住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

No.1  
by 匿名さん 2012-12-11 16:27:43
一通りレスを読んでみて一戸建て、マンションどちらもメリット、デメリットあるけど、4:6でマンションが今の所有利かなぁ。
一戸建てさん巻き返しをお願いします。
No.2  
by 匿名さん 2012-12-11 17:53:38
一通りレスを読んでみてマンション、一戸建て、どちらもメリット、デメリットあるけど、2:8で一戸建てが今の所有利かなぁ。
マンションさん巻き返しをお願いします。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-11 18:08:51
結局 仕事に追われ 脳味噌のキャパが足りないから マンを買うんでしょ?

練馬区関町のとある山林の空き地に 畳入れて 秘密基地作った事ある人は
どうスッ転んでも 家建てたいとおもうでしょ?

フラット 階段? そんな基準なの? 平屋って洗濯もあるけど 無理なんだろ?

ちがうの?
No.4  
by 匿名さん 2012-12-11 18:28:34
>3

とりあえずお前は脳みそのキャパが足りないようだ。
No.5  
by 匿名 2012-12-11 18:48:06
子供を育てるなら戸建て。
子供を犠牲にするならマンション。

No.6  
by 匿名さん 2012-12-11 18:51:49
他人の生活音を騒音と感じるなら戸建て。
快感に感じるならマンション。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-11 19:18:30
前スレで論破されたから逃げてきたの?w
No.8  
by 匿名さん 2012-12-11 19:20:47
子供との時間を大切にするならマンション。

通勤に時間をかけて子供との時間を犠牲にするなら一戸建て。
No.9  
by 匿名さん 2012-12-11 19:23:09
前スレではハッキリ言ってマンションが優勢だったと思う。
No.10  
by 匿名 2012-12-11 19:25:12
家族の安全を一番に考えるならマンション。

犯罪、地震、火事、水害など恐れない強者揃いのファミリーなら一戸建て。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-11 19:32:11
>>9
昼間の通常の人間が働いている時間に、ニートのマンション住まいとマンション営業が書き込んでいるからね。
書き込みが多いだけで、内容は戸建の圧勝ですよ。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-11 19:38:12
戸建てさんは災害とセキュリティの件で撃沈してましたがなにかw
No.13  
by 周辺住民さん 2012-12-11 19:41:33
マンションさんは親の面倒は見ないの?
70m2で親に部屋を与えられるの??
もしかして遺産だけ奪っておいて老人ホームに入れちゃうの???
No.14  
by 匿名さん 2012-12-11 19:45:39
マンション供給側だが戸建てだぞ!!
No.15  
by 匿名さん 2012-12-11 19:52:03
マンション買うような貧乏人が
老人ホームの金、払えるわけないだろ。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-11 19:53:08
マン買って ローン払って上げて 親は生保するの?
No.17  
by 匿名さん 2012-12-11 20:04:13
勝てるものが無くなってついに親の面倒ですかww
No.18  
by 匿名さん 2012-12-11 20:11:24
かつては若年夫婦や子どもで溢れていた街全体が今や“高齢化”し、首都圏の郊外地域の老年人口比率は高まらざるを得ない。かつて郊外に建設されたニュータウンは、一部で住民の高齢化や少子化、住宅の老朽化、商業施設等の衰退等が顕在化しつつあり、「オールドタウン化」しているとの指摘がある。
こうした“街の高齢化”現象は、今後さらに拍車が掛かることが予想されている。
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr11/chr11040202.html


キミたちが戸建てを買えるような地域はいずれはこうですよ。
No.19  
by 匿名 2012-12-11 20:19:20
>13

一戸建てさんは親から遺産奪うんだw冷酷だなぁw

ってかもう少しまともな反論して下さいよ。
一戸建ての魅力がいまいち伝わってこない。
価格が高くて、駅から遠くて、寒くて、犯罪や災害に弱くての欠点を補えるのは広さだけって事を必死に伝えてくれたのは分かったけどw
No.20  
by 匿名さん 2012-12-11 20:31:56
子供もいないし親の面倒も見ないマンションさんは孤独死がお似合いですね♪
No.21  
by 匿名さん 2012-12-11 20:36:18
>20

ただの悔し紛れの悪口みたいなのが出てきたので、一戸建てさんの反論は終了みたいですね。
降参って事で。
No.22  
by 匿名さん 2012-12-11 20:40:19
495 : 名無しの心子知らず
うち、2階建てだけど、戸建買って失敗だったよ。
近隣に騒音家族いると、マンションより防音が悪いだけに、相当五月蝿い。

都心部の戸建なんて、音で言えば、アパートと大差ないのに、
「戸建=好き勝手にできる」と思い込んじゃってる家族がいて、
毎日、窓開けっ放しで、金切り声だして、親子でドスドス走り回ってる。
近いから、暴れる振動まで伝わってくるし。

子供が具合悪いときなんかに騒がれると、殴り込みにいきたくなる。

マンションも同じような問題があるかもしれないけど、
自分の経験値だけでいえば、防音性能も良かったし、
何しても勝手でしょ!と制限なく騒ぐ勘違いの人は少なかった。

そのうち売ってマンションにしようかなぁと考え中。



実は騒音に関しても最近のマンションのほうが有利。
窓閉めちゃえばほんとに無音状態。
逆に戸建ての外壁なんてマンションに比べたら紙ペラ同然だから車の音やガキの泣き声もまる聞こえ。
安い建売なんて紙ペラ隔ててピッタリ隣り合ってるわけだから隣になに聞こえてるかわからんぞ。
No.23  
by 匿名さん 2012-12-11 20:44:25
極めてレアケースですね。
No.24  
by 匿名さん 2012-12-11 20:48:41
>22
戸建て全般が抱えている深刻な問題ですね…。
遮音性の高いマンションをオススメします。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-11 20:51:09
>>24
自分の書き込みに、自分でレスして楽しい?
No.26  
by 匿名 2012-12-11 20:52:25
一軒家で育った人は家の中での歩き方とか気にしないできたから、メチャクチャ音立てて歩いたり、戸を閉めたりするデリカシーがない人間になるおw
No.27  
by 匿名さん 2012-12-11 20:55:17
>25

恥ずかしいパターンです。はずれです。24は自分ですが22は知りません。
当たれば格好良かったけどねw残念!w
No.28  
by 匿名さん 2012-12-11 21:02:25
>>27
へ~、IP同じでも他人なんだ。
あ、流行りの遠隔操作ですか?

流石、マンションさんは進んでいるね。
No.29  
by 匿名さん 2012-12-11 21:02:48
>>27
新しい遊び?
No.30  
by 匿名さん 2012-12-11 21:10:46
万損購入者は嘘を言う事が平気なんだね。
ここまで平気で嘘をつける性格が怖いわ。
No.31  
by 匿名さん 2012-12-11 21:13:33
30坪がミニ戸なら、マンション主力の70 m2サイズは
なんて表現すればいいの?
No.32  
by 匿名さん 2012-12-11 21:15:23
ミニマンです。
ミニマンは一人暮らし用です。
No.33  
by 匿名さん 2012-12-11 21:16:41
>28
マジで違うんですけど、濡れ衣w
あなたの知識不足でしょう。
No.34  
by 匿名 2012-12-11 21:17:42
>30

煽り方が未熟w
No.35  
by 匿名さん 2012-12-11 21:20:38
連投 乙!
No.36  
by 匿名さん 2012-12-11 21:35:09
やっぱり誇れるのは広さのみw
No.37  
by 匿名さん 2012-12-11 21:39:12
マンションを買ってしまうと、30年で一軒分の金額を損します。
No.38  
by 匿名さん 2012-12-11 21:42:33
不利になると一戸建てさんお得意の人格攻撃。
飽きるわ。
まじめにやろうよ。
No.39  
by 匿名 2012-12-11 21:43:48
>37
計算間違いやり直し。
No.40  
by 匿名さん 2012-12-11 21:53:57
>>38
マンションさんのおカブですよ。
No.41  
by 匿名さん 2012-12-11 22:04:16
>37

君はプレパブに住むのか?
あ、住んでるのかww
No.42  
by 匿名さん 2012-12-11 22:04:56
そろそろ、欧州でのマンション規制の話に戻しますか?
No.43  
by 匿名さん 2012-12-11 22:07:18
ついに欧州頼りww
No.44  
by 匿名さん 2012-12-11 22:17:05
日本だよここは。気をしっかり持ってw
No.45  
by 匿名 2012-12-11 22:21:28
年収、ライフスタイルが違う者同士議論するから収集がつかないんだよ。
平均的なモデルを決めよう
30代で年収500都心勤務。奥さんパート週3勤務、、子供2人(1歳と3歳)、ペットは小型犬1匹、車1台
だったら一戸建て?マンション?
No.46  
by 匿名さん 2012-12-11 22:35:27
>43
マンションさんも欧州(パリ)頼りの書き込みしてるけどね
No.47  
by 購入経験者さん 2012-12-11 22:40:50
>>45
家を買おうってのが間違い。
No.48  
by 匿名さん 2012-12-11 23:07:26
年収500万は平均的な数値だろ?
No.49  
by 匿名さん 2012-12-11 23:13:50
田舎じゃあるいし、ペット無し、車も無しが都内は一般的だろ。
No.50  
by 匿名さん 2012-12-11 23:30:25
>>48
マンション世帯の平均ですか?
No.51  
by 匿名さん 2012-12-11 23:35:32
上階の子供の足音に悩んでます。
No.52  
by 匿名さん 2012-12-11 23:35:40
>>45
子供の健全な成長を望むなら戸建。
子供を犠牲にして、都心でアーバンな生活にあこがれるならマンション。
No.53  
by 匿名さん 2012-12-11 23:38:15
マンションさん元気ですね。
まあ、色々と問題抱えていてこういうところで憂さ晴らししたい気持ちも分かりますけど。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
No.54  
by 匿名さん 2012-12-11 23:38:17
我が家はよくある建売の一軒家で庭が全くありません。
隣のお宅の壁と我が家の壁は80cmほどの距離です。
とても音が聞こえてきます。大きな声とかドスンという大きな音…。
まるで我が家の2階に誰かがいるかのような響きっぷりです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274676377


防音でも勝てない戸建てww
No.55  
by 匿名さん 2012-12-11 23:42:38
管理費の不払い問題は今後社会問題になるだろうね。

http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/seminar04/kityou40.htm
No.56  
by 匿名さん 2012-12-11 23:44:50
戸建を買うと30年でお化け屋敷状態になります。
紙と木とプラスチックで出来ているから仕方ないですよね。
No.57  
by 匿名さん 2012-12-11 23:45:52
>>49
車、ペットで田舎とかどんだけ都会に幻想持ってんだ?www
No.58  
by 匿名さん 2012-12-11 23:47:38
ゴーストマンションよりましなのでは。
No.59  
by 匿名さん 2012-12-11 23:48:39
町がゴーストになるよりマシだろw
No.60  
by 匿名さん 2012-12-11 23:49:15
今でいう青白のラブホみたいなマンションのことか。
No.61  
by 匿名さん 2012-12-11 23:51:17
>>56
お、ぺらぺら君。アク禁解除されたの?
No.62  
by 匿名さん 2012-12-11 23:54:51
戸建てで窓を閉めていてもウルサイとコメント有りますが、どんな仕様なんだろ?
建て売り?ローコスト注文?
No.63  
by 匿名さん 2012-12-11 23:55:29
駅近なら店や施設は一通りあるし、将来もあり続けるだろうが、駅遠の建売なんか買っちゃったら大変だぞ。
そこだけポツンと高齢化して店やバスなんかも撤退縮小するかもしれないから陸の孤島化するかもしれんな。
No.64  
by 匿名さん 2012-12-11 23:58:03
>62

建て売りだろうがローコストだろうが戸建てであり君のお仲間だろ?w
No.65  
by 匿名さん 2012-12-11 23:58:13
多摩ニュータウンの大規模団地が良い例ですね。
No.66  
by 匿名さん 2012-12-12 00:01:02
>64
そういった子供みたいなレスはいらないです。
No.67  
by 匿名さん 2012-12-12 00:20:58
10~15年程度で写真のようになります
http://www.mktosou.com/yougo/p26.html
No.68  
by 匿名 2012-12-12 00:26:43
マンションさんの現実逃避が炸裂中。
奴隷的負担に疲れたんだね。
No.69  
by 匿名 2012-12-12 02:32:11
こっちも戸建て劣勢ですな。必死に反論しているけど内容が空っぽだから響かないよね。

No.70  
by 匿名さん 2012-12-12 07:28:25
マンションは、50坪以下のミニ戸建てとしか勝負にならないからなぁ。
No.71  
by 匿名さん 2012-12-12 07:40:03
釣られるなよ〜。
No.72  
by 匿名さん 2012-12-12 07:40:24
>67
コロニアルは一時期ローコストで流行ったね。可愛い家のイメージ。
メンテさえしていれば問題ないかと。
私は好みじゃないですが。
No.73  
by 匿名さん 2012-12-12 07:51:44
通勤時間、利便性、防災、防犯、防音、気密性、断熱性、耐久性すべて犠牲にして補えるのが広さだけw
No.74  
by 匿名 2012-12-12 08:32:04
ペラペラさん、深夜から元気!
No.75  
by 検討中の奥さま 2012-12-12 09:46:43
> コロニアルは一時期ローコストで流行ったね。可愛い家のイメージ。
> メンテさえしていれば問題ないかと。

その一般的なメンテンナス(修繕費)ですら、奴隷的負担といって支出できないみたいですよ。
No.76  
by 匿名さん 2012-12-12 10:57:42
防音なんて仕様によってどうとでもなる事も知らないマンションさんw

マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

発想が貧弱過ぎて議論にならないわ。

注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。
No.77  
by 匿名さん 2012-12-12 11:49:13
>狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

狭小3階建ての建て売りも戸建てなんですけどw
No.78  
by 匿名さん 2012-12-12 12:00:14
>77
戸建てじゃないなんてコメントには無いのに、そのレスにどんな意味があるの。
No.79  
by 匿名 2012-12-12 12:05:06
賃貸マンションもマンション。
日本でマンションと呼ばれているが、アパートが正しい言葉。
No.80  
by 匿名さん 2012-12-12 12:10:37
>79

スレタイも読めないの?w
No.81  
by 匿名 2012-12-12 12:13:14
戸建てvsマンション


金持ちvs貧乏人
No.82  
by 検討中の奥さま 2012-12-12 12:15:04
> マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると
> 狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

えっ?
お金ないから、管理費の内容も関係なく高いと主張しているのは戸建さんでは?
お金ないから、修繕費もけちれると主張しているのは戸建さんでは?

> 注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。

全国も東京も平均購入金額に差がほとんどないのに?
注文住宅はどこにお金をかけているの?
No.83  
by 匿名さん 2012-12-12 12:16:13
>マンションさんの場合は予算が無いから、戸建てを検討すると狭小3階建ての建て売りしか買えないんだろうね。

ということは狭小3階建ての建て売り住民は切り捨てちゃったわけだww
ついに戸建て軍団分裂ですかww
No.84  
by 匿名さん 2012-12-12 12:18:32
>防音なんて仕様によってどうとでもなる事も知らないマンションさんw

RCに防音で勝とうとするバカ。


>注文住宅はお金を掛ければ大抵の事は解決できるのにね。

じゃあ建売住宅は解決できないんですね?
No.85  
by 匿名さん 2012-12-12 12:19:56
戸建てマンション関係なく平均で語られても…
4000万台とか本当だろうかって金額ですよね。
No.86  
by 匿名さん 2012-12-12 12:22:12
戸建てさん自爆しまくりですけど大丈夫?ww
No.87  
by 匿名さん 2012-12-12 12:24:32
>84
仕様変更が不可であれば難しい。
防音出来ない事は無いけれど費用が無駄にかかる。
それだったら最初から注文にするのでは。
No.88  
by 入居済み住民さん 2012-12-12 12:25:37
注文や建て売りなど、物件毎に仕様が大きく違う戸建てをひとまとめにしたり、平均で議論しても意味無いのに…笑
No.89  
by 匿名さん 2012-12-12 12:26:11
建売のみなさん、建売は戸建てではないそうです。
No.90  
by 匿名 2012-12-12 12:28:48
ペラペラさんが一人で孤軍奮闘していますね。
深夜・日中と警備お疲れ様!
マンション住まいは精神的にも駄目になると、体を張って証明していますね。
No.91  
by 匿名さん 2012-12-12 12:29:00
>88

>81を見てみな?
戸建ては金持ちと思いっきりひとまとめにしてる人がいるんですけどww
No.92  
by 匿名 2012-12-12 12:29:57
凄い連投。
No.93  
by 匿名さん 2012-12-12 12:30:37
>90

悪口でしか抵抗できなくなってる時点で負けだよね。
No.94  
by 入居済み住民さん 2012-12-12 12:36:47
>91
平均でみたらそうなるかもしれないけど、あまり意味無いでしょうね。
No.96  
by 匿名さん 2012-12-12 13:58:34
マンションが駅近で都心、戸建が郊外って定義がまず間違ってる。
大田区、世田谷区なんかは各駅徒歩10分以内に数千世帯の戸建がある。
逆にマンションは賃貸しかないと言って良いほど少ない。戸建よりマンションの方が高いか同じくらいの価格帯になる。
そうすると、同じ価格だと戸建は30坪以下のミニ戸建とか言うけど、東京23区で駅近くの30坪以上の家持てるのはよほどの資産家だし、それ自体が物凄い資産(40坪新築なら億越える)。
実際には受け継いだ古い家以外で言うと大企業の社長とか名の通った著名人の家になる。実際、20坪前後の建売にベンツやBMWとか普通に停めてる。これが都内の実情。

なにより、駅近いとか郊外とかの立地はマンション特有でも戸建特有の特長ではない。実際はどっちにもある。

比べるなら互いの違いを比べないと話にならない。
管理人の有無やその利便性、共用施設のメリットとか。
楽器が置けるとか駐車場近いとかペットや自転車所有とか。
No.97  
by 匿名さん 2012-12-12 14:04:34
家は自宅は120㎡のマンション、セカンドハウスは95㎡のカナダ輸入住宅です。
セカンドハウスは土地1,000㎡なので隣とは40mくらい離れているので静かです。
収納はマンションの方が多く、戸建の方が暖房器具の違いから、冬は暖かいです。

どちらも快適ですが、立地・間取など条件が違うのに比較しても無意味。
ご苦労さん!
No.100  
by 匿名さん 2012-12-12 15:08:01
戸建ての負けということでいいよね?
悪口しか書いてないし。
No.101  
by 匿名さん 2012-12-12 15:18:26
いいよ、かわいそうだからマンションさんの勝ち~、マンションさんおめでとう~!!
よかったね~マンションさん。

嬉しい? マンションさん?

No.102  
by 匿名 2012-12-12 15:31:29
判定します…。

8対2でマンションの勝ち!

一戸建ても悪くないけどプレゼン能力が低いよ!頑張れ!応援している!
No.103  
by 匿名さん 2012-12-12 15:32:02
戸建てのほうが家への思い入れは強いだろうにかわいそうw
毎日長距離通勤で無駄な時間過ごしてるだけあるわw
最後は建て売り否定しだして分裂して自爆してしまいましたww
No.105  
by 検討中の奥さま 2012-12-12 15:56:49
> マンションが駅近で都心、戸建が郊外って定義がまず間違ってる。
> 大田区、世田谷区なんかは各駅徒歩10分以内に数千世帯の戸建がある。
> 逆にマンションは賃貸しかないと言って良いほど少ない。戸建よりマンションの方が高いか同じくらいの価格帯になる。

特定の駅で、一種低層地域のある住宅街のことでしょ。
特殊例を出して定義が間違っているって主張するのは、どうかと思うよ。

そもそも一種低層地域は、もともと戸建前提の地域で、マンションが建つ場合は、かなりの高級マンションになるので、価格を単純に比較しても意味がないよ

No.106  
by 匿名さん 2012-12-12 16:47:38
マンションのみのエリア
戸建てのみのエリア
マンション・戸建てのエリア

求めるものが違うから比較できないよね。
No.107  
by 匿名さん 2012-12-12 17:36:48
ちゃんと 選挙行けよ お前ら
一番重要なのが国民審査だぞ?? 白バイとかあるからな。
メディア関連あるからな、お前ら好きだろ?
その返も 戸建て マンで意見割れるのか?
No.108  
by 匿名さん 2012-12-12 17:39:51
自分の国を心配しなさいよ。
No.111  
by 匿名さん 2012-12-12 18:14:45
>>105
大田区、世田谷まあ杉並区なんかも同じだけど、その辺の話は一例だよ。
戸建は立地が悪いって言うのも例外的なもんだよ。誰も不便な所に住みたくないんだから普通は最寄り駅から徒歩圏内に家はあるんだよ。少なくとも東京では。
それは戸建でもマンションでも同じ。どちらか特有のものじゃない。どちらも基本的に便利な所に造るもの。
なのに何故か戸建だけは立地が悪いとか定義しているのがおかしいと言ってるんだよ。
No.116  
by 匿名さん 2012-12-12 18:20:12
>112

