駅徒歩7分、閑静な住宅地に誕生。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-totsuka/
<全体概要>
所在地:横浜市戸塚区品濃町560-4(地番)
交通:東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・市営地下鉄ブルーライン戸塚駅から徒歩7分
総戸数:105戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:64.69~94.71m2
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:熊谷組・大洋建設JV
管理会社:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-12 19:41:48
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5099-2他2筆(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩7分
- 総戸数: 105戸
ザ・パークハウス戸塚レジデンス
103:
物件比較中さん
[2013-03-22 19:46:19]
|
104:
匿名さん
[2013-03-22 20:44:59]
101さん、戸塚駅周辺住民Aの意見
東戸塚は美しすぎて、くつろがない。東戸塚オーロラモールで買い物→エスカレーターから落ちないよう 手すりをしっかり握りしめて東戸塚駅到着→戸塚駅に戻ると、ほっと一安心、それはさておき。 戸塚にこだわらなければ、上大岡が良いと思う。市営地下鉄OKなら、上大岡駅隣りの港南中央駅付近もいい。 港南中央駅は、すぐ近くに横浜刑務所があるけれど、マイナスイメージ薄し。 周辺も整備されて良い散歩コース。行政も住民も努力して環境の良い町づくりをしていると思う。 この近辺でいくつか物件出てるんじゃない? あとおすすめは相鉄線沿線。星川駅はJR保土ヶ谷駅からも歩いて15分弱。 確かビジネスパーク~保土ヶ谷駅を結ぶバスが無料であったような。 横浜らしい風情ある下町といった感じ。見てみて。 |
105:
匿名さん
[2013-03-23 14:43:54]
104
雑然とした戸塚も住めば都で落ち着くんだね。 東戸塚パークハウスは、宣伝しなくても高倍率であっという間に完売するよ。 |
106:
匿名さん
[2013-03-24 22:12:49]
戸塚も東戸塚もいい街です。どちらも人気物件になりそうですね。個人的には戸塚の電車利便性の方に魅力を感じています。
|
107:
匿名さん
[2013-03-31 13:04:43]
戸塚、東戸塚どちらを選ぶかは、美的センスの違いでしょう。
|
108:
匿名さん
[2013-03-31 16:05:35]
新しく開発された街がよいなら東戸塚、古さと新しさが混在する街がよいなら戸塚、ってことでしょうか?
|
109:
匿名さん
[2013-04-03 22:18:14]
だと思います。
|
110:
購入検討中さん
[2013-04-14 02:50:21]
モデルルームの先行見学が4/13から始まっているみたいですが、
どなたかいかれましたか?価格はいくらくらいなんでしょうか? |
111:
匿名さん
[2013-04-15 00:01:32]
モデルルーム行きましたよ。
居室部分はいたって普通。 工期の関係でレジデンスももうひとつもオプション選択不可。 カラーセレクトはできません。 部屋ごとに割り振るとのこと。 間取り変更も不可。 一番高い部屋は7900万円台。 平均は5500万台~くらい。 どの部屋も大体の価格提示ありましたが、端数はまだ決まっていないとのこと。 営業も、マンションではなく戸塚の街のアピールばかり。 熱が冷めました。 |
112:
物件比較中さん
[2013-04-15 06:21:33]
結局なんだかんだ言ってもここって東戸塚ほどじゃないんですよね。道路も整備されてなく駅からの歩道が狭いし駅前もあたらしいだけでブランドも陳腐ですし。なのに高い設定。だんだん学区とかステータスを知ってくうちにここは高いと感じてくんでしょうね。
|
|
113:
匿名さん
[2013-04-15 07:39:03]
そんなに高いかな?初期に>14さんが予想している適正な価格だと思いますが。
|
114:
匿名さん
[2013-04-15 07:57:08]
戸塚は東海道の宿場町として古くから栄えてきた街。東戸塚は20年前まではほとんど田畑だった街。私は電車利便性も含め戸塚の方がいいなと思います。
|
115:
匿名さん
[2013-04-15 16:49:55]
ここはプラウド鎌倉大船に条件的に似てる気がするのだが、
あちらも1階の安い部屋でも5000万以上で、最高は8000万超えてた からね。 大船も人が住むような場所じゃないという人もいる土地だけど、 駅から徒歩圏で買い物も便利となれば、それは大きな価値になり、 あっという間に完売の人気物件だった。 だから、このくらいの値段は想定範囲内。 |
116:
購入検討中さん
[2013-04-16 00:42:09]
先日、先行MR説明会に行ってきました。
本物件は、MRの説明員の話によれば、坪単価で平均240万の設定だそうです。 パークハウス戸塚の方はこれよりも若干安くなる予想とのこと。 ただ、先行MR見学者のアンケート結果により若干の修正が戸別に行われるみたいです。 戸塚なんてちょっと前は、坪単価170万~190万前後といわれていたけど、 やはり再開発地域であることで三菱も強気の価格設定をしているとのこと。 この点については、戸塚を含めて武蔵小杉などの再開発地域の物件リストの坪単価を 再開発前と後で色分けして説明された。要するに戸塚といえどももう今やそれなりの価格に なるんですよーという説明でした。 2重床2重天井だけど、リビングの天井までの高さは2m40cmと低め。 キッチン近くには建物の中心を横断する大きな梁があり、この地点では天井高さを低く感じます。 あと、戸塚の三菱の両物件とも宗教法人施設が隣接している点は、説明員も気にされていました。 レジデンスの方は駅から徒歩7分ということですが、 比較的交通量の多い線路沿いに道を実際にあるいてみると、やっぱり遠く感じました。 特にマンション直前の緩い坂を見上げたとき、距離を遠く感じました。 |
117:
匿名さん
[2013-04-17 22:27:59]
坪単価240万円ですか。思った以上に割高ですね。これだったら時間を買う意味込めて、ローン増やして都内かなぁ。…あと20万円くらい安かったらな(笑)
|
118:
匿名さん
[2013-04-17 23:20:21]
高すぎる。戸塚みたいな田舎でアホくさい。
|
119:
匿名さん
[2013-04-18 00:22:23]
認めたくない人もいるようですが、これが今の戸塚(駅近)の価格です。なんだかんだでこの価格でもそれほど時間かからずに完売すると予想します。
|
120:
購入検討中さん
[2013-04-18 00:42:38]
MRでは坪単価平均240万で設定しているのと話でしたが、部屋によって価格幅はかなりあります。ざっとみると約199万/坪(東向き1階(ほぼ半地下))~約279万/坪(南西向き最上階6階角部屋)です。
(例) (最高額)南西向きの最上階角部屋(601号室、4LDK、80.69m2):7900万円台→7999万とすると、約279万/坪 (中間)東向きの最上階角部屋(616号室、3LDK、76.95m2):5600万円台→5699万とすると、約245万/坪 (中間)東向きの低層階部屋(317号室、3LDK、76.95m2):5200万円台→5299万とすると、約228万/坪 (最低額)東向きの低層階部屋(107号室、2LDK、64.69m2):3800万円台→3899万とすると、約199万円/坪 |
121:
匿名さん
[2013-04-18 23:18:41]
最高額の計算が違うような。面積が94.71なのかな?
|
122:
購入検討中さん
[2013-04-19 00:36:31]
120より一部修正
(最高額)南西向きの最上階角部屋(601号室、4LDK、94.71m2):7900万円台→7999万とすると、約279万/坪 |
敷地内は高圧線が通っているし、これはかなりマイナス。
隣地には高圧線の鉄塔がたっていますし。
用地取得価格は戸塚の2物件よりは安いと思います。
ですが、他現場で採算割れているものとかの損もおそらく乗っけてくるでしょうから、パークハウス戸塚と同じくらいか、少し安いくらいだと思います。
ただ、こちらの方が、一戸当たりの平均専有面積は狭かったと思います。(建築面積に対しての戸数が多い)
現地に『お知らせ看板』があります。
坪単価は同じくらいでも、専有面積が狭ければ必然的に物件価格は安くなりますので、ご予算が限られていても広さを求めなければ検討の価値はあると思います。