プレシス鷺沼ヒルズについての情報を希望しています。
土地勘がないので地図のみからですが、東名高速道路の東名川崎ICに近いので空気の臭いなど気になります。
また、2駅使えるとのことなので交通の便などいかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋四丁目9-2(地番)
交通:東京急行田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分 東京急行田園都市線「宮前平」駅徒歩14分
間取り:3LDK
住戸専有面積:69.20m2~80.48m2
公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/saginuma-hills/
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社松村組 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社
[スレ作成日時]2012-12-12 08:33:38
プレシス鷺沼ヒルズってどうですか?
114:
買い換え検討中
[2013-08-22 21:18:53]
|
116:
匿名さん
[2013-08-23 03:16:30]
中傷するところではないといっても
ネガティブ意見も必要だよ いい事ばっかじゃないでしょ マイナス面も踏まえて検討しなくちゃ |
117:
物件比較中さん
[2013-08-23 11:46:19]
114さん
ありがとうございます。 ドレッセはやはりお高いですか?その分仕様が良さそうですね。 プレシスは予算内のようですが仕様については、実際行かないとわかりませんものね。 駅から12分は問題ないと思います。 100点満点のマンションは無いのはわかっているので、見ていくうちに現実がわかってくるような気がします。 ヴェレーナは私も立地が気になります。 土橋小学区内ではドレッセかプレシスかな? ここに来る方が、みなさん114さんのような情報を頂くと有意義な情報交換になると思いますが・・・。 もちろんマイナス面の情報も欲しいです。ただマイナス面と中傷することは違いますよ。 なんのために中傷するのでしょうか? ここはマンションを検討する方が情報交換するサイトです。 114さん一緒にマンション探し大いに悩みましょうね。 |
118:
サラリーマンさん
[2013-08-27 00:50:45]
なんで鷺沼とかってこんなに高いんですかね?
全然、意味が分かりません。別にここの物件だけを取って言ってるわけでは ないのですが、坪200万円レベルするような場所とはとても思えませんしね 坪200万円ならもっと地域広げても沢山あると思うし、なぜ鷺沼なんかで 検討するんだろう?宮崎台とかもそうですけど・・・・ 田園都市線って総体的に単価高いですが、溝の口以降はどーーーでもいい路線です・・・ |
119:
匿名さん
[2013-08-27 01:35:01]
住んでみるとわかるけど、街の雰囲気だね。
その雰囲気が合う人、合わない人いるだろうけど、合う人が多いから高い。 |
120:
ママさん
[2013-08-27 22:36:01]
なかなか皆さん情報スゴいですね(^_^;)結果的に住環境は、良いって事ですね!
マイナス面は意外と歩くと言うことなんですね!なんだか勉強になります~! |
121:
買い換え検討中
[2013-08-28 01:52:40]
鷺沼は、電車の便も良く、住環境もいいエリアです。
確かに坂は多いので、電動アシスト自転車は、欠かせません。 あとどこのマンションもでしょうが、自動車駐車場は月18千円位で高いですね。 我が家はあまり車を使わなくなったので、今年から車をやめて自転車に変えました。 プレシス鷺沼も、駐車場の数は、入居戸数より少なく設定されてます。 我が家同様、車を持たない家族も増えたのでしょうか。 鷺沼、土橋エリアで、あえて望むなら、レンタカー店が欲しいですね。 |
122:
ご近所さん
[2013-09-05 07:39:23]
このエリアの駐車場は高いですね。マンション入居では、車を持たない家族も結構いると思います。
そういう意味で、入居戸数より駐車場数が少なく設定しているのはわかります。 最近はカーシェアリングを実施しているマンションもあるようですよ。 自分も、プレシス鷺沼が、カーシェアを実施してくれたら、買いですね。 |
123:
by 匿名さん
[2013-09-06 11:56:27]
物件から駅は多少天気が悪いときには徒歩だと大変ですがバス停留所は目の前に
はないですが近くにあるので気になる程度ではありません。 買い物は鷺沼駅周辺に多くあるので自転車があれば5分程度で行けるので 車がなくても問題は今の所ないですね 車に乗る人は、高速も近いので行動範囲も広がり便利だと思います。 |
124:
土地勘無しさん
[2013-09-13 00:39:04]
オリンピック、日本での開催が決まりましたね。
この辺りの人気が更にあがりそうですね。 プレシス鷺沼の外観はそろそろ見えてきてますか? 現地に行けず、皆さんの情報、お願いします。 |
|
125:
匿名さん
[2013-09-13 12:06:20]
オリンピックは東京なので、神奈川は関係ない。
(悪い意味ではない) |
126:
ルミティ
[2013-09-14 13:30:19]
先週見てきましたが、まだ覆われてましたよ~
明日にでも現地を再度見てこようかと思います♪ |
127:
土地勘無しさん
[2013-09-18 22:56:37]
現地の状況はどうでしたか?
|
128:
物件比較中さん
[2013-09-20 07:44:56]
販売の広告が入ってました。週末は台風で進捗を見にいけませんでしたが、上層まで建ち上がってますね。
モデルルームの設備はスタンダードタイプですが、最上階の80m2超えで5000万円レベルなので、もう一度検討したいと思います。 ドレッセ鷺沼も見に行きましたが、立地と金額が合わなかったです。 |
129:
周辺住民さん
[2013-09-20 14:05:36]
>127
日当たりがあまり・・・。 |
130:
周辺住民さん
[2013-09-20 17:04:42]
通勤経路なので、毎日プレシスの建設現場を通ってます。 日当たりが悪い?マンションの向きが南東向きなので夕方辺りに行ったのでは? お昼ごろまでは1階まで日当たりは良いですよ。 もちろん夕方近くは太陽は西へ行きますが、それでも上階は日当たりがいいです。 私は、西日よりは朝のすがすがしい日当たりの方が好きですけど・・・。 今のマンション高値で買ってくれないかしら・・・。 |
131:
物件比較中さん
[2013-09-20 22:58:24]
ここの日当たりは割といいと思います。逆に一日中、日が差し込むと、エアコン電気代がかさむので、
適度な日当たりがいいです。 ご意見ください 最上階か低層階かで迷ってます。 最上階は、気分的にはいいですが、値段も高く、夏場は部屋が暑い。 低層階は、上の住人が気になりますが、価格メリットと冬場はエアコン無しでも暖かい。 プレシス鷺沼も300万程度の差があり、結構悩みます。 追記 土地価格が改善されてきてるので、130さんのマンションも売れると思いますよ。 本件とは関係ないですが、つい一言。 |
132:
匿名さん
[2013-09-20 23:04:52]
結局、お金次第じゃないですか?
最上階は管理費も高いでしょうからね。 |
133:
匿名さん
[2013-09-20 23:08:33]
>131
庶民ですからね。 |
134:
匿名さん
[2013-09-20 23:28:57]
いくら断熱性能が上がっているとは言え、最上階はやめた方がいいですよ。
私は、2年前の物件で最上階を買いましたが、今は、転勤で人に貸して、自分達は横浜で築5年程の分譲マンションを借りて住んでいます。 最上階以外は方角や日当たりなど、大きく変わらないのですが、 今年の夏は、出かけて帰ってきてからエアコンが効くまでの時間も早く、最上階はやはり暑かったんだと実感させられました。 |
ドレッセ鷺沼…確かに宮前平駅、鷺沼駅ともに徒歩10分程度で行けて、便利さは実感できます。モデルルームの設備も新しいタイプのものが中心で、目移りしてしまいます。価格は低層でも5千万レベルはします。
プレシス鷺沼…鷺沼駅から12分あれば充分、到着できます。地元のショートカットルートで10分程度で到着できます。住むにうちに慣れる程度だと思います。但し、将来的に転売・賃貸する時に、検索条件で10分以内で探す人もいるので、差が出るかも。
設備は、標準仕様です。目移りすることは無いですが、ちゃんとオプション仕様があります。
唯一、言われたのは、ディスポーザーは出来ません。でも、今まで自分も使ったことも無いので、気にはなりませんでした。
価格は、予算の組めるレベルなので検討してますが、最上階テラス部屋、1階の気に入った場所も、成約済みだったので、再検討中です。
ヴェレーナ宮前平…未検討です。場所的に騒音の事が気になるので。すみません。
駅は、鷺沼駅を利用するのがいいですよ。朝は始発便もあり、最終便は、鷺沼駅止まりです。