じゃあ築20年までに売ればいいじゃん。はい論破。次の方どうぞ〜。
No.123  
by 匿名さん 2012-12-12 18:26:01
利便性のいい土地のマンションなら古くなっても需要はありますよ。
最近のマンションは配管等交換前提だし、躯体はそもそも丈夫だしね。
No.141  
by 匿名さん 2012-12-12 18:36:57
マンションではゴキブリ水を飲んで生活しています
広いマンションであろうが、豪華な億ションであろうが
ご飯もゴキブリ水で炊き、赤ちゃんのミルクもゴキブリ水で作ってます
それが素晴らしきマンションライフ


マンションに住むには鈍感力と忍耐力と自己中度が高くないと難しい。
周りに迷惑掛けてるのでは?と思うような
気をつかうタイプや神経質な人にはお勧めできない。
No.151  
by 匿名さん 2012-12-12 18:44:41
>>144
なにげに酷いね、この図。沼津市のサイトより。
No.152  
by 匿名さん 2012-12-12 18:44:56
今時水道水を飲料用や調理用に使うの?
平均所得の人は知らないですが、ここはマンション・戸建ての両者とも所得の良い方が多いですよね。
普通にボトル水を利用していると思います。
No.154  
by 匿名さん 2012-12-12 18:45:50
>>152
浄水器を使ってないの?
No.155  
by 匿名さん 2012-12-12 18:46:32
>152
お風呂も料理もペットボトルですかw
そんな不便な家で満足なんだw
No.159  
by 匿名さん 2012-12-12 18:51:10
>154
浄水器(といってもカートリッジ)ありますが抵抗があります。
戸建て。特に水が不味いと言われる地域では無いけどボトル水の方が当然雑味がないです。
お水は殆ど発泡水です。
No.160  
by 匿名さん 2012-12-12 18:54:17
うちの家は、キッチンはもちろん風呂水も洗濯水も全て軟水フィルターを通しています。
お陰で髪や肌はスベスベ。高いけどつけて良かった。
No.161  
by 匿名さん 2012-12-12 18:54:20
>>159
>お水は殆ど発泡水です。

料理まで全て発泡水なの?
それは全世界でも極めて稀な少数派だから何の参考にもならないよ。
No.162  
by 匿名さん 2012-12-12 18:55:04
>155
お風呂の水は飲まないので。浄水器を通してはいますが。
ペットボトル?
確かにサイズが大きいだけですね。
お湯お水出るし、交換もクリーニングもやってくれるので便利ですよ。
No.163  
by 匿名さん 2012-12-12 18:56:22
>161
純粋に飲料用です。
薬は普通にボトル水。
No.164  
by 匿名さん 2012-12-12 18:57:30
一般家庭とマンションの水道水の実態
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=mr-ukIoYgH4

マンションの貯水槽は言うまでもありませんが、
戸建てでも水道菅が古くなれば汚れる可能性があるんですね。

勉強になりました。
No.166  
by 匿名さん 2012-12-12 19:00:42
>>165
いやいや、マンションの貯水槽は論外だって話だよ。
1年目からでも異物が混入して危険な状態。

戸建ては給水管が老朽化するまでは心配ない。
No.177  
by 匿名さん 2012-12-12 20:05:58
アパートみたいな集合住宅のよさがわからない。
No.178  
by 匿名さん 2012-12-12 20:09:32
賃貸ならマンションという形態も有りだとは思うが、
同じマンションに数十年住むとか理解不能。

デメリットが大きすぎる。
No.181  
by 匿名さん 2012-12-12 20:45:43
専有部分と共有部分が存在している時点でトラブルの匂いがする。
No.182  
by 匿名 2012-12-12 20:50:32
死ぬまで管理費、駐車場代を搾取された上に上下間の騒音がストレスになる
区分所有物件には住みたくないな。
都心は子育て環境、空気悪いし、狭いのが何より有り得ない。
まあ独身で賃貸ならマンションもありか
No.183  
by 匿名さん 2012-12-12 21:04:38
戸建ては駐車場の分の土地を買ってるだけだし、管理費は清掃やセキュリティや管理人に使われてるわけで戸建てはこれを自分でやっているにすぎません。まあ暇ならやったらいいんじゃないでしょうか。
No.184  
by 匿名さん 2012-12-12 21:08:33
ケンペイの為に買っている土地なんだな。
No.185  
by 匿名さん 2012-12-12 21:10:29
安っぽい建て売りみたいにピッタリくっついて音が筒抜けでプライベート侵害されるよりは専有部分がはっきりしててちゃんと防音されてたほうがいいわ。
No.186  
by 匿名さん 2012-12-12 21:12:12
なるほど、つまり駐車場分の土地を買ってるから、一戸建てのが高い、トータルではマンションと同じって事か。
管理費、資産価値考慮したら一戸建てのが得だね。
さらにマンションの管理費の大半はデメリットを補っているだけ。
オートロックもセキュリティも無いマンションに誰が住みますか?
No.187  
by 匿名 2012-12-12 21:15:15
>186
オートロックもセキュリティーもないからマンションにしたんだけど。
戸建てでマンションと同じ仕様にするとバカみたいに金かかるから。
No.188  
by 匿名さん 2012-12-12 21:15:39
1階の住人が10階の住人のエレベーターの管理費を支払い、車を持たない人が維持費の高い機械式駐車場の費用を分担する。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.191  
by 匿名さん 2012-12-12 22:00:20
いまどき土地神話ww
No.192  
by 匿名さん 2012-12-12 22:05:47
エレベーターの管理費は自分が使わなくてもマンションに必要だから負担するわけだよ。
他の世帯があるからその立地に住めるわけだからな。
駐車場のメンテナンスは普通駐車場代から捻出するよな。
No.193  
by 匿名さん 2012-12-12 22:16:41
>安っぽい建て売りみたいにピッタリくっついて音が筒抜けでプライベート侵害されるよりは

一応、安っぽい建売でも今はフラット35Sくらいは対応してないと売れないからそんな建売造らない。その上に長期優良住宅や耐震等級とかがある。物件ごとに必ず表記がある。金利だけじゃなくて税制上様々な優遇があるから重要。
フラット対応するには大抵コストの低い省エネ(期間限定の20)とバリアフリーが選ばれる。コレには二重ガラス必須。
隣と近い場合は外壁も防火仕様の厚い壁と防炎断熱材が必要(他にも壁内を仕切るファイヤーストップとか)。
結果として建売の防音性はとても高い。

今時フラットにも対応していないような建売を探してまで買うなら、マンションの方が良いかもしれない。
どっちも低レベルだけど。
No.194  
by 匿名さん 2012-12-12 22:17:03
>186

>さらにマンションの管理費の大半はデメリットを補っているだけ。

これの意味がわからんのだが。
戸建てを買うとタダで監視カメラやセキュリティが付いてタダで誰かが外の掃除をしてくれてタダで管理人が付くのか?
っていうかこういうことをケチってるから戸建ての被害率が高いんじゃねーの?
No.195  
by 匿名さん 2012-12-12 22:31:02
>193

フラットの基準に防音規定があるの?
防火仕様のボードって別に厚いわけじゃないと思いますけど。
No.196  
by 匿名さん 2012-12-12 22:33:37
建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。

建売住宅の分譲地の騒音対策がしたいのですが。
詳しく言うと、向こう三軒両隣も全て家が建ってみなさんが生活をしていますが。
自動車のドアを閉めるときの音が昼間であっても気になりイライラします。
今までマンション、コーポ、などにすんでいた時は駐車場所から部屋が近くない為気にならなかったのですが。今回一軒家の住まいになってから、窓を閉めていても気になります。
みなさんは気になりませんか?
車のドア音が聞こえにくい対策など教えてくだされば幸いです。
http://otasuke.goo-net.com/qa5741957.html


建売はやめたほうが無難ですね。
ここの戸建てさんのほとんどは建売でしょうがww
No.197  
by 匿名さん 2012-12-12 22:41:11
>>196
建て売りとしか勝負できないもんねw
残念ながらここに来てるのは、自分も含めて注文住宅の人がほとんどだと思うよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる