一戸建て何でも質問掲示板「リビングイン階段にしたいけど・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビングイン階段にしたいけど・・・
 

広告を掲載

スマイル [更新日時] 2020-08-03 19:13:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】階段の設置場所(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

リビングイン階段て、賛否両論ありますよね?
我が家はまだ設計の打ち合わせの段階ですが、リビング階段にしています。
将来子供とのコミュニケーションをとるためとか、無駄な廊下があるよりも、部屋を広くしたい。見た目。などで昔から家を建てるなら、リビングイン階段。と決めてました。
いざ、間取りが出来上がり、いろいろ調べたり、日がたつにつれて、冷暖房が効きにくい。子供が大きくなると嫌がる。などなど耳に入ってきます。
設計にお話して、リビングを通って、扉をつけて、洗面所、トイレ、階段が納まるようにしてもらいましたが、リビングインも捨てがたく迷ってます。

実際にすんでいる方、メリット、デメリット教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-19 11:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングイン階段にしたいけど・・・

141: 匿名さん 
[2011-12-27 12:34:51]
134番さん・・・
そんな大手に大金はたいて・・ せっかくつけた床暖つけないなんて・・悲しいですね。
142: ビギナーさん 
[2012-02-13 18:03:05]
計画中ですが、室温が安定しなさそうなので挫折しそうです…
素直に廊下に階段室を作ろう
143: ビギナーさん 
[2012-02-13 20:12:02]
高高の家なら問題ないのでは???
144: 匿名さん 
[2012-02-14 09:25:58]
>143さん
おたくはリビングイン階段のある高高の家に住んでます?
うちは高高をうたっているHMで建てましたが、階段は寒いです。
人がいない2階の暖房をほとんど使わないというのもあるかもしれませんが、
期待していたほどの断熱性能はありませんでした。
階段とリビングの間に扉をつけて良かったと思っています。
145: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 17:47:04]
>144
高高住宅というのは全館暖冷房一定温度環境の光熱費を安くするために高高にした住宅だから、全館暖冷房しないと意味が無いよ。室温だけでなく熱容量が大きい(空気より暖まりにくく冷めにくい)壁・床・天井、家具まで一定温度にしてそれを少ないエネルギーで維持するのが高高住宅本来の住まい方。
全館一定温度だから玄関・階段ホールとLDKの出入り口にはドアは要らない。階段がどこにあっても同じ事。寒くなるはずがない。
高高住宅と言っても日本では性能基準は無くその性能には大きな差がある。Q値・C値がそれぞれ1前後以下くらいでないと、本来の高高住宅の快適性や省エネ性は得られない。
エアコンの様な安易な快適性の低い空調では本来の快適性は得られない。全館空調(酷暑地域)か全館温水パネルヒーター(寒冷地)が必要。
146: 匿名はん 
[2012-02-14 20:15:33]
>>144
それは本物の高高ではなく、なんちゃて高高では?
147: 匿名さん 
[2012-02-14 21:32:08]
高気密高断熱住宅だから全館空調住宅とは限らない。

中途半端な高気密高断熱住宅は、屋内と屋外との間の高気密性と高断熱性のみを重視しているため
全館空調環境(冷暖房機能付)でしか性能を十分に発揮できないが、
完璧な高気密高断熱住宅は隣の部屋同士の高気密性と高断熱性も保たれているため局所の冷暖房でも
性能は十分に発揮できる。仕切り壁の間にも吹き付けウレタン断熱がされていれば完璧。

ただし、中途半端でも低気密低断熱住宅よりはるかにまし。

ちなみにヨーロッパの寒冷地の住宅は、屋内と屋外との間の高気密性と高断熱性のみを重視している
中途半端な高気密高断熱住宅である。断熱材厚さは20cmを超えるんだけどね。

日本の全館空調と違うところは、日本の全館空調は冷暖房機能のついた換気設備で全館に空気を
循環させるが北欧の場合、廊下やトイレを含んだ全室に暖房器具(ラジエーター)を
設置して全館空調にしている。

まぁ、高高でなくてリビングイン階段でも2階廊下や廊下にも冷暖房器をつければ
暑さ寒さはしのげます。
148: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 23:34:02]
>>147
わざわざ間仕切り壁にまで吹き付けウレタン充填して、局所冷暖房する「完璧な高気密高断熱住宅」のメリットが全然わかりません。寒冷地だと結露も心配です。

人のいる時間帯が異なる2世帯住宅や店舗併用住宅で、階間や間仕切壁に断熱材を入れて区画を分けるとかはアリかもしれないけど。
149: 匿名さん 
[2012-02-14 23:59:34]
メリット?
たとえば10部屋ある家で、一人で住んでいるとします。
この場合、局所冷暖房の方が光熱費少なくてすみます。
「完璧な高気密高断熱住宅」なら、使わない部屋に逃げていく熱も少ないので
光熱費は更に下がります。

150: 匿名さん 
[2012-02-15 10:03:50]
うちはリビングが吹き抜けでリビング階段がついてますが、そんなに寒くないですよ。木造のいわゆる高高住宅ですので、エアコンだけで十分です。階段の上と下で2℃ぐらいの差がありますが、エアコン動かすと同じになります。高高でなければこうはいかないと思いますが。
151: 入居済み住民さん 
[2012-02-15 11:46:57]
我が家もリビング階段。
ドアを開け放った二階の部屋とリビングの温度差が4度以上だと階段からの冷気を感じるので、そこまでの温度差が出ないように二階の部屋も暖房しています。
階段から降りてくる冷気がどれ位不快なのかは階段の位置にも因るでしょうね。
建築時に内壁の断熱は必要か否か工務店に聞いてみましたが、結露防止の観点から建物内では内壁の断熱を必要とするような気温差は好ましくない、結露を十分に考慮したとしてもコストに対するメリットは小さいのでは?との事でした。
所在地は北海道旭川市。
152: 匿名さん 
[2012-02-15 16:57:15]
ある程度、住宅性能がよくないとリビング階段は難しいてすね。逆に言えば、リビング階段を提案するメーカーは性能に自信があるということでしょう。
153: 匿名 
[2012-02-15 19:40:51]
>152
そう信じたいですけどね・・
狭小間取りやイメージ優先のHM・工務店だと、リビング階段提案してきますよ。
設計士が床暖つけたら全然問題ないって言ってたけど、2階から冷気がしんしんと降りてきます
154: 契約済みさん 
[2012-02-15 23:41:31]
確かに自信なければすすめないよね。

クレームになるよな。
155: 匿名さん 
[2012-02-16 01:05:34]
うちは中中住宅ですが全館空調でリビングイン階段です。
しかも、玄関からリビングダイニングキッチンまでドアなしです。
全館ですが2階は下からの暖気だけで暖かいので、2階の暖房は切ってあります。
22度設定で1階が23度、2階廊下が22度、ドアありの居室は18度くらいです。
夏場は文字通り全館空調です。とても快適です。
156: 匿名さん 
[2012-02-16 15:37:46]
>147は家を建てたことないだろw
仕切り壁まで充噴した「完璧な高々住宅」の実例を載せておくれよw
157: 匿名さん 
[2012-02-16 16:59:32]
うちはリビング、扉、階段という間取り。
当初この扉は開けっぱなしで、と思っていたんですが、閉めてます。
人がいない2階を暖めるというのは抵抗があるんですよ。
同様に夜中誰もいないリビングの暖房も切ります。
貧乏くさいですかね?


158: ビギナーさん 
[2012-02-16 20:19:23]
全然普通です
159: コンクリ命 
[2012-02-16 20:48:12]
仕切り壁に充填した完璧な高気密高断熱住宅。

最近、でかい釣り針が多くて困る。
160: 匿名さん 
[2012-02-16 23:20:38]
たしかに仕切り壁にも充填したらより優れてるな。
しかし天井を忘れたらいけないね。
床・壁・天井全部ウレタン吹きつけ。それでこそ完璧といえる。

が、スレ違いやね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる