パークスランド寝屋川日光苑ってどうでしょうか。
イングリッシュガーデンのような街区や公園があるのでいいなって思っています。
公式HP:http://neyagawa283.com/index.html
名 称:パークスランド寝屋川日光苑
所在地:大阪府寝屋川市河北西町36-11他
交 通:JR学研都市線「四条畷」駅徒歩22分
京阪本線「大和田」駅より京阪バス10分または
京阪本線「萱島」駅より近鉄バス13分「岸和田」バス停下車徒歩7分
区画数:283戸
建物構造:在来木造2階建スレート瓦葺
売 主:森本興産株式会社
[スレ作成日時]2012-12-10 15:47:05
森本興産株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2012-12-17 18:53:08]
|
2:
ママさん
[2013-02-18 19:09:06]
私も検討している分譲地なのですが、小学校は堀溝小学校なので近場で安心なのですが、中学校が寝屋川市第五中学校のようで、すごく遠いです・・・。このへんの地域は自転車通学が禁止されているので徒歩だとかなり歩くことになり、女の子の場合部活帰りに一人で帰宅する場合・・・と考えたら心配です。あとはこのへんの近隣だと保育園幼稚園はどこになるのでしょうか?環境的にはバッチリですね。
|
3:
匿名さん
[2013-02-18 21:19:13]
一戸辺りの敷地が狭いな〜
40坪〜なら考えるんだけど…。 寝屋川辺りなら広い家が欲しい。 |
4:
匿名さん
[2013-02-20 13:00:29]
環境はいいけど、不便。
夜も結構暗いような… 自転車しか乗らない者からしてみれば駅が遠いし、バス移動。 大変かなぁ…。 環境がいいだけに迷う。 |
5:
匿名さん
[2013-05-17 16:47:16]
先日、通りかかりましたら、同じ家ばかりが建っていますね。
個性がない街になりそう あれだけおおきい街なら、個性が必要ですね。 同じ家はいらないですね。 駅も遠いし、中学も遠いので、何かメリットがないとなかなかねー 発売から日がたってますが、実際あまり売れてないようですよ。 |
6:
物件比較中さん
[2013-05-19 08:28:09]
>>5
その統一感をメリットと捉える見方もあるんじゃないかなぁ。 バラバラのデザインは落ち着かないという人もいるしお隣さんのデザインが違っていて後からあれのほうが良かった、なんて気持ちになってしまうかもしれないですからねぇ。 余計な欲や不満を生まないのは統一されたプランの良さだと思っているのですけど。。 しかも弁天池公園に隣接していて長閑でいいじゃないですか。 |
7:
元・地元の住人
[2013-05-20 13:27:19]
廃校になった南寝屋川高校の跡地ですね。
その向かいにある門真第五中学校に通っていました。静かで環境のいい所ですよ。ただ、駅に出るのが不便かも。バス停からかなり遠いし、バスは定刻に来ません。自転車で四条畷や萱島に走るほうが早いですね。 あと、買い物も不便です。歩いて行ける範囲にはスーパーがありません。車で「アズ」や「ライフ」に行く感じですね。 銀行や郵便局も近くにありませんよ。 学校は、小学校はまあまあ近いですが、中学校は寝屋川第七中です。第五中という書き込みがありますが間違いです。門真の第五中が近いので混同されてるのでしょう。 寝屋川第七中は、かなり遠いので自転車通学になります。ヘルメットをかぶって自転車に乗っている生徒をよく見ます。歩いてる生徒も見るので、もしかしたら最近はコミュニティーバスか何か走っていて、バス通学してるのかもしれません。校区変更申請で、門真第五中学校…というのは認められないのかな。 そんな不便さを我慢すれば、静かで緑の多いステキな環境だと思います。 |
8:
匿名さん
[2013-06-02 22:02:33]
車があれば便利そうですね。
2台置けるところもあって、やっぱり車の生活が良さそう。 外観がすごく、似ているのがちょっと気になりますが、統一感があっていいのかな。 間取りはちょっと変化があるのでいいかな。 |
9:
匿名さん
[2013-06-04 10:27:54]
中学校まで自転車通学OKなら安心ですね。徒歩30分近くはさすがに辛いですよね。
スーパーは周辺に何軒かあるとはいえ普段は皆さん車移動がメインなんでしょうね。 一番いいスーパーってどこになるのでしょうか? 外観は統一感ありますけど間取りを見ると各々で結構違いますね。 オープンロフトのある家とか面白そうです。 |
10:
匿名さん
[2013-06-05 12:46:48]
甲子園より広いってすごいな、あんまり中に住むと街区を出るまでだけでも時間がかかりそう(汗)
生活の中でこのビッグスケールをあらためて実感するんでしょうね。 弁天池公園側の住居は何かデメリットはあったりしますかね。遊歩道があってその先は水の風景、そして緑に囲まれ。想像の中では壮大な庭のような感覚でメリットしか思い浮かばす。ただ水辺に住むのは初めてなもので、経験者のご意見など伺いたいです。 |
|
11:
匿名さん
[2013-06-07 17:07:31]
間取りを見るとバリエーションありますね。
それでいて外観が良く揃っていて感心します。 酔っ払ったお父さんが家を間違えてしまうという漫画を思い出しました。 庭の植込みなどで個性をつけると良いかなと思ったのですが、玄関先には小さな植え込みスペースがあるだけみたいですね。 2階のベランダに目印の花でも植えると良いかしら。 |
12:
元・地元の住人
[2013-06-17 10:51:15]
あの辺りでいいスーパーですが、やはり「ライフ」が無難かと思います。立体駐車場完備だし、食品だけでなく衣類も置いてます。UFJと近畿大阪のキャッシュコーナーもあります。自転車でも割と近いと思いますよ。
ただ、門真団地の中国人が多いので客層はどうかと…。まあ、あの近辺の店はどこもそんな感じですけどね。 そして「弁天池側」に住むメリットですが、ちょっと思い付きません。 池側と言っても水路で隔てられてるので、池の遊歩道に行くにはグルッと回らないといけないのでは?朝は早朝から犬の散歩コースになってますが、夜は人けがないので、防犯上もどうなのかな?と思います。 そして弁天池って、あまりキレイではありませんよ。日によってはドブ臭いニオイが漂って来ます。夏はセミがウルサイかも。もっと水質改善されたらいいんですけどね。 |
13:
物件比較中さん
[2013-06-18 19:27:13]
図面だとLDKはそんなに広く見えないのですがキッチンを除くとどれぐらいの広さなのでしょうか。16畳ぐらいはあるのかな??
ルーフバルコニーのある家はとても良さそうです。問題は街区のどこにあるかだと思います。せっかくですから弁天池の見える場所がいいですよね。水辺を眺めながらこのルーフバルコニーでお茶や食事。素敵じゃないですか。 他ではLDKの広いA7号地が魅力的です。 和室はL字開放できるみたいで繋げれば広々23畳ですよ。 |
14:
購入検討中さん
[2013-06-23 20:48:20]
土地が小さい、もう少し坪数が多いければと思うばかりです。
建築条件付と言うのも・・・。外壁がサイディングの14mmですし、安い建売と仕様も変わらないですし・・・。 もう少しデザイン性や、坪数が大きければ即決ですが・・・。 |
15:
匿名さん
[2013-06-28 12:50:11]
条件付売地ではなく、条件なし売り地は出ないのかな・・・。
デザインや仕様もいまいちですし、ハウスメーカー希望の私からすると、建売に毛が生えた位のしようですね。 営業の対応も最悪でした。 |
16:
匿名さん
[2013-06-29 19:08:25]
戸数調整で一区画の坪が狭くなっちゃったんでしょうか。。
まあ少ないと購入にあぶれる可能性もありますから、本当に広さ重視だと物足りないと思いますがどうしてもこの場所に住みたいならあぶれないことがまず先決です。 私の見解ですが、ここはもうこの条件でいいと思うんです。たしかに上を求めると私も足りない点がいくつか目に入りますが、これで敬遠してくれる世帯も多いはず。少しゆっくり検討できてありがたいですよ。 |
17:
L154
[2013-07-01 16:48:05]
「条件付売地ではなく、条件なし売り地は出なのかな・・・」
出るわけないでしょう。寝屋川市からの河北西町地区計画という計画に沿って建てているわけだから。ここの会社はよそでもやってないよ。 |
18:
匿名さん
[2013-07-18 00:10:31]
ほんと、建築条件なしなら即決ですよねー。みなさん思われてたのですね。
154さんはこちらの関係者みたいな投稿ですな 確かに営業さんはいい加減でした。 1期が長いねー。 |
19:
匿名さん
[2013-07-19 09:48:21]
うちが行ったときは、営業さん親切でしたよ。
人によるのかもしれません。 場所も悪くないので決めようかなと思っています。 あとは設備などをどう変化して希望通りにしていくかですが。 |
20:
匿名
[2013-07-19 22:39:34]
うちも今 こちらの物件を進めているんですが、色々話を進めながら知り合いの不動産関係の人と話をしてると ん〜…やっぱり考え直した方がいいかな…と迷い中です。
営業マンは感じが悪いとかよりも 何だか頼りない…かな。 近くのスーパーは門真側ならアズ、業務スーパー、ライフ、アプロが自転車で5分位の所にあるかな。 最近近くにジャパンがオープンしたので何かと便利だと思います。 門真の5中は目の前ですが もし区画何とか?で通学可能だとしても辞めた方がいいです。門真は大阪で1番学習環境がよくないと言われていますし、中でも5中は地元の人でも通わせたくない!と言う方が多いです。 |
21:
匿名さん
[2013-07-19 22:53:39]
自治体が違っていても、近隣がそれだけガラが悪い所って、どうなんでしょうねぇ。
交通の便がいい場所なら多少は目をつぶってもいいけど、どこの駅を利用するにしても不便な場所だし。 |
22:
匿名
[2013-07-19 23:41:40]
だから結構 元々近くに住んでる、この辺に実家がある〜って感じの人が多いみたいですよ。
あの辺は中国人多いし 治安は西成?並にに悪いって聞きます。 |
24:
物件比較中さん
[2013-07-20 16:08:25]
駅の遠さや、仕様をみると割高ですね。 公園隣接はいいのですが・・・。
建築条件なしで、土地だけで販売してくれたら購入を検討したいですね。 デザインがいまいちです。 |
25:
周辺住民さん [ 40代]
[2015-03-03 11:20:31]
最近は居住者も増えてきています。
広い道路は南北に通り抜けが可能になりました。 高校跡地でまだ家が建つ前はかなり広い住宅街のようにみえましたが、 思いのほかゴチャゴチャした感じになってきました。 原因の一つに、住宅地内に電柱・電線が相当走っており、空を分断するようになっています。 近くには大きな鉄塔もあり、景観を損ねています。 門真・寝屋川地域では静かな部類に入る場所ではありますが、 電線等の景観が気になる方は現地でじっくり検討した方が良いと思われます。 |
26:
匿名さん
[2015-03-09 09:47:06]
最近は無電柱の街とか流行ですしね。そういうところを見た後だと
色々気になるかもしれませんね。個人的には電線が多いのは何とかなりますが 鳥が一斉にやってきて糞害が多くなることがイヤかな…。今住んでるところがそうなので。 この辺はどうでしょうか? |
27:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-12-17 21:19:39]
ここ糞害すごいですよ。
NTTに連絡して電線に対策お願いした人もいるくらいですから… |
28:
匿名さん
[2016-01-04 14:08:15]
最近は電線の地中化も行われているところもあるようですが、この辺りだとまだまだ・・かな。
予算が何しろ必要なことですから。 無い街だと空は高いなぁと特別な加持を受けますが、どちらかというとある方がふつうだから 特別ここだけ圧迫感を感じると言うのはさすがにないように思います。 |
29:
匿名さん
[2016-01-21 09:19:40]
電線の対策って黒いもの(鳥のダミー?)を点々と付けるタイプのことでしょうか。
うちの近所でもあれを付けたらあまり来なくなりました。一定の効果あるみたいですね。 新街区が出たようですがどんな感じでしょう。ここって結構長く販売してるので 買い時に悩んでしまいそう。新モデルハウスの方は外観出さないんでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2016-03-21 17:43:03]
そういうのってあるんですか!!
全然知らなかったです。 今度どういうものか注意深く見てみよう。 そういったもので効果があるのなら どんどん取り入れていかないと、ですね。 鳥の糞害が多くなってしまいますし。 |
31:
通りがかりさん
[2017-11-18 19:08:26]
5年かけてまだ売れてない
いつまでやるんでしょうね… |
32:
匿名さん
[2021-05-05 06:59:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
33:
匿名さん
[2021-05-05 07:06:04]
|
35:
匿名さん
[2021-05-05 22:05:21]
[No.34と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
36:
名無しさん
[2021-05-18 22:40:28]
とある家、平日だろうが土日だろうが子供とともに入浴するのが22時過ぎ、もっと遅いときは22時半。そしてお風呂を網戸にしているせいで子供の騒ぐ声が外に丸聞こえ。周辺住民、かなりうるさくて迷惑してます。親なら子供の教育はしっかりしてほしいもんですが、このあたりは地域柄バカなんで仕方ないんですかね
|
37:
名無しさん
[2021-05-19 06:56:22]
週末になると家の前の道路をまるで私有地のように使いバーベキューをするバカがたくさんいますよ。道を塞がれると車も通れない。かなり迷惑
|
38:
大東の殺人事件とか
[2021-05-19 07:13:39]
最近は騒音がきっかけの事件も増えてるので怖いですね
|
39:
匿名
[2021-05-19 07:20:27]
>>36
そもそも22時に子供が起きてること自体、非常識なのでは?22時なら大人でも寝ている人は多いはず。何もおかしな苦情ではないでしょう。あまりにうるさいなら直接本人らに注意しにいくか、ただそんな育て方してる親なら個人で対応するより警察や市役所に相談すら方が正しいかもしれませんね。。。 寝る前に入浴すると眠りが浅くなったり眠れなくなります。さらに、夜遅くに寝る子供は学習能力が著しく低下するらしく、教育に悪いです。まぁ、親がこの辺りをわかってないんでしょう。ご愁傷様です。 |
40:
匿名さん
[2021-05-26 07:10:27]
中学校までの距離がかなり遠いです。
営業の方いわく、今後子供が増えて教育委員会に自転車通学許可の声を上げる方が増えたら自転車通学OKになるかもとのことですが、河北西町は中学校まで歩いて40分以上。あまりにも遠すぎるため昔から何度も親が自転車通学を許可させてくれとお願いしていますが、学校は聞き入れてくれないそうです。子供の数は昔の方がかなり多かったですから、それだけ声を上げる親も多かったはずですが、、 |
41:
匿名さん
[2021-05-26 07:23:40]
近くの弁天池公園では若者がスケボーの練習を朝早いときは7時前から、夜遅いときは0時近くになってもやっているので結構ボードが落ちる音が響いてうるさいです。まだ家が建ってないところのパークスランド内の道路でやってる時もありますよ。
|
42:
名無しさん
[2021-05-27 18:04:29]
電車を頻繁に利用する方は、駅が少し遠いので不便かもしれないです。
京阪萱島までは自転車で15分から20分、 学研都市四条畷までは自転車で10分くらいかな。 |
43:
名無しさん
[2021-05-31 21:02:27]
住宅街自体は、夜はとても静かですよ。
静かな分 遠くの道路から聞こえてくる暴走族のようなバイクのエンジン音や救急車のサイレンは響き渡り、騒がしいときもあります。特にこのあたたかい季節はバイクの走り屋がうるさいです。 |
44:
名無しさん
[2021-06-01 10:22:55]
食料品の買い物は最も近くて自転車で10分もかからない距離の業務スーパー。
自転車で15分程度でサンディ、グルメシティ、ライフ、アプロ。 車で行くなら四条畷イオンも近いです。 |
45:
名無しさん
[2021-06-01 10:24:21]
|
46:
匿名さん
[2021-06-12 14:07:11]
このあたり子育てするには治安が悪いと思います。
|
47:
匿名さん
[2021-07-05 16:57:11]
注文住宅可能ですが見た目は他の街並みと揃えないといけないためある程度の縛りはあります。土地の場所が気に入っても、街並みの雰囲気に合わないと外観は自由にできないということです。駅までの距離、治安、学校への距離、色々考慮してこの場所で3000万を余裕で超えてくる価格帯は高めかなと思います。
|
48:
名無しさん
[2021-07-09 07:29:15]
分厚い二重窓なので、ある程度の雑音は遮断されます。それでもある程度、なのでうるさいときはうるさいです。私はいつも6時半過ぎや7時過ぎに家の近くで大きな声を出すよその子供の声で起こされます(パパパパ言ってるのでパパの仕事のお見送り?)。子供を外で騒がせるのはせめて8時過ぎにしてほしいもんです。。昔の家や賃貸のペラペラの窓に比べたらそれでも十分防音してくれてますが。
|
49:
匿名さん
[2021-07-11 00:05:31]
>>40 匿名さん
え?中学校自転車通学じゃないんですか? 同じ河北西町でも、更に大東市寄りの子だけなのでしょうか。 寝屋川・門真・大東の三市境界の辺りに住んでいましたが、寝屋川市の子だけ自転車オッケーでしたから。 門真は中学校が近かったけど、大東はかなり遠かったのに徒歩で可哀想でした。(四條畷警察の隣。) もしかしたら個別に許可とか出るのでは? あと、違う方のご意見で、あの辺りは子育てするには治安が悪いとありますが、そんな事ないですよ。 周辺が薄暗いので、子育てではなく防犯上は不安要素はあるかもしれませんが。 電車を利用するなら萱島はやめたほうがいいとは思います。四條畷か大和田がいいと思います。 |
50:
名無しさん
[2021-07-31 12:45:41]
常識のない親が多い
朝6時半からドタバタ走り回る隣家 22時以降お風呂で子供を騒がせる 窓閉めててもうるさくて寝付けなかったり寝てても目がさめるのでさすがにイラつきます |
広い分譲地なので、楽しみにしているのですが、
どんな施設ができるのでしょうか。