管理組合・管理会社・理事会「知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 20:47:15
 

管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。

[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26

 
注文住宅のオンライン相談

知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない

889: 匿名さん 
[2013-01-15 22:12:54]
輪番制だと893も理事になれます。
893理事は暴排条項を規約にすることはないですね。
890: 匿名さん 
[2013-01-15 22:28:42]
>889
893はマンションの住民には規約でなれないことになっています。
891: 匿名さん 
[2013-01-16 07:11:42]
>理事会に対する挑戦・挑発だろう。

個人の時代は済みました。
単なる気弱な皮肉れ者です。
892: 匿名さん 
[2013-01-16 07:15:21]
890さん 実務の経験がありませんね。標準管理規約のはなしでしょう。
893: 匿名さん 
[2013-01-16 08:33:43]
(事業者の契約時における措置)
第十八条 事業者は、その行う事業に係る契約が暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなる疑いがあると認める場合には、当該事業に係る契約の相手方、代理又は媒介をする者その他の関係者が暴力団関係者でないことを確認するよう努めるものとする。
2 事業者は、その行う事業に係る契約を書面により締結する場合には、次に掲げる内容の特約を契約書その他の書面に定めるよう努めるものとする。
一 当該事業に係る契約の相手方又は代理若しくは媒介をする者が暴力団関係者であることが判明した場合には、当該事業者は催告することなく当該事業に係る契約を解除することができること。
二 工事における事業に係る契約の相手方と下請負人との契約等当該事業に係る契約に関連する契約(以下この条において「関連契約」という。)の当事者又は代理若しくは媒介をする者が暴力団関係者であることが判明した場合には、当該事業者は当該事業に係る契約の相手方に対し、当該関連契約の解除その他の必要な措置を講ずるよう求めることができること。
三 前号の規定により必要な措置を講ずるよう求めたにもかかわらず、当該事業に係る契約の相手方が正当な理由なくこれを拒否した場合には、当該事業者は当該事業に係る契約を解除することができること。
894: 匿名さん 
[2013-01-16 09:19:08]
>892
標準管理規約には規定はありませんよ。
現在検討はされているので、近いうちに規定されるでしょうがね。
うちは、規約の改正をしてあるんですよ。
895: 匿名さん 
[2013-01-16 12:06:09]
>標準管理規約には規定はありませんよ。

規約以前の問題で分譲が出来ない事になりました。
896: 匿名さん 
[2013-01-16 19:40:13]
思いつきはいけません、勉強してから議論をしましょう。
897: 匿名さん 
[2013-01-16 19:55:00]
891.jp
898: 匿名さん 
[2013-01-17 07:47:42]
知識のない人は意見を書き込むのではなく質問したら如何ですか?
899: 匿名さん 
[2013-01-17 12:03:19]
匿名でも面子だけは気にするから無理だね。
900: 匿名さん 
[2013-01-17 12:31:07]
匿名なら面子も糞もないよ。
901: 匿名さん 
[2013-01-17 16:54:01]
知識の無い者は質問もクレームも真面にできません。出直しなさい。
902: 匿名さん 
[2013-01-17 19:42:11]
はい
903: 匿名さん 
[2013-01-17 20:29:11]
あらゆる分野について相当勉強しないと理事は務まらないよ。
だから一般には理事会に出るだけで一切仕事せずに全てを管理会社に丸投げする。
904: 匿名さん 
[2013-01-18 10:11:14]
>あらゆる分野について相当勉強しないと理事は務まらないよ。 だから一般には理事会に出るだけで一切仕事せずに全てを管理会社に丸投げする。

適任者を選ばない結果に過ぎません。
905: 匿名さん 
[2013-01-18 10:58:10]
知識なんて今の時代はネットですぐ調べられるので、
理事長に必要なのは論理的な思考能力と交渉力でしょう。
地頭の良くない人を理事長にするとすごい迷惑に
なります。

あと、管理会社のやることをまったく疑わない
お人好しも最悪です。

あと、頭が悪く知識もなく情況認識もできないのに
管理組合運営に口出ししてくる馬鹿住民が
どこにも少数はいますので、そういう連中を
あしらう能力も重要です。
906: もはや神理事長 
[2013-01-18 11:01:39]
だから統治なんでしょ。
うちはすでに畏怖させてるから問題ないが。
907: 匿名さん 
[2013-01-18 11:03:00]
上の意見に賛同します。
問題はそれをどのように取捨選択して適任者を選ぶかです。
908: 匿名さん 
[2013-01-18 16:45:32]
>知識なんて今の時代はネットですぐ調べられるので、 理事長に必要なのは論理的な思考能力と交渉力でしょう。

言えるね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる