。 |
||
627:
匿名さん
[2009-08-29 02:40:28]
固定との差額を繰上と書いてあるのに、なぜ変動の人の年収とか、借入額を聞きたがるのか疑問です。
それも、こんな事にお金がかかるから、この程度の年収だと繰上は無理とか… 固定との差額を繰上が無理なら、そもそも固定でも借りれないですよね。 なので、変動にすると危険とかじゃなくて、住宅ローン事態が無謀です。 教えてを連呼するのは、明らかにスレ違いだと思うのですが… 変動の人の年収や借入額を知りたい人は、「年収に対して無謀な…」 ってスレがあったので、そちらに行かれてはいかがですか? |
||
628:
匿名さん
[2009-08-29 02:53:15]
じゃあ、そもそも無謀な人で変動なら何とか返済出来るけど、3%との差額分を繰上出来ない人は、皆無と言えるのかな?
その根拠は? そういう人は、ここで、偉そうに、今後の金利動向だとか、差額繰上返済のことをムキになって語る資格があるのかい。いなけりゃいいけどね。 でも、匿名掲示板だから、なんとも言えないよね。だったら、偉そうなことを言う前に自分は、3%との差額分を繰上している状況を述べてから意見すればってところだよ。おやすみ。 |
||
629:
匿名さん
[2009-08-29 03:03:45]
|
||
630:
匿名さん
[2009-08-29 03:07:50]
>、匿名掲示板だから、なんとも言えないよね
それ言っちゃったら何を言っても無駄ですねw |
||
631:
匿名さん
[2009-08-29 10:08:41]
>>627
>教えてを連呼するのは、明らかにスレ違いだと思うのですが… >変動の人の年収や借入額を知りたい・・・ 年収に対する返済比率が重要 年収-返済額-公租公課-各種保険料=預金&生活費の額が重要 生活費の使途=金利上昇時に、生活レベルを落とせる限界点がどこまでか、が重要 預金出来る余裕のうち、将来の不確定要素(子供の学費、親や自分達の介護費等)に回せる分と 「繰上返済」がどの程度回せるのか、が重要。 ある程度の状況がわからなければ、繰上出来るかどうかは不明 →出来る人は、変動選択正解&現状ベストな方法 →出来ない人は、○○○→何を言っても説得力なし&変動怖い=住宅ローン組むこと自体無謀。 だから、そんなに詳しくなくても、年収と借入状況くらいは知ったうえでないと、その人の意見は常に「何言ってんの???」って思うんですよ。 仮に嘘でも数値的に全然問題ない状況を先に言って、自分の場合は、怖くないって言えば、それはそれで、納得しますよ。アナタのケースなら、変動がベストな選択ですねって。 そういう意味で教えてって言ってるの、ワカルかな。 |
||
632:
通りがかりのFPさん
[2009-08-29 10:29:46]
>>627
>固定との差額を繰上と書いてあるのに、なぜ変動の人の年収とか、借入額を聞きたがるのか疑問です。 他人の事情を聞きたくなる理由は分からないですが、変動選択の是非と年収や借入額は 無関係でないと思います。 その理由を以下に述べますが、おそらく過去にも同様の書き込みをした方がいると思うので、 これまでの経緯を熟知した方は読み飛ばしてください。 ○金利の期間構造について 金利期間構造を説明する代表的な理論に一つ「純粋期待仮説」に基づけば、 長期金利(固定)が短期金利(変動)より金利が高いのは、市場参加者が 今後金利が上昇することを期待していることを意味しています。 市場参加者の読み通りであれば、固定で借りても変動で借りてもトータルでは 変わらないということになります。ただし、これには罠があって 市場参加者は、国債などの満期一括返済型を基準に評価していることです。 つまり、住宅ローンのように残高が減少していく場合、残高が多いときほど 金利が低いほうがいい、つまり変動で借りた方が若干お得(以下、利益甲と記す) ということになります。 同じく、代表的な金利期間構造理論である「流動性プレミアム仮説」に基づけば、 長期金利(固定)が短期金利(変動)より金利が高いのは、貸し手にとって長期金利の方が リスクが高く、それに見合ったプレミアムを要求するためと解釈されます。 貸し手にとって長期金利の方がリスクが高いわけですから、我々借り手からみると、 長期金利(固定)の方がリスクが低減できるが、その低減されるリスク相当の対価(以下、 対価乙と記す)を銀行に支払っていると解釈できます。 ○金利変動予測とリスクの関係 これまでの議論の大多数は、「近年大幅な金利上昇が見込まれる」vs 「当面大幅な金利上昇はない」といった感じだと思います。 これは上述の「低減リスク」の大きさが「大きい」vs「小さい」で議論していると解釈できます。 低減リスクに比べて、利益甲+対価乙が大きいかどうか、 また個々人のライフプラン・資産の状況から低減リスクが許容しうる範囲内か という視点からを各人が判断し、変動か固定かを選択するべきだと思います。 しかし、利益甲および対価乙は一定程度の知識があればエクセルで計算できますが、 低減リスクがどの程度かを定量化することが困難となります。 ○通りがかりのFPの提案 上述のように、低減リスクを定量化できないならば、 ①リスクが実現しそうな時における自分の回避能力の高低と、 ②リスクを回避できなかった場合の影響度の大小 を勘案し、変動か固定を選択することをお勧めします。 ①は、大幅な金利上昇※が起こった場合にどの程度の繰り上げ返済が行えるか。 極端な例でいえば、キャッシュで一括で買えることはないけれど、 住宅ローン減税もあるし、提携ローンで変動なら、 0.8%程度(<減税率)で借りれるので、あえて借りておく人ならば 回避能力満点なので、100%変動を選択すべきです。 ※固定との差額を繰上が無理なら、、、、とのことですが、 ここでの大幅な金利上昇とは、市場参加者が期待する上昇 つまり、固定に織り込まれている上昇を大幅に超える上昇を意味していますので、 どの程度上回るかなどにもよりますが、固定との差額を繰り上げ弁済していても 完全には避けられないとお考えください。 ②は、大幅な金利上昇が起こり、返済額が増えた場合、 年4回の海外旅行を年2回に抑えないといけない程度に収まるようなご年収のある方であれば、 変動でもよいでしょうが、子供の教育費を削らなければない、さらには食費もままならない といった状況の方であれば、低減リスクが許容範囲を超えていると判断し、 固定をお勧めさせていただきます。 以上、長々と書きましたが、各人の置かれている情況や各人の志向に合致する選択を なされることを祈っております。 |
||
633:
匿名さん
[2009-08-29 10:36:35]
|
||
634:
匿名さん
[2009-08-29 10:41:41]
>年4回の海外旅行を年2回に抑えないといけない程度に収まるようなご年収のある方
こういう庶民を煽る表現は、止めましょうよ。そういう人は、ほとんどの資金をキャッシュで家買ってますよ。 「年3回の家族旅行と毎月4回の家族での外食を取り止め」位にしといたら、どうですか。費用的に同等かどうかわかりませんけど、表現としてね。 |
||
635:
匿名さん
[2009-08-29 10:44:00]
>他人の事情を聞きたくなる理由は分からない ですが、
>「変動選択の是非と年収や借入額は無関係でない」と思います。 から、聞きたいのです。 |
||
636:
匿名さん
[2009-08-29 12:27:07]
>貸し手にとって長期金利の方が リスクが高く、それに見合ったプレミアムを要求するためと解釈されます。
借り手にとって長期金利の方が リスクが低く、それに見合ったプレミアムを支払う必要があると解釈できそうですね。 >年4回の海外旅行を年2回に抑えないといけない程度に収まるようなご年収のある方であれば、変動でもよいでしょうが、子供の教育費を削らなければない、さらには食費もままならないといった状況の方であれば、低減リスクが許容範囲を超えていると判断し、固定をお勧めさせていただきます。 こういう人達こそ、教育費も食費も削らないで済む変動に飛び付くのではないでしょうか。 変動でもお金があればある程、使わせようとする圧力がかかる家庭もあります。 住宅ローンで支払わねばならない費用と生活費を除いても10万・20万余裕がある家庭では、 それを住宅ローンの繰上げ返済に回すよりも、子供に私立の小学校を受験させようとしたり、効果の見えない評判の良い塾や習い事をさせたり、見栄えの良い新車に買い替えさせようとする(配偶者からの)圧力も生じる可能性があります。特に、小さい子供が多い家庭にありがちな事態ですが。 このように固定費が増大していった結果、将来的に金利が上昇した際にクビが回らなくなる可能性も考えて、支払いを固定化させる事により、返済額が変動するリスクを少しでも抑えようと考える家庭もあります。 |
||
637:
匿名さん
[2009-08-29 12:55:00]
>変動でもお金があればある程、使わせようとする圧力がかかる家庭もあります。住宅ローンで支払わねばならない費用と生活費を除いても10万・20万余裕がある家庭では、それを住宅ローンの繰上げ返済に回すよりも、子供に私立の小学校を受験させようとしたり、効果の見えない評判の良い塾や習い事をさせたり、見栄えの良い新車に買い替えさせようとする(配偶者からの)圧力も生じる可能性があります。特に、小さい子供が多い家庭にありがちな事態ですが。
そういった事態になってもなおかつ、定期的に目標とした繰上額・繰上回数を達成していける収入予定や余裕があれば、変動でも全然問題ないでしょうかね。 どの程度のかたが、該当されるかは別として。 |
||
638:
匿名さん
[2009-08-29 15:30:13]
>貸し手にとって長期金利の方がリスクが高いわけですから,,
貸し手(銀行)は変動金利で約1%だけど長期固定金利はリスク高いから3%とか、、、 これは間違いです、銀行はリスクを取りません。 フラット35なら証券化だし、その他の長期固定は長期国債などで必ずカバーしてます。 |
||
639:
匿名さん
[2009-08-29 16:49:31]
じぁなぜ、超長期固定を止めた銀行があるんだ?
リスクが大きいからなんじぁないの? |
||
640:
匿名さん
[2009-08-29 17:54:30]
No.639
何?、銀行がリスク抱えて長期固定で貸してると思ってるの? 銀行がそんな商売するわけないし、してない。 |
||
641:
匿名さん
[2009-08-29 18:03:34]
ところで銀行ってどうやって長期固定金利を設定しているのですか?
|
||
642:
匿名さん
[2009-08-29 18:04:30]
なんにせよ近い内にゼロ金利復活だよ
団塊は貯金を吐き出せってな ミンスーミンスー |
||
643:
匿名さん
[2009-08-29 18:30:07]
>フラット35なら証券化だし、その他の長期固定は長期国債などで必ずカバーしてます。
リスクが無くなるわけではないでしょう。証券化されて銀行が買ってれば同じだし。 住宅ローン証券って大口の投機筋が買ってるからあんたらの生保や年金が無くなるかもよ。 長期国債でカバーってなに?国債買ってて金利上がったら価格は下がるんですが。 証券化したらリスクが無くなったと勘違いしてどんどん貸して破綻した国が最近有りましたね。 |
||
644:
匿名さん
[2009-08-29 19:18:03]
リスクがこの世から消えてなくなると、思っている人達がこのスレには沢山いるようですね。
魔法でも使えるんですかね? |
||
645:
匿名さん
[2009-08-29 22:19:08]
メラゾーマ使えるけど何か?
|
||
646:
匿名さん
[2009-08-29 22:56:59]
>メラゾーマ使えるけど何か?
メガンテの間違いでしょ? |
||
647:
匿名さん
[2009-08-30 00:15:14]
この世代が今のマンション市場の中心なんだろうね・・・
遊び人からの転職が最強。 ただ、現実は全滅すると金が半分になるどころか0から、下手すりゃマイナスから復活ですから。 現実に預かり所はない。金利にはお気をつけて〜。 |
||
648:
匿名さん
[2009-08-30 01:12:59]
|
||
649:
匿名さん
[2009-08-30 01:16:25]
|
||
650:
匿名さん
[2009-08-30 01:18:30]
>ギリギリかどうかを診断して欲しい訳ではないよ。
それから、判断したいんじゃないよ。 怖くないっていうだけの資格があるかどうかを見たいだけだけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたの言うレベルとはなに?
長い文章で受け売りの文句を書いてるやつのこと