横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。
岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。
[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09
みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
No.151 |
by 匿名さん 2013-08-01 19:40:14
投稿する
削除依頼
結局、みなとみらい住所が欲しい人しか買わないのでしょう。子供がいる家庭は厳しいですな。
|
|
---|---|---|
No.152 |
学校はないけど、オーケーができるから日常的には便利になりますね
|
|
No.153 |
住むには、駅からも遠い。バスもなく微妙な場所ですね。
|
|
No.154 |
みなとみらい駅からだと徒歩9分、
新高島駅からだと、徒歩7分位ですね。 |
|
No.155 |
今さら、みなとみらい ・・・?
|
|
No.156 |
URの看板が立ってたセンタービルの隣の空き地
いつのまにか東急不動産のマンション計画予定地に看板が差し替えられたました あれがが分譲になるようならこっちより良いよね |
|
No.157 |
オフィスも併用みたいだし賃貸マンションに
なるのでは |
|
No.158 |
オーケーができるなら、みなとみらいもやっと少しは生活しやすくなりますね。
既に住んでいらっしゃる皆さんは小学校どうしていらっしゃるのでしょう。 スクールバスのある学校とかあるのでしょうか。 私立なのか、たまに電車に乗って通学している小学生も見かけますね。 |
|
No.159 |
息子は電車利用、指定校は徒歩で不便なので、電車利用の便利な学校に変更申請した。
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
岡田ビルは、43街区(4丁目5-3)でも建築計画があるね。
9月12日の地元説明会の案内がきた。 インプロブ、ウィンズカーポートカーズ、ニトリ、ほか未定が出店。 26年4月開業、延べ床8903m2 |
|
No.162 |
インプロブということは、PORSCHEですね。楽しみです。
|
|
No.163 |
ということはポルシェの隣がニトリか。
両極端すぎるな。 ブルジョアを相手にしたいのか、貧乏人を相手にしたいのか。 二極化の両端を狙う戦略か。 いずれにせよ中間層はターゲット外ってことだろう。 |
|
No.164 |
ウィンズカーポートカーズはMINIのディーラー
ポルシェとMINIのショールームになぜかニトリ。 ジャックモールと狩場が閉店して、新横浜までいってたから便利にはなるが・・・ |
|
No.165 |
この場所って暫定利用ですかね?しょっちゅう通り掛かりますが、鉄骨造りであっという間に形になってきました。
|
|
No.166 |
ごめんなさい43街区の事です。
|
|
No.167 |
これからの不動産業界の話題は完全に東京一色。
これでますます横浜は東京に水をあけられるな。。。 |
|
No.168 |
>>167
大阪には勝っているからいいんじゃないの? |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
昔のオリンピックと違ってインフラは余り整備しないでしょ。
LRTや地下鉄はオリンピックが無くても整備予定だったしね。 間に合うように前倒しはするだろうけど。 元々、インフラが整ってることも売りの一つだったんだから。 逆に競技施設が今後の開発の邪魔になるデメリットもあるでしょ。 |
|
No.173 |
みなとみらいは都心に比べ、景気に左右されやすい。
バブル、ミニバブルと売却のチャンスを逃した。 今、不動産の引き合いは多いから、ここ1-2年が売却のチャンスとみる。 未利用地は速やかに処分してもらいたいものだ。 |
|
No.174 |
こちらのマンションはいつ頃モデルルームができるのですかね。
|
|
No.175 |
事業主体は、岡田ビルですよね。
賃貸マンションなのでは? |
|
No.176 |
分譲ですよー。
32街区の東急も分譲(ブランズ)です。 MMのマンションはこの二つで終わりだと思います。 |
|
No.177 |
岡田ビルって分譲マンションやってるの??
|
|
No.178 |
マンション個別のスレッドなんてまだできていないですか?
|
|
No.179 |
早く正式発表して欲しい。
|
|
No.180 |
いつ頃発表になるんでしょうね。来年あたりかな・・・
|
|
No.181 |
横浜駅からだとけっこう歩く。
ホームから20~25分くらい。 眺望は三方海に囲まれている感じなのでMMのマンションでは最高レベル。 買い物もOKストアとマークイズ、横浜そごうで大丈夫。 公立学校は本町小学校、横浜吉田中学校が学区域。 本町小学校はいいけど横浜吉田中学校は遠いし通学路に風俗街、繁華街があります。 |
|
No.182 |
海は一方向でしょ あとは帷子川河口
小学校は学区ではないが幸ヶ谷が一番近い たとえ通えたとしても市場の中通学は危ないね |
|
No.183 |
小学生、中学生はつらいばしょですね。とおくて、かわいそう。
|
|
No.185 |
子供が小さい家庭は、厳しいでしょうね。津波も心配です。
|
|
No.186 |
駅の、馬車道が、近いぶん、森ビルの北仲のマンションがこちらより人気になるんですかね。
|
|
No.187 |
この辺りは、マンションが多くなりますね。学校の許容量は、大丈夫なのか。
|
|
No.188 |
3Lで五千万ジャストで、ここ買えるかな?
発売いつ? |
|
No.189 |
北仲と迷います
|
|
No.190 |
こちらが、少し早くできるので、子供のタイミングですかね。でも、北仲の2000戸は、すごいですね。そんなに住む人いるのかな。
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
東急はこことは別の場所じゃないの?
|
|
No.193 | ||
No.194 |
みなとみらいはちょうど、景気悪いときの分譲の物件多いね。底値での分譲。
|
|
No.195 |
>みなとみらいの中古は購入時より高く売れてます。
ほんとうですか?すごいですね。 |
|
No.196 |
正式発表は、年明けですかね。二年以上さきなんで、金利とか変わってそうです。北仲の2000戸もあるし、少子化でも大丈夫なのかな?
|
|
No.197 |
アルカエフの前のモリモトが所有している土地ですが、大和が動いてますよ。
MM事務局に大和がちょこちょこ出入りしてるの見てるのでw 事業化としてはまだでしょうけど、来年あたりには出して来そうですね。 あの土地規模だと、けっこーデカイね。 |
|
No.198 |
坪いくらかなあ。人気出るんだろうな。馬車道のブランズよりは高いんだろうなあ。
高い…でもほしい…。 |
|
No.199 |
モリモトの土地って岡田ビルの暫定施設(ニトリ&ポルシェほか)ですよね?
もしかしてモリモトの隣の土地ですか?! あそこも開発者公募してますよね |
|
No.200 |
早く発表しないかな。津波がこわいけど、みたとみらいの発展になる
|