ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/
[スレ作成日時]2012-12-12 11:41:23
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
643:
匿名さん
[2014-02-02 12:12:29]
|
644:
匿名さん
[2014-02-02 20:45:14]
新規の分譲地って、そんなにいいですか?同じような家族構成ばかりだと逆に気を使わないですか?
すでに成熟した住宅地でいろんな世代の家族構成の方が気楽じゃないですか? 気に入らない?間取りの分譲地をかうより、時間が許せば土地探しした方が後悔しない可能性が高いように思います |
645:
匿名さん
[2014-02-02 21:54:11]
>>644
それは人による。それにいいものが見つかるまでどれだけでも待てるって人いるしいろんな事情で買うならこの時期までにって人だっている。 |
646:
購入検討中さん
[2014-02-03 00:40:33]
>>644 そうやって2~3年探してる人は沢山いるよ。
本来一緒に住めるはずだった、その時間の方がもったいないって。 家族は永遠に一緒に住み続ける訳じゃないんだよ。 金は稼げても時間は取り戻せないんだよ。 |
647:
匿名さん
[2014-02-03 13:17:22]
都内でなかなか良い土地がでないのは理解できます
ただ、その2、3年を我慢できるかが、その後、30、40年を後悔なく過ごせるかを決めるのではないでしょうか? あくまで、確率の問題で建て売りでも満足する方もいますし、注文でも失敗することはありますが、 |
648:
匿名さん
[2014-02-03 15:20:30]
647
何年探したところで出てくるかなどわからない。結局はどこかで妥協する。 また住宅にあなただけすむにであればあなたが納得いくまで待てばいい。普通家族がいるし何を重視するかも各家庭で違う 子供がいる家庭なんかはその2,3年はでかい。 子供がはしゃげる家をって思って買ったときにはもう家にいない年代とかだったら意味ないしな |
649:
住まいに詳しい人
[2014-02-03 18:47:33]
建売を買う人は、圧倒的にめんどくさがりやの人が多いと思います
|
650:
匿名さん
[2014-02-03 20:23:57]
640=644=649は同一かな? まあいずれにせよバカは相手にしない方がいいよ。どんなに丁寧に説明しても理解できないみたいだし。
|
651:
匿名さん
[2014-02-03 21:49:47]
649
それは関係ないです。なにを重要視するかです。 住宅に限らず世の中ほとんどが既製品またはその組み合わせです。市販の服や家電買う人はみんなめんどくさがりやですかね?短絡的すぎますね |
652:
匿名さん
[2014-02-05 16:10:56]
家電や服と家作りは同じではないと思います
マンションではなく、せっかく戸建てにするなら間取りや設備を選べる注文がベター 特に間取りは凄く大切で、多少の土地の欠点もカバーできます |
|
653:
匿名さん
[2014-02-05 17:07:13]
ずっと注文って思っていたけど、結局建売にしました。建売で販売してくれる地域ならば建売のほうがまずコスパは断然いい。田舎だとそもそも建売が少なく注文で建てるしかないという状況も多いので、、、。それから、よっぽど変わった間取りの希望とかがない限り注文にするメリットは少ないと思う。しかもいわゆる30坪前後のスペースで考えられる間取りもたかがしれてるし。床材やら壁材、設備なんかは妥協するしかないけど、どうしてもこだわるなら数年住んでみてリフォームすればいいし、、、きっと数年後には気にならなくなるので、そのお金は本当にリフォームが必要になった時のために貯金しておくのが賢いかと。
|
654:
匿名さん
[2014-02-05 20:14:38]
>>652
同じですよ(笑) 様々な選択肢の一つにすぎなくてなにがいいって断言はできません。 あなたにとって注文住宅があっているならそれでいいのではありませんか?誰もあなたの選択を否定はしませんよ。それにここはFCについて語り合うところで注文住宅の話がしたいならよそにいけばどうでしょう。 ここにいる人からしたらあなたの主張は有益にはなりませんので。 |
655:
匿名さん
[2014-02-05 21:59:01]
今週末とあるFC見に行きますが値下げどこまで応じてくれるかドキドキしてます!
売れ残りなのですがもとのねだんは既に予算オーバーなの2割引が目標なのですが。 難しいかな |
656:
匿名さん
[2014-02-05 22:34:52]
無理でしょ笑
|
657:
匿名さん
[2014-02-05 23:07:29]
2割程度ならいけるかとおもいます。
|
658:
匿名はん
[2014-02-05 23:15:51]
六千万の二割は一千二百万。。
健闘を祈ります。 |
659:
匿名さん
[2014-02-05 23:53:09]
売れ残りで1年経過していれば2割も可能かもですね。ですが半年程度だとまぁ1割いけば御の字じゃないですかね
|
660:
匿名さん
[2014-02-06 00:25:17]
安物買いの銭失いですね
|
661:
不動産業者さん
[2014-02-06 08:23:10]
値引きは1割すら無理だよ。
ちなみに、いわゆる仲介手数料以上の値下げは販売員の裁量を超えるので本社判断になる。 1割以上値引くなら関係筋にさばくのが常。 ただし、それでも書い手が見つからなければ可能性はあるかもしれない。 東栄住宅なら1000万引きとか聞くけどね。 |
662:
匿名さん
[2014-02-06 12:18:16]
頑張って下さい!どこのFCですか?また結果教えてください。
|
私もそう思います。そもそも予算の問題でしょって言い出したらこんなスレも必要ないです。
お金が湯水のようにあるような人であればどこの土地だって買収できてしまうでしょうしね。
現実的な話をすると東京で35坪前後の土地はそもそもが少ないですね。
大抵は昔から住んでいた人が相続などで売りに出した土地を区分して販売しますから。
その土地はパワービルダーに買い取とられて分譲戸建されたり建築条件付きになるのが普通ですから。
いくら相場価格でも土地だけで100坪1億円で売られてもパンピーは買えませんからね。
もちろん田舎の人は別です。私の旦那の田舎では現実的な価格でいくらでも土地が買えますから
そういうところを狙っている人は注文にしたらいいと思います。っていうか、そういうところは
逆に建売とかほとんど売られてません。そんなことしても今度は逆に売れないですからね。