積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン千里中央東丘 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. グランドメゾン千里中央東丘 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-22 10:50:56
 

グランドメゾン千里中央東丘の検討スレッド、Part2です。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205283/

物件名称 グランドメゾン千里中央東丘
所在地 大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通 北大阪急行南北線「千里中央駅」徒歩10分
大阪高速鉄道「千里中央駅」徒歩12分
阪急電鉄千里線「北千里駅」徒歩17分
総戸数 246戸 (非分譲住戸73戸を含む)
構造・規模 Ⅰ番館:RC造地上10階建、Ⅱ番館:RC造地上11階建、Ⅲ番館:RC造地上12階建、Ⅳ番館:RC造地上10階建
完成(竣工)予定 平成24年9月28日
入居(引渡)予定 平成24年12月中旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/senri/
売主:積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2012-12-12 09:46:38

現在の物件
グランドメゾン千里中央東丘
グランドメゾン千里中央東丘  [第4期(最終期)]
グランドメゾン千里中央東丘
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目7-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分 (22番出入口まで)
総戸数: 246戸

グランドメゾン千里中央東丘 Part2

329: 匿名 
[2013-10-15 21:06:34]
最上階の部屋ならキャッシュか、かなりの収入のある人が買うからローンが駄目だったという可能性は少ないと思います。部屋を変えたのでは?後4戸になってますし。またはただ止めただけかもしれませんが。契約締結前なら手付け放棄しなくてもいいですし
330: 匿名さん 
[2013-10-15 21:17:33]
そういう方が買うならとっくに売れているでしょう。値下げしてもらって、挑戦してみたのでは?
331: 匿名 
[2013-10-17 10:02:56]
そうかもしれませんね。でもそれならローンが駄目で幸いかも。値引きしてもらっても管理費などは値引きにならないからローンがギリギリの人が買うのは無謀…まず、この金利でギリギリのローンをくむことが無謀かもしれないが…。
332: 匿名さん 
[2013-10-17 10:28:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
334: 匿名さん 
[2013-10-18 08:37:37]
阪神・淡路大震災当時の現地周辺状況を聞いたほうが、
リアルでいいんじゃないの?
335: 匿名さん 
[2013-10-18 09:45:29]
そうですよね。
どこで確認すればいいですか。
ここを見てる方で阪神大震災後の状況が分かる方いらっしゃいませんか。
どんな情報でもいいので教えて下さい。
336: 匿名 
[2013-10-18 13:19:00]
阪神淡路 震災 被害 大阪 などのキーワードで調べたらどうでしょうか?また、豊中市に聞いてみたらどうでしょう?震災時に状況を調べるのが遅れて神戸を優先し、豊中市の被災者を何日もほったらかし。本来なら市民に使うべき物資を神戸に送ってしまったがゆえに尼崎市に助けを求めたといわれている豊中市ですが。豊中駅から庄内駅あたりがとくに避難した人が多かったと記憶してます。いくつか一軒家がつぶれてました。マンションは聞いてませんね。ちなみにこのマンションは活断層からはずれています。かなり近いですが。盛り土は確かに切り土より地盤が弱いですが、ここら辺はもともと竹やぶ。竹藪は地滑りを起こしたあとにできやすいです。きちんと調べたければ等高線を調べてください。等高線の幅が広いところは過去に地滑りしたあとだと思いますよ。そういう場所は地震で地滑りしやすいでしょう。地盤に強いことにこしたことはないですが、建物を建てる場合、地盤が弱ければ強化工事したり、地盤の強いところまで杭を打ちます。どんなに強い地盤でも、免震でも、直下がきたらおしまいです。直下でなければある程度保てます。古い木造や建築基準法改定前のものは駄目ですが、最近のマンションなどでしたら大丈夫かと。今回の震災で『あねは建築士』が建てた建物はひとつも倒壊してません。直下しなければそんなもんです。活断層は日本列島すべてに走ってますから、日本に住むからには避けれないです。
337: 匿名さん 
[2013-10-19 10:46:14]
阪神淡路大震災当時に建っていた古い団地が大きな被害を受けていないので大丈夫じゃないですか。
338: 匿名さん 
[2013-10-22 11:12:58]
あと3戸になりました
事務所として使っている住戸2つと、最上階1つですね?

