管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。
[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26
知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない
337:
匿名さん
[2012-12-28 20:57:21]
|
338:
匿名さん
[2012-12-28 22:34:41]
管理費等は財産管理の費用。親睦に私用してはいけない。
|
339:
匿名さん
[2012-12-29 07:24:17]
>たしか、管理組合は共有財産の管理だから、コミュニティーの形成は不要、との見解だったと思った。
日本語が理解できない人。 建物の維持管理する場合に野原の真ん中ならば管理組合の思う通りに出来る。 しかし、現実は近隣住宅がありそこには住民がいるので、それらを無視しての建物の維持管理はできないので、近隣住民への配慮をしながらの維持管理が「コミュニティーの形成」であり、「コミュニティーの形成」とは近隣の町内会に入るとか自治会を作るとかの行為ではない。 近隣の町内会に入るとか自治会を作るとかの行為は一定地域の設立したい住民が作れる団体であるが、区分所有者の強制加入団体のマンション管理組合とは全く関係ない。 |
340:
匿名さん
[2012-12-29 08:30:30]
新築分譲マンションは、契約時に強制的に町会費を徴収されている。
これは買主が承知し購入しているから問題ない。 承知できなければ買わなければいい。 |
341:
匿名さん
[2012-12-29 09:29:47]
>新築分譲マンションは、契約時に強制的に町会費を徴収されている。 これは買主が承知し購入しているから問題ない。 承知できなければ買わなければいい。
管理組合は建物の維持管理を目的とする区分所有者が強制加入させられる団体でその規約で決められるのはこの目的に関連するものに限られる。 従って、デベロッパーが地域住民との口約束をした町会費納入は一般には一年後の総会では区分所有者による区分所有者、建物の維持管理のための管理規約に改定する。 その際町会へは町会会費は町会加入継続希望者から町会の責任で独自に徴収するよう通告して管理組合からの徴収業務は止めている。 |
342:
マンカン理事長
[2012-12-29 11:01:31]
町会費、月100円だよ。自販機缶ジュースより安い。
|
343:
匿名さん
[2012-12-29 11:19:04]
安い高いの問題ではなく頭の問題です。
|
344:
匿名さん
[2012-12-29 11:34:51]
マンション居住者って、町内会にいらないだろ。
ろくに活動しないのに、文句ばかり言うのが多いし。 |
345:
マンカン理事長
[2012-12-29 11:56:49]
マンション住民をまるごと町会に加入させるのは町会費のメリットがあるからだよ。
1000世帯のマンションで町会費月100円でも、年間120万円の町会費収入になる。 |
346:
匿名さん
[2012-12-29 12:46:09]
それを唯々諾々と納入しているとは頭脳の弱い人の集団だね。
|
|
347:
匿名さん
[2012-12-29 12:51:07]
バカ理事長がプロの管理会社を監視するスレではないのか。
|
348:
匿名さん
[2012-12-29 13:08:36]
不動産取得することが目的だから、月100円の町会費など問題ではない。
|
349:
匿名さん
[2012-12-29 13:43:57]
347さん、そうなのですが
管理組合理事長になりたい自治会長が、何度立候補しても否認されるので、この板全体で理事長に必要なのはマンション管理知識ではないと訴えて回るため、どこもかしこも同じ内容になってます。 |
350:
匿名さん
[2012-12-29 14:03:40]
>何度立候補しても否認されるので
どうして否認されるのか?否認されるプロセスがわからない。 |
351:
匿名さん
[2012-12-29 16:16:09]
>不動産取得することが目的だから、月100円の町会費など問題ではない。
頭の良い説明をしたらどうなの? 不動産を取得するの? 誰が? 丸で小学生の説明だね。 |
352:
匿名さん
[2012-12-29 16:22:58]
|
353:
匿名さん
[2012-12-29 16:52:44]
>たまたまマンションだと区分所有者になるだけ。
マンション購入に町会費を納入義務? 100円は安い? どこからそんな理屈が出るの? |
354:
匿名さん
[2012-12-29 17:03:18]
ほしい不動産を購入するときの条件が町会入会になってただけでは?
|
355:
匿名さん
[2012-12-29 17:36:56]
>ほしい不動産を購入するときの条件が町会入会になってただけでは?
誰が規定する條件なのですか? デベが分譲マンションを販売する時に、この分譲マンションは購入者は町会入会を約束しないと売りません。 と言うことですか? 実際にそんな販売業者があるのですか? |
356:
匿名さん
[2012-12-29 17:56:26]
>>355
君は何も知らないね。売買契約書に書いてあるがな。 |
いや、マンション住民経験者や販売関係者、管理会社関係者以外は知らないのが普通だろう
しかし、地域コミュニティーの意味を知らないとはどういうことだ?
まぁ、知らないからこそ管理費で町内会費を払えると思いこんでいるのか