プレシス馬込についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区北馬込2丁目51番7(地番)
交通:都営浅草線「馬込」駅(A3出口)徒歩3分
都営浅草線「中延」駅(A1出口)徒歩8分
東急大井町線「荏原町」駅徒歩10分
東急大井町線「中延」駅徒歩11分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩15分
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/magome/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-12-10 17:46:49
プレシス馬込ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-12-11 02:20:44]
き、気になる。。坪250以下希望!
|
2:
匿名さん
[2012-12-12 09:57:24]
駅から近く場所も便利なところなので楽しみですね。
ファミリータイプと単身者が混在しているんですね 間取りが早くみたいな |
3:
匿名さん
[2012-12-20 09:11:11]
場所は良さそうですよね。
1LDKでも50平米以上はあるようですので、 比較的ゆったりとした間取り構成なのかな?と予想しています。 詳細が出るのが楽しみですね。 |
4:
匿名さん
[2012-12-20 10:28:05]
1LDK+Sって実質2LDKですよ。
|
5:
匿名さん
[2012-12-21 12:30:11]
竣工予定が2014年1月下旬という事なので、まだほとんど決まっていない
状態のようですね。 公式ホームページのコンテンツも概要のみができていて、施工会社も未定 となっています。 2013年2月上旬にモデルルームプレオープン予定だそうなので、楽しみに 待っていようと思います。 |
6:
物件比較中さん
[2012-12-23 07:19:28]
>>4 それだとLDが予想より狭い可能性はありますよね、実質1LDKならLDは13畳-15畳ぐらいあってもいいはずでそれを期待してはいるんですが、サービスルームともう一部屋が狭めであることを逆に望んでしまいます。
単身で検討中ですのでサブルームは寝室と荷物になること確実。 ほとんどをリビングでのびのび過ごしたいという計画です。 |
7:
周辺住民さん
[2012-12-23 11:59:28]
間取り変更とかできるんじゃないですかね?
同じく単身で考えてますのでリビング広めがいいですね |
8:
物件比較中さん
[2012-12-26 17:50:26]
第二京浜沿いなのが残念。
馬込は希望エリアですが、候補から外しました。 |
9:
匿名さん
[2012-12-27 20:35:43]
1LDK+Sってけっこうクセモノですよね。サービスルームで行灯部屋なのに無駄に広くてとかは勿体無いです。
シングルで購入する場合、リビングがメインの自室になるので13畳以上あるとうれしいです。 LDKで10畳ちょっとだと手狭感があるし、寝室は本当に寝るだけの部屋になるので広くなくてもいいんですよね。収納力さえあれば。 基本的にファミリー向けに考えられているものが多いので、シングルのマンション選びという観点だと色々難しいです。 |
10:
匿名さん
[2012-12-28 20:47:34]
>>2さん
浅草線、大井町線、横須賀線利用可能な立地なのですね。都内にも横浜方面にも出やすいので かなり便利な立地ですね。家は子供がいるのですが、単身向けと広めの部屋の割合はどんな 感じなのか気になります。お買い物は馬込より荏原町の荏原町商店街、スーパーオオゼキの方が 充実している感じでしょうか。ちょっと遠くなるけど足をのばして戸越銀座商店街へ行くのも 楽しそうですね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-01-09 16:44:09]
1LDK+Sで50平米超って
サービスルームがかなり広そうですね。 窓さえあれば普通の部屋として使えそうな。 一部屋まるまるクローゼットにするのもいいかもしれないですね。 |
12:
匿名さん
[2013-01-15 13:57:50]
価格帯が3,100万円台~5,700万円台とのことなので
駅に近いわりには、 良心的かなと思います。 第二京浜沿いという要素もあるでしょうけれども。。。 |
13:
匿名
[2013-01-17 02:22:32]
え、かなり良心的な価格ですね。。予想外だな。
|
14:
匿名さん
[2013-01-18 07:43:41]
>>12さん
駅から3分ですからね。実際は5分はみておいた方がいいと思いますが。 今回の雪や地震の時の事を考えると歩いて行かれる距離に何路線か電車が走っている所が いいなと改めて今回思いました。ここは3路線走っているのでその点ではいいかな。 地上8階 地下2階建と書いてありますが地下は何があるのでしょうかね。 |
15:
匿名さん
[2013-01-24 13:20:07]
普通は地下は駐車場や駐輪場になっているところが多いですよね。
後は倉庫など。 こちらのマンションはどうなのでしょう?? 駐車場は敷地内に8台とのことですが。 |
16:
周辺住民さん
[2013-01-28 15:45:21]
あくまで個人的な意見です。
すごーく近所に住んでますが・・・。 第二京浜沿いで交通量はかなりあります。 馬込の地上入口までは、マンションを出て 3分で行けるとは思いますが、 駅ホームまでは+2、3分かな? 西大井までは25~30分、 東急大井町線の中延は15~20分 でも、バス停が近所にあるので、 西大井方面、第二京浜、環7 バス移動は便利です(道結構渋滞してますけど) 五反田からは深夜バスが25時30分ぐらいまであります。 駅周辺にはCVSしかないと考えた方がいいです。 スーパー(オオゼキ)まで徒歩11分??? 15分以上かかりますよ。 馬込は坂が多いし周りに何もないので、 前後の駅より安いというのが一番の売りです。 昨日チラシが入っていたので投稿してみました。 3LDK+2WICで68.71㎡が掲載されていました。 |
17:
ご近所さん
[2013-01-29 18:42:42]
うちにもチラシ入ってました!!
確かに馬込駅は買い物するとこ少ないですよね。 まぁ私は大体荏原町に行く感じですが。 ここなら十分徒歩圏内かな。 案内会?というのに行ってみた方が良いのか・・・ 値段だけわかればいいんですけど。 どなたか行かれてませんか?? |
18:
購入検討中さん
[2013-02-13 09:02:32]
第二京浜ぞいだから、
振動、騒音、空気汚染に耐えられる人だけが買えば良いよ。 ダンプカーが通れば揺れると思うし、 洗濯物は外に干せませんが。 |
19:
匿名さん
[2013-03-25 21:10:57]
「松原橋 大気汚染」で調べるといくつかの公的資料も含めて出てきますが、数年前までこの辺りは大気汚染のメッカでした(都内で最も汚かった)。それがあまりに酷いので、都の特別な対策が取られています。それにより改善されている筈ですが、現時点でどのくらい軽減されたかどうか、調べられた方がよいです。値段設定が安いのは、この(過去の)大気汚染がひどかった場所として有名だからだと思います。
また、もちろん2重サッシなどの対策が取られていると思いますが、幹線道路沿いなので、24時間365日に渡って車の騒音がします(中原街道沿いの物件も同じ)。車が途切れる時間帯はほとんどありません。それがどれぐらいのものかを体験する手段としてお勧めしたいのは、ホテル「東京イン」の幹線道路側の部屋に平日一泊してみるというものです。私はそこでの夜通しの騒音には耐えられませんでした。 スーパーマーケットも大してなく、駅に出る以外では坂を上り下りする必要があり、「西馬込」であれば浅草線の始発駅ですから電車で座ることも可能ですが、通勤時間帯ではそれも難しい馬込駅のここを、積極的に購入する理由は私にはありません。 交通至便かつ生活至便ということなら、この辺りでは戸越銀座の物件(ただし幹線道路沿いではないもの)以外にはないと思います。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
20:
匿名さん
[2013-03-25 21:33:42]
16さん
オオゼキまではやはりそれ位かかるのですね。私の中で買い物が一番気になっている点です。 まいばすけっとが一番近いとは思うけど、まいばすけっとはやはりコンビニに似た様な感じの ものなので日常の買い物には物足りないですよね。まだ子供が小さいので自転車に乗るわけにも いかず、ベビーカーを押してのお買いものになるので15分はちょっと遠いいな。 |