すべて角住戸です
はやく売り切れ~
339: 匿名さん 
[2013-10-22 21:27:02]
332です。
336さん、337さんへ
情報ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。
調べてみると盛土と切土を跨るように建てたマンションが周りにたくさんありました。
千中は一部を除き皆似たような地盤状況なので、心配し出したらどこも安心できる物件はありません。
それよりも積水のブランドを信頼します。
いろいろ有り難うございました。
340: 匿名さん 
[2013-10-24 11:42:56]
ここはジェイグランに感謝せねばならんな
341: 匿名さん 
[2013-10-24 16:23:57]
ここは最上階しかもうモデルルームはないのですか?
342: 匿名さん 
[2013-10-24 19:01:36]
3戸程度は直売れますよ。角部屋が残るのは元々高い部屋だから、最後は投資家(資産家)に売られるのでは。
343: 購入検討中さん 
[2013-10-24 20:56:54]
毎月の修繕積立金のことで教えて下さい。

某マンションで、毎月の修繕積立金が6年目から当初の約2倍、11年目から当初の約3倍、16年目から当初の約4倍、21年目からは一定、という話を聞いたのですが、グランドメゾンはどうでしょうか?
制度が変わったためらしいですが、グランドメゾンでも同様なのか知りたいです。
344: 匿名さん 
[2013-10-24 20:59:03]
私も知りたいです。だれかご存知の方いますか。
345: 匿名さん 
[2013-10-24 21:56:44]
デベのプランは段階的に上げるか。1回目の大修繕まで同じ額で積み立てるか(一般的にはこのタイプが多い)。購入時に一時金を納めるので毎月の修繕費その分安く成りますが、大修繕後は、一時金が無いから月額は上がります。自分の住いの修繕費ですから安ければ良いものではないのです。一般的にはマンションの規模が大きい程修繕費は安く、戸数が少ないと1戸当りの修繕費は高く成ります。私が住んでいます築15年90戸弱90㎡で月額管理費+修繕費当初15、000円大修繕後は20、000円です。増額は管理組合から2案提案あったが一時金無しの90㎡で毎月5、000円アップ案でした、それぞれ部屋の大きさで違いますが皆さんが賛同して決めました。大修繕を入札にして(デベ系を排除)当初デベが示していた予定金額から安く出来ましたので、繰越金が予定より多く成りました。これ以後は余り変わらないのではと思っています。(しかしその時点での経済状況により変わる事も有りますね。
346: 匿名さん 
[2013-10-24 22:07:58]
345です。済みません当初管理費+修繕費15,000円が20、000円と申しましたが訂正します20,000円が25、000円で5000円アップ(修繕費)です。
347: 匿名さん 
[2013-10-25 08:47:46]
話が変わってすみません。
ここは耐震ドア枠ではなかったんですか
348: 入居済み住民さん 
[2013-10-25 08:53:52]
耐震ドア枠だと販売は言ってましたが。
349: 入居済み住民さん 
[2013-10-25 09:24:43]
こちらの資料には耐震ドア枠との記載がなかったので私も担当の方に聞きましたが耐震ドア枠とのことでした。
350: 匿名さん 
[2013-10-25 09:37:30]
回答ありがとうございます。
耐震ドア枠でよかったです。
資料には確か書いていなかったんですね。
通常ならアピールポイントを全部HPに載せますが、さすがの積水さんは余裕がありますね。
それぐらいは付いてて当然だと(笑)
351: 匿名さん 
[2013-10-25 13:41:58]
モデルに行きましたけど、あのような値段で買ってもいいのかなぁ?
逆に入居済みの方に申し訳なってくるよ。。。
352: 匿名さん 
[2013-10-25 14:39:46]
いくらがいくらになったのですか?
手付放棄のキャンセル住戸ならばすでに積水はお金を得てますので大きく値引きできるのです
悪くなんてないですよ
353: 契約済みさん 
[2013-10-25 14:48:12]
手付放棄よりも普通に考えたらローンが通らなかった可能性大。
354: 匿名さん 
[2013-10-25 15:20:57]
ローンが通らない人に契約させたりなんて営業はしないので、恐らく手付放棄か現在の住宅を売却するにあたっての特約付きキャンセルです
ローン通りにくい人は客として避けますからあまりローンが組めなくてというのは高い住戸では起こりにくいです
355: 購入検討中さん 
[2013-10-25 15:41:00]
>345

ありがとうございます。
築15年90戸弱90㎡で、大規模修繕の後一時金無しで5千円UPなら納得いきますよね。。。

>大修繕を入札にして(デベ系を排除)当初デベが示していた予定金額から安く出来ましたので、繰越金が予定より多く成りました

とても希望の持てる話で嬉しいです。
デベの長期修繕計画をあまり深刻にとらえなくても良いという風に解釈しておこうと思います。
356: 匿名さん 
[2013-10-25 16:20:34]
大修繕を皆で入札してっていい話ですよね。
住民全体が知恵を出し合って管理しているのがよくわかります
357: 匿名さん 
[2013-10-25 16:28:20]
351さんはどんな意味で書き込んでるのかな…
358: 匿名さん 
[2013-10-25 19:17:02]
営業から値引き提示があって買う予定の人じゃない?
359: 匿名さん 
[2013-10-25 19:32:26]
本気で買う人がそんな情報漏らす?
360: 匿名さん 
[2013-10-25 20:05:23]
情報を公開したら駄目という書面にサインしたわけではないでしょうからいいんじゃない?
361: 匿名さん 
[2013-10-25 20:17:36]
そして、357さんはどんな意味で書き込んでるのかな…
362: 匿名さん 
[2013-10-25 20:17:39]
そうですね。
ただ自分なら、まだ契約してないのにそんな情報漏らして、もし契約や値引き額に影響したらと思うと…額が「入居済みのかたに申し訳ない」と思うほどなら一般の想定額をかなり上回るだろうし、とても怖くて書き込まないなぁ、と。

営業さんも、そんな提示した相手なら絶対誰か特定出来るだろうし。
まぁ、余計なお世話ですね。スミマセン。
363: 匿名さん 
[2013-10-26 10:21:49]
本当にこのエリアのスレは、
業者さんの書き込み?嫌がらせ?
が、多すぎますね。
訳のわからない書き込みすぎて、
バレバレですけどね~(笑)
足を引っ張っても売れませんよ~(笑)
364: 匿名さん 
[2013-10-26 10:57:37]
No.363さんはどんな意味で書き込みしてるのかな?
365: 匿名さん 
[2013-10-26 11:30:55]
なんかあったら営業が~営業が~というひとも嫌がらせの一種をしているのでしょう
または何か不利なことを書かれたら営業が~とお決まり文句が出てきますね

ここの営業さんでしょうか(笑)
あ、言ってしまった(笑)
366: 匿名さん 
[2013-10-26 11:57:09]
営業が〜営業が〜はもうどちらでもいいじゃないですか(笑)

それより、前から気になったんやけど、
ジオ千里中央
ジェイグラン千里中央
ロジュマン千里中央
・・・
と「千里中央」がつくマンションがあれば
「新千里東町」がつくマンションもあって、
なんかルールみたいなのありますか?

ここは「グランドメゾン千里中央」ならもうちょっとカッコイイのになって思いました。
もしかしたら積水が将来近くの物件のために残してあるのか?

