横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
 

広告を掲載

MM住人 [更新日時] 2015-03-08 13:51:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。

岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。

[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)

244: いつか買いたいさん 
[2014-08-31 14:02:12]
環境について、思いつくままに列記してみました。

日本有数のメガターミナル駅である横浜駅から徒歩圏内で、首都高速道路のみなとみらいICも至近にあり

みなとみらいホール、パシフィコ、横浜市立美術館等の文化施設、マークイズ、クイーンズなどの商業施設
汽車道、赤レンガ倉庫などの観光施設がある。

そして、なによりもみなとみらいの都市美がすごい

近くに目をやれば、山下公園や中華街等の横浜の名所もある。
そして、横浜市最大の図書館である中央図書館や野毛山動物園も徒歩圏内

たしかに、すばらしい都市環境だと思います。
245: 匿名さん 
[2014-08-31 14:22:34]
>>243
230と同じ人かな?
246: 匿名 
[2014-08-31 14:39:29]
>>245さん

230ですが、違います☆
私が言いたかったことは、此方は都心部のオフィス街に移住してるような感覚があり、大人夫婦2人だけでアクティブに都心生活を楽しんで過ごすにはいいと思います☆
でもお子様の育つ環境としては、例えばUR賃貸みたいな緑豊かで広大な敷地内に提供公園があり、親がベランダから我が子の遊ぶ様子を安心して眺められるような環境の方が、子供にとっては伸び伸びしていていいかなと思いました☆
247: 周辺住民さん 
[2014-08-31 15:21:12]
>>246
だったらなんでわざわざ買えないマンションの掲示板を覗いて書き込みまでしてるんだろう。嘲笑
価値観を他人に押し付けないでください。
まぁ、ほとんどの人は無視してると思いますが。
大人しく団地に住んでてくださいね。
248: 周辺住民さん 
[2014-08-31 16:03:22]
この掲示板は,みなとみらいの震災問題・子育て問題となると表現がきつくなるな。
自分も小学生をみなとみらいで育てており,その環境に特に不満はない。私立中への進学やその先を考えると,この利便性は,子育てにとっても魅力ともいえる。
ただ,ここはみなとみらいに住むことを決めた人だけの掲示板じゃないから,230の意見があってもおかしくないだろう。郊外のニュータウンに残っている実家の親も同じようなことを言う。
要は,選択の問題だよ。唯一の正解がある訳じゃない。
249: 匿名さん 
[2014-08-31 17:19:38]
32街区の東急不動産(ブランズ)と,59街区を比べるとどう?
250: 匿名さん 
[2014-08-31 21:36:55]
都内と変わらない、もしくは都内の上位層レベルの金額になってきましたね。
32街区も59街区も坪300数十万円は、狭くしないと買えないなぁ。
北仲も含めた3箇所で一番安く買えそうなのはどこですかねぇ。
251: 匿名さん 
[2014-08-31 22:09:22]
眺望が同じ程度だとすれば,いちばん駅から遠い59街区が安いだろうね。土地の売却価格も59街区の方が32街区より単価で3割くらい安かったんじゃないか。マンション価格にそれほどの差が付くとは思わないけれど。
北仲の森ビルは,馬車道駅直結だと思うし,横浜市のランドマーク的マンションを目指しているから,別格でしょ。
252: 匿名さん 
[2014-08-31 22:25:37]
ただ,32街区も59街区も街づくり基本協定(住宅建設規定)で住宅許容容積率が180%に制限されているので,敷地全体をマンションにできないんだよね。
http://www.ymm21.jp/city-info/development/rule/agreement.html

商業施設の採算性が高ければ何年も前に開発が進んでいたはずで,そのしわ寄せがマンションの価格にこないかという不安はある。 
253: 匿名さん 
[2014-08-31 23:20:09]
32街区はほぼみなとみらい駅直結だろうから、かなり高いんじゃないでしょうか?
254: いつか買いたいさん 
[2014-09-01 04:28:29]
32街区と59街区、海側の眺望は素晴らしいものが有ると思う
特に、32街区の海側は建物が建つことがない。
でも59街区の海側は、20街区の建物がどのようなものになるかで影響をうけると思う。
海側以外は、32街区と59街区とも、他の建物とのお見合いとなるのではないかなあ。

両街区とも海側高層階は、とんでもない値段で、裕福層による瞬間蒸発するとみた。

早く詳細を発表してほしい。
255: 周辺住民さん 
[2014-09-01 20:56:35]
何か情報ないですか。
256: 匿名さん 
[2014-09-01 22:21:20]
建築資材の高騰や人出不足で、坪単価も高くなりそうですね。購入価格が安く抑えられた物件もありそうですが、これから着工するものは、購入時期としては悪い時期に当たってしまいましたね。オリンピックによってどこまで影響するかは微妙だけど、去年の新価格前に売り出ししてほしかった…
257: いつか買いたいさん 
[2014-09-01 23:06:23]
色々と情報を集めているのだが
みなとみらいのマンションやナビューレ、パークタワー横浜って、販売当初、かなりお買い得だったって、ホント?
258: 匿名さん 
[2014-09-01 23:18:40]
TTTも激安だったそうですよ
259: 不動産業者さん 
[2014-09-02 00:56:56]
タワマンなんで階数、方角によってかなり価格差があります。
坪250-350です。
75平米で5K後半~7K後半。
32街区と北仲は、もうちょい高くなるかもしれません。
260: >257 
[2014-09-02 01:36:47]
259さんが言われる通りだと思います。

パークタワーはみなとみらいの物件と競合してたので割安にと聞いたことあります。

最近の売買のチラシみるとうちの部屋は分譲時の40%くらい高い価格で売買されてるようです。

ナビューレはしりませんがその近所にも部屋もってますが、そっちは20%くらい上がってる感じです。

方向や階数によってもともとの設定価格が違うので、割合に違いがあると思います。

今日ここ見つけたんで、OKの物件にも興味でてきちゃいましたw
261: 周辺住民さん 
[2014-09-02 05:48:59]
32街区に工事車両が入っています。
工事が始まるのかな。

59街区は、今のところ動きはないようです。
着工は、いつかな。
262: いつか買いたいさん 
[2014-09-02 20:45:29]
257です。
TTTって、どこのマンションですか。
教えてください。
263: 匿名さん 
[2014-09-02 21:02:01]
勝どきのアレですか。。勝どきザタワーともろ見合いのヤツ。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる