リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。
実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。
[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00
リビングイン階段にしたいけど・・・
321:
匿名さん
[2014-03-31 07:11:18]
|
322:
匿名さん
[2014-03-31 07:54:04]
リビング階段にしたら寒い高高w
自称高高ですか? |
323:
購入検討中さん
[2014-03-31 08:35:05]
うちは子供の希望でリビング階段にしたけど
将来簡単なリフォームで玄関ホールからもいけるような配置にしました |
324:
匿名さん
[2014-03-31 10:19:43]
高高+全館空調か少なくとも循環のよい対策をたてないとダメ
でもそんなの今時わかりきってることだし、対策の立てようはいくらでもある 文句を言ってる十分な設備投資をしてない方々は・・それはそれでお似合いの家だと思います |
325:
匿名さん
[2014-03-31 12:44:35]
リビング階段 50坪
CQが2程度だが 夜中エアコン点けて 快適です。 しかし、2Fは寝室なので、16℃程度にしたいが、上がってしまう 2Fに熱が上がらなければ、電気代も少なくて済む 1F2Fで調整が効く カーテン等も付けられる感じではない 見学会でリビングに壁のある階段を見たことがあるが、ロールカーテンをつけていた (腰壁でも、オープンでもない、無理やりリビング階段) |
326:
匿名さん
[2014-03-31 12:54:08]
日本語で頼む
|
327:
匿名さん
[2014-03-31 12:59:37]
本当の高高施工&全館空調ができるホームメーカーって
極めて少ないよね。 |
328:
匿名さん
[2014-03-31 13:14:14]
安い部材や作りではすぐに劣化することを知らず、建築直後のC値・Q値で満足する奴も多いしな。その程度で良いんじゃね?
|
329:
購入経験者さん
[2014-03-31 14:08:59]
今の家に移り住んでまる三年。
自宅は吹き抜け&リビング階段だけど 快適だし、とても気に入っているよ。 冬は、部屋全体が暖まるまで少し時間が かかるけど、昼間天気のいい日はエアコンや パネルヒーターをつけないで過ごしている。 日当たりの良い家だったら、リビング階段 でも快適だと思うよ。 |
330:
匿名さん
[2014-03-31 15:06:19]
心配になってきた・・
三菱地所さん・・大丈夫ですヨネ・・? |
|
331:
匿名さん
[2014-03-31 16:20:14]
一条さんは引き渡し前気密検査時と5年後ではC値がトリプルスコアだって言うからw 全館空調では無いけど
|
332:
匿名さん
[2014-03-31 16:32:19]
逆に5年後でも大してC値悪化してないデータもある。
風の強い日は数値バラけるし、目安でぐらいの気持ちで良いと思う。 ただ高気密で建てたのに1や2じゃ嫌でしょ。 |
333:
入居済み住民さん
[2014-03-31 17:37:05]
吹き抜けから冷気がおりてくるてのは、なんなんですかね?
うちでは、全くないです。 隙間風とかなんですかね? |
334:
申込予定さん
[2014-03-31 17:51:29]
東西5.9M南北3.1Mの細長いリビングなんだけど寒いのかなぁ。
不安になってきた。 |
335:
匿名さん
[2014-03-31 18:31:55]
一階、二階の換気バランスによるのでは?
気密が高いがために、一階の吸気で二階からの 対流が起きてるとか、 二階で、香を焚いて、一階で香るなら、降りてきてますね。 |
336:
匿名さん
[2014-03-31 19:44:44]
一階の24時間換気に引っ張られて二階の吸気口から降りて来るのカモ?
|
337:
入居済み住民さん
[2014-03-31 19:55:17]
吸気口なんて一階だけでなく、二階にもあるのでは?
|
338:
入居済み住民さん
[2014-03-31 19:56:52]
シーリングファンの回転が、夏モードになってるとか?
|
339:
匿名さん
[2014-03-31 20:24:23]
目に見えない何かが居るんだよ。
|
340:
申込予定さん
[2014-03-31 23:52:09]
やーだーこーわーいーーー
|
家全体が欠陥住宅になったら、たまったもんじゃない。本末転倒だよ。