PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
851:
匿名さん
[2012-12-17 17:44:34]
|
||
852:
匿名さん
[2012-12-17 17:47:52]
うっすいサイディングにグラスウール詰めただけのくせにRCに勝とうとするバカww
|
||
853:
匿名さん
[2012-12-17 17:48:05]
851
戸建てでどうやったら同じ状況になるのか 教えてもらえませんか? |
||
854:
匿名さん
[2012-12-17 17:49:47]
852
きみの頭はRCみたいに固いんだね。 理想の住宅は刑務所ってことでしょうか? 家賃無料ですし、コスパ最高ですよね。 |
||
855:
匿名さん
[2012-12-17 17:51:09]
>853
は~教えてくんめんどくせ、過去レスに出てるんだから読めや。 東京近郊の住宅密集地に、夫婦2人で新築の戸建てを購入しました。 私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。 土日に、その子供たちが共有道路で金切り声を上げて遊ぶのが苦痛で仕方ありません。 私は平日の仕事で疲れきっており、土日は安心して体を休めたいのですが、 ワー!キャー!ガガガガ・・という音に、腹立たしさから動悸までするようになってしまいました。 このままでは体調を崩し仕事にも影響が出そうです。また、資格の勉強もしないといけないのですが、とてもうるさくてできません。 せっかく買った家なのに、安心して暮せないなんて・・悔しくて涙が出ます。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7292849.html |
||
856:
匿名さん
[2012-12-17 17:52:22]
|
||
857:
匿名さん
[2012-12-17 17:53:46]
レアケースが好きですね。
マンションさんは。 戸建が買えないから集合住宅にした底辺のくせに。 |
||
858:
匿名さん
[2012-12-17 17:55:44]
>私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。
確かにそういう場所はあるけど・・・ 業者が広い土地を開発した場所であってあんまり一般的じゃないよね。 |
||
859:
匿名さん
[2012-12-17 17:57:10]
戸建に住んでる子供の友達が
自分のマンション指さして、 あんなの家じゃねえよ! って馬鹿にされたら、君らはどういう反応するの? |
||
860:
匿名さん
[2012-12-17 17:57:39]
都合が悪くなると「それはレアケース」ww
遮音性でRCに勝てると思ってるほうがアホだろww |
||
|
||
861:
匿名さん
[2012-12-17 17:59:06]
木造戸建てが嫌ならRCでもPCでも好きな工法選べば良いのに。
|
||
862:
匿名さん
[2012-12-17 18:00:58]
戸建てくんはなんでも勝ちたいんだからしょうがないよ。
戸建てのほうが災害に強いとか言ってるような認識だし。 |
||
863:
匿名さん
[2012-12-17 18:01:44]
壁の向こうに他人が大便してるわけじゃないんだから、遮音性なんて気にする必要がないんだけど。
これだから蜂の巣に住んでいる連中は困る。 |
||
864:
匿名さん
[2012-12-17 18:03:36]
|
||
865:
匿名さん
[2012-12-17 18:05:30]
遮音は考慮したな。ピアノとペットがいるから。戸建て
|
||
866:
匿名さん
[2012-12-17 18:06:51]
子供が元気が良い事ぐらい 受忍しろよ バカマンども
|
||
867:
匿名さん
[2012-12-17 18:18:10]
音の問題でマンソンが勝てるなんて本当に思っちゃうところがかわいいな。
自分は大丈夫、マンションは快適だ!!って思ってる人が 下階住民に刺されるニュースがたまにあるけど、 マンションさんに言わせるとそれはレアケースではなくて日常茶飯事なんだよね? |
||
868:
匿名希望さん
[2012-12-17 18:18:11]
マンションしか住んだことなければ注文住宅たてる喜びと
快適さが分からないかも知れないですね。何度も普通は買えない から戸建ての良さを理解できなくても仕方ないかと。 しかし防災、セキュリティーは明らかにマンションの方が利がありますよね。 |
||
869:
匿名
[2012-12-17 18:18:56]
違う違う。
地震が起きた時にどっちが助かるかが大事。命あってこその家だろ。根本的にズレてるぞ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-12-17 18:40:48]
あの子供の話は信用できない。インプラスするにしてもまず、家中全部の窓にするという発想がありえない。
リビングと寝室で十分なはず。それに、小さい子供が遊ぶ時間って限られている。 朝食、お昼ご飯時には居なくなるし、夕方には全員帰る。 試験勉強したいならインプラス付けた部屋に行けば良いし、それでも気になるならノイズキャンセリングのイヤホンすれば完全解決する。 インプラスしても子供の遊ぶ声、音程度が漏れて来るというならかなり酷い家。フラット35とか一切所得できない粗悪な物件ということになる。今時建売でもフラット対応じゃないなんて珍しい。そんな安物買っておいて子供が煩いとか、これはかなりのクレーマー。 |
||
871:
匿名さん
[2012-12-17 18:41:01]
俺みたいなおっさんだと、ホテルニュージャパン火災とか、TVでしょっちゅうやってたタワーリングインフェルノなんかがトラウマになってるんだよな。
家が潰れちゃうのはよほどの場合。シロアリとか欠陥が絡めば別だろうけど。 逃げ場がないことが災害時の最大の恐怖だろ。 |
||
872:
匿名さん
[2012-12-17 18:45:24]
ラッパー
インプラスで防音?? ちょっと違うな 内窓つけると 内から外に漏れる音は抑えられるが 断熱材や外壁が外からの防音機能が無いと 今度は 窓より 壁からの外音の方が ヤバイな |
||
873:
匿名さん
[2012-12-17 19:27:11]
フラット35対応住宅だと断熱材や外壁にキチンとした決まりがあるんだよ。エコ対応は2重ガラスじゃないと取れないし。普通は、フラット対応なら安い建売でも子供の声くらいは気にならないはず。でも、神経質な人も居るだろうから、その上の35S対応とか、高気密、高断熱仕様の家を選べばかなり静かなんだよ。
さらにインプラス(インナーサッシ)付けたら外からの音なんて聞こえないよ。 さらに住宅地だと順耐火必要だったりするし、そうなるとさらに遮音性は高いよ。 |
||
874:
匿名さん
[2012-12-17 19:36:58]
|
||
875:
匿名
[2012-12-17 19:43:37]
見栄ばっかで中身のない奴ばっかw
|
||
876:
匿名さん
[2012-12-17 20:04:55]
|
||
877:
匿名
[2012-12-17 20:05:04]
お前がな
|
||
878:
入居済み住民さん
[2012-12-17 20:07:20]
高層階に′落ち着いて住む′ということができる適応力はある種の特殊な性質だろう。
高い木の上で暮らしていた種族の遺伝子の影響とかw |
||
879:
匿名
[2012-12-17 20:09:24]
|
||
880:
匿名さん
[2012-12-17 20:18:13]
東京の区部でも普通の戸建てで育ったので、マンションに住む気はまったくない。
実家の隣の区に50坪ほどの土地を買って、注文戸建てを建てた。 20坪ほどの狭い庭でもあったほうがいいし、草刈も簡単。害虫もでない。 |
||
881:
匿名さん
[2012-12-17 20:23:14]
>879
その傾向はマンションに顕著に出ています。 なぜなら、未だかつてマンション固有の住居としての快適性を語れた人は誰一人いませんから。語れないから架空の相手をでっち上げて攻撃するしかない。こういうロジックなんです。 |
||
882:
匿名
[2012-12-17 20:27:25]
|
||
883:
匿名さん
[2012-12-17 20:41:27]
管理費が修繕費より高いのが残念です。修繕費はみんなの為に使うのが残念です。
|
||
884:
匿名さん
[2012-12-17 20:47:39]
ここで書き込んでるマンションさんは独身ニートですから、子沢山の戸建てさんとは相容れないでしょうね。
4LDKで100平米近い物件がもっと普通に出回らない限り選択肢にすらならないでしょうね。 それでもファミリータイプは東京では供給過多らしい。 これは単に多くのファミリー層が東京もマンションも子育てには不適と思ってるから。 |
||
885:
匿名さん
[2012-12-17 20:49:06]
>881
マンションに住居としての快適性を求めるのは酷。 |
||
886:
匿名さん
[2012-12-17 20:53:57]
窓がない風呂とトイレは無理。
|
||
887:
匿名さん
[2012-12-17 21:03:11]
マンションにしろ一戸建てにしろ100平米以下は家族で住むのは難しいよ。
次に大事なのが立地だな。 セキュリティやら断熱性やらは2の次よ。 |
||
888:
匿名さん
[2012-12-17 21:12:28]
私は立地より 現金リッチの方が大事です。東京都在住
|
||
889:
匿名さん
[2012-12-17 21:12:35]
朝のトイレは争奪戦です。。。
マンションは我慢と忍耐が養われますね(涙) |
||
890:
匿名さん
[2012-12-17 21:15:52]
一階や管理室 ゲストルームに予備あるだろ?共有なんだから正々堂々と使用しようぜ?
|
||
891:
匿名さん
[2012-12-17 21:44:40]
|
||
892:
匿名さん
[2012-12-17 21:51:15]
せめて子供が2人で都心に勤務。世帯年収1000万以下という条件でもないと比較できないだろ。
そうでもなければ迷いようがない。予算による妥協はみんな必要だが。 どっちもメリットはあるんだからさ。 |
||
893:
匿名さん
[2012-12-17 22:05:45]
マンションだけど、トイレの争奪戦とか全く分からない。時間帯が違うせいかな。
殆ど朝のエレベーターは一人、他の人と同乗は1年に1,2回。夜は1週間に1度くらい 他の人と一緒だけど、殆どいつも違う人だから、まるで覚えない。 隣の人はどんな人だろうか? 1度見たはずだけど、忘れちゃったね。 上階の足音とかよく分らない。金槌?の音は2,3度聞いたことあるけど。 今度ピアノを買うけど大丈夫かな。一応サイレントにしたので大丈夫だろう。 |
||
894:
匿名さん
[2012-12-17 22:22:46]
駅徒歩20分のエンピツ小屋住人がなんかいってるよw
|
||
895:
匿名さん
[2012-12-17 22:29:44]
木造ボロ小屋は防災性、防犯性、躯体性能、立地、利便性で勝てないんだから広さ一点張りアピールするしかないもんなw
|
||
896:
匿名
[2012-12-17 22:31:09]
山本太郎 「はい、終わり。日本は終わりです。みなさん日本から脱出しましょう」
|
||
897:
匿名さん
[2012-12-17 22:35:44]
マンションは立地一点張りだね
|
||
898:
匿名さん
[2012-12-17 22:37:45]
|
||
899:
匿名さん
[2012-12-17 22:38:19]
正直、戸建てが良いなんて思ってる人がいること自体、びっくり。日本もまだまだ発展途上国だ。
|
||
900:
匿名さん
[2012-12-17 22:43:17]
駅徒歩20分誰も否定しないんだw
そりゃ広いだろうよw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うん、だから戸建で同じ状況だったらもっと酷いと言うことですね。