住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

51: 匿名さん 
[2012-12-11 23:35:32]
上階の子供の足音に悩んでます。
52: 匿名さん 
[2012-12-11 23:35:40]
>>45
子供の健全な成長を望むなら戸建。
子供を犠牲にして、都心でアーバンな生活にあこがれるならマンション。
53: 匿名さん 
[2012-12-11 23:38:15]
マンションさん元気ですね。
まあ、色々と問題抱えていてこういうところで憂さ晴らししたい気持ちも分かりますけど。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
54: 匿名さん 
[2012-12-11 23:38:17]
我が家はよくある建売の一軒家で庭が全くありません。
隣のお宅の壁と我が家の壁は80cmほどの距離です。
とても音が聞こえてきます。大きな声とかドスンという大きな音…。
まるで我が家の2階に誰かがいるかのような響きっぷりです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274676377


防音でも勝てない戸建てww
55: 匿名さん 
[2012-12-11 23:42:38]
管理費の不払い問題は今後社会問題になるだろうね。

http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/seminar04/kityou40.htm
56: 匿名さん 
[2012-12-11 23:44:50]
戸建を買うと30年でお化け屋敷状態になります。
紙と木とプラスチックで出来ているから仕方ないですよね。
57: 匿名さん 
[2012-12-11 23:45:52]
>>49
車、ペットで田舎とかどんだけ都会に幻想持ってんだ?www
58: 匿名さん 
[2012-12-11 23:47:38]
ゴーストマンションよりましなのでは。
59: 匿名さん 
[2012-12-11 23:48:39]
町がゴーストになるよりマシだろw
60: 匿名さん 
[2012-12-11 23:49:15]
今でいう青白のラブホみたいなマンションのことか。
61: 匿名さん 
[2012-12-11 23:51:17]
>>56
お、ぺらぺら君。アク禁解除されたの?
62: 匿名さん 
[2012-12-11 23:54:51]
戸建てで窓を閉めていてもウルサイとコメント有りますが、どんな仕様なんだろ?
建て売り?ローコスト注文?
63: 匿名さん 
[2012-12-11 23:55:29]
駅近なら店や施設は一通りあるし、将来もあり続けるだろうが、駅遠の建売なんか買っちゃったら大変だぞ。
そこだけポツンと高齢化して店やバスなんかも撤退縮小するかもしれないから陸の孤島化するかもしれんな。
64: 匿名さん 
[2012-12-11 23:58:03]
>62

建て売りだろうがローコストだろうが戸建てであり君のお仲間だろ?w
65: 匿名さん 
[2012-12-11 23:58:13]
多摩ニュータウンの大規模団地が良い例ですね。
66: 匿名さん 
[2012-12-12 00:01:02]
>64
そういった子供みたいなレスはいらないです。
67: 匿名さん 
[2012-12-12 00:20:58]
10~15年程度で写真のようになります
http://www.mktosou.com/yougo/p26.html
68: 匿名 
[2012-12-12 00:26:43]
マンションさんの現実逃避が炸裂中。
奴隷的負担に疲れたんだね。
69: 匿名 
[2012-12-12 02:32:11]
こっちも戸建て劣勢ですな。必死に反論しているけど内容が空っぽだから響かないよね。

70: 匿名さん 
[2012-12-12 07:28:25]
マンションは、50坪以下のミニ戸建てとしか勝負にならないからなぁ。
71: 匿名さん 
[2012-12-12 07:40:03]
釣られるなよ〜。
72: 匿名さん 
[2012-12-12 07:40:24]
>67
コロニアルは一時期ローコストで流行ったね。可愛い家のイメージ。
メンテさえしていれば問題ないかと。
私は好みじゃないですが。
73: 匿名さん 
[2012-12-12 07:51:44]
通勤時間、利便性、防災、防犯、防音、気密性、断熱性、耐久性すべて犠牲にして補えるのが広さだけw
74: 匿名 
[2012-12-12 08:32:04]
ペラペラさん、深夜から元気!
75: 検討中の奥さま 
[2012-12-12 09:46:43]
> コロニアルは一時期ローコストで流行ったね。可愛い家のイメージ。
> メンテさえしていれば問題ないかと。

その一般的なメンテンナス(修繕費)ですら、奴隷的負担といって支出できないみたいですよ。
76: 匿名さん 
[2012-12-12 10:57:42]
防音なんて仕様によってどうとでもなる事も知らないマンションさんw

マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

発想が貧弱過ぎて議論にならないわ。

注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。
77: 匿名さん 
[2012-12-12 11:49:13]
>狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

狭小3階建ての建て売りも戸建てなんですけどw
78: 匿名さん 
[2012-12-12 12:00:14]
>77
戸建てじゃないなんてコメントには無いのに、そのレスにどんな意味があるの。
79: 匿名 
[2012-12-12 12:05:06]
賃貸マンションもマンション。
日本でマンションと呼ばれているが、アパートが正しい言葉。
80: 匿名さん 
[2012-12-12 12:10:37]
>79

スレタイも読めないの?w
81: 匿名 
[2012-12-12 12:13:14]
戸建てvsマンション


金持ちvs貧乏人
82: 検討中の奥さま 
[2012-12-12 12:15:04]
> マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると
> 狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

えっ?
お金ないから、管理費の内容も関係なく高いと主張しているのは戸建さんでは?
お金ないから、修繕費もけちれると主張しているのは戸建さんでは?

> 注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。

全国も東京も平均購入金額に差がほとんどないのに?
注文住宅はどこにお金をかけているの?
83: 匿名さん 
[2012-12-12 12:16:13]
>マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

ということは狭小3階建ての建て売り住民は切り捨てちゃったわけだww
ついに戸建て軍団分裂ですかww
84: 匿名さん 
[2012-12-12 12:18:32]
>防音なんて仕様によってどうとでもなる事も知らないマンションさんw

RCに防音で勝とうとするバカ。


>注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。

じゃあ建売住宅は解決できないんですね?
85: 匿名さん 
[2012-12-12 12:19:56]
戸建てマンション関係なく平均で語られても…
4000万台とか本当だろうかって金額ですよね。
86: 匿名さん 
[2012-12-12 12:22:12]
戸建てさん自爆しまくりですけど大丈夫?ww
87: 匿名さん 
[2012-12-12 12:24:32]
>84
仕様変更が不可であれば難しい。
防音出来ない事は無いけれど費用が無駄にかかる。
それだったら最初から注文にするのでは。
88: 入居済み住民さん 
[2012-12-12 12:25:37]
注文や建て売りなど、物件毎に仕様が大きく違う戸建てをひとまとめにしたり、平均で議論しても意味無いのに…笑
89: 匿名さん 
[2012-12-12 12:26:11]
建売のみなさん、建売は戸建てではないそうです。
90: 匿名 
[2012-12-12 12:28:48]
ペラペラさんが一人で孤軍奮闘していますね。
深夜・日中と警備お疲れ様!
マンション住まいは精神的にも駄目になると、体を張って証明していますね。
91: 匿名さん 
[2012-12-12 12:29:00]
>88

>81を見てみな?
戸建ては金持ちと思いっきりひとまとめにしてる人がいるんですけどww
92: 匿名 
[2012-12-12 12:29:57]
凄い連投。
93: 匿名さん 
[2012-12-12 12:30:37]
>90

悪口でしか抵抗できなくなってる時点で負けだよね。
94: 入居済み住民さん 
[2012-12-12 12:36:47]
>91
平均でみたらそうなるかもしれないけど、あまり意味無いでしょうね。
96: 匿名さん 
[2012-12-12 13:58:34]
マンションが駅近で都心、戸建が郊外って定義がまず間違ってる。
大田区、世田谷区なんかは各駅徒歩10分以内に数千世帯の戸建がある。
逆にマンションは賃貸しかないと言って良いほど少ない。戸建よりマンションの方が高いか同じくらいの価格帯になる。
そうすると、同じ価格だと戸建は30坪以下のミニ戸建とか言うけど、東京23区で駅近くの30坪以上の家持てるのはよほどの資産家だし、それ自体が物凄い資産(40坪新築なら億越える)。
実際には受け継いだ古い家以外で言うと大企業の社長とか名の通った著名人の家になる。実際、20坪前後の建売にベンツやBMWとか普通に停めてる。これが都内の実情。

なにより、駅近いとか郊外とかの立地はマンション特有でも戸建特有の特長ではない。実際はどっちにもある。

比べるなら互いの違いを比べないと話にならない。
管理人の有無やその利便性、共用施設のメリットとか。
楽器が置けるとか駐車場近いとかペットや自転車所有とか。
97: 匿名さん 
[2012-12-12 14:04:34]
家は自宅は120㎡のマンション、セカンドハウスは95㎡のカナダ輸入住宅です。
セカンドハウスは土地1,000㎡なので隣とは40mくらい離れているので静かです。
収納はマンションの方が多く、戸建の方が暖房器具の違いから、冬は暖かいです。

どちらも快適ですが、立地・間取など条件が違うのに比較しても無意味。
ご苦労さん!
100: 匿名さん 
[2012-12-12 15:08:01]
戸建ての負けということでいいよね?
悪口しか書いてないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる