リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。
実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。
[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00
リビングイン階段にしたいけど・・・
361:
匿名さん
[2014-04-02 22:16:50]
独身とか夫婦二人暮らしなら良いんじゃないでしょうか。
|
362:
匿名さん
[2014-04-03 11:45:39]
ここって、リビング階段に憧れてる人が
多いのね。 リビング階段と吹き抜けのある家は 確かに素敵だもん。 |
363:
入居済み住民さん
[2014-04-03 11:50:46]
最高ですよ
何より、開放感が半端ない 光も降り注ぐように落ちてくるし、毎日飽きないです |
364:
匿名さん
[2014-04-03 12:28:13]
吹き抜けはお金がかかるので、出来ませんでした。
リビング階段は施工上 金銭面での問題は ないかと思います。 見た目 素敵なリビング階段や、家の形状にして 住みづらかったり、掃除しづらかったりして、後悔しています。 |
365:
匿名さん
[2014-04-03 12:33:32]
吹き抜け部分の窓とか高所の掃除を便利屋に依頼するとイクラかかりますか?
|
366:
匿名さん
[2014-04-03 14:21:25]
リビング階段は金銭面で変わらない?
なるほど、それでしょぼいリビング階段の話になるわけだ。 |
367:
購入経験者さん
[2014-04-03 15:49:09]
リビング階段にするなら、吹き抜けにしないと
素敵にならないよね。 リビング階段だけなら、スケルトンタイプだと 開放感が味わえるけど、リビングやホールが ある程度広くないと、様にならないかも。 |
368:
入居済み住民さん
[2014-04-03 16:03:53]
リビング階段で吹き抜けなしが、どんな絵なのか
想像できない、、 |
369:
契約済みさん
[2014-04-03 16:12:58]
うち吹き抜けないリビング階段。
|
370:
匿名さん
[2014-04-03 16:26:43]
まあ、吹き抜け有りのリビング階段にくらべれば、
開放感はないだろうけど、スケルトンならまだイイ んじゃないの? 圧迫感ないし、、、多分、、、 やっぱり、吹き抜けとリビング階段がセットが 最高だと思うけど、リビング階段だけつけるの なら、スケルトンタイプがイイとは思うよ。 |
|
371:
匿名さん
[2014-04-03 17:40:11]
ホールにアイアン手すりのオープン階段付けたって
リビングに同じもの付けたって、金額的には、同じだと ま~広くなるので、リビングの梁等、強度を上げなくてはならないカモだけど |
372:
匿名さん
[2014-04-03 18:45:37]
|
373:
貧乏が一番悪いんだ
[2014-04-03 19:54:57]
貧乏だから間取りをコンパクトにするといった
リビングと階段スペースを共用する事しか選択肢が無い人が 多数ですよ。 現実を見極めましょう!! |
374:
入居済み住民さん
[2014-04-03 20:31:16]
ん?
三階だての建売りとかでよくある、 一階〜リビング〜三階まで繋がってる階段のことも、 リビングインと言うんですかね? |
375:
匿名さん
[2014-04-04 00:18:43]
372
たぶん狭い家には関係ない話だろうと思うよ |
376:
匿名さん
[2014-04-04 00:25:13]
>373
リビング階段にしないと、もっと狭く貧乏臭くなるやん、 |
377:
匿名さん
[2014-04-04 00:38:11]
|
378:
匿名さん
[2014-04-04 01:14:13]
電気代に一喜一憂する層は全館空調はやめたほうがいい
|
379:
匿名さん
[2014-04-04 04:11:15]
リビング階段のメリットとして、家族が顔を合わせられるし、子供に目が届きやすいと言うのが言われる。
はじめは、いいなぁと思ったけど。 家族が顔を合わすということは、来訪者も顔を合わすということで・・・将来娘の彼氏にもプレッシャーかけられそう。 それに、リビングの冷暖房がすべて上に逃げていってしまう。 ウチの場合エアコンが効かなくて、階段の入り口にカーテンをつけた。 それで少々ましにはなったけど、後付なのであまり格好がよくないし、子供がいると引っ張って危ない。 食卓の臭いもすべて上に筒抜け。 階段の正面にTVが来ているので、音も筒抜け。 いいように言えば、家中たいへん一体感はあるのだけれど・・・ やっぱり同じリビング階段でも、位置は十分に考えたほうがよいと思う。 リビング階段には土地、金銭の制約でそうなってしまったが、今度家を建てるときにはリビング外に作りたい。 |
380:
匿名さん
[2014-04-04 07:24:19]
冷暖房が上に行く?
冷房は下だろ。熱気が上に逃げて効率イイはずだから、何処かスキマがあるんじゃね? |