↑まあ、これこそどうでもいい話やな(汗)
すみません。。
367: 匿名さん 
[2013-10-26 12:39:02]
あと東町で建てなおしがあるとしたらメゾン千里ですね
しかしメゾン千里だとデベの入る余地がなさそうです
368: 契約済みさん 
[2013-10-26 13:33:22]
裏側の近隣センターが府営住宅側に移って、センター跡地はデペが入るかね。間にステラハイツがあるため建てるとしても大規模は厳しいよね。新しいマンションがどんどん経つと希少価値という意味ではよろしくないかと。近隣センターのリニューアルはプラスです。
369: 物件比較中さん 
[2013-10-26 13:50:26]
近隣センター横の府営住宅はどうなる?
こぼれび通り南側のURはどうなる?
これらの建て替え計画あるかな?
370: 匿名さん 
[2013-10-26 14:02:07]
近隣センターのリニューアルは確定らしいですが、府営はどうなるのでしょうね
結構ボロボロのように見えるのですが
綺麗な府営もありますし、お隣も綺麗になればいいのに
371: 匿名さん 
[2013-10-26 14:03:58]
こぼれび通り南側のURって賃貸だから、建て替わっても賃貸では?
間違っていたらスミマセン
372: 物件比較中さん 
[2013-10-26 14:10:21]
周りが綺麗になってほしい。でも分譲は増えてほしくない。
府営の建替えで1F〜2Fは近隣センター用。千里NTの他のセンターもそんな感じかな。
373: 匿名さん 
[2013-10-26 16:21:16]
府営住宅の建替えが有ります。それに府営住宅跡にショピングセンターも計画されています。
374: 匿名さん 
[2013-10-26 20:38:13]
351さん
大幅値引きは数ヶ月前から始まってたので、あまり気にしなくていいと思いますよ。
採算度外視で売り切ろうとしている感じでしたから。
375: 匿名さん 
[2013-10-26 21:01:01]
採算度外視って大体利益は20パーセントくらいだから2割以上の値引きってことかな?
それなら買ってもいいと思えるわ
376: 匿名さん 
[2013-10-26 22:30:53]
駐車場問題になりそうですね。。
377: 匿名さん 
[2013-10-26 22:38:24]
将来絶対になるでしょうね。
75パーセントの収入が50パーセントですから
後列と前列の賃貸料差が解決しない以上負債は膨れ上がりますしね・・・
378: 匿名さん 
[2013-10-26 23:22:32]
ここの地権者さん達って今までどのくらい売りに出されているんでしょうか?
今も一件でてますよね。
これ南向きだから地権者さんの可能性大なんだろうなー
379: 匿名さん 
[2013-10-27 00:26:31]
366さん
東町はとてもプライドの高いところなのですよ。だから、他の「千里中央」と一緒にされたら困るからなんですよ。

マンションは素晴らしいと思うのですがどうしても周辺環境にどんなに頑張っても馴染めなくて。
青葉の良さは認めますが、なぜかどこかの島で買い物しているようなノスタルジーが…
380: 匿名さん 
[2013-10-27 01:29:52]
377さん
意味不明なんですが???
381: 匿名さん 
[2013-10-27 01:42:52]
実際に聞いてみたら?
すぐに断られると思いますよ。
382: 匿名さん 
[2013-10-27 11:54:56]
No.380さん、意味不明なんですが?
383: 匿名さん 
[2013-10-27 11:56:28]
青葉の店員さんって態度悪くないですか?
態度の悪い学生さんがアルバイトしてる感じがします
384: 匿名さん 
[2013-10-27 16:34:36]
ここのマンションもそうですがタンクレスのトイレって、流せば綺麗にしてくれるが売りのトイレマジックリンなどが使えないですよね
掃除とかは地道にごしごしやるしかないのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2013-10-27 22:07:11]
ここあと一戸らしいですね。
386: 匿名さん 
[2013-10-28 00:48:16]
あと一戸ですか。どこが残っているのですか?
387: 匿名さん 
[2013-10-28 07:54:40]
今月中に完売かな。
販売のみなさん、ご苦労さん!
388: 匿名さん 
[2013-10-28 10:32:10]
4号棟の部屋です
1階の事務所に使っている部屋か、モデルルームの部屋ですね
389: 匿名さん 
[2013-10-28 12:59:21]
3棟の3階か8階の部屋では?
390: 匿名さん 
[2013-10-28 14:16:46]
すみません、間違えました
4番館のA1タイプですね
モデルルームでもないですね・・・?
391: 匿名さん 
[2013-10-28 14:45:14]
最上階のキャンセル部屋、売れたんですね。よかった~。
392: 匿名さん 
[2013-10-28 18:16:15]
ほんと、よく売れましたよね。6000万超の物件でしたから他のマンションでもいくらでも選択肢はあったはずですが。積水、長谷工、住民みんなにとって救世主ですね。残すは東向きの1件のみか、モデルルーム開催中の旗が早くなくなってほしいですね。
393: 物件比較中さん 
[2013-10-29 12:29:25]
4番館のA1タイプって1ヶ月前にもらった価格表では分譲済みになってましたよ。
ローン関係?で解約されたのかな。
394: 匿名さん 
[2013-10-29 12:41:23]
HPで最後に残っているのはA1タイプのようですが??
395: 匿名さん 
[2013-10-29 13:37:53]
上下で沢山売れ残っていたら、売れてない住戸を数戸分譲済みにして、上下の同じ間取りで違う階のまだ売れていない住戸を売る
上下で沢山売れ残っていたら「何か理由がなるのかな」と不安になり避けたくなるのが人間でしょう
売れ残っている理由がはっきりわからないのに不安になってしまうんです(本当は理由があるんですけど、その多くの人に避けられる理由が自分が避ける理由とは違うときも多いので、本当は見極めないと勿体ないのですが。お買い得な場合もありますので)

ですので、売れたら、分譲済みをキャンセル住戸でだす
これ繰り返していきます
キャンセル理由は「個人情報」

どこでもやりますのであしからず

とにかくマンションは立地条件が一緒の住戸が山ほどあるんですから売り切るのも大変なのです
値下げなどがあれば、新しい需要は時間と共に出てきますので必ず売り切れます
ここもやっと本当に最終の1戸になったのかもしれません

完売御礼が楽しみですね

396: 匿名さん 
[2013-10-29 14:36:00]
実際に入居されている方にお聞きしたいですが、道路の騒音と排ガスはどのようなものでしょうか。
東向きと南向きで大きく変わるでしょうか。
397: 匿名さん 
[2013-10-29 14:58:48]
うちは南向きですが本当に静かですよ。
緑が多くて空気もすがすがしいですよ。
東向きも前の道路の交通量が少ないので変わりないと思いますが。
398: 匿名さん 
[2013-10-29 15:13:34]
397さん
ありがとうございます。
ちなみに南向きでも1号館〜3号館ありますが、道路からの距離も違ってきます。
参考のため何号館か教えていただけますか。
もしくは東より、西よりとかでもいいです。
399: 匿名さん 
[2013-10-29 15:33:05]
小学校よりなので道路とは離れています。
400: 匿名さん 
[2013-10-29 15:43:08]
なるほど。ありがとうございます。
では、道路よりの南向きってどんな感じですか。
実際の体験を聞きたいです。
401: 匿名さん 
[2013-10-31 14:42:39]
ここの最後の一室って何階ですか??
402: 匿名さん 
[2013-10-31 14:51:26]
8階
403: 匿名さん 
[2013-10-31 14:54:17]
ジェイグランはまだだいぶ残ってますね。
ここは順調そうでよかったです。
11月中に確実に完売ですね。
404: 匿名さん 
[2013-10-31 15:17:23]
8階でA1の部屋って分譲済みじゃなかったですか
405: 匿名さん 
[2013-10-31 17:12:01]
ジェイグラン登場により比較してこちらを選択される方が増えたと聞きます。地権者さんがいたので販売戸数は他より少なかったとはいえ完売してくれそうで良かったです!
以前、検討のため夏に伺った際には、営業の方によれば年内に完売出来ればとのことでしたので、目標達成ですよね。良かった良かった!感覚的なことですが、物件のラスト一戸の契約者になるというのも悪くないなぁと思いました。もう既に契約済なので、なれませんが…。
406: 匿名さん 
[2013-11-01 23:21:12]
入居済みの方にお聞きしたいんですが、粉塵はどんな感じですか。
網戸や換気口、ベランダの汚れ具合を教えていただけるとありがたいです。
408: 入居済み住民さん 
[2013-11-02 08:46:31]
1棟の西側は学校の運動場に面しているので、
粉砂が飛んでくる可能性云々の説明がありました。
居住している東側は結構大きな道路に面していますが、
煤塵・粉塵はまったく問題ないですね、まあ、階によって
多少違いはあるでしょうけど。

409: 物件比較中さん 
[2013-11-02 08:59:37]
408さん
ありがとうございます。406です。
空気質は問題ないとのことでホッとしました。
音はやはり仕方ないですね。
410: 入居済み住民さん 
[2013-11-02 10:09:27]
409さんは最後の一戸を検討されている方でしょうか?
静かさや粉じんを懸念されているようですが東側の幹線道路は交通量も少なく向かい側には大きな千里中央公園の木々があるので杞憂だと思いますが。
現在売り出し中の物件の中で環境面ではこちらが駅からの距離や静かさなど一番バランスがとれていると思いますよ。
間取りさえ気に入れば決して後悔されることはないと思いますよ。
411: 匿名さん 
[2013-11-05 08:26:39]
とうとう完売ですか?
412: 匿名さん 
[2013-11-05 09:28:58]
完売したようですね!
413: 匿名さん 
[2013-11-05 10:51:07]
よくがんばりました!
414: 匿名さん 
[2013-11-05 10:51:07]
よくがんばりました!
415: 匿名さん 
[2013-11-05 11:08:46]
完売情報はどこでわかるんですか?
この物件は施工後の販売を主にしていたので、施工後1年強後の完売は、千中の供給過多の中、優秀ですね。
416: 匿名さん 
[2013-11-05 11:11:40]
↑今ホームページのりましたね
417: 契約済みさん 
[2013-11-05 11:53:22]
やっぱりここはバランスの良い物件ですもんね。
これからは住民スレを盛り上げましょう。
418: 匿名さん 
[2013-11-05 13:21:08]
竣工は昨年9月だけど、販売開始は昨年6月頃?でしたよね。販売開始時にはほぼ建物が出来上がっていました。比較的短期間で良く頑張ったと思います。おめでとうございます。
419: 匿名さん 
[2013-11-06 01:26:10]
やったー!!
おめでとうございます!!!
420: 匿名さん 
[2013-11-06 09:53:46]
おめでとうございます!
421: 匿名さん 
[2013-11-06 14:01:37]
バランスの取れてる優秀な物件です。
422: 匿名さん 
[2013-11-06 15:34:36]
本当に?
423: 匿名さん 
[2013-11-06 16:32:22]
421さんではないですが、駅距離、利便性、環境、価格のバランスは取れていると思いますよ。
424: 匿名さん 
[2013-11-06 17:08:19]
ご近所のジェイグランが後ろ盾になってくれましたね!
良かった!
425: 匿名さん 
[2013-11-06 20:06:50]
ジェイグランとグランドメゾンを施工した
長谷工の思惑がなんとなく
プンプン臭うなー。
426: 匿名さん 
[2013-11-06 21:43:07]
その思惑とは?
427: 匿名さん 
[2013-11-07 11:10:03]
長谷工の思惑なんて何もないでしょう。
こことジェイグランの違いは積水とJRの考え方の違いによるものでは?
長谷工はデベ次第で良いものもそうでないものも造りますからね。
ジェイグランはまだ完成していないので何とも言えませんがどちらも良い物件だと思いますよ。
ただ、ジェイグランは価格設定が強気過ぎましたね。
おかげでこちらが割安感が出て売りやすくなったみたいですね。
428: 匿名さん 
[2013-11-07 13:04:48]
実態は、長谷工が用意してあげた土地に、
(ブランド力のある)大手デベがのっかてるだけ。
販売に関して、裏で影響力を行使するのは、あたりまえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる