分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ファインコート西武立川アユモシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ファインコート西武立川アユモシティ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-10 11:16:42
 削除依頼 投稿する

大規模ニュータウン「アユモシティ」のなかのファインコート西武立川アユモシティってどうでしょうか。
駅徒歩2分で良さそうですね。西武立川付近の情報もお願いします。

公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/B9935/
名 称:ファインコート西武立川アユモシティ
所在地:東京都立川市西砂町1丁目26-17の一部(地番)
交 通:西武拝島線「西武立川」駅下車徒歩2分
総戸数:168戸
工 法:2×4工法
売 主:三井不動産レジデンシャル
施 工:西武建設株式会社、株式会社エステーホーム

[スレ作成日時]2012-12-12 14:29:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

41: 購入検討中さん 
[2013-06-20 14:03:45]
やはり人気なのでしょうか。
駅前はとても魅力的ですよね。
抽選倍率はどのくらいになるんでしょうね。。。

ちなみに第一期はすべて昭島市でしょうか?
ヤオコーのところが立川市との境ですか?
42: 匿名さん 
[2013-06-20 16:48:27]
立川、昭島両方販売しています。
実際に販売センターに行って確認してはいかがでしょうか?
そちらに聞いたほうがわかりやすいと思いますよ。
グーグルマップ等でも確認できると思います。
43: 匿名 
[2013-06-20 18:04:36]
立川と昭島とどちらが人気なの?
西武立川だけど、実際は昭島駅の方に近く生活圏も昭島だったりする。
44: 申込予定さん 
[2013-06-21 15:09:42]
第二期以降も気になりますね。間取りや外観は第一期と一緒なんでしょうかね。
第一期の申し込みを予定して黄色い花つけて来ましたが、西武立川駅は利用しないので第二期以降の少しでも昭島駅に近い方が…と悩み始めてしまいました。
さらに販売センターの方が見学予約ガラガラ…みたいなことを話していて
台風の影響なのか、あまり人気がないのか…ちょっと不安になってしまいました。
ところでこちらは三井さんの話題のみでしょうか?
フローラルアベニュー西武立川アユモシティのスレが見当たらなくて。
45: 匿名さん 
[2013-06-21 21:21:31]
しばらくぶりに西武線で通ると、西武立川駅周辺に戸建てが建設中だった。
マンションと比べると建てるの早いね。
46: 匿名さん 
[2013-06-22 22:21:51]
早く決めたい!
7日が待ち遠しい!!
47: 匿名さん 
[2013-06-24 18:41:32]
>>43 人気といわれるとやはり立川、かな??

個人的には便利さではどちらもそんなに変わらないとイメージしています。JR立川の物件じゃないですからね、甲乙は付け難いんじゃないかなあと。

しかしココ、これだけ便利だとJRのほうをわざわざ意識する必要もなさそうですね。
ココだけで生活が成り立つし駅前立地だけに電車の乗車時間も苦にならなそう。
48: 匿名さん 
[2013-06-24 23:32:33]
抽選は心臓にとても良くない囧rz
49: 申込予定さん 
[2013-06-29 19:48:02]
今日から登録が始まりましたね^_^
50: 匿名 
[2013-07-07 06:47:31]
今日は抽選日ですね(^ω^)
51: 購入検討中さん 
[2013-07-07 09:59:59]
1期抽選ですね!
我が家は2期以降を狙っています。
ダイワハウス側のファインコート分譲はまだまだ先になるのかな〜。
52: 購入検討中さん 
[2013-07-07 18:28:58]
第一期外れましたー。残念。
第二期に期待します。
53: 匿名さん 
[2013-07-07 20:04:13]
第一期は最終的にどれくらい申し込みあったのでしょうか?
54: 申込予定さん 
[2013-07-07 21:02:11]
7倍のところもあったみたいですね(°_°)
ビックリ
55: 申込予定さん 
[2013-07-07 21:06:57]
駅前に用があって行って見たら養鶏場からの匂いが漂っていてびっくり(・_・;
本当に匂いが届いていました。
でも、環境は良さそうなので、プラウドシーズン玉川上水は辞めてアユモシティにします。
56: 購入検討中さん 
[2013-07-07 22:25:26]
匂いはいずれ住民からの苦情でいずれ廃業になるのでしょうか?
もしくは開発等で立ち退きとか・・・。
それは無いか^^;
今まで続けてこれたんだし。
それにしても、今日の匂いはビックリでした。
でもそこは目をつぶって。。。いや、鼻をつまんででも
我慢すべきでしょうかね。
57: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:21:10]
>51
ダイワハウス側のファインコートは、来年の夏くらいに完成?入居?と言ってましたよ、業者の方が。
ほぼ一年先ですね。
でも気になりますよね〜、公園の隣あたりとか。
58: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:25:54]
>54
おそらく、ゴールド会員1名と一般会員2名の、計3名の応募だったというところでしょうか。ゴールド会員は1人5倍の抽選率を持ってますからね。
で、ゴールドの方が当たったのか、一般が当たったのか、気になるところです。
59: 購入検討中さん 
[2013-07-08 09:05:57]
>57
一年先ですか・・・だいぶ先ですね。
マンションが完成してからの施工みたいですもんね。

匂いは日によって違いますか?
今まで3回ほど駅前行きましたが気にならなかったのです。
夏場になればすごく匂うのでしょうか。
一度匂いのひどいときに行って耐えられるか試さねば^_^;
60: 契約済みさん 
[2013-07-08 14:27:48]
初めて匂いがした時、うちの子のオムツからの匂いかと思いました(・_・;
まさか、養鶏場からの匂いとは思いませんでしたからねf^_^;
夏場は毎日匂うんでしょうかね(;^_^A
耐えられるかなあ•••
61: 購入検討中さん 
[2013-07-08 21:40:07]
>59
>60

アユモシティの近くに住む者です。住み始めて5年くらいですが、昨日の匂いはこれまでで特に強かった気がします。昨日初めて現地を訪れた方は、それはビックリしますよね。

しかし風向きの問題なので、毎日匂うというわけではありません。私の感覚としては「たまに匂う」というところでしょうか(あくまでも私の感じ方なので、凄く匂いに敏感な方は、度々感じたりするのかもしれませんが)。

ああいう匂いは絶対にダメ、という方でなければ住んでも大丈夫かな、とは思います…。
62: 契約済みさん 
[2013-07-08 21:54:01]
ありがとうございます。
あまりにも強烈な匂いでビックリしましたが、安心しました^_^
引っ越し待ち遠しい!!
63: 匿名さん 
[2013-07-08 23:50:53]
多分住むと慣れますよ。前に車から降りたとたん凄い**の匂いにビックリしましたが、コンビニの前でご飯を食べてる人が居ましたから慣れるのだろうなぁーと思いました。(ここではないです)
64: 匿名さん 
[2013-07-09 12:52:25]
ここは建物価格どれくらいとして販売しているのでしょう?
65: 匿名 
[2013-07-09 19:19:37]
最多価格が4100万円でしたっけ。
66: 匿名 
[2013-07-09 19:22:06]
このあたりでは他もそれぐらいですが、駅前物件としては格安ですね。
67: 購入検討中さん 
[2013-07-10 12:29:13]
一期二次も来週あたりから売り出すようですね。
一次は完売したのかな?
68: 匿名さん 
[2013-07-11 09:08:33]
>65
土地価格と建物価格を分けた場合のそれぞれの価格を知りたかったのですが、、、。
ファインコートなら他の場所の物件でもだいたい建物価格は同じなのですかね?
69: 購入検討中さん 
[2013-07-11 11:37:57]
道路沿いの公園に暴走族まではいきませんが、改造バイクで酷い音を出している若者達がいましたね。
たまたま通りかかったのなら良いのですが、溜まり場にされたらたまったもんじゃないですね…。
70: 物件比較中さん 
[2013-07-11 12:39:18]
お隣りのダイワハウスの物件と比較して建物の作りはそれぞれどうでしょう?
71: 購入検討中さん 
[2013-07-11 12:57:36]
>68
おおよそですが、三井の方が、土地の価格は坪70万円で計算していると言っていたので、ファインコートは1軒平均30坪として、土地は70×30=2,100万円。一番安い物件で3900万円くらいかと記憶しているので、建物価格は1,800万円といったところでしょうか。実際に三井の方も、建物の値段はどれもほぼ同じで、土地の場所(南道路、北道路、角地)で値段が変わると言っていました。
72: 匿名さん 
[2013-07-11 18:24:18]
坪70万の計算は駅前のこの場所では普通(不動産屋経由の販売物件)より安い設定なのかもしれませんが、トータル価格が三井より高いダイワハウスが坪60万で計算しているようなので、建物価格は更に開きますよね?やはり価格相応の差はあるのでしょうか?それにしても込み込み(外構費等)で坪60万って大手にしては安過ぎかと、、、。利益は土地代から得てるのかな?
73: 匿名さん 
[2013-07-11 20:39:49]
建物の違いは見比べれば、一目瞭然です。
74: 購入検討中さん 
[2013-07-13 17:32:33]
>67
一次で売れなかった物件がいくつかあるようですね。先着順ということでホームページに出ています。
75: 匿名さん 
[2013-07-17 18:58:56]
二次の案内、8月後半からのようですが、遅過ぎません?まだモノが建っていないからなのか?
ダイワの物件は着工の段階で販売開始で順調に売れてるみたいだし、抽選とかいってあんまり引っ張ってると客が離れませんかね?まあ、ダイワと違って建築行程見せられない事情があるのかもしれませんが、、、。

76: 購入検討中さん 
[2013-07-18 17:08:05]
ダイワのほうがだいぶ早く入居終わりそう。
一期二次は八月上旬のようですね。
線路沿いの立川エリアオンリーです。
77: 75 
[2013-07-18 21:41:00]
二次ではなく二期でした。一期二次は8月上旬からなのですね。
物件が二市(立川市と昭島市)にまたがると選択肢がまた一つ増えますよね。
78: 買い換え検討中 
[2013-07-21 09:19:40]
耐震性気になります。
立川と昭島なら、立川のが行政はいいんですよね?
79: 匿名 
[2013-07-21 16:16:16]
立川の方が行政がいいとはいえないが、財政は立川の方がいい。
立川の周辺市は皆財政はよくない。将来立川とどこかが合併する可能性はある。立川市は乗り気はないけど。
80: 匿名さん 
[2013-07-22 21:05:01]
財政がいいと具体的には何がお得になってくるのですか?教えてください。
住民税とか?
81: 匿名さん 
[2013-07-22 21:28:13]
一期一次の残っていた物件は、全て売れたのかな?
82: 匿名 
[2013-07-23 16:40:49]
将来夕張みたいに破綻する可能性がないことぐらいかな。
多摩には危ないといわれてる市もあるし。
でも周辺市と合併させられるかもしれないからなぁ。
83: 購入検討中さん 
[2013-07-23 17:26:35]
周辺に徒歩圏内の幼稚園がないですね。松中幼稚園くらい?
ここの幼稚園はどんな雰囲気かご存じの方いますか?
84: 匿名さん 
[2013-07-24 20:08:34]
ここ、歯医者以外で近隣にほとんど病院ないな・・・。
小児科・耳鼻科になると、どこまで行かなきゃいけないんだ???
85: 匿名さん 
[2013-07-24 20:48:20]
ヤオコーに新しく小児科入るんじゃなかったっけ?うしお病院って評判どうなんでしょう?
86: 匿名さん 
[2013-07-26 08:11:53]
近くに病院がないのは不便ですよね。
87: ご近所さん 
[2013-07-26 21:23:20]
この辺りではイオンモール向かいの武蔵村山病院を利用する人が多いです。
地域柄、さほど混んでいないので、総合病院としては利用しやすい方かと。
大きな総合病院ですから小児科や耳鼻科も勿論あります。
88: 匿名さん 
[2013-07-26 22:48:49]
>87
評判は?系列の東大和病院はいまいちなので、、、。
89: 匿名さん 
[2013-07-27 09:02:05]
武蔵村山病院の眼科で、評判のいい先生をご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-07-28 17:33:43]
ヤオコー寄りの住居はどうでしょうか、少し騒がしい日中にはなるのかな。
でも多少でも西武立川駅に近いというメリットも持っていていいとは思うんですよね。
線路から離れめ、ヤオコーと適度な距離、駅には近め、道路より内め、いろいろ条件を付けてみるとだいぶ絞れてきました。
理想はヤマボウシ並木の傍あたりの住居かなあ。
91: 匿名さん 
[2013-07-28 19:45:22]
昭島市民になるか、立川市民になるか、迷います…。
92: 購入検討中さん 
[2013-07-28 22:24:37]
昭島市だと小学校が遠いので立川市かなあと漠然と思っています。
まあ6年間だけだし慣れだと思いますが。
93: 購入検討中さん 
[2013-07-29 09:07:04]
赤ちゃんのミルクを作るのだったら、水質が良い昭島市かなと。

http://www.city.akishima.lg.jp/suidou/010500suidou.htm

でもうちはもう下の子も小学生だし。
立川市が使う多摩川の水は利根川の水ほど臭くないとも聞くし。
94: 匿名さん 
[2013-07-30 08:31:08]
戸建てのほうが人付き合い大変ですかね?
95: 匿名さん 
[2013-07-30 21:50:45]
横田基地にオスプレイ配備…。
西武立川駅西側は騒音問題大変です。
96: 匿名 
[2013-07-30 22:26:11]
ここの戸建ての昭島側だけ地下水利用するとは思えないけど…

アユモシティの敷地内に公園がいくつもあるけど、立川・昭島で水が違うの…?
97: 契約済みさん 
[2013-07-30 22:36:18]
きっちり水道をわけると聞いております。
図面見ましたが水道管がつながっていませんでした。
98: ご近所さん 
[2013-07-31 08:14:11]
オスプレイが気になります。
上空を飛ぶのでしょうか…。
99: 購入検討中さん 
[2013-07-31 13:39:15]
水道もガスもきっちり分かれますよ。
ガスは昭島ガスです。東京ガスよりちょっと高いらしい。
オスプレイどうなるか心配ですね....
100: 匿名さん 
[2013-07-31 13:47:56]
ガスはちょっと高いらしいですが水はちょっと安いらしいですf^_^;
101: 匿名さん 
[2013-07-31 21:01:13]
家は一生モノです。環境の変化は資産価値に多大な影響があります。
102: ご近所さん 
[2013-07-31 21:36:53]
横田基地の東側は広大な米軍住宅が広がっているので、この方面はもともと米軍機の飛行は少ないです。
航空機の離着陸は基地の南北方向ですし。
だから西武立川駅周辺で横田基地の影響を心配することは殆どないと思います。
103: 契約済みさん 
[2013-07-31 22:42:38]
情報ありがとうございます
104: 匿名 
[2013-08-01 17:50:44]
沖縄は、オスプレイが基地だけじゃなく実地訓練も兼ねて住宅街も夜遅く飛び回っているって言ってるけどね…
105: 匿名係長 
[2013-08-01 18:24:40]
昭島市は天然ミネラルウォーターの地下水です、立川市は多摩川の水を浄水した水です。飲んでみれば明らかに昭島市の水は美味いです。
106: ご近所さん 
[2013-08-02 10:16:32]
>>104
沖縄は基地周辺の住宅地域上空も米軍管制地域ですが、横田基地は横田空域と呼ばれる、東京都、埼玉県、山梨県の3県が交わる山岳地域から西が米軍管制地域です。
毎年8月末に行われていた横田基地日米友好祭のデモ飛行以外、基地周辺で飛び回ることはありません。
(この友好祭も米軍予算削減のあおりを受けて今年から中止となりました)
たまに艦載機離着陸訓練が行われて、離着陸コースにあたる基地南北の騒音が問題になることがありますが、西武立川駅周囲ではその影響も殆どありません。
それとも、オスプレイが来ると、日米協定を破っていきなり基地周辺の住宅地域上空を飛び回り始めるとでも?
107: 匿名 
[2013-08-02 15:19:12]
厚木基地の爆音と比べたら、横田基地は全然静かだよ。
厚木基地周辺は1日いただけでいやになった。
108: 匿名 
[2013-08-02 18:25:47]
この辺りの資産価値は下がるだろうね。
109: 匿名 
[2013-08-02 18:56:13]
オスプレイで資産価値下がる?
110: 匿名 
[2013-08-02 18:58:25]
武蔵砂川駅徒歩8分の分譲戸建てブルーミングガーデン71戸は、ここより500万円安い。
111: 匿名さん 
[2013-08-02 19:09:37]
駅までの距離からしたらこの辺の相場かな?それにしても土地だけの販売価格は高いな〜。2500-2800万だって。
建物の質はどうなんだろう?
112: 匿名さん 
[2013-08-02 22:04:21]
防音工事・移転対象区域図
http://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/zyubou/tachikawa.pdf
113: 匿名 
[2013-08-03 15:15:45]
戸建ては一軒建てるよりも、まとめて建てた方が効率よく安くできる。
土地買って自分で建てるとかなり高くなるよ。
114: 匿名係長 
[2013-08-05 07:25:39]
今西武立川は不動産相場騰がってると地元の不動産屋さん言われてました。オスプレイで下がるなんて話したら、そんな話しで下がるなら何処にも住めないよと笑ってました。
115: 匿名 
[2013-08-05 08:23:26]
西武立川だけじゃなくて立川周辺で不動産人気らしい。
特に北側は国立や多摩ニュータウンなどと比べると割安だから。
116: 匿名さん 
[2013-08-05 22:48:15]
こちらを希望してる方々は位置関係は良く分かってるのでしょうか?
立川は便利で人気でしょうが西武立川は立川とは若干別物な感じがしますがどうなんでしょう?
117: 匿名さん 
[2013-08-05 23:07:21]
立川駅と西武立川駅は全然違いますが、住環境が良さそうということで、購入する方が多いのかと思います。
少し足を伸ばせば立川駅や昭島駅(モリタウン)に行けますしね^_^
買い物しやすいですよね。
118: 匿名さん 
[2013-08-06 09:19:52]
さすがに物件選びで、立川駅と西武立川駅の位置関係くらいは把握しているでしょう。まさか新宿駅と西武新宿駅のような距離感とは思ってないでしょう。車渋滞もひどくなく、郊外な感じ(畑があったり、大きなホームセンターとかがある)なのに、駅近なのは住環境にはベスト。車あると特に。便利でも立川駅周辺には住みたいとは思わないかな、、、。
119: 匿名さん 
[2013-08-06 16:29:09]
私は位置関係を知らなかったので、こちらを検討していて周辺を見に行き悩んでます。
本当は立川の南口の徒歩15分以内の場所が良いのですが値段が全然違いますよね…
近所の方とお話する機会があり聞くと立川は少し遠いので行くなら昭島の方が多いと聞いたので。
120: 匿名 
[2013-08-06 17:10:47]
昭島の駅前は映画館やショッピングモール、ホースセンターと何でも揃ってます。
買い物に関しては立川に行く必要ないですね。
121: 匿名さん 
[2013-08-06 17:39:55]
通勤の便でどうしてもというなら、立川駅周辺になるのでしょうが、数駅離れれば物件価格もぐっと抑えられるのに対して利便性はそんなに悪くはないですよ。昭島駅から西武立川駅の間のエリアで大抵の日常生活品は揃えられますし、デパートや特定の飲食店などに行きたい時に立川に行けばいいくらいで、立川駅そばにわざわざ住む必要もないかと、、、。
122: 匿名 
[2013-08-06 18:10:34]
どうしてもデパート行くのなら、自分は西武立川から西武新宿に行きます。座っていけるし大変便利です。立川駅前に住むなんて考えられません。お金に余ってる方ならどうぞですが、西武立川に住んでハッキリ言って不便に感じませんよ。
123: 匿名さん 
[2013-08-06 18:43:20]
何か西武立川は不便じゃないぞ!と必死ですね。
124: 入居予定さん 
[2013-08-06 19:27:23]
まあ、すみたいと思う人が買っているわけですから、
いいじゃないですか^_^
125: 匿名 
[2013-08-06 20:32:17]
昭島や立川行くより、新宿行く方が楽だと思うぞ。
ふだんはヤオコーで済ませて、ちょっとしたものは自転車で昭島方面行って、休日は新宿などの都心へ…って感じ。
126: 購入検討中さん 
[2013-08-06 21:34:03]
利便性でいえば立川駅には遠く及ばないですよ〜。
ここ選ぶひとは、立川駅と比較なんてしないでしょ。

第一期、まだ少し残っているみたいですね。
マンションは完売しているようですが。
127: 匿名さん 
[2013-08-06 21:42:57]
皆さん都心までの利便性を考えがちですが、西(東名、中央道)や北(関越道)へ遊びに行ったときの利便性も考えた時、西武立川周辺は便利ですよ。圏央道までも近いし、中央道八王子インターまでも20分ちょっと。インター降りてから家まで遠いとか、東京入ってからの高速渋滞とか結構ストレスですからね。
128: 入居予定さん 
[2013-08-06 22:04:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
129: 匿名 
[2013-08-07 08:11:20]
戸建てってみたいに「売れ残り物件」を買った人を見下す人達がいて嫌だね。

こういう目が近所にあると日常生活も面倒くさい。
130: 匿名さん 
[2013-08-07 08:44:38]
ほんとですね。立川と利便性を比べたら雲泥の差があるし、南口の閑静な住宅街を知らないで子育て出来ないとか言ったり、売れ残りをチェックしてて買った人を見下しそうですね。
131: 匿名さん 
[2013-08-07 09:19:57]
第一期二次の抽選はどうなったのでしょう?完売?
132: 匿名 
[2013-08-07 18:33:48]
南口の閑静な住宅街って駅前じゃないし。駅からかなり歩く物件もある。まぁ歩いて商業都市立川に行けるメリットはありますが、ここを選んだ人とは価値観が異なりますね。
133: 匿名さん 
[2013-08-08 10:33:02]
ここは、春に見学行ったけど、この駅前環境(ヤオコーができたとしてもあまりにも何もない…。)と立地(駅の利便性)でこの金額はないなあ。。。という感じだったかな。
134: 匿名さん 
[2013-08-08 10:52:29]
けど、個人で土地を購入する場合、ここの建売物件が提示しているような価格では買えないよ。まあまずこの立地で土地のみの販売は売り手側がしないでしょうし。土地探して注文住宅考えていたような人も立地条件に妥協して購入しているパターンも多いんじゃないかな?
135: 匿名 
[2013-08-09 07:55:46]
西武立川から徒歩5分くらいに建て売りが並んでるけど、3000万以下だよ。
見た目は一緒だけど、日当たりは断然向こうの方が上。
136: 匿名さん 
[2013-08-09 08:24:27]
それどこ?新築物件?駅徒歩5分エリアにそんなのあったっけ?
137: 匿名さん 
[2013-08-09 11:11:05]
このあたりってほんとずーっと昔から何か出来る、何か出来るって言われててやっと始まったって感じ。
皆さん駅前で価格安いから飛びつく人も居るみたいだが、所詮西武立川。135さんの言ってる様な物件もゴロゴロありましたよ。
138: 匿名さん 
[2013-08-09 13:22:48]
道挟んで駅からさらに離れた反対側にも同じ三井の物件があるんだけど、今販売中の駅前の物件価格からすると当時は言えないくらいの高価格で販売されたらしいよ。
139: 匿名 
[2013-08-09 23:11:32]
今建て売り駅から12分とかですが3600万とかですけど。駅から5分で3000万て土地の値段?もし上物付きなら土地20坪ならあり得ますが。
140: 匿名 
[2013-08-09 23:17:58]
138さん、その物件はお墓のそばでしょう?当時4980から5680とかの建て売りだったと思います。東南角地で5680万円だった気がします。その時も西武立川の昔の駅前開発の話しとパンフレットがありました。当時はマンション中心の駅前開発事業でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる