管理組合・管理会社・理事会「知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 20:47:15
 

管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。

[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26

 
注文住宅のオンライン相談

知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない

851: 匿名さん 
[2013-01-13 17:13:10]
毎年総会で管理会社の更新か変更かの議題は決議しているだろうね?
その場合には理事長始め理事のメンバーの力量が試されることになる。
852: 匿名さん 
[2013-01-13 17:19:13]
うちは毎度理事会が密室審議して現行管理会社との更新にして総会にかけてる。
組合員が情報開示を求めて文句を言っても問答無用で更新にしてる。
853: 匿名さん 
[2013-01-13 17:46:46]
>うちは毎度理事会が密室審議して現行管理会社との更新にして総会にかけてる。 組合員が情報開示を求めて文句を言っても問答無用で更新にしてる。

永久に理事に選任されることのない人のご意見でした。
854: 匿名さん 
[2013-01-13 18:51:31]
輪番だから黙ってても理事の順番はくるよ。
855: 匿名さん 
[2013-01-13 19:40:37]
最低の管理組合のメンバーでした。
856: 匿名さん 
[2013-01-13 19:41:00]
そりゃそうだ。輪番理事は義務だから。
857: 匿名さん 
[2013-01-13 21:12:10]
輪番だから味噌も糞もごちゃまぜだ。
858: 匿名さん 
[2013-01-13 21:25:53]
組合員がミソもクソもいるなら致し方あるまい。
859: 匿名さん 
[2013-01-13 21:36:38]
管理組合の運営を上質のレベルで維持するためには、味噌を集めて固定制にすることだろう。
860: 匿名さん 
[2013-01-14 09:34:48]
>>859
それ即ち「独裁」じゃないの?
861: 匿名さん 
[2013-01-14 10:21:20]
860
総会、監事、理事会報告などでチェック機能があれば独裁にはなりません。
独裁を許すのは住人の無関心。
自業自得です。
862: 匿名さん 
[2013-01-14 10:54:18]
私のマンションは女理事長。同居人の男性はアウトローのうたがいあり。住民もアウトローの風体が多い。その女が立候補で理事長になった。住人の総意である。こういったマンションもある事を認識する事。理事の選任方法を検討してください。
863: 匿名さん 
[2013-01-14 12:17:51]
泣き言は言わないこと。
総会で選ぶのが一般です。
規約通りに選任されたら組合員の責任です。
864: 匿名さん 
[2013-01-14 12:18:57]
862
選任方法はマンションごとに一番いい方法を考えて総意で決めたらよいこと。
よその民度の低いマンションのことなど知る必要はありません。
865: 匿名さん 
[2013-01-14 12:22:20]
総会の選任議案は、個別候補ごとにプロフィールを書けばいい。
たとえばマンション管理士資格保有とか。
866: 匿名さん 
[2013-01-14 12:27:39]
865
書くのは自由ですが、それを見て選ぶのではありません。
そのメンバー案でよいかどうかを決議するだけです。
立候補者案を配布するなら、議案をつくる前の段階でアンケートなり投票なりするすべきです。
867: 匿名さん 
[2013-01-14 13:35:26]
なぜ立候補するの?輪番でいいと思うけど。
やりたい人なんていないよ。
868: 匿名さん 
[2013-01-14 14:16:03]
よそも自分のマンションと同じだと思わんこと
869: 匿名さん 
[2013-01-14 14:32:38]
やりたい人は何か役得を狙ってるとか?
管理会社からの付け届け、接待とか。。。。
870: 匿名さん 
[2013-01-14 14:41:17]
>なぜ立候補するの?輪番でいいと思うけど。 やりたい人なんていないよ。

ご自分の考えを人に押し付ける権利はありません。
同様に、輪番とは役員を押し付けることですので管理組合と役員間に委任関係が成立しませんので、適法ではありません。
871: 匿名さん 
[2013-01-14 15:02:31]
>輪番とは役員を押し付けることですので管理組合と役員間に委任関係が成立しません
何度も過去論破された誤り。蒸し返さないこと。関係スレ参照のこと。
872: 匿名さん 
[2013-01-14 15:09:59]
870
またこいつか 若年アルツは黙ってなさい
873: 匿名さん 
[2013-01-14 15:33:03]
>何度も過去論破された誤り。蒸し返さないこと。関係スレ参照のこと。

それは貴方の独断です。
輪番を採用している貴方の耳が痛いのはよく分かりますが、真実はだた一つです。
874: 匿名さん 
[2013-01-14 15:42:31]
>それは貴方の独断です。
独断でなく多くの者があんたを論破しています。
理屈もなにもない蒸し返しはやめなさい。
ドンキホーテも極まれりです。
875: 匿名さん 
[2013-01-14 15:49:02]
自走式駐車場の最上階、雪で車の上り下りできないのじゃないか?
スロープが滑って危ない。
876: 匿名さん 
[2013-01-14 17:30:26]
うちは近くの時間貸し駐車場に移動したよ。
たぶん夜に凍りつくからスロープは危険。
877: 匿名さん 
[2013-01-14 19:35:14]
>理屈もなにもない蒸し返しはやめなさい。 ドンキホーテも極まれりです。

そう感情的になりなさんな。
オタクのは役員ではなく責任のない当番ですから・・・。
878: 匿名さん 
[2013-01-14 20:00:14]
寮の当番だよ。
879: 匿名さん 
[2013-01-14 20:09:48]
>輪番とは役員を押し付けることですので
断ればいい。理由は何とでも嘘つけるよ。
880: 匿名さん 
[2013-01-14 20:24:05]
制度と現実の区別が出来ないコメントだね。
881: 匿名さん 
[2013-01-14 20:41:29]
断る必要はない。二つ返事で受諾すればいい。
そして総会で選任された後で理事会欠席のサボタージュを1年間する。
文句言われたら辞表叩き付ければいい。
これで当番は何もせずに終わる。
882: 匿名さん 
[2013-01-14 20:54:22]
>オタクのは役員ではなく責任のない当番ですから・・・。
無知は黙ってなさい
883: 匿名さん 
[2013-01-14 20:56:40]
輪番スレでもないのにとたんに無知蒙昧無責任なのがウジみたいに沸いてきたな
マンション管理に興味ないならこんな掲示板に来ないだろうに
884: 匿名さん 
[2013-01-14 21:01:16]
スレ進行してるのだと思う。
885: 匿名さん 
[2013-01-14 21:08:38]
それはスレ主の仕事だ。
886: 匿名さん 
[2013-01-15 09:40:31]
>断る必要はない。二つ返事で受諾すればいい。 そして総会で選任された後で理事会欠席のサボタージュを1年間する。 文句言われたら辞表叩き付ければいい。 これで当番は何もせずに終わる。

輪番制の犠牲者ですね、同情します。
887: 匿名さん 
[2013-01-15 11:48:24]
事実は気の小さい人の様ですね。
888: 匿名さん 
[2013-01-15 22:06:07]
>輪番制の犠牲者ですね、同情します。

犠牲者できないと思う。理事会に対する挑戦・挑発だろう。
889: 匿名さん 
[2013-01-15 22:12:54]
輪番制だと893も理事になれます。
893理事は暴排条項を規約にすることはないですね。
890: 匿名さん 
[2013-01-15 22:28:42]
>889
893はマンションの住民には規約でなれないことになっています。
891: 匿名さん 
[2013-01-16 07:11:42]
>理事会に対する挑戦・挑発だろう。

個人の時代は済みました。
単なる気弱な皮肉れ者です。
892: 匿名さん 
[2013-01-16 07:15:21]
890さん 実務の経験がありませんね。標準管理規約のはなしでしょう。
893: 匿名さん 
[2013-01-16 08:33:43]
(事業者の契約時における措置)
第十八条 事業者は、その行う事業に係る契約が暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなる疑いがあると認める場合には、当該事業に係る契約の相手方、代理又は媒介をする者その他の関係者が暴力団関係者でないことを確認するよう努めるものとする。
2 事業者は、その行う事業に係る契約を書面により締結する場合には、次に掲げる内容の特約を契約書その他の書面に定めるよう努めるものとする。
一 当該事業に係る契約の相手方又は代理若しくは媒介をする者が暴力団関係者であることが判明した場合には、当該事業者は催告することなく当該事業に係る契約を解除することができること。
二 工事における事業に係る契約の相手方と下請負人との契約等当該事業に係る契約に関連する契約(以下この条において「関連契約」という。)の当事者又は代理若しくは媒介をする者が暴力団関係者であることが判明した場合には、当該事業者は当該事業に係る契約の相手方に対し、当該関連契約の解除その他の必要な措置を講ずるよう求めることができること。
三 前号の規定により必要な措置を講ずるよう求めたにもかかわらず、当該事業に係る契約の相手方が正当な理由なくこれを拒否した場合には、当該事業者は当該事業に係る契約を解除することができること。
894: 匿名さん 
[2013-01-16 09:19:08]
>892
標準管理規約には規定はありませんよ。
現在検討はされているので、近いうちに規定されるでしょうがね。
うちは、規約の改正をしてあるんですよ。
895: 匿名さん 
[2013-01-16 12:06:09]
>標準管理規約には規定はありませんよ。

規約以前の問題で分譲が出来ない事になりました。
896: 匿名さん 
[2013-01-16 19:40:13]
思いつきはいけません、勉強してから議論をしましょう。
897: 匿名さん 
[2013-01-16 19:55:00]
891.jp
898: 匿名さん 
[2013-01-17 07:47:42]
知識のない人は意見を書き込むのではなく質問したら如何ですか?
899: 匿名さん 
[2013-01-17 12:03:19]
匿名でも面子だけは気にするから無理だね。
900: 匿名さん 
[2013-01-17 12:31:07]
匿名なら面子も糞もないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる