シャリエ南浦和神明を検討しています。
環境も良く住みやすい印象を受けますがどうでしょうか。
ご存知の方や検討されてる方、情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区神明二丁目2番40他[地番]
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅徒歩12分
間取り:2LDK、3LDK、4LDK
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス(株)
[スレ作成日時]2012-12-09 23:24:23
シャリエ南浦和神明について
1:
匿名さん
[2012-12-13 09:11:07]
|
||
2:
匿名さん
[2012-12-19 16:50:49]
駅までは自転車じゃないと、朝はきついかな?と思います。
駐輪場ってあるんでしょうか? 空きがあるといいのですが。 小学校は高砂なんですね。 南浦和小の方が圧倒的に近いんですけれど… |
||
3:
匿名さん
[2012-12-23 21:38:37]
EAST SIDEだと7邸しかないんですね。
落ち着いていて良さそうと思いましたが東向きですか。ちょっと残念です。 南浦和小だと徒歩5分で行けそうですね、これはまあ子供に頑張ってもらうしかないですね。。 部屋の広さがそこそこなのと立地の良さで考えていますが 幾ら位になるかお分かりの方いますか? |
||
4:
物件比較中さん
[2013-01-09 21:52:54]
最低価格は2800~ですが、最多価格帯は4200・・・
残念ながら、我が家には完全に予算オーバーです |
||
5:
匿名さん
[2013-01-09 22:47:14]
駅からこれだけ離れていて4200ですか?
本当ですか?┐('~`;)┌ |
||
6:
サラリーマンさん
[2013-01-09 22:57:57]
マジですよ。
1/8のsuumo埼玉版に広告出てます。萎えました。 |
||
7:
匿名さん
[2013-01-10 11:57:36]
西口で武蔵野線挟んで浦和側は地価が高いから妥当なのではないでしょうか?
学区も岸中と高砂小だから。 同じ学区で徒歩6分のパークハウスが70㎡で5000万超えですから距離がある分安くなってると感じます。 私は子供いないので学区で割高になっているエリアはパスです。 |
||
8:
匿名さん
[2013-01-15 11:26:46]
ここ物件名で検索すると公式ページを差し置いて近隣住民の反対ブログがTOPにきますねw
販売の障害になりそうな・・ |
||
9:
匿名さん
[2013-01-16 13:58:58]
始発駅ということと、
南浦和の環境がいいので検討しています。 近隣とのことも 早く解決するとよいのですが…。 |
||
10:
購入検討中さん
[2013-01-16 14:14:08]
ライフのあたりは窪地になっていますがこの物件は平気ですか?あの坂道は相当キツイ。
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-01-16 16:39:26]
買えればJがダントツでいいんでない?
クランクイン廊下にトイレバスが居室とはなれているし。 窓なし部屋が無いのはもちろん、隣戸とも共用廊下とも居室が接していませんよ。 もちろんバス・洗面にはリビングから入らないで廊下から。 リビングがキッチン横の実質廊下部分を参入しての面積でしょうけど和室を開放すれば広く使えるし。 |
||
12:
匿名さん
[2013-01-17 12:13:35]
わたしも坂道のぼりました。
たしかにきついです。 年齢とともに、そういうことが実感できます。 |
||
13:
匿名さん
[2013-01-17 15:14:35]
けっこう坂道とかが気になる人もいるのでしょうし。
意外に気にならない人とかもいると思います。 開発とかのほうが気になる人もいるでしょう。 |
||
14:
匿名さん
[2013-01-30 15:57:44]
南浦和はもっと開発が進んでもいい地域だと思います。
飲食店とかも、いまいちぱっとしない印象ですし。 ここで物件を購入しようと思ったら、価格が安いこととかしかメリットがないのでは。 |
||
15:
ご近所さん
[2013-01-30 16:00:19]
学区が人気ですからね。
子供のため!と思う人が買うのでは。 私は無理ですが笑 戸建はもっとしますからどうなんでしょうかね。 |
||
16:
ご近所さん
[2013-01-30 17:49:36]
南浦和は結構高いですよね~、23区並の価格帯も結構見ます。
こんなとこ安くないとメリットがないと思う方は他で買えばいいと思います。 高くても何だかんだで完売してるんですよ、いつも。 ここも学区・住環境共にかなりいいエリアだから完売はするでしょうね。どのくらい時間かかるかは知りませんが 東レと長谷工ってのが微妙ですけど・・ |
||
17:
購入検討中さん
[2013-01-30 22:45:58]
ん~、浦和でこの価格はないな。 別に浦和をバカにしているわけではなく・・・
この値段出すんなら、23区の北部も検討出来るよ。 |
||
18:
匿名さん
[2013-01-30 23:11:32]
浦和にしては安いですよ。まあ、ここは南浦和ですが。。
実際に浦和駅近は70前後で普通に5000万超えます。。 浦和に住みたいというより東京のベッドタウンとして検討するなら川口とか埼京線沿い、スカイツリー線とかおすすめです。 浦和駅5分の住友不動産の物件は70平米で6200だそうで山の手の丸の中レベルですよ そう思うとプラウドシティは場所もあるでしょうがだいぶ安いと思います。 私は浦和を諦め練馬区にしました。賃貸で5年くらい住んでたんで愛着あるんですが住みたいところは手が出ませんでした。。 |
||
19:
匿名さん
[2013-01-31 07:40:24]
あの坂はキツイ。。自転車やベビーカーを押しての歩行は相当負担になると思う。値段も安くないし。。
|
||
20:
周辺住民さん
[2013-01-31 20:25:14]
ここのメリットは学区くらいでしょうか?駅距離とか坂道とか考えると価格が高い・・・
|
||
21:
匿名さん
[2013-02-01 01:29:58]
確かに学区しかメリットが見当たらない。
しかも、岸中も以前ほどの威光は感じられなくなってきたしなぁ・・・。 |
||
22:
匿名さん
[2013-02-02 13:48:34]
坂道があるので電動自転車必須ですね。
運動不足の方にとっては坂は結構良い運動になって健康には良さそうですけどね。 日頃の買い物などは坂道はちょっと苦かな。 |
||
23:
物件比較中さん
[2013-02-05 10:44:18]
坂があるのですね。
その風景自体は私は嫌いじゃないかな。 ちなみに細かいことになりますが傾斜などどんなものでしょうか? 電動が要ると仰るほどですから、そんなに?? という心配はあります。 永住を考えるとよく考える必要のある環境ですよね。 |
||
24:
匿名さん
[2013-02-06 07:49:26]
結構立派な坂ですよ。あの坂が気にならない人はいないと思います。許容できるかどうかですね。現地確認をオススメします。
|
||
25:
匿名さん
[2013-02-07 11:44:07]
現地を確認しておりませんが、スーパーに行くにも坂道を通る必要がありますか?
自転車ではきついほどの急勾配なのでしょうか? ここはキッチンや洗面台の無償セレクトがあっていいですね。 壁紙や建具の色やなど、好みのタイプを選べる楽しみがありますね~。 |
||
26:
匿名さん
[2013-02-08 17:05:15]
|
||
27:
周辺住民さん
[2013-02-08 22:20:30]
神明ではなく南本町住民ですが、子供や荷物を多く積む主婦は電動自転車必須です。
この物件周辺だけでなく南浦和は坂だらけです。 |
||
28:
匿名さん
[2013-02-27 17:57:06]
南浦和は坂が多いですね。
単純な駅からの距離では測れないところもあるかと。 実際に歩いてみるといいかもしれません。 |
||
29:
匿名さん
[2013-02-28 11:56:55]
確かに坂が多いとちょっと気になります。
実際に歩いて見るとかが重要です。 意外と忘れてしまう大切なことかと。 |
||
30:
匿名さん
[2013-02-28 19:33:41]
東側怪しいですよね…
|
||
31:
匿名さん
[2013-03-02 20:40:38]
今は30代なので坂の多い土地でも転車使えばなんとかなりますが
年取ると辛いかなあと考えてしまいます。 ここは駐車場も少ないので車が必要になった時駐車場借りる手間とかがネックになっちゃいます。 部屋が広いのと価格帯のバランスがいいので物件には惹かれますけどね。 |
||
32:
匿名さん
[2013-03-27 00:36:21]
確かに高砂小の学区ではありますが…
いくらいい小学校とはいえ、1700mはちょっと子供には酷だと思いました。 南浦和小学校は5分なのに残念です。 学区で値段上げてる感じがします。 |
||
33:
匿名さん
[2013-04-30 08:53:12]
ここは全て先着順なのでしょうか?
82と90の南向きは残ってないのでしょうか? 坂がきつそうなのと、こみいってる感じのとこなので 現地を見ないと微妙なのですが 広くて安いのは魅力ですよね。 知ってる方がいたら教えて下さい。 |
||
34:
匿名さん
[2013-05-01 11:02:12]
>27さん
そうなんですね。情報ありがとうございます! こちらの駐輪場はラック二段式になっているようですが、恐らく電動式自転車はラック式に 収容できませんよね。必然的に自転車は電動式でないものを買わざるを得ない状況に陥って しまいそうです。 |
||
35:
匿名さん
[2013-05-02 19:27:28]
ルーバルの間取りはよく出来てていいですね。
全部先着順となると焦りもでますが、もうちょっと平坦地が良いのかなと迷ったりします。 ここだと騒々しさとは無縁でいられそうですが健脚を要求されますね(笑) 利便性より環境重視に考えると理想的な場所だと思います。 |
||
36:
匿名さん
[2013-05-13 10:06:56]
駅からの距離は多少あるので、その分価格が割安になっているということでしょうか。通勤に不便を感じてしまう人もいるかもしれませんね。静かで落ち着きのあるという点ではニーズが十分にありそうだと感じました。
|
||
37:
匿名さん
[2013-05-14 10:22:03]
周辺は静かな環境という事で永住目的には良いかもしれませんが、
この辺りは坂道が多いんですか?歳をとった時に辛いでしょうか。 >33さん 既にご存知かもしれませんが、第1期が5月中旬より販売開始のようです。 先着順は第1期の前に第1章の販売があり、その残りのようですね。 ちょっとややこしいです。 |
||
38:
匿名さん
[2013-05-19 14:28:16]
1期の前に1章があったのですか…。
優先販売みたいな感じなんでしょうかね?? 現在販売しているのが1章の先着分の5戸とのことですが、 1章ではどれくらい販売があったのでしょうね。 場合によっては1期でかなりの割合の部屋が出てくるんでしょうね。 もう中旬ではありますが、HPではまだ詳細が出ていないです…。 |
||
39:
匿名さん
[2013-05-28 22:46:13]
盛り上がりませんね(~_~)何がいけないのでしょうか?
|
||
40:
匿名さん
[2013-06-06 18:34:21]
南浦和という立地がさいたまをよく知っている人でないと、良さを実感できないというのが原因にあるような気がします。私は気に入っているんですけどね。ニーズがないわけではないと思ってはいるんですけど、そのあたりの条件はどうなんでしょうか。
|
||
41:
購入検討中さん
[2013-06-10 14:35:09]
実際の場所を見てきましたが、あの坂にはびっくりしました
が、閑静な住宅地で住むにはいいとこだなとひかれましたね しかも広くて安いので買いやすいですし、サービスがすごいなと思いました 初期費用が200万かかるところ、ほとんど負担してくれるそうです びっくりしました こんなことってあるんでしょうか?? もう少し駅から近かったら即買いですね |
||
42:
匿名さん
[2013-06-12 14:00:10]
駅まで多少遠いですし近くにバス停留所がなく物件駐車場が少ないのが不便かな
原付とか利用したい地域ですがミニバイク置き場も2台しかないのは人気がいまいち な原因かと思います。 ですが静かな場所ですし今はネット注文で配達されるますし自転車も電動自転車に すれば問題は解決出来るので初期費用が安い今が買い時かもしれません |
||
43:
匿名さん
[2013-06-12 14:17:21]
平置きのサイクルポートならまだしも、普通のラック式自転車置き場だと電動付自転車は入らないかな。
なかなかそこまで配慮が行き届いてる物件て少ないよね。 |
||
44:
匿名さん
[2013-06-12 15:42:04]
43さん
子供の前乗せがある自転車なども止めずらいんですよね。お隣が普通の自転車なら まだいいものの、お隣も同じ様な自転車だとずらしておくしかないんですよね。 駐車場は確かに少ないですね。ここら辺だと車を所有している方は多いはずなので マンション外に借りる事を考えなくてはなりませんね。12000円位が相場の 様です。 |
||
45:
物件比較中さん
[2013-06-13 01:33:35]
近くの岸中学校は評判もいいようですし子供の環境にはとても良さそうですね。
41さん 42さん 初期費用というのは具体的に何が安くなりましたか? 期間限定のメニュープランやスタイルセレクトの無償部分が200万相当ということですか? それとも有償のオプションや修繕積立基金や各種手続に必要な手数料等が 200万近くも安くなるのでしょうか? 期間限定で間取り等の変更が無償というのは他物件でもありましたが、 他の本来支払うべき部分が200万も安くなるならものすごくお得ですね。 |
||
46:
匿名さん
[2013-06-13 14:38:14]
>>45さん
高砂小学校・岸中学校が通学区域とうたっているだけあって、両校はかなり人気が ある様ですね。高砂小学校へ行かせたくてわざわざ引っ越ししてこられる 家族もいるとか。公立の小学校なんてどこでも一緒なんて思っていましたが、公立の 中でも英語に力をいれている所など色々特徴があるんですよね。 |
||
47:
匿名さん
[2013-06-18 14:53:27]
教育熱心な親御さんが多い印象ですよね>高砂小
そうなると公立とはいえ学校の勉強のレベルの必然的に高くなってくると思います 子供の勉強する環境も整っていますしね 岸中は進学の実績がとてもいいという話ですね まだ実際のデータは見たことがないのですが… 今度見つけてみたいと思います。 |
||
48:
匿名さん
[2013-06-21 21:09:11]
メニュープランもセレクトできるものもあって、いいですよね。
もちろん早く決めないとだめですが、少し選べるのはうれしい気がします。 駐輪場ははどうなのか気になります。 2段式だし、どれぐらい軽いのかとか、幅と気になります。 |
||
49:
匿名
[2013-06-23 23:34:35]
あまり盛り上がりませんね。何となく良さそうな印象ですが。
|
||
50:
匿名さん
[2013-06-25 10:51:59]
初期費用200万円が無料と書かれている方がいらっしゃいますが、
個別の交渉上の話ですか? 公式サイトでは新生活応援キャンペーンで30万円相当のポイントがプレゼントされる 以外は明記されていませんよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ライフがすぐ近くにあるのが便利そうです
ただ、小学校まで遠いかな。子供の足だと20分はかかりそうですね。