青山・麻布に連なる丘の中腹にある邸宅地。GHQの迎賓邸としても使われた実業家・中村是公私邸跡地。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroo3/
<全体概要>
所在地:渋谷区広尾3-77-1、37の各筆の一部(地番)
交通:日比谷線広尾駅から徒歩12分、山手線恵比寿駅から徒歩13分
総戸数:114戸(事業協力者住戸46戸含む)
間取り:1LDK~3LDK(総販売戸数67戸に対応)
面積:43.9~152.33m2
入居:2014年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
設計:三菱地所設計
施工会社:大成建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-12 19:53:37
ザ・パークハウス広尾羽澤
330:
匿名さん
[2014-01-29 09:26:48]
羽澤ガーデン…コタツに入りながら、花見をした。年に一度の楽しみだった。
|
331:
匿名さん
[2014-01-29 09:28:23]
カウンター寿司バーがあって薄明りの中でオシャレに寿司が食えた
|
332:
匿名さん
[2014-01-29 20:27:13]
流石に南青山からは流れてこんでしょ。同じ地所がやっていて、チェクアイズが意味をなしてないと問題視しているようだから
|
333:
匿名さん
[2014-01-29 21:01:45]
南青山があんなことになっちゃったわけだから、ここに限らず施工中の地所物件はちゃんと施工されてるってことを第三者検証してお墨付きを得ない限り、南青山から流れてくるどころか一般の検討者も敬遠しちゃうでしょ。
それに南青山だけでなく、山王で火災、西麻布で人身事故とトラブル続き。 |
334:
匿名さん
[2014-01-29 21:27:32]
株価も下がり、客も離れ散々だな。
|
335:
匿名さん
[2014-01-29 22:28:59]
株価はアルゼンチンショックでしょ。
|
336:
匿名さん
[2014-01-30 16:25:12]
>332 考えようによっては、万が一ここで同じようなミスが起きても補償の前例があるから他の業者より安心かも。いざとなればまた違約金もらえばいいや、なんて考えは不純かね。
|
337:
匿名さん
[2014-01-30 16:37:16]
今度ももっと巧妙に隠ぺいするよ。
|
338:
匿名さん
[2014-01-30 17:04:22]
チェックアイズは単なるマーケティングツールだったね。
|
339:
匿名さん
[2014-01-30 21:34:00]
施工ミスは関電工で、気付かなかったのは鹿島だよ。
|
|
340:
匿名さん
[2014-01-30 21:35:49]
|
341:
匿名さん
[2014-01-30 22:20:45]
|
342:
匿名さん
[2014-01-30 22:21:59]
コア抜きしてんだから関係者が知らないわけないでしょ。
チェックアイズで施工ミスを地所が確認した上で隠蔽を指示したんではないのかねぇ。 もしくは重大ミスを報告できないほど地所の現場に対する圧力が激しいのか。 どちらにせよ、他の地所物件も同様の問題を内抱しているんでは? |
343:
匿名さん
[2014-01-30 22:27:04]
関電工の施工ミス(配管穴開け忘れ)に対して、コア抜きによる補修を鹿島が試みたが、
最終的に引渡しが出来ないと鹿島が判断し、三菱地所が契約解除を決定した。 |
344:
匿名さん
[2014-01-30 22:29:09]
つまり、三菱地所レジデンスは、被害者の立場にある。
もちろん、購入者には3倍返しの手付金+違約金を支払うなどの対応を取っている。 契約者スレは既に沈静化してる。契約者か疑わしい外野が、色々書き込んでるけどね。 |
345:
匿名さん
[2014-01-30 22:29:49]
>341
何をおっしゃってるやら。掲示板に内部告発した人がいて問題が発覚。その後にHP削除、契約者に(当初は)引渡延期と一ヵ月後に説明会開催なんてあわてて連絡してるわけだから地所は把握していなかったってのも露見しちゃったってお粗末さ。 他の地所物件板でも同じようなステマしてる。反って印象悪くするだけだよ。 |
346:
匿名さん
[2014-01-30 22:34:27]
親方日の丸業してるから、こうなった。
|
347:
匿名さん
[2014-01-30 22:36:42]
あわてて連絡したってのは当初、引渡遅延と連絡していたのが1ヵ月後には事業中止に変っていることでも分かる。状況を把握できてなかったって訳でしょ。無様。
被害者は契約者だよ。何を勘違いしてるやら。そういう考えの会社ってのが分かる。 |
348:
匿名さん
[2014-01-30 22:39:46]
|
349:
匿名さん
[2014-01-30 22:47:08]
違約金支払うけど、賠償なしでしょ。そっちのほうが安くつくって判断かな。
|
350:
匿名さん
[2014-01-30 22:50:28]
>現時点でできる売主としての対応はしっかりしている
他物件契約者のフォローがないけどね。危機管理ができていない。 |
351:
匿名さん
[2014-01-30 22:52:30]
賠償?
民事訴訟でも起こして判決が出たか、マンション契約にそんな条項が盛り込まれていたの? 法律関係に疎いのならヘタに物申さない方が身のためだよ。専門家から見たら恥ずかしくて敵わない。 盲目的に地所の悪口ばかりいう人って、何か恨みでもあるのかね。実社会で地所物件なんかには縁がないから、うらやましいのかな。 |
352:
匿名さん
[2014-01-30 22:54:30]
土壌汚染隠しをするような会社だから、隠し事は得意だよね。
|
353:
匿名さん
[2014-01-30 22:58:10]
|
354:
匿名さん
[2014-01-30 23:00:42]
恥ずかしいのはどっちかな?賠償請求?外野が勝手なことばかり。契約者のことも考えたら。
土壌うんぬんも聞き飽きたよ。野村なんか、駒場の物件でもっとすごい「事件」起こしてるよね。 |
355:
匿名さん
[2014-01-30 23:02:58]
南青山、フライデーされちゃったみたい。
|
356:
匿名さん
[2014-01-30 23:13:37]
南青山の件だけが注目されてるけど、地所は去年の12月から山王の火事、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故とトラブル続き。さて、ここは無事に引渡まで漕ぎ着けられるか。
|
357:
匿名さん
[2014-01-30 23:38:04]
なんか、南青山の件、そこら中のザパークハウス物件のスレで取り上げられてますね。売主の人が、ネガを撃ち落そうと頑張ってももう手がまわらないでしょ。自分がその立場だったら虚しくなります。むしろ同情。
|
358:
匿名さん
[2014-01-31 00:10:43]
南青山のスレで書けばいいこと。他のパークハウススレに投稿するのは筋違い。
|
359:
匿名さん
[2014-01-31 00:13:51]
南青山の件は、三菱には何ら落ち度が無い。
配管忘れの直接の責任は関電工、施工者として見落としたのは鹿島と鹿島の下請け業者。 鹿島が施工失敗に気付かず、コンクリートの床下に水道管などの配管を設置するための、 本来あるべき穴が開いていなかったミスが、三菱地所の指摘で発覚した。 これに対してコア抜きによる補修を鹿島が試みたが、 最終的に引渡しが出来ないと鹿島が判断し、地所は契約解除を決定したのよ。 |
360:
匿名さん
[2014-01-31 00:37:48]
|
361:
匿名さん
[2014-01-31 00:49:26]
|
362:
匿名さん
[2014-01-31 00:50:31]
フライングゲット。
|
363:
匿名さん
[2014-01-31 00:57:52]
|
364:
匿名さん
[2014-01-31 02:35:13]
高樹町の話は高樹町のスレでお願いします。
|
365:
匿名さん
[2014-01-31 07:11:55]
南青山であんなことやらかしちゃって、他の物件はどうなのかってきちんと説明しないから大丈夫なのって話しでしょ。他人事じゃないよ。
|
366:
匿名さん
[2014-01-31 07:58:43]
356…他のスレでも同様のことを書きすぎて。
|
367:
購入検討中さん
[2014-01-31 10:17:15]
対岸の火事を正義感か何か知らないけど振りかざして糾弾するのは勝手だが、契約者や検討者にとって重要なのは、対岸の火事の責任云々ではなく、こちらの物件は本当に大丈夫なのかをどうやって確認すべきか、そしてどうすれば最終的に納得、安心して引き渡しを受けられるかと言うことを、個人であるいは契約者が集まってありとあらゆる知恵と手段を使ってクリアにしていくこと。余程資金に余裕のある人ならいざ知らず、億単位の買い物するわけだから自分の身は自分で守らないと。
|
368:
近所さん
[2014-02-03 02:29:22]
残り4邸になりましたね。
なんだかんだ言って人気だったのですね。 |
369:
匿名
[2014-02-03 09:50:12]
人気、という表現は全く当てはまらない。むしろ販売側が期待したほど人気が出なかったというのが正しい。
|
370:
匿名さん
[2014-02-03 16:35:03]
この高額物件で入居まで未だ4カ月あるのに、残り4邸というのは人気がある証拠でしょう。
|
371:
物件比較中さん
[2014-02-03 17:57:06]
竣工済のブランズ麻布狸穴は5戸売れ残り中、ザ・神宮前は昨年4月完成なのに4戸売れ残り中、平成21年5月完成のシティタワー麻布十番は今だに2戸売れ残り中。
|
372:
匿名さん
[2014-02-03 18:34:12]
他のデベさんの高級物件も南青山のとばっちり受けてるんじゃないの。
少しは反省しろよ。 |
373:
匿名さん
[2014-02-03 21:17:05]
その残り4戸を購入する人は、高樹町の件を知らないか、知ってても気にならないか、施工に問題がない確証があるか、もしくは違約金に目が眩んだか(笑)、のどれかかな?
|
374:
匿名さん
[2014-02-03 22:33:49]
もしくは、373みたいな心の貧しいさもしいネガとは
正反対に上品な心根を持った富裕層か、だな。 |
375:
匿名さん
[2014-02-04 19:59:00]
匿名ですが、契約済みです。
独立第三者による検収(工期中間、建築確認も含む)の実施を希望しています。 チェックアイズという自社検収の精度はともかく、 チェックアイズ自体がもともと地所への信頼によるものであり、 反面、高樹町の件は内部告発がなければ売却していたという悪質性があります。 もし地所が知っていての件であればあ信用の悪用であり、 過失であれば逆に検収精度に問題があります。 よっていずれにせよ、地所の費用で、 当方(購入者連名でも)指定の業者への検収実施が購入条件かと考えています。 検収業者については、地所との利益相反の実態を具備することが大前提で、 建築主事か指定確認業者とは思うのですが、 今度は逆に、チェックアイズに謳っている施工条件が検収項目(当然建基法以上)であり、 なかなか難しいところではあるのですけどね。 気に入った物件なのでこのまま購入したいとは思うのですが、 地所が検収体制変更を拒む等ある場合、 逆にその事実自体が怪しい点と、 近距離・似た工期の物件でしかも高樹町のほうがグレード上だった(かつ悪質)と考えると、 不動産価値ゼロリスクはバカにできませんので解約係争は覚悟しています。 そういう意味で、契約者の方で賛同される方がもし見ておられれば、 なんらかの形で数名でも集まれると良いかもとは考えています。 もしその場合は、以降契約者説明会等での面会等、なんらかでコンタクトしてお話でも、とは思います。 (が、中間検査をさせねばまず効果が薄いので、当方は単独で交渉実施します) 失礼いたしました。 |
376:
匿名さん
[2014-02-05 10:14:44]
>375 契約者からこのような動きが出るのは当然だと思います。一応ここよりランクが上に位置する物件であの始末ですから、他の物件の契約者や検討者が疑心暗鬼に陥るのは当たり前です。売主としては、ただでさえ今期の売り上げ計画が大幅に狂った現在、販売価格に転嫁できないコスト増は是が非でも避けたいところでしょう。ましてや親会社単体の収益に陰りが見え始めた現状では、マンション事業が連結決算の数字を保つ上で頼みの綱となっているはずです。ところが、その頼みの綱が切れるか切れないかの瀬戸際ですから、ここは目先のコスト増や手間を惜しまず、信頼回復のためにグループあげて顧客が納得する形で対処すべきだと思うのですが。とは言っても、官僚気質でどちらかと言うと個人相手の商売には疎い三菱のことですから、果たしてどうなることやら。
|
377:
物件比較中さん
[2014-02-06 09:03:01]
即日完売物件が人気と考えるか、引き渡しまでに完売できれば人気物件というのか、でしょうか?
髙樹町の件は、驚きました。欠陥工事があったこと以上に、それが販売会社、施工会社、設計監理会社のいずれの側からの動きで購入者に明らかにされたのではなく、ネットへの書き込みを契機として公表されたことに対してです。 関係した会社の公表後の株価は、下落したそうですが、当然ですね。 |
378:
匿名さん
[2014-02-06 09:04:42]
ネットの書き込みを景気に地所が調査して施工の問題が明らかになったのだよ。
|