プレシス鷺沼ヒルズについての情報を希望しています。
土地勘がないので地図のみからですが、東名高速道路の東名川崎ICに近いので空気の臭いなど気になります。
また、2駅使えるとのことなので交通の便などいかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋四丁目9-2(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分 東京急行田園都市線「宮前平」駅徒歩14分
間取り:3LDK
住戸専有面積:69.20m2~80.48m2
公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/saginuma-hills/
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社松村組 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社
[スレ作成日時]2012-12-12 08:33:38
プレシス鷺沼ヒルズってどうですか?
302:
匿名さん
[2014-01-31 21:32:15]
|
303:
匿名さん
[2014-01-31 21:43:16]
>302
売る気があってもかなり人気ないと売れないんですよ。 |
304:
匿名さん
[2014-01-31 21:52:45]
人気ないのは、鷺沼だから?
とは言っても、周辺のマンションは完売したり完売間近だったりして、何が原因で人気ないのでしょうか? 私は、価格だと思います。 |
305:
買い換え検討中
[2014-01-31 23:51:39]
鷺沼周辺のマンション見学に行きましたが、ヴェレーナ宮前平と比べて設備や環境で一長一短で差は感じられなかったです。
宣伝にもう少し力をいれればいいのでは。一本中通りなので、積極的にPRしないと。 |
307:
買い換え検討中
[2014-02-16 17:58:08]
2週連続での週末の積雪。モデルルーム見学に行けませんでした。
こういう時は一軒家よりマンションが楽でいいと思いました。 |
308:
匿名さん
[2014-02-17 18:31:44]
宣伝はかなりお金がかかるんじゃないでしょうか。当初の予定宣伝費などは物件価格に織り込まれるのかどうか、
このあたりのことは私にはわからないことですが、 もし織り込まれるのなら、そんなに宣伝しなくて良いと買う立場なら考えちゃうと思うんです。 宣伝無しで売れてしまうのが一番印象がいいのですけどね。 |
309:
匿名さん
[2014-02-18 00:45:48]
宣伝すれば売れる訳じゃいが、何もしないで売れる物件じゃないから半分も売れ残ってます。
ドレッセのように、駅にポスター貼れないし、宣伝費織り込んでないなら割高だし、関連会社含めた社員に購入してもらうしか、完売方法が思い付かない。 |
310:
物件比較中さん
[2014-02-19 00:27:27]
ドレッセ鷺沼は、まだ電話がきますが、広い部屋はもう無いし、80m未満で2割ほど高かった。
宣伝費の差が価格差ということでしょうか。まあ確かに広告は色んな場所で見ますが。 4月の消費税改定では販売価格も変わるのでしょうか。 |
312:
匿名さん
[2014-02-21 12:23:15]
>311
他のマンションは売れているよ。 |
313:
匿名さん
[2014-02-21 13:07:58]
いや、他の鷺沼の物件も売れてるとは言えないですよ。
|
|
314:
ご近所さん
[2014-02-22 12:23:36]
鷺沼駅は朝は始発便もあり、座って東京方面に出勤できることもあります。
一戸建てが多かったですが。最近はマンションも増えてきました。 高速道路インターにも行きやすく、便利なエリアだと思います。 |
315:
居住者です
[2014-02-24 20:38:48]
こんばんは
昨年末から住んでいる者です 迷われてる方に少しでも参考になれば・・・と思ったので住んでみての感想を書きたいと思います! 私が住んでみて良かったと思えている点 ・昼夜問わず大変静か (道路沿いの新築と迷ってプレシスを選択しましたが、これは正解だと思いました) ・上下左右の生活音も全く聞こえません (入居者が集中していた頃、特に年末年始辺りは内装工事などの音でしょうか、かなり聞こえてきましたが、我が家も工事はしましたので例外ではなく、許容範囲内でした。現在は全く騒音などありません) ・ベランダが広く、日当たりも悪くない (あえて日当たりが良いとは書きません^^;住居階数によりますし、冬は太陽が低く、まだ夏の日差しも未経験なので何とも言えません) ・宅配BOXがある (ネット通販をよく利用する我が家にはすご~く助かっています!) ・キッチンが広く使い易い (我が家は食器乾燥機もディスポーサーも望んでいなかったのでシンプルで十分でした) ・洗面所の鏡が大きくとても見易い (子供の背丈の位置は子供がもう少し大きくならないと使用しませんが、鏡が大きく最高です) ・風呂場の暖房機能、乾燥機能が便利 (以前は古い賃貸だったので・・・とても助かっています) 以上が良いな~と思った庶民的な感覚での感想です では、更に庶民的な感覚での悪い点(というかこうだったら良かったな~)を申し上げます ・マンション出入り口のドアが重い (我が家はベビーカーでの外出をすることがあるのですが、2つあるうちの1つが手動の開き戸なので、開ききらないと通れず、またちょっと重い扉なので大変です) ・ゴミ捨て場に行くためのドアも開き戸 (上に同じく、ベビーカーでの外出ついでにゴミ捨てに行く際、ベビーカーを押しながらドアを開け、通るのが一苦労です。。。) ・エレベーターが必ず1階へ戻る (これは良い点でもあるのでしょうが・・・。およそ1分くらいで1階へ移動するようです。例えば、ゴミ捨てに地下1階へ降りて、急いで捨ててからエレベーターに向かっても、すでに1階へエレベーターは移動しているので、再度ボタンを押して呼ばなくちゃいけません・・・) ・換気扇を使用すると玄関ドアが開きません (開かないとは言いすぎですが、とっても重くなり大変です^^;これは機密性の高いマンションならではのことですので仕方が無いと言えばそこまでですね) ・玄関ドアのインターホンにカメラ機能がない (これは私の確認不足でしたが、玄関のインターホンを押した相手を画面で確認できず嫌だな~と思ってます笑 エントランスが開いている隙に入ってきた宅配業者などは、悪気はないのでしょうが、玄関インターホンを直接押すことがありますので身構えてしまいます・・・) ・室内扉の取っ手が冷たく硬い (高級感があり、とても良いのですが、腕や腰が当たった際に痛い痛い・・・そして冷たい!笑) ・駅まで少し遠いかな (バス利用には近すぎる、徒歩には少し遠いかな?という微妙な立地です。ただし、私はほぼ毎日駅まで歩いています!なので凄く遠いわけでもなく、苦になる距離でもありません) こんなところです! 総合して満足しています^^ |
317:
ご近所さん
[2014-02-28 07:25:44]
実際に住んでからの意見、特に周辺環境、遮音性など、参考になりました。
確かに色々気付ききますね。 |
318:
ご近所さん
[2014-02-28 13:12:22]
追加
実際に住んでみて 1・衣類収納については、十分でしょうか。 2・キッチンの広さに加え、食器類の収納勝手・レイアウトは使ってみて、イメージに近かったですか。 3・ |
319:
入居済み住民さん
[2014-03-01 16:43:03]
ご近所さん
1.私のタイプは大きめのウォーキングクローゼットがついているので収納は十分かと・・・。 ほとんどのタイプにはついていますよ。 2.キッチンについて・・・シンクの上部に収納がないので既製品の食器棚を買いました。でも、オープンキッチンなので広 く見えるところが気に入っています。 正直、内装は他のマンションの方が豪華でしたし、駅も近かったですが、最後は環境で選びました。 住んでみて本当に良かったと実感しています。 参考まで・・・。 |
モデルルームが駅前でないし、車でモデルルームに行くことを前提にすると、マンションの駐車場が少ない。
モデルルームまでのタクシー代を負担してくれるところがあったような・・・