横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。
岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。
[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09
みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
204:
匿名さん
[2014-03-12 21:04:25]
北仲地区も1000戸のマンション計画があるし、桜木町地区は大変な数のマンションが出来ますね。もう少し待って買ったほうが、良いと思ってます。
|
205:
匿名さん
[2014-04-20 07:18:32]
北仲もこちらも詳細はまだ出てこないですね。2000戸の供給があればすごいことですね。学校が足りなくなるが大丈夫かな?
|
206:
匿名さん
[2014-04-20 16:15:54]
消費税のからみもあるので、正式発表は落ち着いてからですね。それまで頑張って貯金します。
|
207:
匿名さん
[2014-04-20 20:31:53]
4月16日に正式に横浜市のホームページに掲載されましたね。OKがとなりなので、買い物は便利になりますね。海が、近いので塩害は心配ですが、いいマンションになりそうですね。
|
208:
匿名さん
[2014-04-21 07:01:01]
小学校や中学校など幼稚園も含めて、近くになく、子供がいると大変かも。場所は、景色よくいい場所です。
|
209:
匿名さん
[2014-05-18 21:00:14]
正式発表はもうすぐかな。北仲再開発もあり、色々選べいい場所ですね。
|
210:
不動産業者さん
[2014-05-21 21:41:50]
計画おくれてるみたいだね。供給過剰ですね。森ビルも遅れてるし、この地区だけで2000戸は無理がある。戸数の少ない紅葉坂もあるし、売れるのは厳しいでしょうね。
|
211:
匿名さん
[2014-06-04 23:10:10]
クオス紅葉をやめて、こちらに期待してます。早く発表しないかな。海に近いので、塩害は心配だけど、スーパーもくるし、便利になると思う。
|
212:
匿名さん
[2014-06-08 22:38:53]
立地はクオスの方が良さそうだけど、、
ここは安く売り出して欲しいですね |
213:
特命戦隊
[2014-06-08 23:38:55]
|
|
214:
匿名さん
[2014-06-09 06:34:42]
たぶん結構高いかな、大成だし、スーパーも近い、住所がみなとみらいは結構すると思うよ。
|
215:
匿名さん
[2014-06-09 07:59:35]
大成は融通がきくというかデベの要望に柔軟だからコストカットしてくれるんじゃないかな?
そのかわりニコタマライズとかコスギタワーとか震災のとき駐車場のコンクリートにヒビが入ったりガラスだらけのエントランスまわりが派手に割れ落ちたりしたみたいだけど。 |
216:
匿名さん
[2014-06-09 12:24:01]
熊⚪︎組も鹿⚪︎も施工ミスしてる。
ある意味大手ゼネコンの方が不安。 |
217:
匿名さん
[2014-06-12 22:12:03]
ここが予定通り今年年末に販売開始するかどうかは、消費税増税の行方によると思うな。
今年4月からの消費税8%は確実に景気を下押ししている。そこに、消費税10%が秋に決まるとなれば、更なる景気悪化が見込まれ、当然、来年4月以降の景気動向の推移を暫く見る事になると思う。もしも景気が悪化し、それが落ち着いた頃には、需要減により建築費用のコストも下がっていると思うので、採算に合うと判断されれば販売開始という感じかな。 もちろん、消費税増税が流れるなら、予定通り今年年末に販売開始だと思います。 |
218:
匿名さん
[2014-06-13 09:11:27]
ここか紅葉坂か戸部かで迷っています。。
|
219:
主婦さん
[2014-08-05 17:08:08]
小学校作らないと言ってたけど、こんなにマンション増えたらどうなるの?
|
220:
ご近所
[2014-08-05 18:11:25]
みなとみらい、当初はマンションすら作らないはずだったので、居住人口が増えても学校はできないでしょうね。
空いてる土地はどんどん売れてきて、少なくなってきましたし、要望があっても、なかなか現実には難しいと聞きました。マリノスタウンの後も何ができるか決まってないですが、商業施設を誘致しようとしてるみたいで、閑静な場所が好きな私としては残念です。 |
221:
主婦さん
[2014-08-07 12:48:31]
みなとみらいは、商業施設だらけ、観光地で、住みにくいです。
こんなにマンション増えても学校はできないし、ここは、もう子育する環境ではないですよ! 街計画失敗です。住むところ、商業施設は、ちゃんと分けて街作りしてほしかった。 ここは、若者のデートスポット、観光地、ワイワイにぎやか、住む場所では、ないです。 車も多い、暴走族うるさいし、もっと静かに暮らしたい。 子育てには、不向きです。 |
222:
匿名さん
[2014-08-08 02:24:53]
みなとみらいはスーパーもホームセンターもあるし生活しやすいですよ。
確かにお子さんがいらっしゃる方には学校が遠いというデメリットはあると思いますが。 皆さんそこは承知の上でお住まいだと思います。 それから暴走族?極たまにしか聞こえてきませんが… しかもほんの一瞬通るだけですので、他のエリアに住んでいても変わらないと思います。 |
223:
働くママさん
[2014-08-08 19:51:34]
洗濯物は、干せないのかなー?
塩害の影響、ドロ臭いのは、どうですか? |