管理組合・管理会社・理事会「知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 20:47:15
 

管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。

[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26

 
注文住宅のオンライン相談

知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない

61: 匿名さん 
[2012-12-13 22:57:10]
>60

相変わらず中身が読めない。

理事には、計上する項目(大まかな仕様数量または範囲と根拠)、修繕周期(当然何を根拠にしたのか)、費用(根拠)を説明したの?

そうしないで俺様の言うことは正しいから信じろと言っても誰も信じないよ。

住民が知りたいのは「なぜ必要なのか」だろ。
62: 匿名さん 
[2012-12-13 22:59:55]
>60

理解力の乏しい54が提示してくれた国交省のガイドラインでは積み立て方式として定額制を推奨しているけど、どうして定額にしなかったの?
63: 匿名さん 
[2012-12-14 05:29:24]
>>62
あんたの3点セットはどこで見れる?
64: 匿名さん 
[2012-12-14 05:33:47]
>俺様の言うことは正しいから信じろと言っても誰も信じないよ。

対案のある住民は信じないと思う。住民側で対案が出せるかどうか。
理事ですら作成した理事以外は対案など出せない。住民が対案など出せるわけがない。
65: 匿名さん 
[2012-12-14 06:57:35]
>住民が知りたいのは「何時から幾ら積立金の値上げがされるのか?」だ。

最近のデベは利口で、分譲の時は当面は無関係の修繕積立金は勿論、管理費の金額を低めにして購入者を騙す手口にひっかかった典型。
66: 匿名さん 
[2012-12-14 07:30:44]
その方が最初の5年間は楽でいい。
分譲時から管理費・修繕積立金等経費が月3万円もかかるようでは戸建に流れてしまう。
戸建買えないからみなマンション買うのだから。
67: 匿名さん 
[2012-12-14 08:03:49]
>60

なんだ、デカイ口叩くだけで根拠の説明もできないのか。それじゃあ誰も信じなくて当然だ。
68: 匿名さん 
[2012-12-14 08:52:11]
>分譲時から管理費・修繕積立金等経費が月3万円もかかるようでは戸建に流れてしまう。
>戸建買えないからみなマンション買うのだから。

理屈に合わない文章の例。
69: 匿名さん 
[2012-12-14 09:25:59]
>63

俺は、そんな面倒なことをしないよ。

管理会社の作った積立案を指摘して直しているからそれで十分。

それとさあ、項目によっては、仕様と数量位示してあげないと駄目だよ。
70: 匿名さん 
[2012-12-14 12:32:15]
>仕様と数量位示してあげないと駄目だよ

そんなもんは希望者のみに閲覧でいいと思う。
全部資料つけたら何十ページになり、500部以上刷らないとならないし印刷代がバカにならない。
71: 匿名さん 
[2012-12-14 16:15:28]
>項目によっては、仕様と数量位示してあげないと駄目だよ。

重箱の隅を突っついてら! 人間が小さいね。
たかが修繕積立金の金額を決める資料だぜ!
大まかで良いのは当たり前だよ。
72: 匿名さん 
[2012-12-14 19:25:13]
自分でシュミレーションしない限りわからないよ。
だから住民には結論だけでいい。
もし自分でシュミレーションしたい住民がいたら、データ渡して対案出してもらえばいい。
73: 匿名さん 
[2012-12-14 20:46:42]
>70

70も71も72も何も感じないみたいだから管理組合の修繕計画もそのレベルなんだな。
君たちは、説明責任なんて微塵も感じていないのな。

項目と修繕周期と金額だけ書いてOKだと思っているんだ。

例えば、防水改修って項目に周期と金額だけ書いても周期の良し悪ししか判断で金だろ。対象面積とできればアスファルトシート防水とかウレタン防水位書くんじゃないの。この程度は無いと金額が妥当かどうか判断で金だろ。

外壁補修とかいて周期と金額だけだと数量が無きゃ金額判断ができないだろ。

70の書きぶりじゃ「住民なんか無知なんだから俺の言うことを信じてりゃいい」位にしか思ってないんだろうが、それは君の判断することじゃなくて住民自身がすることなんだよ。

70=72だろ、そんな姿勢じゃ誰も君の計画なんて信じてくれないよ。
74: マンション住民さん 
[2012-12-14 20:53:53]
>>73
残念、総会で賛成多数で可決されたよ。
要するにカラーでビジュアルなカッコイイ資料作って煙に巻いてしまうのが理事長のテクよ。
75: 匿名さん 
[2012-12-14 21:03:16]
>74

そう言う低レベルを自慢して面白いか?
76: 匿名さん 
[2012-12-14 21:05:55]
なんで煙に巻く必要があるの?
何を企んでいるの?
77: 匿名さん 
[2012-12-14 21:20:19]
企んでるのではないと思う。ふり注ぐ火の粉を払ってるだけだと思う。
78: 匿名さん 
[2012-12-14 22:10:49]
74みたいなマンション住民が、74や管理会社に甘い汁を吸われるって言う事なんじゃない。都市伝説だと思ったけど本当にそう言う低レベルマンションてあるんだね。
79: 匿名さん 
[2012-12-14 22:13:10]
総会は賛成決議することが目的。そのためにはあらゆるテクを駆使する。
80: 匿名さん 
[2012-12-14 22:37:02]
総会は始まった時点で委任状と議決権行使書の議決で大勢が判明している。
だから理事長は役者にならないとだめ。そして存分に組合員のガス抜きをさせて、厳粛を装って議決をとる。
結果は初めから賛成多数で可決されている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる