管理組合の理事、特に理事長たるもの管理規約、管理委託契約書は勿論、それがよって立つ区分所有法、マンション管理適正化法の知識程度がなければ総会での議長始め管理組合の運営は出来ないばかりか、管理会社を監視、監督することも出来ない。
その結果、共有財産の無駄遣い、スラム化が進行することになる。
[スレ作成日時]2012-12-11 09:41:26
知識のない理事長は管理会社を監視する能力はない
261:
匿名さん
[2012-12-20 17:08:35]
|
262:
匿名さん
[2012-12-20 18:29:25]
>自治会法のこともね。
そんな法律はありません。 |
263:
匿名さん
[2012-12-20 19:52:56]
地方自治法のことじゃないか?
第 260 条の2に認可地縁団体の不動産権利の特例措置が規定されてる。 |
264:
匿名さん
[2012-12-21 08:37:33]
>しかし、それを理解した上で、自治会の必要性も認めているんで住民が自治会に自動的に加入し、自治会費が口座引き落としに
なっていても、別に構わないと思っていれば、それでいいんじゃないかな。 規約、総会決議はどのような組合員にも適用され遵守義務があり、管理組合からの脱退は許されません。 一方、自治会は加入したい人の団体で加入者のみに会則の遵守義務があるだけで、気に入らなければ途中退会もできる団体です。 このように両者は独立したそれぞれの団体で行うべきものなのです。 |
265:
匿名さん
[2012-12-21 11:20:33]
賃借アパートと分譲マンションを同じだと思っているんだね。
|
266:
匿名さん
[2012-12-21 11:24:12]
管理組合が自治会の機能を兼ねればいい。
|
267:
匿名さん
[2012-12-21 20:32:28]
それが正解だろう。管理費と一緒に強制徴収できる。
|
268:
匿名さん
[2012-12-21 21:47:20]
管理費100円下げて自治会費100円とすれば毎月の支払は変わらない。
|
269:
匿名さん
[2012-12-22 10:27:18]
ここはいつから自治会スレになったんだ?
|
270:
匿名さん
[2012-12-22 13:36:33]
管理組合が自治会機能を兼ねてるからだと思う。
|
|
271:
マンカン理事長
[2012-12-22 13:42:36]
>>管理組合が自治会機能を兼ねてるからだと思う。
兼ねていません。どこの市町村ですか? |
272:
匿名さん
[2012-12-22 14:02:38]
|
273:
匿名さん
[2012-12-22 14:08:28]
自治会は別スレでしてくれ
|
275:
マンカン理事長
[2012-12-22 18:58:59]
自由ではない。
|
276:
匿名さん
[2012-12-22 19:10:31]
|
277:
匿名さん
[2012-12-22 19:29:15]
現状の標準管理規約でも住民のコミュニケーション形成のための支出や管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の支出は可能になっている。
だから、自治会費を徴収せずに自治会を作ることを提案すれば特に反対するものも出ないだろう。場合によっては、自治体から補助も出るしね。管理組合の理事が、自治会役員も兼務して運営すれば特段問題も出ないと思う。 戸建てには自治会しかないが、マンションの場合管理組合と自治会と二つの組織があると揉める原因になるから1つにまとめられるならまとめた方がうまく行くよ。 ここで自治会と管理組合は別だとかなんだかんだ言っている奴って、実は何もしないで持ちつき大会の餅だけ食いに来るような奴なんだろうな。 |
278:
匿名さん
[2012-12-22 19:44:29]
クリスマス、正月の飾りつけ、餅つき大会、七夕の飾りつけ、夏祭り、だな。
|
279:
匿名さん
[2012-12-22 19:50:26]
自治体の認可を受ける時はきるだけ会員が多い方がいい。
自治体によっては4/5以上の会員数の条件を課してるところもある。 だから管理組合員=自治会員となるように画策することだ。 自治体の認可団体になれば補助金が出る。 この補助金の額が、簡単に言うと「基本料+従量課金」なのだ。 従量部分が会員数になる。だから会員は多ければ多い方がいい。 |
280:
匿名さん
[2012-12-22 20:22:21]
補助金目当てで形だけ自治会とか言っている奴は恥を知れよ。元は税金だぞ。
|
281:
匿名さん
[2012-12-22 20:22:36]
従来からある町内会に加入していて、マンション内で自治会を作って町内会から脱退しようとすると町会長以下幹部共は大慌てで懐柔するやら脅すやら…
|
無知じゃなくて十分理解しているんだよ。
自治会法のこともね。
しかし、それを理解した上で、自治会の必要性も認めているんで
住民が自治会に自動的に加入し、自治会費が口座引き落としに
なっていても、別に構わないと思っていれば、それでいいんじゃ
ないかな。
金額的にも僅かだし、それぐらいのお金でいろいろやってもらうんで
あれば、許容範囲ということ。
何も活動しない者にとっては、それぐらいはいいと思っている者が
殆どなんだよ。
どうしても退会したいと申し出れば、当然認めることになると思うよ。