一戸建て何でも質問掲示板「リビングイン階段にしたいけど・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングイン階段にしたいけど・・・
 

広告を掲載

スマイル [更新日時] 2020-08-03 19:13:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】階段の設置場所(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。

実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングイン階段にしたいけど・・・

461: 匿名さん 
[2014-04-09 21:11:52]
今時はフレキシブルに使えるはずの和室をリビングにくっ付けて作るから、応接間としては使えない場合が多い。
462: 匿名 
[2014-04-09 22:13:49]
みんなで仲良く外階段にしよーぜ!!

別に家の中に無くたって良いじゃないか!!
463: 匿名さん 
[2014-04-09 22:30:02]
階段とリビングの境目に扉さえあれば何の問題もないですが、やはり暖気は上に逃げますので万全な方法はないと思います。
全館床暖房にしてもリビングが快適と思われる温度に設定すると2階は暑すぎて過ごせない程です。
私の友人宅はリビングの奥に扉で隔てたホールを作り、そこに階段を設置してます。

我が家は下記の話を知人に聞きリビング階段をやめました。

「子供が小さい内はいいが、ある程度の大きさになると友達連れてゾロゾロとリビングを横切られるとかなり鬱陶しい。休日にも関わらずパジャマやパンツ一丁でくつろぐなんて出来ないし、嫁もスッピン寝癖頭でのんびりマッタリなんて出来ない。休みなのにのんびりも出来ないし気が休まらない。」と。
464: 匿名さん 
[2014-04-09 22:40:34]
家に出入りする子供の友達に挨拶をさせない気ですか?
また、自分達も挨拶をしない気ですか?
どんな育ち方をしたらそうなるのか、カルチャーショックです。
465: 匿名 
[2014-04-09 23:42:18]


別にリビング階段擁護の立場ではないが、
あまりに稚拙な理屈に閉口します。
466: 匿名さん 
[2014-04-10 00:17:54]
リビング階段擁護の方の屁理屈がおもしろい
まっ、これと言うメリットが無いから
揚げ足でも取らないと対処出来ないのでしょう
467: 匿名さん 
[2014-04-10 00:22:32]
人が訪ねて来るような時間までパジャマに寝癖頭ですか。。
まあ、のんびりしていたいから勝手に出入りしてくれって親の家なら、
いろんな子達が集まりそうですね。
468: 主婦さん 
[2014-04-10 05:37:54]
リビング階段にしてます。
階段の天井にファンをつけて暖気、冷気共に下にいくよう
設定すると、問題ないですよ。
うちは一階に仕切りがなく、ひとつづきの空間になっています。LDK、サニタリー、和室を含め30畳位ですが、エアコンも一つ大きなタイプを選び(確か27畳用かな)ました。
あとは、各お宅の断熱性やらで違いも出てくるかと思います。
何故リビング階段にしたいか?が明確ならばつけてもよいと思います!考えても考えても、
違うと感じるパターンは必ず出てきたりします。
469: 匿名さん 
[2014-04-10 07:08:08]
リビング階段のメリット
なんとなくおしゃれ
解放感がある (その分、変なとこに柱がくるかも)
子供の部屋に、へんな友達がたまらないかも
470: 匿名さん 
[2014-04-10 07:39:00]
リビング階段は全館空調をするのが前提です。それ以外は不可と言うか無意味。。私の家族は子1人の3人家族。家は5LDKです。私の感覚では2階に誰もいないのに2階も空調するなんて、誰も居ない日中も24時間巨大エアコン(モーター)稼働なんて、もったいないお化けが出そうなんで、絶対に無理と思いリビング階段を止めました。それに、全館空調の故障は修理費が高すぎるみたいだし、経年で必ずダクトにカビが発生するので、一定年数経過すると汚い空気が家中をグルグル回る事になります。そこら辺を理解した上で、全館空調&リビング階段にしたい方はされてもいいかもしれません。
471: 匿名さん 
[2014-04-10 08:08:08]
>経年で必ずダクトにカビが発生
ソースは?
ソースを出せないなら誹謗中傷の類です
472: 匿名 
[2014-04-10 08:20:33]
横からスマンが、
ソース?そんなもん必要か?
素人が変な言葉を得意げに使うのはいかがなものか?
473: 匿名さん 
[2014-04-10 08:30:10]
>471
リビング階段推進派の君が来ると荒れるんだよね。
悪いが、屁理屈はもう、勘弁願いたい。
474: 匿名さん 
[2014-04-10 08:44:07]
荒らしてるのはリビング階段否定派
475: 匿名さん 
[2014-04-10 08:58:15]
>470は事実でもあるし、嘘でもある。
全館空調は四季を問わず毎日動かすのが前提なので、毎日動かしてればカビ発生率は室内より低くなる。
勿体無いからと言って真夏か真冬にしか動かさないような運用だとカビが生えることもある。
そもそも勿体無いと言う人は全館空調など導入すべきではないのだが。

だから、必ず発生するというのは誤解を招く表現。
ごく微量のカビであれば世界中どこにでも生えてるから絶対と言っても間違いではないけどね。
対策が必要になるほどのカビが生える確率は絶対ではない。

というか全館空調の家の場合、カビの心配をするのはエアコンの方。
滅多に使わないケースが多くて、かなり条件が悪い。
476: 匿名さん 
[2014-04-10 09:33:38]
我が家は全館空調ですが、導入していないと知識が無いので誤解や憶測が多いです。
我が家のは空気清浄機能付きなので持病の喘息やアレルギー症状も緩和されて体調も良いです。
477: 匿名さん 
[2014-04-10 10:06:00]
全館空調って仕切られた部屋を各々空調をしなくても同じ温度に保てるって事だよね。
リビング階段に必要あるかな?
リビング階段+吹き抜けのメリットはエアコンで全館空調のような快適性を出せること。もちろん家の断熱がいいのが条件だけどね。
エアコンなら付けっ放しにしなくてもいいし壊れたら買い直しも楽々。全館よりおすすめ。
478: 入居済み住民さん 
[2014-04-10 12:27:03]
うちは全館空調だけどカビなんてないですよ。
また、エアコン機能よりも換気システムが家全体を同じ温度にしてくれるので
リビング階段との相性がとても良いです。
479: 匿名さん 
[2014-04-10 13:24:38]
次世代省エネレベルの家なら低圧を選ばないと泣きをみるぞ。
欲をいえば、太陽光と低圧のセット。
夏・冬もバンバン安く買って、バンバン高く売り付けられる。
4kwあれば年間平均月の光熱費5千円以下だから。
480: 匿名さん 
[2014-04-10 13:48:59]
>477
最近の住宅に高性能エアコン、エコで快適ですよね、
センサーで人が居ないと自動的に省エネしてくれるし
一階は床暖でポカポカ
二階の寝室とか、低めの温度設定19℃で充分
浴室・脱衣所は24℃ぐらいに暖めて
場所に応じて、意識的に適材適所に調節できたほうが、融通利いて便利で快適と思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる