プレシス鷺沼ヒルズについての情報を希望しています。
土地勘がないので地図のみからですが、東名高速道路の東名川崎ICに近いので空気の臭いなど気になります。
また、2駅使えるとのことなので交通の便などいかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋四丁目9-2(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分 東京急行田園都市線「宮前平」駅徒歩14分
間取り:3LDK
住戸専有面積:69.20m2~80.48m2
公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/saginuma-hills/
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社松村組 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社
[スレ作成日時]2012-12-12 08:33:38
プレシス鷺沼ヒルズってどうですか?
114:
買い換え検討中
[2013-08-22 21:18:53]
|
116:
匿名さん
[2013-08-23 03:16:30]
中傷するところではないといっても
ネガティブ意見も必要だよ いい事ばっかじゃないでしょ マイナス面も踏まえて検討しなくちゃ |
117:
物件比較中さん
[2013-08-23 11:46:19]
114さん
ありがとうございます。 ドレッセはやはりお高いですか?その分仕様が良さそうですね。 プレシスは予算内のようですが仕様については、実際行かないとわかりませんものね。 駅から12分は問題ないと思います。 100点満点のマンションは無いのはわかっているので、見ていくうちに現実がわかってくるような気がします。 ヴェレーナは私も立地が気になります。 土橋小学区内ではドレッセかプレシスかな? ここに来る方が、みなさん114さんのような情報を頂くと有意義な情報交換になると思いますが・・・。 もちろんマイナス面の情報も欲しいです。ただマイナス面と中傷することは違いますよ。 なんのために中傷するのでしょうか? ここはマンションを検討する方が情報交換するサイトです。 114さん一緒にマンション探し大いに悩みましょうね。 |
118:
サラリーマンさん
[2013-08-27 00:50:45]
なんで鷺沼とかってこんなに高いんですかね?
全然、意味が分かりません。別にここの物件だけを取って言ってるわけでは ないのですが、坪200万円レベルするような場所とはとても思えませんしね 坪200万円ならもっと地域広げても沢山あると思うし、なぜ鷺沼なんかで 検討するんだろう?宮崎台とかもそうですけど・・・・ 田園都市線って総体的に単価高いですが、溝の口以降はどーーーでもいい路線です・・・ |
119:
匿名さん
[2013-08-27 01:35:01]
住んでみるとわかるけど、街の雰囲気だね。
その雰囲気が合う人、合わない人いるだろうけど、合う人が多いから高い。 |
120:
ママさん
[2013-08-27 22:36:01]
なかなか皆さん情報スゴいですね(^_^;)結果的に住環境は、良いって事ですね!
マイナス面は意外と歩くと言うことなんですね!なんだか勉強になります~! |
121:
買い換え検討中
[2013-08-28 01:52:40]
鷺沼は、電車の便も良く、住環境もいいエリアです。
確かに坂は多いので、電動アシスト自転車は、欠かせません。 あとどこのマンションもでしょうが、自動車駐車場は月18千円位で高いですね。 我が家はあまり車を使わなくなったので、今年から車をやめて自転車に変えました。 プレシス鷺沼も、駐車場の数は、入居戸数より少なく設定されてます。 我が家同様、車を持たない家族も増えたのでしょうか。 鷺沼、土橋エリアで、あえて望むなら、レンタカー店が欲しいですね。 |
122:
ご近所さん
[2013-09-05 07:39:23]
このエリアの駐車場は高いですね。マンション入居では、車を持たない家族も結構いると思います。
そういう意味で、入居戸数より駐車場数が少なく設定しているのはわかります。 最近はカーシェアリングを実施しているマンションもあるようですよ。 自分も、プレシス鷺沼が、カーシェアを実施してくれたら、買いですね。 |
123:
by 匿名さん
[2013-09-06 11:56:27]
物件から駅は多少天気が悪いときには徒歩だと大変ですがバス停留所は目の前に
はないですが近くにあるので気になる程度ではありません。 買い物は鷺沼駅周辺に多くあるので自転車があれば5分程度で行けるので 車がなくても問題は今の所ないですね 車に乗る人は、高速も近いので行動範囲も広がり便利だと思います。 |
124:
土地勘無しさん
[2013-09-13 00:39:04]
オリンピック、日本での開催が決まりましたね。
この辺りの人気が更にあがりそうですね。 プレシス鷺沼の外観はそろそろ見えてきてますか? 現地に行けず、皆さんの情報、お願いします。 |
|
125:
匿名さん
[2013-09-13 12:06:20]
オリンピックは東京なので、神奈川は関係ない。
(悪い意味ではない) |
126:
ルミティ
[2013-09-14 13:30:19]
先週見てきましたが、まだ覆われてましたよ~
明日にでも現地を再度見てこようかと思います♪ |
127:
土地勘無しさん
[2013-09-18 22:56:37]
現地の状況はどうでしたか?
|
128:
物件比較中さん
[2013-09-20 07:44:56]
販売の広告が入ってました。週末は台風で進捗を見にいけませんでしたが、上層まで建ち上がってますね。
モデルルームの設備はスタンダードタイプですが、最上階の80m2超えで5000万円レベルなので、もう一度検討したいと思います。 ドレッセ鷺沼も見に行きましたが、立地と金額が合わなかったです。 |
129:
周辺住民さん
[2013-09-20 14:05:36]
>127
日当たりがあまり・・・。 |
130:
周辺住民さん
[2013-09-20 17:04:42]
通勤経路なので、毎日プレシスの建設現場を通ってます。 日当たりが悪い?マンションの向きが南東向きなので夕方辺りに行ったのでは? お昼ごろまでは1階まで日当たりは良いですよ。 もちろん夕方近くは太陽は西へ行きますが、それでも上階は日当たりがいいです。 私は、西日よりは朝のすがすがしい日当たりの方が好きですけど・・・。 今のマンション高値で買ってくれないかしら・・・。 |
131:
物件比較中さん
[2013-09-20 22:58:24]
ここの日当たりは割といいと思います。逆に一日中、日が差し込むと、エアコン電気代がかさむので、
適度な日当たりがいいです。 ご意見ください 最上階か低層階かで迷ってます。 最上階は、気分的にはいいですが、値段も高く、夏場は部屋が暑い。 低層階は、上の住人が気になりますが、価格メリットと冬場はエアコン無しでも暖かい。 プレシス鷺沼も300万程度の差があり、結構悩みます。 追記 土地価格が改善されてきてるので、130さんのマンションも売れると思いますよ。 本件とは関係ないですが、つい一言。 |
132:
匿名さん
[2013-09-20 23:04:52]
結局、お金次第じゃないですか?
最上階は管理費も高いでしょうからね。 |
133:
匿名さん
[2013-09-20 23:08:33]
>131
庶民ですからね。 |
134:
匿名さん
[2013-09-20 23:28:57]
いくら断熱性能が上がっているとは言え、最上階はやめた方がいいですよ。
私は、2年前の物件で最上階を買いましたが、今は、転勤で人に貸して、自分達は横浜で築5年程の分譲マンションを借りて住んでいます。 最上階以外は方角や日当たりなど、大きく変わらないのですが、 今年の夏は、出かけて帰ってきてからエアコンが効くまでの時間も早く、最上階はやはり暑かったんだと実感させられました。 |
135:
物件比較中さん
[2013-09-21 23:37:28]
アドバイスありがとうございます。
色々、メリット、デメリットを考えましたが、 最上階の部屋は、夏場は確かに熱が篭りますが、約2ヶ月の我慢。真夏以外は風通しが良いので、 取り敢えずはメリットと考えることにします。 ドレッセ鷺沼アーチと比べると、予算的に自分好みの設備投資ができそうなので、 頑張って積立してます。 全てに満点を求めては、いつまでも決めれないし。 空調についてですが、24時間換気システムがありますが、夏場の暑さへの効果はあるのでしょうか。 あくまで換気システムなので温度調整への期待はしてませんが、参考にしたく。 |
136:
物件比較中さん
[2013-09-23 13:57:52]
132さんへ
管理費ですが、最上階も低層階も、m2単価は同額でした。私も、エレベーターの利用頻度の高い上層階が高いのかと思っていたら、勘違いしてました。 確かに、現在居住中のマンションも同様です。 ここには専用庭付きの部屋もあるので、庭好きな家族にはいい環境ですね。 前を通ってますが、道路が坂の分、外からは見えない高さになっていて、1階でも2階以上の感覚ですね。 |
137:
匿名さん
[2013-09-23 17:14:21]
低層階の方が平米が広い場合、低層階の方が高いということですか?
|
138:
物件比較中さん
[2013-09-23 20:14:25]
低層階の方が広い場合は、管理費も高くなります。
プレシス鷺沼は、タイプA、B、、毎に広さが決まっているので、階床は関係ないです。 販売価格は差がありますが、管理費は同基準で算定です。 |
139:
匿名さん
[2013-09-24 00:42:24]
販売戸数全然減らないね。
|
140:
物件比較中さん
[2013-09-24 00:49:46]
ここのマンションギャラリーは手抜き感を感じたんですが気のせいでしょうか!?
パンフレットのクオリティもかなり低い(紹介と図面を端折ってまとめてる)し、模型も作らない。 駅から遠いマンションギャラリーまで来させても水一つ出さない。 帰るときも営業マンは外まで客を見送らない。 100均か何かの怪しい飴をテーブルに置いてますが誰か食べるんでしょうか? こういう細々した手抜き感が設計や内装に出てるような… ドアと収納扉がぶつかるとか、キッチンの棚が一部だけ安っぽかったり。 リビングも実際あるはずの部屋の壁を取って広く見せてるだけな気も… 設備の割に管理費は妙に高いし、って私の感覚がおかしいですかね? |
141:
物件比較中さん
[2013-09-24 01:17:04]
自転車と自動車が同じところを出入りする辺りとかももうちょっと安全性を考えて欲しいところです。
子供の事を考えるとどうしても不安です。 まあ今更な意見でしょうが… |
142:
物件比較中さん
[2013-09-24 01:58:46]
同じ名前で混乱しそうですが、
販売戸数についてですが、夏休みにモデルルームに行った際、自分も気になり聞いたら、銀行の融資が正式に契約段階になったら、販売戸数にカウントされるようです。実際に、手続き中の為、希望した部屋は申し込み出来なかったです。 その時の営業の印象ですが、建築図面も見せてもらい、部屋だけでなく、地盤対策の説明もあり、お茶も出てたと思います。 少人数なのか、途中で見学者がきましたが時間の変更をお願いしてました。こちらとしては、知ってる人とモデルルームを見るのは避けたかったので、ある意味助かりました。 設備は、よくいえばシンプル、悪くいえば特徴無し、ですが、オプションで対応すればいいかな、と思ってました。 部屋の間仕切りは、涙ぐましい、笑って許せる範囲かな。実際にはワイドリビングの部屋を選べば解決すると思います。 駐車場・駐輪場のことは聞いてましたが、確かに別の方がいいですね。オートシャッターに目がいってしまいました。 ありがとうございます、その際は気をつけて運転します。 |
143:
物件比較中さん
[2013-09-24 02:03:36]
142訂正
販売戸数にカウント⇒販売戸数から除外 |
144:
購入検討中さん
[2013-09-24 14:50:29]
140さん
私も実際、複数モデルルームへは足を運んでいます。もちろんプレシスへも 確かに鷺沼界隈の大手が販売しているモデルルームは、ちゃんと模型があり、接客ルームもホテルのラウンジのような 雰囲気だったり、受付に女性がいたり・・・。 確かに大事なことですが、物は考えようでそれらの経費は、すべて検討しようとしているマンション価格に反映していると思います。 私は、飲食業界ですが、ブランド物のお皿やグラスで提供する料理はその食器代金も加味して料金設定していますよ。 お茶を飲むためにモデルルームへ行くわけでもないし、ご自分の意思で駅から遠いモデルルームへ行ったのでは? そんなことでネガなこと言ってもしょうがないでしょ? たしかに、私もシンプルなマンションと感じましたし、モデルルームもシンプル。 ただ、設備にしても必要なものはそろっていて私は不便さは感じませんでした。それより価格と場所(立地)に魅力ありです。 企業努力(割安なのは)と割り切ればいいと思いますよ。 我が家では第一候補です。 |
145:
匿名さん
[2013-09-24 21:23:53]
135さん
24時間換気をつけている間は基本、換気口をあけていなくてはならないので そこから冬などは冷たい空気が入ってきてしまったりもするので温度は関係がありますね。 今住んでいる所も24時間換気がついていますが、さすがに冬は止めて換気口も ふさいでしまいます。本来なら季節関係なくつけておくべきなのでしょうけどね。 |
146:
物件比較中さん
[2013-09-24 23:56:46]
145さん
適切なアドバイス、ありがとうございます。冬場も関係があるんですね。 24時間換気は、ほぼ全新築マンションで適用されているようですが、まだまだ知らないことがありますね。 また、設備面ではドレッセ鷺沼アーチと比べて、物足りなさをいわれるコメントもありましたが、 リーゾナブルな分、好きな仕様にお金をかける楽しみがある、事を改めて感じました。 |
147:
匿名さん
[2013-09-25 01:20:36]
やけに、ポジティブな意見ばかり盛り上がってきましてね。営業さんがんばれ〜。
|
148:
物件比較中さん
[2013-09-25 07:08:09]
営業ではなく、購入に向けての情報交換をしたいのです。
何度も経験しない大きな買い物なので。 ポジティブもネガ意見も、参考にしたうえで、判断したいので、よろしくお願いします。 |
149:
買い換え検討中
[2013-09-25 09:09:30]
敢えてデメリットを挙げるとしたら、下記ですね。
・駅から遠い&登り坂が大変 ・直床(今後のリフォームが大変) ・電気式床暖房(ランニングコスト高い) ・駐車場の構造(142さんのご指摘の点) ・廊下の面積が大きい(部屋の面積が狭くなる) ・高速インターが近いこと(多少影響あるのかな?) でも、専有面積は広いところもあるし、価格は安いし、静かで悪くはないと思いますよ。 もちろん基本設備は揃っていますし問題ないかと。 隣が公園というのも利点ですよね。 |
150:
匿名さん
[2013-09-25 09:29:11]
直床は家具の跡が付くからリフォーム以前に家具の配置換えもできないよ。
|
151:
物件比較中さん
[2013-09-25 17:53:22]
東名が近いね。
|
152:
物件比較中さん
[2013-09-25 21:45:56]
今住んでいるところでは、直床ですが、薄い敷物をひいていて、恐らく、跡はついてないです。
通常の家具なら、気にしなくてもいいと思いました。 (食器棚は、少し怪しいかもしれません。) 廊下の面積がもう少し小さいと嬉しいですね。廊下は変更できないので、 有効活用できるアイデアを教えてください。 よろしくお願いします。 |
153:
土地勘無しさん
[2013-09-27 10:24:57]
他の購入を検討していた新築マンションの検討スレで、頭金無しのフルローンの話が出てました。
管理費、修繕費積立金は、途中で一度はアップするので、住人で払えなくなる人が出るかもと思いました。 頭金は、総額の二割を目処に、と言われてますが、皆さんはどうですか。 |
154:
購入検討中さん
[2013-09-27 12:51:21]
>153
私は年収400くらいでフルローンで購入します。 |
155:
購入検討中さん
[2013-09-27 13:41:27]
頭金はあった方が当然有利ですけど、総額の2割の頭金が必要ですか?じゃなくて
153さんが 込々毎月いくら払っていけるか。その無理のない借入金額の物件を買う。 それだけです。 営業の方に相談してみたら良いのでは? |
156:
購入経験者さん
[2013-09-28 14:25:27]
マンション購入経経験ありますが、購入後にも結構お金が必要です。
家電・家具(引越しの機会に買い替えたくなります)、管理費・修繕一時金、固定資産税、、、、等。 頭金は、そうした初期費用を除いて設定してください。 長期で払うと金利だけでも数割アップになるため、頭金を多くしたいかもしれませんが、 日々の生活費が逼迫しないよう相談して下さい。 プレシス鷺沼;前面のシートが開放され、外観が見えてきました。 |
157:
契約済みさん
[2013-09-28 19:22:35]
私も某新築マンションをフラット35で契約しましたが別途200万近くかかりました。
住宅ローン以外で新築購入時にかかる費用としては、 ・約200万…購入時の諸費用(登記費用、固定資産税、金融機関の手数料等) ・10〜20万…引越し費用 ・任意…マンションオプション費用 ・任意…最低限のエアコン、カーテンの設置費用 がかかりますので、それらを差し引いた金額が頭金に割り当てられますよ。 もちろん緊急時の一時金は残しておいた方がいいですのでそれも考慮してください。 |
158:
ご近所さん
[2013-09-30 09:29:33]
シートがはずされてきましたね。
意外と建物の高さありますね。 昼頃でしたが、陽当たりも適度に良さそうです。 |
159:
物件比較中さん
[2013-10-02 14:29:28]
ここ売れないね。
|
160:
周辺住民さん
[2013-10-02 21:27:29]
この辺を検討する人って 何を最も気にするかというと環境か学区だと思う。環境という意味ではヴェレーナよりはマシじゃない?
|
161:
物件比較中さん
[2013-10-02 21:29:28]
>この辺を検討する人って 何を最も気にするかというと環境か学区だと思う。
思い込みですよ。 |
162:
匿名さん
[2013-10-02 21:40:18]
160さん
土橋小学校へお子さんをいれたくて、わざわざ賃貸を借りてそこの住所で登録する 人もいるらしいですね。土橋小学校は全校生徒が1000人いるというから驚きです。6年生は6クラス、 その他の学年は5クラスある様です。かなり大規模な小学校ですよね。帰国子女が多かったり、 受験する人も多いとか。子供の環境つくりは親の仕事なのでこういった評判のいい小学校が 学区域だと魅力ですよ。 |
163:
物件比較中さん
[2013-10-02 23:25:10]
環境って尻手黒川沿いヴェレーナも高速インター裏プレシスもさほど違いはないよ。
両方とも環境は良くはないよね。 そもそも駅からかなり遠いのに中途半端な物件を作るのが良くない。 4000万台は妥協が必要だとしてもここはデメリットが多いからね。 土橋学区ブランドに頼り過ぎた結果だよね。 |
166:
匿名さん
[2013-10-03 11:37:13]
いくらなんでもヴェレーナの立地の悪さと一緒にするのは無理がある。
なんたって、あちらは尻手黒川沿いで深夜までヤンキーが騒いでるファミレスの隣。 現地にいけば一目瞭然なのに、一緒にしたい人ってなんなの? ヴェレーナ関係者? |
167:
匿名さん
[2013-10-03 11:40:21]
>165
ブランドではないよ。 |
168:
匿名さん
[2013-10-03 12:22:24]
土橋アドレスはいいけど、4丁目は3丁目、2丁目と比べるとちょっと落ちるよね。
|
169:
匿名さん
[2013-10-03 12:56:49]
>168
どっちも人気ないよ。 |
170:
匿名さん
[2013-10-03 15:36:02]
>169
確かに。 |
171:
匿名さん
[2013-10-03 17:51:59]
>166
どっちも立地ダメだろ |
172:
匿名さん
[2013-10-03 18:43:34]
明らかにヴェレーナ厳しいっしょ。
バーミヤンにいるヤンキーなの? |
175:
物件比較中さん
[2013-10-03 19:52:12]
久しぶりに見たけど以前と比べて随分と荒れてないかい?
物件の客観的な指摘として、プラス・マイナスの情報を公開して、検討者がどう判断するか その材料を提供している場所じゃないのかな? なんだか『ヴェレーナが・・・』とか『プレシス・・・が』とかやめてほしい。 どのマンションも気に入って購入している方はいるんだから。 まして面白半分で、現地を見たことも、行ったこともなく想像でネガなことを言っている方がいます。 中には純粋に情報を求めている人がいることも忘れないで下さい。 大人のコニュニケーションの場であってほしい。 |
176:
匿名さん
[2013-10-03 20:14:01]
|
178:
匿名さん
[2013-10-03 21:33:44]
宮前区、青葉区スレに出没する一行ネガくんがウザイ。
(「このマンション駄目ですね」「そうですね」「確かに」等) ネガ情報は大事だが、これらの意味のない応酬はやめてほしい |
179:
匿名さん
[2013-10-03 21:54:44]
鷺沼周辺は緑が多く子育てにはいい環境ですよね。ここは宮前区の中でも評判のいい
土橋小学校が学区なのですね。生徒数が1000人近いかなり大規模な小学校の様ですね。 鷺沼はチェーン店ではなく、個人でやられている飲食店が多く、なかなか楽しめます。 今は閉店してしまっていますが、キムタクのお母様がやられていたレストランも鷺沼に ありました。 |
180:
周辺住民さん
[2013-10-03 22:09:13]
ビックボーイ、サイゼリヤ、安楽亭、バーミヤン、びっくりドンキーとか鷺沼にチェーン店たくさんあるよ。
|
181:
匿名さん
[2013-10-03 22:33:20]
|
182:
匿名さん
[2013-10-03 22:35:55]
>181
だったら閉店してるでしょ。 |
183:
匿名さん
[2013-10-03 22:42:44]
こういう店って普通は車で行くからね
だから近隣は来ないってことなんだけど |
184:
匿名さん
[2013-10-03 22:48:42]
>183
チェーン店っていろんな所に店があるから客は周辺に住んでる人がほんとんど。 |
185:
匿名さん
[2013-10-03 23:49:30]
わかったからそんなムキにならなくてもw
|
186:
購入者
[2013-10-04 14:41:20]
今日モデルルームに行く予定があったので、ついでに物件見てきました~
写真撮ってきたので是非参考にされてください♪ お昼の時間帯なんですが、あいにくの雨でお日様出てませんが(^_^;) 思った以上に建物の高さもあり晴れの日は最高な予感です♪ スレが荒れてますが、私は今から入居するのがとても楽しみです(^-^) |
187:
匿名さん
[2013-10-04 14:51:27]
病院みたいなマンションですよね。
|
188:
匿名さん
[2013-10-04 17:32:10]
ヴェレーナのラブホみたいな外観より品があって
良いですよ。 |
189:
購入検討中さん
[2013-10-04 18:42:31]
夏にモデルルームへ行った時と全然違いますね。
現地に案内してもらいましたが、全くイメージがつかなくて保留にしてました。 写真を見ると結構高さもあり、日当たりは良さそう。 道路から以外に離れているので 目の前のマンションは気にならないみたい。 近いうちに再度見に行ってみようかな? 大通り沿いとは違い、静かなので候補の一つです。 |
190:
物件比較中さん
[2013-10-05 09:48:23]
マンションの外観、イメージ通りですね。陽当たりも良いですね。
あと、低層階の植栽部分を建築中のようですが、早く完成形をみたい。 モデルルームも見てますが、実際にマンションの中も見れたら、イメージがもっと湧くんですが。 |
191:
匿名さん
[2013-10-09 15:11:20]
186さん、遅くなってしまいましたが写真のアップありがとうございます!!
良い感じじゃないですか!? 植樹ができるともっとさわやかな感じになるんじゃないかと思いました 駅まではちょっと遠いなぁと思いますけれど、 いざとなればバスが使えるのは良いですね。 |
192:
匿名さん
[2013-10-09 15:23:51]
確かに駅から距離はありますがいい環境ですよね。近くに住んでいて、ここの物件の近くの
PIZZAHOUSE moccoよく行きますが美味しいですよ。昭和52年からある老舗のお店です。いまでこそ、 イタリアンのお店などは色々な所にありますが昔は珍しかった様です。 冬になるとテントをだしてくれてその中でお食事できるので子供達は楽しみにしています。 |
193:
匿名さん
[2013-10-09 23:27:07]
鷺沼って駅前ショボすぎるのに高すぎる。
|
194:
物件比較中さん
[2013-10-10 11:56:31]
ここは割と静かだけど直床と廊下がなー…
公園が隣だと公園側は虫がすごそう |
195:
匿名さん
[2013-10-11 14:03:35]
隣が公園なのは静かでいいと思いますよ
虫が気になるのは低層階は気になりそうですね。 近所にお店が余りないのは残念ですね。 |
196:
物件比較中さん
[2013-10-15 20:28:06]
現地見物に行ってきました。186さんの写真から1週間経って、駐車場、エントランス周辺、庭も出来てきてますね。
メイン道路から一本、内側のためか、車の音もあまりきこえず、静かで、いい環境になってますね。 この4月から新しい保育園も開園しているけど、殆ど、ドレッセ鷺沼の杜のファミリーでしょうかね。 |
197:
物件比較中さん
[2013-10-15 21:06:56]
高速インターに近いですが、そこまで音がしないみたいですね。
でも排気ガスは拡散するそうですが、大丈夫なんでしょうか? ここから駅までの坂がしんどいので、 電車通勤だとかなり大変そうですね。 最寄りのスーパーって近くになさそうですが、駅前まで行かないと無いのでしょうか? 車をよく使う方に向いてるんですかね? 内装はちょっとショボいかも… あまり人に見せたくなる部屋ではないですね。 直床のフェイクのフローリングはワンランク下がった感じがしてやっぱり嫌だなー でも、その分多少安いのがメリットですね。 |
198:
物件比較中さん
[2013-10-15 23:15:03]
確かに土橋周辺は坂道が多いですね。自分は、行きは下って宮前平駅に、帰りは鷺沼駅から下って帰れば、意外と楽です。
ほかにも、住宅地をショートカットする方法で徒歩時間を減らして通勤しています。 スーパーは、通りに出れば、ドラッグストアDEPOがあり、日用品・食料品も安く買えます。又、いなげやスーパー・まいばすけっと・東急ストアも、近くにあるので、通常の買い物なら鷺沼駅まで行く必要はあまりないですよ。 車はあれば便利ですが、無くても充分です。 設備については、至ってシンプルでした。その分、ドレッセ鷺沼アーチより、数百万、予算が浮くので、 数年後に自分好みにリフォームする、という計画で、候補案件にしています。 (ドレッセ鷺沼アーチにはトランクルームに惹かれましたが、諸条件で断念) |
199:
匿名さん
[2013-10-16 01:12:04]
ヴェレーナより全然良い立地で静かです。
ちなみに新しい保育園は、鷺沼の杜入居が始まる11月より前の4月開園なので他の方々で既に一杯です。たまプラ(犬蔵)からの人が多いみたいですよ。 |
200:
購入検討中さん
[2013-10-17 16:37:37]
年収370万でフルローン購入検討してます。
|
201:
匿名さん
[2013-10-17 17:11:34]
無理
破綻します |
202:
購入検討中さん
[2013-10-17 17:16:31]
>201
価格が3000万からあるので可能だと思います。 |
203:
匿名さん
[2013-10-17 22:54:07]
倹約生活の人なら大丈夫ですね。
|
204:
物件比較中さん
[2013-10-17 23:04:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
205:
物件比較中さん
[2013-10-18 00:48:07]
204訂正
販売価格は、3780万円〜ですが、年収400万円以下で頭金無しでは、審査が通らないかもしれません。 また、チラシには、3780万円をフルローン、当初優遇金利0.775%で借りると、毎月10.3万円✖12ヶ月=123万円を35年間払うことになり、また、期間終了後は、金利アップすると思います。支払い総額は、販売価格➕金利1000万円位となるかもしれません。更に、修繕積立金・管理費が毎月2万円以上かかります。 頭金が二割程度あればいいですが、フルローンは、厳しいのでは。 |
206:
契約済みさん
[2013-10-18 11:08:08]
>200
変動金利で長期借り入れは破綻リスクが高いのでオススメできません。 年間の支払い金額が年収の3割ぐらいじゃないと審査が通らないのではないでしょうか。 仮に変動金利で申し込んでも審査では金利3〜4%で計算されますから厳しいかと。 |
207:
購入検討中さん
[2013-10-18 13:50:35]
モデルルームに行って相談したらどうですか?
実は当方も年収400万位でしたが一度相談に行きました。接客してくれた方は『厳しいからやめた方がいい。』とおっしゃってくれました。 『このくらいの年収と、このくらいの頭金があれば大丈夫です。』みたいに、どうやったら無理なく購入できるのか丁寧に教えてくれました。 今までの営業マンは何でも『全然大丈夫です。』みたいなガツガツしてましたが、プレシスのその営業マンは無理に勧めてきませんでした。 購入できる収入ではないのはわかってましたが、こちらのことも考えてくださってとても好感が持てましたよ。 資金ができたら相談に行こうと思います。 |
208:
物件比較中さん
[2013-10-18 23:51:44]
住宅ローン支払計画、非常に重要ですね。ちゃんとアドバイスしてくれる
担当者にあたって良かったですね。 自分も住宅購入経験者ですが、ローンが多いと、10年位は金利の支払で終わります。 5年目を過ぎると修繕積立金のアップも追い打ちをかけます。 200さん 無理な返済計画で破綻してはいけないので、 親御さんからの資金協力(頭金)も検討してはどうでしょうか。 |
209:
匿名さん
[2013-10-19 09:23:53]
通勤にもよりますが、小田急沿線なら1000万近く安くなるだでしょうから現実的ではないでしょうか?
|
210:
匿名さん
[2013-10-19 11:42:55]
年収低くてフルローンだったら、他の沿線を探しましょう。
|
211:
購入検討中さん
[2013-10-21 07:08:17]
先週、現地を見てきましたが、外観が出来上がってきましたね。
|
212:
匿名さん
[2013-10-21 11:58:24]
|
213:
匿名さん
[2013-10-21 13:35:35]
207さん
すごく信頼できる営業さんですね。営業さんはそのマンションの顔の様なものですから かなり重要ですよね。買ったらその後は会う事はないかもしれないけど、安い買い物ではないし 納得して気持ちよく契約したいですから。住宅地にあるマンションという事で気になっています。 住むのにはやはり静かな環境がいいかなと。また、いずれ小学校に上がる子供がいるので 土橋小学校が学区内というのもいいですよね。 |
ドレッセ鷺沼…確かに宮前平駅、鷺沼駅ともに徒歩10分程度で行けて、便利さは実感できます。モデルルームの設備も新しいタイプのものが中心で、目移りしてしまいます。価格は低層でも5千万レベルはします。
プレシス鷺沼…鷺沼駅から12分あれば充分、到着できます。地元のショートカットルートで10分程度で到着できます。住むにうちに慣れる程度だと思います。但し、将来的に転売・賃貸する時に、検索条件で10分以内で探す人もいるので、差が出るかも。
設備は、標準仕様です。目移りすることは無いですが、ちゃんとオプション仕様があります。
唯一、言われたのは、ディスポーザーは出来ません。でも、今まで自分も使ったことも無いので、気にはなりませんでした。
価格は、予算の組めるレベルなので検討してますが、最上階テラス部屋、1階の気に入った場所も、成約済みだったので、再検討中です。
ヴェレーナ宮前平…未検討です。場所的に騒音の事が気になるので。すみません。
駅は、鷺沼駅を利用するのがいいですよ。朝は始発便もあり、最終便は、鷺沼駅止まりです。