青山・麻布に連なる丘の中腹にある邸宅地。GHQの迎賓邸としても使われた実業家・中村是公私邸跡地。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroo3/
<全体概要>
所在地:渋谷区広尾3-77-1、37の各筆の一部(地番)
交通:日比谷線広尾駅から徒歩12分、山手線恵比寿駅から徒歩13分
総戸数:114戸(事業協力者住戸46戸含む)
間取り:1LDK~3LDK(総販売戸数67戸に対応)
面積:43.9~152.33m2
入居:2014年6月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
設計:三菱地所設計
施工会社:大成建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-12 19:53:37
ザ・パークハウス広尾羽澤
1:
匿名さん
[2012-12-12 20:00:02]
|
2:
匿名さん
[2012-12-12 20:00:54]
高そう!!
|
3:
匿名さん
[2012-12-12 21:18:37]
駅から徒歩12分なのに駐車場が戸数の半分しか無い
低層3階建てはすごいと思うが |
4:
住まいに詳しい人
[2012-12-13 00:43:41]
9月に撮影した現地
現在は杭打ちが始まっていて、こんなにスッキリはしていません ![]() ![]() |
5:
匿名さん
[2012-12-13 01:01:23]
西麻布のようなベリスタ仕様だったら残念。
|
6:
匿名さん
[2012-12-13 01:25:10]
ここって、羽澤ガーデンがあった場所ですよね。
ほとんど面影無く伐採されてしまったのですね…。 せめて、植栽を沢山入れてほしいですね。 |
7:
匿名さん
[2012-12-13 01:28:01]
ここや高樹町が大成、鹿島とやってショボイとしたら、もう期待しちゃいけないデベの仲間入りだな。
|
8:
匿名さん
[2012-12-13 02:09:46]
三菱の肩を持つわけではありませんが、この不景気に
豪華なマンションを出すのも、なかなか大変な気がします。 とはいえ、駐車場率からして、既に中途半端感が漂っていますね。 間取りも、なんか微妙な感じです。 プチバブル以降は、色々な意味で余裕のなさがマンションに漂って いますよね。。。 羽澤ガーデン潰してショボイマンションしか作れないというのは、 マズイ気がしますが、、、 |
9:
匿名さん
[2012-12-13 02:10:49]
どなたか、ここの土地の仕入れ価格知りませんか?
いくらくらいになるのでしょう。 事業協力者住戸ってなんですか? それも売りに出るのですかね? |
10:
匿名さん
[2012-12-13 09:38:54]
地上3階地下3階ってどうなるんだろう?
|
|
11:
匿名さん
[2012-12-13 11:24:15]
代表間取りでさえ窓無しベッドルームがあってショボイ感じが漂ってる
ザ・パークハウスだからなぁw |
12:
匿名さん
[2012-12-13 12:09:26]
青山7丁目(高樹町)、広尾ガーデンフォレスト、そしてここ。
ちょっと離れてるけど青山6丁目のダイワ。 ほかにも小規模がいくつか。 さすがにこれだけ集中すると値崩れするのでは? もともとはそんなに大規模物件がない場所だったから希少性はあったのだが。 |
13:
匿名さん
[2012-12-13 12:15:36]
広さにもよりますが、坪単価@500以上は確実ですかね?。。
|
14:
匿名さん
[2012-12-13 12:28:07]
確かに、ザ・パークハウスが手がけるのは、残念でなりませんね。
昔のパークハウスか三井がやってくれれば、よかったのですが。 >さすがにこれだけ集中すると値崩れするのでは? 確かに供給が多いですね。 素人なのでアレですが、販売側としては、近い地域でまとめて やると楽らしいですよ。 三菱はしばらくこの辺りに寄生するのでしょうね。 坪単価は、500以上はいきそうな気もするけど、、、 敷地にギュウギュウに詰めて販売し、中途半端な豪華さに、 中途半端な値段(坪500)だと、人気なさそうな気がするな。 ザ・パークハウスでもこれくらいできるんだ!といわせる ような、気合いを見せて欲しい。 |
15:
匿名さん
[2012-12-15 20:34:19]
ちょっと前に広告が入っていましたね。
ランドスケープはどうなるのだろう? 3棟をロの字型に配置とか書いてあったけど、 3棟をロの字って? |
16:
匿名さん
[2012-12-16 01:39:56]
ここは、案外安いのではないですか?
坂下だし、羽澤ガーデンがあったからこそ素敵だったのであって、 羽澤ガーデンなき今、単にそこそこ広い空き地に他ならない。 勿論、そこそこ広い空き地に植栽豊かな豪華マンション建てれば 別だけど、ベリスタ三菱にそれは期待できないし、来客用駐車場 1台って時点でどうかなと思う。 なんで三井がやらなかったのかと思う。凄く残念。 |
17:
匿名さん
[2012-12-16 02:05:10]
たしかに写真を見る限り、せっかくのあの緑をすべて伐採というセンスのなさ。
羽澤ガーデン跡地ということを全面に打ち出して、緑の中のマンションというコンセプトにすれば、 かなりインパクトあったのに。 そういう意味じゃ、三井どころかプラウド南麻布の方が上。 ここは緑がなければ、ただの広尾の窪地。 |
18:
匿名さん
[2012-12-16 02:39:23]
>せっかくのあの緑をすべて伐採というセンスのなさ。
確かにセンスない。。。 >プラウド南麻布の方が上。 気にしない人もいるかも知れないが、定借だし、大通り至近だし、 都営住宅前で、周辺雰囲気かなり微妙だし…。 プラウド南麻布より下かどうかは、緑景が好きがどうか等 による気がする。プラウド南麻布は、緑景以外が駄目だからね。 一種低層と閑静さが売りなのでしょうが、それだけ売れるかな? |
19:
匿名さん
[2012-12-16 09:52:41]
18さん
17ですが、プラウド南麻布の方がコンセプト作りでは上だと言いたかっただけです。 あちらは仰るように唯一の取り柄の緑を全面に打ち出しましたから。 他はマイナス要素満載なので、総合的に見てここより上かはわかりません。 ここは、羽澤跡地が最大の「売り」になったはずなのに、羽澤の象徴の濃い緑をすべて伐採して小学校の校庭もどきにしてしまうセンスの悪さ。羽澤跡地から緑を除いたら、駅遠の広尾の窪地(低地)にしかなりません。 |
20:
匿名さん
[2012-12-16 11:01:55]
この土地は、歴史的建物の解体を巡って紛争になったよね。
最終的に、建物解体の差止めを求めた反対派と三菱の間で、既存樹木の保存を含む合意書が締結されたはず。 だから、少なくとも一部の既存樹は工事後に移植されると思うよ。 でも、あの緑豊かな庭が失われたことに変わりはない。寂しい限り。 |
広尾ガーデンフォレスト のような感じなんでしょうか?