大規模ニュータウン「アユモシティ」のなかのファインコート西武立川アユモシティってどうでしょうか。
駅徒歩2分で良さそうですね。西武立川付近の情報もお願いします。
公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/B9935/
名 称:ファインコート西武立川アユモシティ
所在地:東京都立川市西砂町1丁目26-17の一部(地番)
交 通:西武拝島線「西武立川」駅下車徒歩2分
総戸数:168戸
工 法:2×4工法
売 主:三井不動産レジデンシャル
施 工:西武建設株式会社、株式会社エステーホーム
[スレ作成日時]2012-12-12 14:29:20
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
201:
物件比較中さん
[2013-10-26 00:26:04]
|
202:
検討中の奥さま
[2013-10-26 17:41:00]
公園は暴走族になれ損ねたような子達が夕方に変なバイクでとまってるのを一度見ましたね。
あとどこのお子さんかわかりませんが、自転車でモデルハウス敷地内の道路を猛スピードで爆走する子達がいて危ないなーと思いながら見てました。 花をつけさせていただきましたが、キャンセルしたくなりましたね…。 |
203:
物件比較中さん
[2013-10-26 23:10:18]
2期は1期に比べて苦戦している気がする…(((((((・・;)花ついてましたか?
|
204:
匿名
[2013-10-27 15:55:07]
駅の前や公園どころか、この辺りの人種はひどいよ…
『西武立川』だから仕方ないのかもしれないけど… ソルヴィエントのスレであのマンションがこの辺のランドマークになるって書かれてて可哀想な気分になった。 |
205:
匿名さん
[2013-10-28 08:34:37]
どうひどいの?
|
206:
購入検討中!
[2013-10-28 15:58:26]
花をつけなくても購入は可能なのですね?
知りませんでした・・・ 購入検討物件が2つあり、かなり迷いましたが花を付けました。 1期の残りは先着だったと聞きましたが、2期の残りは二次にまわすので先着順ではないそうです。 |
207:
匿名さん
[2013-10-28 19:51:24]
ここのファインコートは、作りが安っぽい…
|
208:
購入検討中さん
[2013-10-28 23:49:24]
まぁ 上を見たらきりがないよ
|
209:
購入検討中
[2013-10-31 19:27:19]
同感
|
210:
購入検討中さん
[2013-10-31 21:18:44]
安っぽいというかファインコートっぽくない。
でも最近の低価格層のファインコートって似たり寄ったりだと思う。 他の低価格層ファインコートと比べて、ここだけHPやパンフレットがやたらファンシーなのは何故? あれのせいで安っぽく見える(笑) |
|
211:
購入検討中さん
[2013-10-31 22:02:32]
第二期完売かな~??
|
212:
匿名さん
[2013-10-31 23:16:16]
実際安いのでは?徒歩二分でこの値段が凄すぎる。
まぁ所詮西武立川ですからね(^_^; |
213:
匿名
[2013-10-31 23:59:11]
駅前物件の良さは、住んでみるとさらに実感できますよ。
|
215:
匿名
[2013-11-01 00:08:29]
10年くらい前に、新しくできた八王子みなみ野の駅前物件が売りに出された。
土地も広く高級感ある造りでしたが、めちゃくちゃ高かったと思う。 今売ってるところは、駅からバスなんだがまだ高い価格つけてる。 |
216:
匿名さん
[2013-11-01 17:10:23]
西武立川の駅前でもあんまりメリットを感じられそうにないですがどうなんでしょうか?
|
217:
購入検討中さん
[2013-11-01 18:40:39]
通勤に西武線利用で、駅前が商業施設があまりない静かな環境が良い方はメリットあると思います。
雨の日とか帰りが遅い日は、駅近で良かったと実感しますよ〜。 |
218:
匿名さん
[2013-11-01 19:03:24]
駅前にコンビニ一つじゃなくて、ヤオコーサイズが一つっていうのがいいですね。食品以外も薬局、百均、クリーニング、病院があるので日常生活にはちょうどいいです。ちょっと行けばカインズホームがあるのでほぼ揃わないものはないですよ。
|
219:
匿名
[2013-11-01 22:34:15]
24時間営業のコンビニは近隣の若者のたまり場になる。
|
220:
匿名さん
[2013-11-02 10:51:13]
ちょっと行けば?あの距離をちょっとと言えるのは地方の方だけでは?
|
221:
匿名さん
[2013-11-02 13:26:31]
この辺の生活環境を選ぶ人ならほぼ車持ちなのでカインズホームまでは当然車使いますよ。
荷物も大型のもの買いに行く事が多いし。車ならちょっとの距離だと思いますが、、、。 |
222:
匿名さん
[2013-11-02 14:41:20]
カインズまで徒歩15〜18分ですよ。都心出身ですが、十分近所と言えるのでは。
ちなみに昭島駅までは徒歩25分です。 |
223:
匿名さん
[2013-11-02 16:04:59]
ちょっとじゃん(笑)
自転車でもじゅうぶん生活できますよ。 カインズで大物買うときは車で。 |
224:
匿名さん
[2013-11-03 09:28:26]
少しでも気に入らなければ買わなきゃいいだけです。
家の購入なんて一生のうちにそう何回もするものじゃありませんし。 そもそもあの距離をちょっとじゃない!という方にはここは向いてないのではないでしょうか |
225:
購入検討中さん
[2013-11-04 00:09:19]
第3期は消費税増税にひっかかるかな
第2期申し込みされた方、やっぱり完売していましたか?? |
226:
匿名さん
[2013-11-04 21:41:35]
1/3くらい残っているようです。
|
227:
物件比較中さん
[2013-11-05 22:43:09]
教えてくれてありがとうございます。
|
228:
匿名さん
[2013-11-08 01:22:05]
第3期はいつからだろ
|
229:
匿名さん
[2013-11-09 09:09:25]
3期は年明けのようですよ。
ヤオコーの裏の駅に近い方の少数みたいです。 |
230:
匿名さん
[2013-11-10 10:47:21]
今建ててるところ?
|
231:
匿名さん
[2013-11-10 13:34:45]
2期の引渡しはいつからですか?
来年2月にはマンション入居も始まるし、賑やかになりそうですね! |
232:
匿名さん
[2013-11-11 22:38:58]
2期の引き渡しは1月下旬だそうです。
マンションの入居も始まれば一気に活気づきますね。 ちなみにマンションの駅側の空いてるスペースは駐車場になるのでしょうか? あと駅の下に何かお店ができるっぽいですね。 立地的にコンビニでしょうかね。 |
233:
匿名さん
[2013-11-11 23:39:53]
電話で問い合わせたところ、「事業予定地としていますが、何ができるかまだ未定です。」と言っていました。(本当か?)
まだ伏せているんでしょうか…。 |
234:
匿名さん
[2013-11-12 20:38:37]
1月なんですね、情報ありがとうございます。
あの事業予定地はコンビニだと嬉しいですね〜! |
235:
匿名さん
[2013-11-12 22:22:20]
色々お店ができて栄えてくれると嬉しいですね。
個人的には本屋が欲しいなぁ。 |
236:
匿名さん
[2013-11-12 22:24:34]
ゲオがほしい!
|
237:
入居予定さん
[2013-11-13 09:02:51]
ゲオができるとガラの悪い子達がたまりそうで心配…。
本屋だと嬉しいけどコンビニなのかなあ。 |
238:
匿名さん
[2013-11-14 16:05:18]
いや、ゲオくらい全然あってもいいのでは。
|
239:
物件比較中さん
[2013-11-15 19:05:37]
西武立川は書店ならありませんでしたっけ。ちょっと遠いのかな。あと大型がないとか。
>>237 駅前に住む以上はいろいろリスクは今後も出てくるでしょうからね~。何を最優先にするかですよね。うちはとにかく駅前の便利さを優先しています。ランドスケープのスケールからして内側のほうに住んでいると外の環境のことは外出しない限りは影響ないと思いますし。駅前にしては区画によっては閑静さを手に入れることができるかなと想像しています。 |
240:
物件比較中さん
[2013-11-19 20:49:51]
玉川上水プラウドと迷っています。
|
241:
匿名さん
[2013-11-20 02:46:18]
プラウドってしつこい
三井はわりとあっさりしている |
242:
匿名さん
[2013-11-20 09:42:13]
どっちもどっちだろう
|
243:
匿名さん
[2013-11-22 11:17:30]
玉川上水はお墓のインパクトが想像以上でした。
近くにパチンコ屋があるのも気になりますし。 価格自体もだいぶ違いますし、 収納力が三井のほうがあり、スーパーも近いので、三井に決めました。 |
244:
匿名
[2013-11-22 16:45:30]
やはり皆さん比較されて購入しているのですね。
都心まで出るには、こちらの方が便利ですが、立川にいくにはあっちかな。 |
245:
匿名さん
[2013-11-22 17:16:58]
立川に行くにも都心に出るにも玉川上水のほうが便利ですよね。
ららぽーとの駅も近いですし。(モノレールの料金は高いですが…) 西武バスが西武立川→立川までのバスを作ってくれれば、と 淡い期待を抱く今日この頃です。 |
246:
匿名さん
[2013-11-22 17:42:55]
路線、作ってくれるでしょう。駅前のロータリーはいかにもバス停らしきアーケードになってるし、400世帯以上が集まる住宅地ですよ。西武線も玉川上水止まりでなく、拝島まで行く本数を増やしてくれることまで期待してます。
|
247:
匿名
[2013-11-23 14:02:18]
駅力なら玉川上水だけど、建物だけをみるとこっちの方がいいね。
|
248:
匿名
[2013-11-23 19:35:13]
あっちは玉川上水までは歩いて7~8分あるから。
自転車使う距離じゃないしね。 玉川上水がめちゃくちゃ混みそうだから、西武立川の方が座れる確率も高いのでは? |
249:
物件比較中さん
[2013-11-24 17:29:34]
立地抜きの感想。
個人的に外観はプラウド、収納力はファインコートでした。 どちらの物件も設備面では変わらないような。 ファインコートのほうが間取りパターンが豊富だったかな? |
250:
サラリーマンさん
[2013-11-25 19:55:29]
>247
同意です。 デザインは好みでもあり気に入りました。 あと、賃貸マンション住まいの今の立場からするとここを買うと自分の城である一戸建て。その家に帰って来て妥協して買った外観では毎日気持ちが寂しい気がします。そこでここぐらい納得のいくデザインにしようという流れに。当然のことですが街区とのヴィジュアル的マッチ度もバッチリでこの中世を思わせるような風景に惚れました。 |
公園に夜とかすでにたまっているからうるさそう